友「ライダーって何から見ればいいんだよ!」

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 09:24:45
  • 2二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 09:25:05

    やめろ

    や め ろ

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 09:25:32

    クウガ 電王 ダブル オーズは鉄板

    それはやめようう!

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 09:26:36

    >>1

    短いし、グロ耐性と鬱耐性が友人にあるのならネタ抜きでおすすめ。

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 09:26:42

    ちょうどYouTubeでも配信が開始されたので
    仮面ライダーWが適すと考えられる
    スレ画はダメだ

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 09:26:59

    鬼畜の所業

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 09:27:03

    繋がりはないからなんでもいいっちゃいい

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 09:27:24

    >>4

    ライダーとしての基準としてはどうなんですかねぇ

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 09:27:26

    スレ画については人を選びすぎると考えられる
    気心知れた奴が趣味を理解した上で勧めるとゴリゴリに刺さるがこういう場所で手放しに勧めるものではない

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 09:27:36

    短いから過激なのが観たい人には普通に向く気がする
    でも映画がどうだろうな…

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 09:27:52

    じゃあコイツは?

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 09:27:52

    かっこいいと思ったやつからで

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 09:28:01

    >>1

    加減しろ莫迦!

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 09:28:02

    一期だけならまぁ……

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 09:28:39

    >>11

    名作だけど今見るとCGがお辛い

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 09:29:01

    それから入った人意外といっぱいおるで。
    ただその後フォーゼ観てグロくないと物足りん言うてた

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 09:29:22

    >>11

    正直最初には向かないと思う

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 09:29:31

    最初に見るべきライダーはただ1人!俺だ!

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 09:30:06

    クウガは名作だけど今となっては初心者にはおすすめできない
    やっぱりダブルとかドライブとかが良いんじゃないかな

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 09:30:11

    プリキュアのおすすめ聞いて来たやつにまどマギ見せるな

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 09:30:26

    >>18

    CGクオリティが令和の基準になっちまうな

    まあ入門には悪くないとは思うけども…

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 09:30:33

    >>18

    瞬間最大風速は認める。全体は初心者には向かんと思う

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 09:30:41

    >>11

    現状「他のライダーじゃ何か物足りない」ってなった奴にお出しする感じなんだ

    二番手としては鉄板も鉄板なんだけどできるなら一番手は他がいいかも 一番手としても力量不足ではないんだが

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 09:31:11

    >>18

    実際アクションと映像とデザインが凄いのであんまり深く考えない初心者には向いてると思う

    Vシネ見せると心をやられるけど

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 09:32:49

    >>18

    戦闘シーンは歴代トップクラス

    繊細な人じゃなけりゃ普通に楽しめると思うよ

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 09:33:01

    デザインがーとかケチなこと言わずに見て欲しい作品はエグゼイドだが
    あれってスピンオフが豊富だから本編だけを基準にすると疲れるかな
    本編だけでも楽しめるがそこで満足して欲しくない作品筆頭

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 09:35:36

    >>26

    わかる。全部の外伝とかを履修した上で二周目を楽しみたい類の作品だよね

    味が濃いって意味では楽しいけど初心者には重そう

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 09:36:27

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 09:37:50

    仮面ライダー見たことなかったけどアマゾンズはめちゃくちゃ面白かった
    もう2度と見ない

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 09:37:53

    アクションもデザインもストーリーもキャラクターも曲もいい
    フォーゼを推したい

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 09:38:06

    「私はどうですか?」

  • 32二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 09:38:19

    >>31

    うーん初見殺し

  • 33二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 09:39:00

    >>31

    お前は平成ライダーと平成のノリを履修した後に見るものだから…

  • 34二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 09:40:47

    >>31

    アマゾンズ以上の劇薬やめろ

  • 35二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 09:41:27

    >>28

    儲イライラで草

  • 36二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 09:42:11

    >>1

    家族で楽しく見れるライダーだぞ(Amazonのcmより)

  • 37二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 09:45:08

    >>36

    人の心ないんか?(画像略)

    家族っておま…おま…

  • 38二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 09:46:46

    >>28

    実際問題大きなお友達が五月蝿いだけでガキンチョは普通に楽しめてるので……

  • 39二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 09:48:18

    名作です。通してください

  • 40二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 09:49:00

    >>38

    おっと五月蝿いのは大友の中でも更に一部のノイジーマイノリティだけだぞ投票結果を見ればわかるだろ?

  • 41二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 09:49:13

    >>28

    オタクとオタクじゃない人間って創作物見る時の頭の使い方マジで違うからしゃーない

  • 42二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 09:50:44

    >>40

    NHKが数字を操作したことにするから大丈夫や

  • 43二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 09:51:48

    >>42

    でもこれって別にNHKに利益無いよな。東映に買収出来る金なんかある訳ないし

  • 44二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 09:52:23

    映画から観てもらうのもありだと思う。潤沢な予算でギュンギュン動くライダーは掴みに良い

  • 45二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 09:52:47

    オススメという意味でならやっぱり最初は短いアマゾンズは正解

  • 46二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 09:52:51

    とまぁガヤがワイワイうるさい作品なのでゼロワンは他シリーズに慣れてからにしましょう

  • 47二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 09:52:54

    まあCGの進化っていう観点考えると平成2期前期のオススメ作品とかいいんじゃね?平成終盤〜令和のCGクオリティが基準になることはないけど、かと言って平成1期とかだと「は?なんだこのCG。(現代から見ると)クソやん」っていうことになるかもしれないし、それだったら程々に発展してるところが丁度いいんじゃないかと

  • 48二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 09:53:04

    >>42

    MUTEKIすぎません???

  • 49二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 09:54:10

    >>46

    作品自体よりも作品外がうるせぇってのはあるな

    特オタ嫌悪させるとそこで終わりだし

  • 50二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 09:54:30

    投票結果の話するなら十位のゼロワンではなくて電王やダブルがいいんじゃね?

  • 51二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 09:55:08

    アマゾンズは凝り固まった仮面ライダーのイメージを崩すにはちょうどいいけど崩しすぎるきらいがある
    ここは龍騎とかにしよう

  • 52二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 09:57:03

    >>51

    ……………

  • 53二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 09:57:03

    その友達の趣味による
    アニメ好きなら鎧武とか漫画好きならWとか
    あとは好きな俳優が出てる作品かな

  • 54二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 09:57:56

    初心者向けのライダー話でいつも思うけどこんだけ論争が起こるくらいどの作品もどこかしら尖ってるの面白いなって

  • 55二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 09:58:09

    >>53

    監督にもよるよね。木下半太の小説のファンだったり虚淵玄が好きだったりするかもしれないし

  • 56二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 09:58:42

    ガンダムのおすすめ聞かれてGガン教える感じ

  • 57二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 09:59:38

    >>54

    伊達に「醜い」「バラバラ」って言われてないからね…

  • 58二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 10:03:40

    >>52

    真面目にこのくらいでちょうどいいと思うんだ

    布教っていうのはほどよい衝撃展開見せて脳みそぐちゃぐちゃにして沼に引き摺り込むくらいで

  • 59二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 10:05:08

    主人公が曇る奴おすすめ

  • 60二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 10:05:25

    >>47

    確かに。ドラゴンライダーキックやアクセルクリムゾンスマッシュのかっこよさってライダーオタのフィルターかかってるもんな…めちゃくちゃカッコいいと思うけど、CGそのものは00年代初頭の古臭いやつだもんな

  • 61二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 10:05:58

    >>59

    (どれだ…?)

  • 62二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 10:06:19

    ライダーで進めるべきは
    バトルのかっこよさなのか
    ストーリーのよさなのか
    そこからだと思うんだよね

  • 63二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 10:08:38

    ぶっちゃけそいつが子供のころに見ててうっすらと記憶あるやつを改めて見せるのがいいんじゃねーか?

