久住先生今日もカワイイ

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 08:29:07
  • 2二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 08:30:25

    イラスト1枚で3kは相場的にどーなの?
    ちょっと安くない?

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 08:34:11

    依頼するならkとか使っちゃいかんでしょ

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 08:35:41

    俺が久住先生にカラーイラストを依頼するなら30kは出す
    足りないかもしれないが

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 08:36:22

    イラスト一枚3kは桁が一つ少ないだろ…

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 08:36:55

    無名の頃ならその程度でもなくはない程度
    今だと一桁足しても足りないレベル

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 08:37:48

    skebとかですらクソ高いもんな

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 08:39:27

    今依頼してると勘違いしてる奴おるな

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 08:39:33

    ウマ娘リリース前&無名自体にタイムスリップしてウマ娘のHな絵を描かせれば久住絵で合法ウマシコできるんか…!?

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 08:40:27

    >>8

    無名の個人だと相場的に3Kってどうなの?

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 08:41:43

    文章:3kでどうでしょうか

    ああ、「誤字かな?」って思うかもしれない

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 08:42:43

    3mだったら…

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 08:42:50

    >>3

    の言う通り、仕事の依頼という場でkとか使ってくるのはその時点でろくな奴ではないゾ

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 08:44:04

    >>10

    無名のアマチュア相手にイラストで万単位出す人はいないと思うよ…

    漫画とかなら万単位でいいとは思うけど



    不可能なのは置いておいて久住先生に海外組の漫画とか依頼するならたぶん二桁万は下らないかと

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 08:44:57

    基本三千円は安い方。立ち絵一枚ならまあそんなもんぐらいかな。
    勿論、作者によって千差万別だけど。

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 08:46:29

    無名の奴にそれなりにリキ入ったイラストくらいだったら5000~6000円くらいやね
    3000円なら結構安いくらいだがボケクソ安くはない程度

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 08:50:56

    pixivでイラストを6,000円でリクエストしたことある
    絵師さんは3,000円をリクエストの目安設定にしてたけど安いと思って倍額にした

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 08:55:17

    3K(キツい、汚ない、危険)でお願いします
    つまり…リョナ絵だ

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 11:36:55

    >>16

    >>17

    ある界隈で有名な作家さん(特定ジャンルで商業単行本を何冊も出してる)にエロ絵依頼したら

    ・基本料5000円

    ・カラー絵 +5000円

    ・バージョンやセリフ等の細かい指定 +5000円

    ぐらいだった

    好きな作家だからむしろ安く感じた

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 11:40:18

    リテイクなしとか商用利用なしとかだと安くなる
    締め切りが短く、リテイクが多く、利用用途が多く、指定が多く、描くべきものが多くなるほど大体は高くなる
    だからツイッター用のバストアップアイコン(リテイクなし)で締め切り激長とかだと結構プロでもお安く受けてくれたりする(人によるので依頼前に確認しよう)

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 11:41:50

    パチンカス以外でk使ってる人見たことない

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 11:43:43

    ツイッターのツイートだと字数制限あるから結構使ってる人みるなK
    あとネトゲ界隈は昔から多いね、あれも募集文とかに制限あったり長いとそもそも読まれないからだが
    それはそれとして仕事の依頼では使うな

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 11:45:15

    >>21

    MMO全盛期時代だと皆よう使っとたよ

    あの時代は略語まみれだった

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 12:10:42

    >>23

    俺もMMORPGで知ったわ。フリマとかユーザーが物販できるゲームだと看板に良く書かれてるよね。

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 12:28:43

    kを使っても値段出してくれるならまだましだよ
    マンガ業界は原稿料もイラストカットの代金も聞かないとわからないし、
    聞かなかったら支払明細くるまでわからないからな

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:00:27

    >>23

    >>24

    同じくゲーム内通貨のやり取りにkとかMを使ってた


    ただ人に何かを頼むときにそういう略語は使わないよな

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:23:27

    MMOだとkとかm使うよね
    日本円は普通に呼んでたから会話中にkとかmがあったら単位を付けないでもゲーム内通貨だなって察する感じだった

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:24:31

    HoI4の人的資源とかでkやMは見た

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:26:15

    >>21

    音ゲーのスコアで使う場合もある

    いちいち99000とか9.9万って書くより99kって書いた方が早いので

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:36:59

    >>23

    WoWとかで英語ギルドとかレイドとかやりたいなら学ばざるを得なかったな

    kに限らずkek bur wtb wts LFxM dps gs rez/brez blust hsとか

    まさかkekがtwitchでkekwに進化するとは思わなかった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています