突き…実戦だと出し得技だと聞きます

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 17:27:54

    実戦だと当たれば削れて出血デバフが付く上に剣道のように有効打突とか気にする必要ないからとりあえず擦っとくべきだと

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 17:31:15

    突きなんて最小面積で最短距離を通すだけの技やんけ、何をそんなにムキになっとん

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 17:31:23

    お言葉ですが突きはロリで回避しやすいデレ行動ですよ

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 17:32:10

    もしかして突きを主軸にするなら剣より槍の方が良いんじゃないスか?

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 17:32:19

    お言葉ですがニンジャはミキリをつかってファイテング・アドを取ってくるので無駄ですよ

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 17:32:26

    剣道の突き…糞 危険な割に有効打突が狭すぎてまともに決まらないんや

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 17:32:32

    お言葉ですが突きは前ステップで体感を削れるうま味行動ですよ

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 17:32:46

    だから槍がつよいんだろっ

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 17:33:00
  • 10二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 17:33:19

    俺なんて突き出された得物を両腕と背筋でへし折る芸を見せてやるよ

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 17:33:19

    突きが出し得……?
    冗談だろ?
    横から力を加えたら簡単にいなせて突いたあと無防備になるような技が出し得なわけねぇだろ

    もちろん突きだって使うさ
    どんな環境(屋内など)にいても刀を振らずに使える技なわけだからさ

    日本人の女は盛りのついたメスブタよ
    アイ ラブ ユーの一言でアソコはグチョグチョに濡れて尻を突き出してくるぜ

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 17:33:20

    >>4

    この男は常日頃から槍を持ち歩く気か…?

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 17:34:48

    斬撃不要ッ
    この”金玉、みぞおち、心臓、首、そして眉間への突き”があればいいッ

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 17:36:46

    よく忠臣蔵で浅野内匠頭が殺すなら突くべきやんけシバクヤンケって愚弄されたから刀=突きって思われてるけどね
    あれはあくまで一方的に殺す…場合ならであって互いに得物抜いて斬り合いするとなると話は違ってくるの

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 17:38:13

    お言葉ですが突きなら剣より槍の方が3倍強いですよ

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 17:38:52

    >>14

    ウム……多対一なら強いけどタイイチならあくまで技の選択肢の域を出ないんだ

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 17:39:13

    お言葉ですが突きだと弾丸滑りの要領で避けれますよ

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 17:40:07

    >>4

    我らのレイピアを冒涜するのか?

  • 19二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 17:43:42

    >>15

    おそらくそれが本身ならまず距離を取って撃つべきだと思われるが…

  • 20二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 17:44:28

    突きは助走つけて突進しながら突くとか余程腰入れて突かないと意外とあっさり反応されていなされちゃうんだ

  • 21二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 17:47:46

    浅山一伝流の関先生ェレベルの人に突きが有効な可能性などあるか?

  • 22二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 17:49:12

    槍の話になってくると今度は突くぐらいなら叩きつけたり払うほうが強そうなんだよね

  • 23二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 17:51:37

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 17:53:02

    >>22

    もしかして長さの3分の1くらいを刀みたいな刃にすれば斬撃も出来てお得なんじゃないんスか?

  • 25二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 17:54:27

    >>2

    不思議やな…最小最短の距離と動きで出せる技なのにワシの突きは相手に当たらない

    理論上から必ず相手に勝てるはずなのになんでや

  • 26二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 17:56:47

    >>24

    おそらく薙刀か長巻だ

  • 27二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 17:57:47

    >>24

    重っ

    持てねーよ

  • 28二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 17:58:32

    >>27

    もしかして槍衾とかに使われる細くて長い槍って雑兵にも扱いやすいめっちゃ合理的な武器だったんじゃないっスか?

  • 29二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 18:00:18

    >>26

    長巻き 人外の得物と聞いています

    常人の膂力では振り回せない反面、本物の使い手の前では皆なす術なく首を刈られるっ

  • 30二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 18:00:23

    >>28

    ファランクス…神

    攻防一体の陣形であるファランクスは最も神に近い戦法なんや

  • 31二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 18:00:43

    でもオレ突き全然怖くないんだよね
    だって何か危って漢字出てくるから予兆分かるし踏めば良いだけでしょう

  • 32二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 18:01:42

    >>31

    あなたは“忍”ですか?

  • 33二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 18:01:55

    >>31

    どわーっ狼がおるやん!

  • 34二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 18:02:44

    教えてくれ
    同じくらいの強さなら「突き動作見てから弾くの余裕でした」はあり得るのか?

  • 35二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 18:02:57

    >>32

    ……知らない

    …知ってても言わない

  • 36二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 18:03:51

    >>34

    嘘か真か達人は姿勢や相手との距離で自分に致命傷や有効打を与えられる部位を絞ることで技の出初めを見て狙われる場所をある程度特定して返せるという者もいる

  • 37二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 18:03:59

    >>25

    しっかり"技の起こり"を相手に読まれてるやん

    はよ起こりを消さんとお前の攻撃は一生ポンコツのままやで

  • 38二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 18:04:23

    突き…聞いています、肩の辺りに起こりが見えやすいと
    突き…聞いています、最小最短の攻撃とか言うけどそんなの先端だけ真正面から見た時の話だと

    既に間合いに迫ってる相手と対峙する時振り上げて切ろうとするより突けくらいの意味なんじゃないスか?

  • 39二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 18:05:50

    結局のところ後の先か先の先かみたいな話になりそうな気がするんスけど…いいんすかこれ

  • 40二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 18:06:16

    格闘でも大ぶりな上段蹴りは姿勢を低く保ってるやつ相手に絶好のスキを与えて最終的にケツを掘られたりするらしいし刀や槍でやろうとするとどうしても突く前に引きやタメが必要そうだから上で言われてるように払われたりしてそのままケツを掘られそうなんだよね

  • 41二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 18:07:11

    当たればいいけど…躱された時にとんでもない死に体を晒すのは大丈夫か?

  • 42二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 18:07:20

    >>39

    基本的に戦いってのは先手必勝かそれがダメなら相手の攻撃の隙をついて倒すのが一番勝率いいんだ悔しか

  • 43二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 18:07:43

    つまり受けや弾きが不可能なほどの強烈な叩き込みが最強ってことか?ゲン!

  • 44二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 18:08:19

    払ったり打ち下ろすのは避けられてもそのまま次の攻撃に移れるけど突きから次の動作はちょっと無理だし連続で出すにしても一回武器を引かなきゃいけないんだよね 致命的じゃない?

  • 45二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 18:08:21

    なあ春草 高段者相手に突きを打つとなめ豚されるってほんとか?

  • 46二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 18:09:22

    >>43

    はい!そうですよ! だから受けられない速度と力で先手必勝してくる示現流が良くやばいやばい創作で扱われると思ってんだ

  • 47二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 18:10:01

    >>11

    最後の原文ママがやりたかっただけですね🍞

  • 48二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 18:10:15

    >>44

    お言葉ですが平突きならかわされてもそのまま横薙きに移行できますよ

  • 49二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 18:10:53

    >>42

    実戦なら勝率より生存率を重視したいと思われるが…

  • 50二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 18:11:42

    タイマンで突きが決まる時点で相手の正中線取れてるんで何しても勝てる状況だと思うのが俺なんだよね

  • 51二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 18:12:28

    >>48

    普通に突くより平突きって手首ひねってる分火力落ちそうなん

  • 52二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 18:12:48

    まあ剣における突きの有用性に拘りすぎないで
    槍持ちの密集陣形の強さは時代次第では異常ですから

  • 53二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 18:13:27

    >>48

    ガトチュ!

  • 54二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 18:13:39

    >>14

    吉良に切りつけたのは一方的に殺す…場面だしそうなるとやっぱ突くべきだから何の反論にもなってないのはいいんスか、それで…

  • 55二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 18:14:04

    >>48

    この腰の引き付けが異常に速い剣士は…?

  • 56二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 18:14:46

    >>45

    おそらくこうなると思われるが…

  • 57二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 18:15:01

    古代ローマの兵法ではですねえ、剣は突きが基本なんですよ
    ちなみに振りかぶって斬ると弱点である腹や脇を曝すことになるのが良くないかららしいよ
    さらに言うと仮に敵を斬っても大抵骨や鎧や布に阻まれるだけだけど突きなら体内にほんの数センチ入れれば十分致命傷になるんだ

  • 58二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 18:15:44

    >>55

    誰って新選組三番隊組長やん…

  • 59二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 18:16:19

    一対多の場合の多側の突きが最強はガチなんだよね
    攻撃面の少なさがめちゃくちゃ活きるんだよね

  • 60二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 18:16:33

    宝蔵院流でも剣は突く物、槍は斬る物なんだよね

  • 61二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 18:16:37

    >>57

    シールドバッシュが基本だからじゃないスか?それ

  • 62二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 18:17:32

    >>61

    そうですけど何か?