  • 64二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 10:12:21

    ここで偶に電王やW、オーズ観てましたって人は出てくるけどカブトやキバ、フォーゼ観てましたって人がなかなか出ないのは何故だろう

  • 65二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 10:13:02

    >>59

    平成以降どころか昭和からライダーは曇ってばかりだ

  • 66二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 10:25:53

    >>31

    実際平成ライダーのへの字も知らないガチ初見さんがOQ観たレビューあったよね

  • 67二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 10:29:34

    ・ストーリーは超シンプル
    ・アクションめっちゃいい
    ・フォーム数も程よい
    ・敵もキャラが立ってて分かりやすい
    ウィザードはかなり初心者向けだと思う

  • 68二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 10:31:49

    >>67

    シャバドゥビダッチ……

  • 69二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 10:34:24

    >>68

    そんなおかしい?普通の変身音やん

  • 70二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 10:44:50

    >>69

    うーんこれは頭平成

  • 71二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 11:34:17

    >>67

    実際ウィザードは一週間毎に見るなら微妙だけど一気見するなら面白いし、人によっては晴人のキャラは刺さる

  • 72二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 11:41:41

    正義のヒーロー+平成ライダーって一般人が抱いてるイメージに一番近いと思う
    ウィザード

  • 73二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 11:42:11

    ウィザードはいろんなフォームがあって好きよ

  • 74二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 12:41:18

    >>31

    お前を見せるのは一番最後だ

  • 75二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 12:44:59

    自分の妹は映画村でみたオーズがかっこよくてオーズ見始めて、そのままのめり込んで行ってたな
    ビジュアル気になったヤツから見始めるのはアリだと思う

  • 76二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 15:31:00

    フォーゼかウィザードが作風マイルドでいいと思う

  • 77二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 15:33:12

    個人的にはダブルかフォーゼだな
    電王もアリや

  • 78二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 15:33:54

    ディケイドorジオウで気になったレジェンドライダー見せてみるとか

  • 79二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 15:34:21

    ここまでフォーゼなし

  • 80二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 15:40:25

    フォーゼは子供の時に見るべき 今見て面白いかは
    意見が分かれるところ

  • 81二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 15:42:42

    最近になってフォーゼ見たけど二話完結で観やすく色々な怪人が出てきたから面白かったわ

  • 82二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 16:22:24

    初めてなら平成ライダーがいいんだろうけど昭和ライダーも見てほしいとおじさんは思います

  • 83二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 16:25:30

    >>78

    あれ見てレジェンドが気になるとは到底思えない

    たいてい変なイジリか本編後のファンサービスじゃん

  • 84二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 16:27:14

    一応フォーゼが初めて出た時はエグゼイドやジオウの時以上にデザインに文句ついてたはずなんですが…
    今になるとあまり関係ないってのは分かるけど

  • 85二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 16:28:47

    >>84

    今見てもなんかカッコよくないなとは思うよ

    作風には合ってるからいいけど

  • 86二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 16:49:50

    >>51

    龍騎は試しに見せて好きなキャラor展開聞いて好みが井上系か小林系かを見るチェッカーになれるという点では唯一無二ではある

  • 87二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 16:52:50

    先に龍騎やファイズを見ておくとどれだけ辛い展開も乗り越えられるよ

  • 88二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 16:54:18

    たまにはこういうライダーもいいよね!
    がずっと続いてるのが平成なイメージ

  • 89二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 16:54:59

    初心者はダブルやね
    それかガイム

  • 90二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 16:56:38

    >>1との繋がりはあるの?

  • 91二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 17:24:40

    >>90

    繋がりはないよ。世界観も設定も作風も何から何まで違う

  • 92二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 17:33:38

    仮面ライダードライブはどうなん?

  • 93二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 17:41:11

    >>92

    割と初心者向きだと思うよ

    主演は竹内涼真でストーリーは明るめで泣けるシーンもあるし夏映画も面白い

  • 94二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 17:57:40

    >>44

    最近のだと、ビヨジェネはシンプルな王道ストーリー&メインが映画オリキャラのセンチュリーだから事前情報がそこまでいらないし、ライダー初心者に雰囲気掴むのに良い作品だと思う

  • 95二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 19:20:47

    大物俳優がゼロワンからハマったんだからゼロワンを初心者が見てもいいのでは?

  • 96二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 19:21:35

    >>78

    アクアが気になる人も出るかな……

  • 97二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 19:24:39

    >>95

    何処の伊藤英明だよ。

  • 98二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 19:27:00

    順番に全部見よう
    正直新しいの見たあと古いの見るとCGがキツいときが結構ある

  • 99二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 19:29:33

    コミカルな話なんだろーなー

  • 100二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 19:41:55

    ライダー知識0なら案外セイバーや響鬼から見始めた方が見やすいかもしれんで

  • 101二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 20:32:36

    カブトで仮面ライダーのカッコよさに気付いてもらうとかどうだろう

  • 102二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 21:45:15

    >>101

    それはまぎれもなく俺さ

  • 103二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 21:49:23

    映画ならこれとかどう?

  • 104二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 21:53:37

    意外とウィザードは大いに有り何じゃなかろうか
    シャバドゥビタッチヘンシーンのインパクトとネタ性で第一印象を掴み、晴人のキャラとシンプルで見てて疲れないストーリーでスラスラ見れて
    終盤の怒涛の展開で一気に引きずり込む

  • 105二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 21:58:02

    仮面ライダーZO

    ・映画一本で完結

    ・クオリティが高い

    ・ストーリーが王道でわかりやすい


    仮面ライダーZO(プレビュー)


  • 106二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 22:01:28

    晴人が魔法使いのライダーでコヨミは魔力がないと生きれない不思議な少女ってことだけ知ってれば楽しめる

  • 107二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 22:04:19

    >>100

    響鬼はデザインからして人を選ぶだろう、ライダーの知識の有る無しに関係無く

  • 108二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 22:06:02

    ウィザードが初だとビースト先輩がいい2号ライダーすぎて、他の2号ライダーにストレスを感じてしまうかもしれん…

  • 109二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 22:24:36

    >>108

    じゃあ二号ライダーがヤバいファイズ、ブレイド、キバ、ディケイド、ゴーストで慣れさせるか

  • 110二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 02:45:34

    鎧武とか割と勧めやすくないかな
    アニメ知ってる相手なら虚淵の作品ってことでフックがあるし高杉真宙出てるし
    外伝作品多いのはアレかもだけど一回斬月見せて気に入ったら、みたいなすすめ方もできる

  • 111二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 13:01:13

    >>103

    名作だけど一発目からこれはきつくない?

  • 112二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 13:04:44

    >>11

    そいつは「ライダーの固定観念をぶっ壊す」っていう意図で作られた作品なので、昭和ライダーとかを履修済みの人の方が楽しめるかもしれない


    ドラマパートの完成度は高いけど

  • 113二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 13:08:10

    シリアスが好きな人だったらクウガとか龍騎を見ればいいと思うし、王道が見たい人だったらブレイドの中盤とかセイバーを見ればいいと思う コミカルな作品が見たい人は電王とかカブト

  • 114二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 20:14:04

    >>18

    仮面ライダーシリーズ初見の人の方が楽しめそうてのはある

  • 115二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 21:40:14

    ライダー全く興味ない友人と同居始めたから自分的が見るついでに見てもらっていくつかオススメ作品を見てもらった
    ビルドの途中からジオウ→555→龍騎→剣→キバと見てもらって一番面白かったのは?と聞いたら「ジオウ」とのこと

    なのでジオウは初見向けです
    ファイナルアンサー

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています