- 1二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 14:49:12
- 2二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 14:50:41
- 3二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 14:50:45
で、味は?
- 4二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 14:51:10
フナより凄いな
- 5二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 14:51:29
島の沖縄で良かったな
希少生物への被害はでかそうだが - 6二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 14:51:39
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 14:53:17
- 8二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 14:54:04
スロウザリガニの突然変異らしいな
- 9二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 14:54:50
- 10二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 14:55:09
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 14:55:21
wikipedia見たら前に札幌市出採取されたって書いてあったな
- 12二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 14:55:23
- 13二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 14:55:52
ひでえなこれ
- 14二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 14:55:57
単為生殖するザリガニか
ミステリークレイフィッシュ - Wikipediaja.wikipedia.org - 15二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 14:56:45
- 16二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 14:58:36
殻の割合デカくて可食部少なかったら労力に見合わないだろうし残当か……
- 17二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 15:09:42
殻を使えたら良いけど、そしたら中身が邪魔になるから結局剥く手間はかかるんだよなあ…
- 18二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 15:09:53
- 19二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 15:13:58
- 20二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 15:16:52
手間の問題じゃなくて生息環境的に泥抜き必須だから食われなかっただけだろ・・・
- 21二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 15:17:20
- 22二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 15:19:17
確か水質の悪いところのザリガニは不味いんだろ?
食用と言ってもだいたい適切な環境下の養殖した奴くってるんだろうし - 23二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 15:20:39
逆やろ
米中では今も食用だが、日本じゃ流行らなかったって話だ
今の日本にはザリガニ市場がないので、ザリガニ料理を出す店は中国から取り寄せている模様
アメリカでは名物料理の一つだな
山盛りのザリガニはルイジアナ名物 辛いスパイスと淡白な味わいがマッチ! | ディープ・テイストを味わう アメリカ南部ごちそう旅 ミシシッピ川を北に上り、ルイジアナ、ミシシッピ、アーカンソー州を巡る短期集中連載、今回はルイジアナ州の後篇。かつての大農園に立つお屋敷「プランテーションハウ…crea.bunshun.jp - 24二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 15:46:11
地元料理だと、味や手間はある程度無視できるからな
でも輸入側はそうもいかず、実際にザリガニはエビより食べてる国が少ない
例えばフグだって、免許など安全管理が厳しいのは日本ぐらいだが、言い換えればそれだけ日本人が高率無視してまでフグをたくさん食べてるとも言える - 25二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 15:47:20
よりにもよってソイツか
最悪すぎる… - 26二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 15:47:50
新種ではないのね。こんな面白フィッシュが存在してたこと知らなかったよ
- 27二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 15:48:48
- 28二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 15:48:57
元々はペット用のやつが突然変異起こしたやつなんだよね確か
- 29二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 15:55:21
ルーツが判明してる例だ
1995年のフロリダ州エバーグレーズでたまたま見つかり、増えすぎたので譲渡してたらこうなった
遺伝的多様性が極めて乏しく、その一匹から増えたと考えられてる
メーデーで計器見てたら墜落した事故の場所ね
- 30二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 15:57:13
だから日本じゃ最初から食用としての輸入じゃねぇから食用として~みたいな話はナンセンスだろって言ってるんじゃが
- 31二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 15:57:17
- 32二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 15:57:21
- 33二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 15:58:12
- 34二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 15:58:12
- 35二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 15:58:38
「ザリガニ」の英語名がcrayfish
- 36二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 15:58:50
- 37二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 16:24:29
セーヌ川サメ映画思い出すな
あれも単為生殖し始めてオワタ - 38二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 16:25:40
- 39二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 16:29:43
- 40二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 16:31:33
単為生殖でクローンを作る奴
遺伝子汚染も凄まじいが悪食で墓荒らしてはモリモリ食って増えたんだとか - 41二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 16:31:36
食って退治しようっつっても、その辺の池や川で採った野生ザリガニ食いたいかって言うとちょっと遠慮したい…
- 42二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 16:32:48
- 43二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 18:04:52
サメの単為生殖は飼育環境で複数確認されてるけど、あくまで例外だね
大洗水族館のトラフザメでは何年もかけて100個以上卵を産んだけど、孵化したのは雌雄一対の2匹のみで他は奇形死
一般に70%以上孵化するのに単為生殖3%は明らかに少ないから、育つのも難しいだろうな
- 44二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 18:18:40
そもそも単為生殖できないのは父母から別々の遺伝子を受け継ぐ必要がある哺乳類だけでもある
高度と言われる鳥すら確認されてるから、胎生の制限なんだろう
それどころか近縁種のオスと交尾、その遺伝子をミックスして多様性を生み出す両生類もいる
普通は二本で一対だが、こいつは三本、四本で一対と母体以外のが平然と混ざり、パターンが無数で個別には学名もつけられないそうだ
エロファンタジーが現実に起きたようなもんか
メスしかいないサラマンダー、驚きの利点判明北米にはメスしかいないサラマンダーの集団が生息している。近縁のオスのDNAを「盗難」し、失った体がより速く再生することが明らかになった。natgeo.nikkeibp.co.jp - 45二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 18:33:47
同じサメが毎年単為生殖して増えすぎトラブル起きた話も聞かないし、あくまで緊急事態にはできる程度やな
- 46二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 18:35:03
- 47二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 18:36:15
日本にも中華ザリガニある店増えてきたね
- 48二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 18:37:06
性別あるけど個体のみで増えるのか、すごいな
- 49二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 19:18:02
アンジャッシュが生じているようなので脇から解説してみる
一対は1995年のガメラのギャオスで、30年前は例えば人間の23対などたくさんある遺伝子は大半が使われないジャンクと考えられていたため、ギャオスは無駄を削ぎ落とした人口生物として一対の遺伝子のみで構成されていた
ジャンク遺伝子に怪人へ変身できるコードが含まれている設定の強殖装甲ガイバーとか、昔はそういうのがそこそこあった
一方このザリガニは3対ではなく、一対が2本ではなく3本で構成されている話で、母体と思われるザリガニとは明らかに異なる
そもそも単為生殖というだけでは脅威にならないどころか、多様性がないため環境変化で全滅しやすいぐらい
それを防ぐために普段は単為生殖しているアブラムシも、年一回は雌雄で交尾しているなどセカンドプランがあったりする
だがこいつが外来種として凶悪なのは、単一遺伝子でありながら酸性/アルカリ/清水/汚泥など環境選ばずに生活できる事で、おそらく無数の遺伝子から環境に必要な遺伝子を適宜発現していると考えられる
3本にまで増やした遺伝子はジャンクどころか個体ですでに多様性を確保している点で、他の単為生殖とは一線を画すわけだ
これは >>44 の両生類でも一対の遺伝子が3-4本ある個体は怪我の回復が早いなど、生存に有利と考えられるのと同じだろうね。こっちは後付だけど
- 50二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 19:21:10
- 51二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 19:48:45
ちなみに人間など多くの動物は2本一組の2倍体だが、3-4本の3倍体や4倍体もいる
ただ魚以上の3倍体動物はまともに卵子などが形成されない。だからわざと3倍体にすることで不妊とし、産卵のエネルギーを成長に使わせる養殖魚もいる
一方で昆虫レベルなら3本体での無制限単為生殖の実例はある。リンク先、侵略的外来種の虫注意
オンシツコナジラミは単為生殖だとオスしか生まれず、あくまで緊急対応時
オンシツコナジラミ / 国立環境研究所 侵入生物DBwww.nies.go.jpイネミズゾウムシも単位・両性の2本柱だが、日本に定住しているのは3倍体の雌による単為生殖。つまりこのザリガニと同類
イネミズゾウムシ / 国立環境研究所 侵入生物DBwww.nies.go.jp - 52二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 19:50:40
アミメアリとかも特殊なんだっけ
遺伝子をシャッフルしてるとか聞く。クローンってわけではないんだよね確か - 53二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 20:01:33
生息域やエサが限定されるゾウムシと比べると、水中の小動物なら何でもくっちゃうザリガニのほうが厄介かな
まあブラックバスより小さいから悪食という点ではマシかもしれないけど
単為生殖だからといって両性生殖より増殖速度が早いというわけでもないし - 54二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 20:02:54
- 55二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 20:12:29
- 56二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 20:12:31
- 57二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 20:15:15
- 58二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 20:20:42
- 59二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 20:23:33
まあ日本にも単為生殖メインで増える奴はいるからな
ナナフシとかギンブナとか
ずっとその地にいれば自然とそいつを捕食する天敵が現れて生態系としては安定するもんだよ - 60二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 20:25:29
- 61二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 20:28:24
- 62二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 20:33:33
- 63二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 20:37:03
- 64二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 20:53:53
このレスは削除されています
- 65二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 20:59:58
海外サイト見てみたが、そもそもエヴァーグレーズは販売者の主張てあって裏は取れず疑問視されてる模様
同時に遺伝子解析からアメリカのジョージア・フロリダ州に流れるサティラ川に生息するスロウフィッシュが近縁であることがわかっているので、嘘とも言いきれない
また出どころも1995年の販売会だけでなくマダガスカルにも存在し、それらの遺伝子解析からおそらく1988年に生まれた個体がルーツと考えられてている
Time-resolved, integrated analysis of clonally evolving genomes - PMCLockClonal genome evolution is a key feature of asexually reproducing species and human cancer development. While many studies have described the landscapes of clonal genome evolution in cancer, few determine the underlying evolutionary parameters from ...pmc.ncbi.nlm.nih.govエヴァーグレーズ自体、生態系のページが作られる程度だからなんか居そうではある
エバーグレーズの地形と生態系 - Wikipediaja.wikipedia.org野生で確認された国々を見れば分かる通り、ヨーロッパの販売会から一気に広がった一方、アメリカでは確認されてないのがペットの突然変異説の根拠だね
なおマダガスカルでは食用として活用されてるそうだ
イスラエル / イタリア / ウクライナ / エストニア / オランダ / オーストリア / カナダ / クロアチア / スウェーデン / スロバキア / チェコ共和国 / デンマーク / ドイツ / ハンガリー / フランス / ベルギー / ポーランド / マダガスカル / マルタ / ルーマニア / 中国 / 台湾 / 日本
- 66二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 21:07:05
エヴァーグレーズという魔境?ではとっくに絶滅したないし未発見という可能性もあるし、正確なルーツを辿るのは無理だろな
今発見されても、それが放流されたものか否かは判断難しいだろうから - 67二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 21:07:57
まさにミステリーだな
- 68二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 21:08:32
まあ故郷では天敵がいていくら増えようがただのおやつ扱いとかよくある話ではある
- 69二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 21:21:17
- 70二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 21:22:33
元々女王を持ったアリって仮説もあったよね
- 71二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 21:39:06
ギンブナやゾウムシと異なり、オスが存在しないのがこのザリガニの特異なトコだよね
6年前のGIGAZINEで紹介された記事によると、おそらく1988年の繁殖ガチャの産物ではないかと推定されてる
けどそれが誰かの家の水槽だったのか否かも確認しようがないわな
>研究チームによると、Marmorkrebsはアメリカのフロリダ州・ジョージア州に流れるサティラ川に生息するヌマザリガニが突然変異した結果生まれたものだとのこと。30年前、2匹のヌマザリガニが交尾を行ったのですが、2匹のうち1匹の性細胞には変異があり、染色体を2セット有していました。その結果、生まれた子どもは3倍体の染色体を有し、オスがいなくても無性生殖による繁殖ができる体になったとのこと。
gigazine.net - 72二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 21:44:11
特定の個体がルーツなら、そもそも奇形として死ぬはずのメスがたまたま生き残った結果なんだろう
- 73二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 21:47:08
- 74二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 21:47:38
いずれにせよ厄介だな…
- 75二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 21:50:25
蛇足かもしれんが遺伝子がいっぱいあっても発現するのは遺伝子の一部であって、いっぱい遺伝子を持つ=あらゆる耐性を持つ個体が出来るという訳ではない
毎回異なる負荷に耐えられる奴が毎回それなりにいて、そいつからまた色んな耐性をもった個体がポップするという地獄
- 76二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 21:54:51
死んだり一代だけなら奇形、でもこいつは生き残ったという話で進化という意図は同じだよ
同条件で生まれ生き残ったハズの兄弟姉妹が確認されてないのは、上に書いてるサメのように卵から出ることなく死んだのもいるだろうからだし
まあスロウフィッシュの産卵数はアメザリより少ないから普通に全滅したり、親も一回しか産卵できず食われたのかもしれないけど
- 77二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 21:59:51
仮にペットだったとしたらちゃんと育てるだろうし、一匹しかいないのは不自然か本当に運のいいガチャだったんだろう
- 78二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 22:15:05
三倍体であること
卵生であること
人間の女の子を自然無限増殖させるハードルは高いな