  • 63二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 18:17:36

    突き不要ッ
    助走をつけて叩き斬ればいいッ

  • 64二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 18:18:18

    >>63

    確かに強いけど…かわされたり外したときは大丈夫か?

  • 65二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 18:18:47

    竹刀ですら外しやすいし外したら死に体になるのにより重くて勢いの付く鉄でやるのは普通にリスク高いと思うんだよね
    やっぱり上段からの振り下ろしだよねパパ

  • 66二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 18:19:59

    >>54

    まあ細かいことは気にしないで たまにネットだと吉良の一件と幕末での話を拡大解釈したのか知らないけど実戦でも突きが基本で斬撃なんて使わねーよって言い出す連中がいたりしますから

  • 67二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 18:20:45

    突きが最強説には致命的な欠点がある
    突きがそこまで強ければ八相や脇構え、下段といった構えが発達しなかったことや

  • 68二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 18:21:46

    >>64

    その時はスパッと荼毘に付せばいいだけやんけ 何二の太刀なんて考えとんねん

  • 69二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 18:22:56

    >>68

    この覚悟ガンギマリの武士思考は…?

  • 70二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 18:24:08

    素人感覚だけど正面に刀構えてまっすぐこっち見てる相手に効率よく出せそうな突きポイントがあんまりないと思うのは俺なんだよね
    喉とか額とか肩とか手とか全部正面に構えてる刀で対応されそうでしょう?

  • 71二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 18:24:16

    >>66

    なんでネット民たちはそないに極論から極論に走るん?(ポポポポッ)

  • 72二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 18:24:52

    エアプ蛆虫からすると青眼の構えとかで突きの有効射程に入ると警戒されまくりそうな気がするんだァ
    実際はどんなもんなのか、それと突きはどの構えで繰り出すのが一般的か教えてもらおうかァ

  • 73二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 18:25:46

    >>70

    いなせますね

    青眼がなぜ最強の構えか分かるんだ

  • 74二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 18:28:37

    >>72

    一応剣道前提ッスけど基本的には相手の呼吸と体重移動読んで重心が後ろに傾いたタイミングッスね

    基本的にはお互い構えてる状況からの意識外の不意打ちッス

    追撃の突きパターンはあんまりないッスね

    一応練習はするッスけど

  • 75二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 18:28:54

    >>72

    はい!正眼からの突きなんて真っ先に警戒対象ですよ(ニコニコ)

    突き自体は両手だろうと片手だろうと正眼が基本っスよ 後はもう技の読み合いの話になってくるっスね

  • 76二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 18:28:57

    まあぶっちゃけると刺突はガン盾に弱いのん
    大盾なんてすぐ蹴り食らうからバランスが難しいんだけどね

  • 77二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 18:30:28

    >>74

    ちなみになんで追撃パターンはあんまりないのん?

  • 78二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 18:31:18

    >>74

    >>75

    あざーす(ガシッ

  • 79二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 18:32:29

    いいや 突きは盾に弾かれて反確取られるから弱いということになっている

  • 80二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 18:33:32

    >>77

    他の追撃技が優秀を超えた優秀だからですね…

    特に小手面は最強の追撃に入る

  • 81二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 18:35:25

    凄い数の剣道経験者とフロム主人公が集まってきている!

  • 82二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 18:35:45

    >>80

    あざーす(ガシッ

  • 83二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 18:37:15

    突きが文句なしで最強の効率的な技になるのは拳一つ分くらいの刃渡りのナイフとかじゃねえかなって思ってんだ

  • 84二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 18:40:19

    >>83

    短い分突いてから引くまでの動作が少なくて済むからね

  • 85二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 18:40:56

    >>15

    怒らないでくださいね その競技はむしろ突きしか使えないじゃないですか

  • 86二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 18:41:16

    >>65

    いいや 蜻蛉(八相)からの打ち込みということになっている

  • 87二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 18:45:01

    上段八相は構え的にそのまま振り下ろすだけでいいけど正眼は突き以外だと1回振り上げないといけないからどちらかと言うと後の先寄りの構えなんだよね

  • 88二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 18:54:26

    拙者を突き殺す…? 冗談だろ齋藤の牙突以上の突き技を持って来れないお主に拙者を突き殺せるわけござらぬだろう

  • 89二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 18:56:19

    >>3

    前ステで踏みつけるのもウマいで!

  • 90二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 19:02:33

    >>6

    致命傷を与える≠即死する

    有効部位以外に打ち込んだ場合、刀が抜けない状態で相手のラストアクション喰らって道連れにされると思われる

    相手を無力化して自分が生き残ってこそ勝利なんや

  • 91二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 19:07:19

    >>88

    緋村さんダメでしょう 伊織を助けずにタフカテで油売ってたら

  • 92二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 19:28:41

    一般人が尖った長い棒で強盗やら猛獣と対決して勝った事例ってあるのん?

  • 93二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 19:43:03

    >>92

    マネモブ……これあげる サスマタがあれば強盗も怖くないよ(巨漢ガードマン書き文字)


  • 94二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 20:12:16

    急所狙いの攻撃の受け方はこうっ
    戯れなれば当て身にて…

  • 95二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 20:16:39

    突き技特化の剣術流派が存在しない時点で推して知るべしっスね 忌憚のない意見ってやつっス

  • 96二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 20:24:49

    >>90

    ウム…フロムゲーでも相手が怯むかどうかで楽さが段違いなんだなァ…

    ストッピングパワーってのは殺傷力以上に重要なんだ

  • 97二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:53:30

    >>83

    ウム…重さが無いナイフで的確に敵にダメージを与えるなら突きしかないんだ

    腰だめにして突っ込んでやねぇ…あれ、これ一般的な突きか?

  • 98二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 02:23:02

    正眼の構えの利点のひとつに突き対策のしやすさがあるんだよね 
    突きが正中線を狙う以上相手の突きに刀を合わせて逸らせやすいんだ
    一番多くの剣道プレイヤーが選択してる構えは伊達じゃないんだ

  • 99二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 02:27:45

    あにまん、剣道、突きでまだたまちゃんの話題が出てないなんてお前らには失望したよ

  • 100二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 08:22:12

    >>69

    何って薩摩やん…

  • 101二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 09:35:23

    >>95

    あんだけ流派あったんだし一つくらいはありそうなものなんスけどね

  • 102二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 09:40:33

    >>101

    突きで名を馳せた剣士はいれど突き=○○レベルで名を馳せた流派が残ってない以上突きだけでは限界があったのだと思われる

  • 103二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 09:48:36

    そろそろ突き…実戦だと出し得技だと聞きますを折り返すのんゴロンヤメロオオ

  • 104二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 10:35:14

    >>101

    示現流みたいに他の技不要っ 相手に突進してそのまま突き殺せばいいっ流派とかなかったんスかね?

  • 105二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 13:28:19

    >>92

    現代日本で”先端が鋭く尖った長物”なんて農業か漁業でもやってないと買えないんじゃないのん?

  • 106二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 13:35:12

    切るでも突くでもどっちでもいいけど確実にトドメさしたいならまず寝かすべきなのんな

  • 107二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 13:36:21

    >>104

    教えてくれ それは流派として確立するほどの内容なのか?

  • 108二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 13:46:25

    >>104

    示現流はですねぇ…普通に二の太刀があるんですよ

    初撃一辺倒なのは薬丸自顕流の方なんだよね

  • 109二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 13:48:32

    もしかして近接武器はもうハルバードで良いんじゃないっスか

  • 110二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 13:53:45

    >>109

    重いし技術いるし精鋭部隊しか使えなかったらしいんだよね

    軍隊規模だとクソナガパイク君とかの方が使い勝手は良かったらしいよ

  • 111二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 13:53:59

    強盗が家に入ってきたみたいな想定だと長物なんてよほどの豪邸でもないと振り回せないんじゃないのん?

  • 112二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 13:54:25

    >>109

    槍とかもそうだけど平時や街中で持ち歩くのかって問題があるんだよね

  • 113二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 13:58:52

    >>111

    そういう時のための突きやん…

    後は腰おろして手首のスナップだけでコンパクトに振るとかやりようはありますよ

  • 114二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 14:03:40

    とにかく突きたい奴は槍術を学ぶんだよね
    当たり前じゃない?

  • 115二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 14:05:55

    一般人は生きるか死ぬかの極限状態でもないと躊躇ってしまって殺傷力のあるもので相手を本気で突くなんてできないと思われるが…

  • 116二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 14:10:27

    >>31

    狼は主を守れよ

  • 117二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 14:17:17

    もしかして相手が軽装で突き主体なら刀よりレイピアの方が強いんじゃないんスか?

  • 118二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 14:20:12

    >>117

    伊達にタイイチの決闘を想定して作られた武器じゃないのん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています