- 1二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 12:23:51
- 2二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 12:24:29
鬱病患者と勘違いしてない…?
- 3二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 12:25:13
ただでさえ頑張っている人にこれ以上頑張れっていうの?
って怒ってる人は割と見かける - 4二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 12:26:41
- 5二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 12:26:48
正直自分がされたらキレるとおもう
- 6二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 12:27:03
- 7二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 12:27:32
そもそも応援って頑張ってる人に諦めるなって伝えるものなんだから頑張れー!って言うのも仕方なくね?とは思う
- 8二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 12:27:36
逝ってはいけないとは思わんけど他の言葉を掛けたいとは思ってる。まああんま思いつかないけど
- 9二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 12:28:33
今まで普通に「頑張れ」と言ってきた人達を
「お前は無遠慮で相手の気持ちも考えずさらに負担を背負わせようとしてる無配慮なクズ」扱いできる錬金術の一種 - 10二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 12:28:35
恋愛ゲームの攻略対象に頑張ってって応援すると以後攻略不可になるキャラいたな…
- 11二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 12:29:16
ネガティブすぎる人間は頑張れって言葉すげぇ嫌いだからな、言う相手考えた方がいいのは事実
- 12二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 12:29:48
まぁ相手による
- 13二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 12:33:30
頑張れってすげーよな
ろくにアドバイスしてる訳でもないのに何かしら貢献した気分になれる - 14二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 12:35:06
頑張れってある程度プレッシャーの意味もあるよな
プレッシャーがあって頑張れるところもあるし - 15二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 12:35:33
頑張れと言う時点で言う人と相手がそれなりの仲の前提があるからそれこそ関係次第だと思うがな
試合で観客が頑張れ言うのとはまた違うだろうし - 16二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 12:36:40
けど頑張って欲しい人がこの言葉通り逃げちゃったら困るのよね
- 17二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 12:36:42
飯作ってもらったら食器用意するぐらいの手助けで応援するのが最適
- 18二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 12:37:09
それまで頑張っても結果が出なかった人にもっと頑張れ!っていうの残酷だしな
- 19二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 12:38:08
相手のとの関係性ではマナーを無視してもよいって最強カードで終わりや
- 20二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 12:39:28
やっぱくそだわマナー講師
- 21二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 12:41:03
- 22二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 12:42:30
これマナー講師関係なくない?
- 23二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 12:45:19
まあ言う時も
本当に頑張ってほしい時と嫌味で言う時の2種類あるし - 24二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 12:47:38
はえーマナー講師にもたまには有能がおるんやな
- 25二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 12:47:43
上司や目上の人には「頑張って下さい」って言うのは失礼だから「お疲れの出ませんように」と言うように教わってからはそうしてる
- 26二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 12:48:54
受験のときなんかはそのプレッシャーのおかげで頑張れたわ
- 27二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 12:49:15
自分は逆に「頑張れ」って自分の努力を肯定してほしいタイミングでこの言説流行って周囲から「無理するな」「諦めてもいい」としか言われなかったから嫌いだなぁ
- 28二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 12:51:56
言うてがんばれ以外の応援の言葉思いつかんわ
ボキャ貧かもしれんが - 29二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 13:02:15
- 30二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 13:06:56
頑張らない
頑張ります
頑張るよ
頑張れよ
頑張ろう
上の「らりるれ」は他人任せにしたり、一人で背負いすぎる言葉で、「ろ」は相手と一緒に協力する言葉 - 31二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 13:07:38
頑張れ、心に炎燃やして暗闇を駆け抜けろ
頑張れ、明日のヒーローさ、君は - 32二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 13:08:40
「頑張ってるね!」なら頑張りの肯定なんでアリなのでは
問題は本人が『しんどい、辞めよう』を検討するレベルなのに「頑張れ!一度入ったクラブ・職場だろ!」と本人の意見などを無視して一辺倒なやつ - 33二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 13:09:39
まぁ逃げた結果で不利益こうむっても発言した人は何の責任も取らんけどな
- 34二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 13:12:37
がんばれー!がんばえー!
皆が応援してくれている!力が沸いてくるぞ、うおおお!
こういうのでいいんだよ、こういうので - 35二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 13:29:20
- 36二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 13:35:12
頑張れって言われるともう頑張ってるよ!って言いたくなるけどもしかしたら本当にもっと頑張れよって意味かなと思ってあと少しだけ頑張るようにしてた
それで残業ばっかりしてたらまた残業かよさっさと帰れよって言われた - 37二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 13:37:16
頑張れに否定的な奴らって大体こんなんよ
- 38二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 13:37:48
- 39二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 13:40:13
時と場合と相手にによるとしか
「てめぇ俺の100分の1でも頑張ってから抜かしやがれ」(ありがとうございます!)って事もしばしばあるし - 40二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 13:51:24
頑張れをAI翻訳したらgoodLuckになったから「あなたに幸運あれ」っていう宗教染みた言葉の利便性
- 41二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 14:33:57
お前は何を言っているんだ
- 42二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 14:37:35
オラァ良いぞォやっちまえ!!で良いんじゃねえのもう
- 43二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 15:51:39
- 44二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 16:19:52
頑張れとかの言葉がネガティブメッセージに聞こえるんならまずは自分のメンタル状況を顧みた方が良い
- 45二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 16:21:09
競走系の応援だったら、「差せ!」とか「捲れ!」でいいんだけどね
- 46二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 16:31:38
鬱とか体調不良とかなんもない普通に活動してる作家さんだったか配信 者さんにXで「いつも楽しみにしてます、がんばってください」みたいなリプ送ってる人に横から「そういうのは不要なプレッシャーを与えることになるからやめたほうがいい」とか言う人を見たことあって、それはちょっと違えんじゃねえかな?って思ったことはある
- 47二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 16:41:16
- 48二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 16:43:30
もうちょっと冷静になって日本語におけるファイトのニュアンスを考えるといいかも
- 49二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 16:43:34
該当インタビューで「大谷さん頑張ってください!」とか言っていた学生はもしかしたら大変失礼なやつかもしれない
- 50二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 16:44:33
その場面で英語のFightそのままの意味で使ってるやつおらんやろ
- 51二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 16:48:19
いや、ボクシングなどで消極的な試合をしてる場合に使うんじゃないか?
- 52二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 18:05:20
最初に「頑張れ」が槍玉に上がった時マジで>>2だと思ったわ
- 53二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 18:07:36
「頑張れ」っていうより「大丈夫」って伝えたい
- 54二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 18:08:05
うおおおお争えー!!!!
- 55二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 18:08:44
応援とアドバイスをごっちゃにしてる奴が多い
前者はありがたいけど
後者は必要な場合と相手から求められない限りはやらないのがマナーって奴だ - 56二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 18:09:34
する側もされる側も本当ごっちゃにしてる人多い
- 57二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 18:20:58
- 58二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 18:21:35
チクチク言葉やめろ
- 59二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 19:46:50
なろうみたいだな
- 60二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:51:26
うつ病患者以外に適用するのはどう考えても拡大解釈だししょうもない言葉狩りでしかないわ
- 61二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 03:59:35
じゃあ頑張れ以外にいい感じの応援の言葉考えてくれや
「応援してます!」って言えばいいのか - 62二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 07:40:27
ガンバ大阪が不適切な存在になってて草
普通に言葉は時と場合ってのを面倒くさいからって一般化しただけのやろ
責任感が強くプレッシャー感じてそうな人だったら思い切って逃げてもいいし少しくらいサボってもいいよ言って声援をエンジンに変えれそうな人なら頑張れ期待してると言いうってだけやろ
自己啓発本じゃないんだから普遍的なコミュニケーションなんてないわ - 63二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 07:45:41
このレスは削除されています
- 64二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 08:29:13
- 65二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 08:31:49
「やりたくないことをやり続ける」を「頑張ってる」って表現するからこんな齟齬が生まれる
難しいからと曖昧にせず、言葉をちゃんと使い分けるべきなんだ
まず大前提として本人が自主的に「やりたい」とか「なりたい」と思って、そのために必要な工程を積み重ねるのが「頑張る」なんだよ
「もう既に頑張ってるんだよ」って思う人間がしてるのは許されるなら今すぐ辞めたい「苦労」なんだから、そりゃ反感も抱く
頑張りは結果が出るまでは続けないと意味がないんだから「もう頑張ってる」なんて反論は無益
逆に結果に繋がれば終わるから「もう少し頑張れ」って言葉には(もう少しで解放されるかもしれない)って意味が込められてる
苦労はその環境にいる限りは一生続くから「もっと頑張れ」を言われた側は「死ぬまで苦しみ続けろ」と同義で受け取ってしまう - 66二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 08:33:56
- 67二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 08:35:38
受験とか、スポーツで割りと上の大会とか出る時に頑張れと何度も言われたが、別に気にしなかったよ
上から目線で「(今よりもっと)頑張れ」ならカチンとくるかもしれんが、大半は「(今も頑張ってるね!これからも)頑張れ」って意味だろうし
言葉尻の話ではなく、そんなこと言い出したら応援の概念自体が「お前の期待を勝手に負わせるな。相手が重圧感じたらどうする」って話になる
鬱とかメンタル下降気味の人相手に言うのは別として - 68二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 08:45:08
相手の状況も考えないで無責任に言っちゃったらそりゃ怒られるよねって
- 69二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 08:59:41
言葉の問題じゃなくて、相手の気持ちがわからないことが問題なんだよ
- 70二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 09:17:35
やる気出して頑張ってるときに無理するなって言われると邪魔させて嫌な気分にある
いやいやながら頑張ってるときに頑張ってと言われると声だけでじゃなくて手伝ってと思う
頑張ってる人の心情疲れ具合を見計らってかける言葉を変えないといけない - 71二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 09:41:41
頑張れって言った人のほうが過酷な状況を頑張っている可能性もあるんだが言われた当人はその可能性を考える余裕もないしな
- 72二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 09:47:04
- 73二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 09:50:06
純粋な応援の声に対してスレタイみたいなこと言う奴の卑屈っぽさったらないからな
リアルじゃ思ってても言わないようにしないと - 74二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 10:49:46
慣用表現って言葉あるやん。少なくともポジティブな意味だよ
そんなギアッチョ じゃないんだから - 75二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 11:28:46
「がんばれ」の代わりに「あなたはよくやったよ」的な言葉かけたらムッとされることもあるし難しいよな