- 1二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 10:13:10
- 2二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 10:13:48
いいだろ、英雄の走りだぜ?
- 3二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 10:14:17
その通りだ>>1アード、お前は全て正しい
- 4二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 10:15:00
若駒ステークス良いよね…
- 5二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 10:15:50
シニアとクラシックで全く違うレースしてるよな
- 6二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 10:17:14
全部ヤバいけど若駒以上の衝撃はないかもしれん
ありゃ目ん玉飛び出る - 7二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 10:17:25
馬といよりUMA
- 8二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 10:18:25
JRAのお気に入り
ダービー勝ったときの盛り上げすごかった - 9二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 10:18:50
- 10二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 10:21:25
JRAの脳みそをオグリ並かそれ以上に焼き払った馬だからな
- 11二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 10:21:35
ウマ娘アプリの追い込みはプイプイ基準にしてるから追い込みが有力脚質になってる説
- 12二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 10:21:44
- 13二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 10:22:17
ストライドの広いピッチ走法とかいう訳のわからない走り方ほんと才能の暴力
- 14二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 10:22:20
- 15二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 10:23:37
春天がマジできしょい
個人的に日本馬がG1でしたパフォーマンスで3本指に入るわ - 16二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 10:23:52
UMA基準
- 17二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 10:24:51
レース中に脚元みてると目が混乱する
どの馬より回転が明らかに早いんだ - 18二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 10:25:44
- 19二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 10:26:36
春天の
出遅れ→最後方追走→3角捲り→4角先頭→直線逃げ→突き放して圧勝レコードの流れ最高に意味不明 - 20二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 10:26:44
大人しく人懐っこくちっちゃいと文句なしに可愛らしい馬なのに戦歴だけが驚くほど可愛くない
- 21二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 10:27:04
この場合追い込みより安定したやり方に変えたじゃんってことでしょ
- 22二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 10:27:45
いつも出遅れててちょっと可愛い
出遅れた後は可愛くない - 23二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 10:28:23
三冠組ってとんでもスペックにさらにとんでもない特殊走法持ち多いな
- 24二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 10:37:36
- 25二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 10:46:12
デルタブルース(前年菊花賞馬。後メルボルンカップ優勝)に4馬身差つけたトウカイトリック …に3馬身差つけて圧勝した阪神大賞典
強烈な向かい風な上稍重の馬場でこれで、G1じゃないけど気持ち悪い勝ち方してると思う - 26二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 10:48:58
無敗三冠で唯一の宝塚記念勝ちだと知って驚いた
- 27二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 10:51:25
ディープオルフェのせいで捲り追い込みが安定戦法に見える
なんなんこいつら - 28二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 10:52:17
普通は直線で力尽きない……?
- 29二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 11:01:17
- 30二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 11:03:57
- 31二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 11:14:35
- 32二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 11:25:12
- 33二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 11:26:15
ウワーッ!上がりが黄色い!!
- 34二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 11:30:13
3000m越えの長距離で上がり33秒台……?
- 35二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 11:30:19
- 36二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 11:30:57
- 37二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 11:32:03
競馬に詳しい友人がコイツは馬というの名の別の生き物って言ってたのも分かるおかしさ
- 38二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 11:32:26
上がりはえー…
- 39二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 11:35:12
池江師「あまり派手に勝たないでくれ」
- 40二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 12:20:44
この時の宝塚記念が阪神だったらジェンティルと親子二代で主要4場G1勝利だったんだけどな
- 41二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 12:32:09
- 42二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 12:33:00
大外追い込みが安定して勝てると勘違いしそう
- 43二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 12:34:30
追い込み(捲り)ってだけでなく、大外もあるからなコイツ
普通に考えて大外はロスが多いから微妙なはずなんだよな - 44二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 12:35:21
奇跡に最も近い馬とかいう事実
- 45二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 12:38:20
- 46二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 12:50:31
このレスは削除されています
- 47二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 12:53:41
そのうち奇跡を起こす馬に訂正しないといけなくなりそう
- 48二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 12:54:18
- 49二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 12:55:24
レースもそうだけど、その後GI馬出したりと引退後もヤバいんだよなぁ…
- 50二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 12:56:37
何回みてもこいつだけ脚の回転が目に見えて違う
- 51二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 12:56:40
失格になった凱旋門以外の全レース上がり最速とかなんなんだよ……
- 52二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 13:01:29
コイツのせいで後輩と息子の三冠馬に多大なるプレッシャーがかかったという
なお現役だけじゃなく種牡馬も - 53二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 13:05:48
- 54二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 13:07:13
- 55二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 13:09:14
- 56二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 13:11:17
- 57二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 13:11:54
種牡馬としてもぶっ壊れやぞ
そのせいでオルフェファンの一部の人が「オルフェーヴルって種牡馬としてあんまり成功してないですよね…」って言い出す
イヤイヤ、オルフェーヴルで成功してないなら他の種牡馬どうすんねん - 58二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 13:13:05
キレと持続力両方兼ね備えた脚はマジで意味不明
春天だとコーナリングが恐ろし過ぎる - 59二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 13:13:56
出遅れても問題なく勝てると勘違いしそう
- 60二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 13:14:51
- 61二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 13:18:21
- 62二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 13:22:32
- 63二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 13:24:06
他の馬なら、名馬ほど豪脚により蹄鉄をすり減らす(例えばナリタブライアンは故障し弱体化した後はすり減らなくなった)
でもディープインパクトは何故か蹄鉄がすり減らない - 64二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 13:29:29
元々回転数多い走りだったけど消耗が激しいからディープが勝手に回転数そのまま大股で走るようになったんだっけ
- 65二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 13:38:19
- 66二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 13:39:59
- 67二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 13:40:25
無敗じゃないがブライアンも中々…
- 68二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 13:40:56
- 69二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 13:44:42
- 70二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 14:33:41
四馬身出遅れて
最後は大外回って
二馬身半の差をつけて流す
「最も速い馬が勝つ」皐月賞
なんなの…? - 71二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 14:35:49
- 72二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 14:43:15
ディープに関しては走り方と骨格、筋肉が速く走る事に特化しすぎて他の馬とレースしてる感じでは無かったイメージ。他の馬が頑張って道中走ってるところがディープにとってはスキップくらいだったんだろうね。だから後方から大外回してぶっこぬきっていう戦法で安定して勝ち続けたし、大きな故障も無かったんだろう。
- 73二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 15:21:00
しかし実装して欲しいのに、障害が余りにも多過ぎるUGレアキャラ
- 74二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 15:21:36
こいつが化け物じゃなかったら化け物のハードルぶち上がるんだが
- 75二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 15:21:44
- 76二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 15:22:38
何度見てもよくできた合成映像に見える…
- 77二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 15:23:17
強すぎて英雄が化け物になった典型例
- 78二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 15:24:10
最近のニュースでこう言うミサイル見たわ
- 79二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 15:24:56
- 80二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 15:25:28
- 81二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 15:27:17
- 82二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 15:28:08
- 83二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 15:28:42
- 84二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 15:29:16
- 85二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 15:29:41
- 86二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 15:32:14
- 87二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 15:32:25
- 88二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 15:33:18
めっちゃ分かるwオレもそーなの
- 89二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 15:39:31
ダービーの走りも大概おかしいからなコイツ
超ハイペースの死のダービーのレコードタイムと同じ時計をややスロー展開かつ最後流して出してるし
息子が流さず最後まで追ってたらレコード更新してたんじゃないか? - 90二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 15:47:18
走るというより本当に飛んでるみたいなんだよな、ディープ。オグリのぬいぐるみとウララの記録しか知識がない状態でコイツの走りをリアルタイムで見て
脳が焼かれるというか競走馬の走りってこんなに凄いのかと思った。 - 91二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 15:49:49
- 92二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 16:10:04
今でもそう思う人いるからでぇじょうぶ
- 93二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 16:14:08
ゲーセンにあるスタホでのディープの強さに驚愕して調べるようになって競馬にハマったのは俺だけじゃないはず
- 94二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 16:27:04
一目見れば凄さは十分伝わるけど競馬長く続けてる人ほど更にやべぇってなる面白い馬、齢80になる競馬歴50年の従兄弟のお爺さんと競馬談義で盛り上がってたんだけどディープの事について聞いてみたら
「あんな馬二度と出てこない」
「比較するような馬じゃない、他の馬が可哀想」
みたいな事言ってたけど、あそこまで脳を焼かれてたのがわかりやすいのは初めてだったw - 95二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 16:38:14
- 96二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 16:40:03
- 97二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 16:40:35
走り方チーターみたいだよねー
同じこと思ったのはアイちゃんのみ
チーター走法ってぶっちゃけマキバオーのマスタングスペシャルよな
あれ理に適ってたんだって思う - 98二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 16:43:21
春天で追込(捲り)で戦う馬ってそもそも珍しいからなぁ
- 99二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 16:43:23
ストライド走法でピッチ走法をするから地面に接触する時間が短くなって、空を飛んでるように見えるって事なんかな?
- 100二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 16:44:31
現役ので化け物、引退後も化け物
- 101二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 16:45:47
種牡馬成績はもう本当にサンデーとウイハのいいところ受け継いだなってのが
マジでウイハに感謝 - 102二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 16:47:18
- 103二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 16:47:20
- 104二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 16:49:16
- 105二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 16:51:18
- 106二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 16:52:12
ディープ並にスタミナとスピードを両立できたのってそれこそオルフェぐらいだからな
- 107二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 16:56:59
- 108二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 16:58:30
最終直線でスミヨンからikezにチェンジするのが正解なんだよなぁ…
- 109二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 17:00:15
- 110二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 17:02:32
- 111二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 17:04:07
- 112二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 17:07:04
今の所シュバッてないと思うけど?
- 113二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 17:10:06
•直飛に見えるが曲飛の良さも持つ足
•背骨が変異か?ってくらい柔らかい
•身長もあるから脚が長い
•筋肉はコンパクトで軽量
•完璧に左右対称の骨格
•普通の馬よりデカい内臓
•赤血球の量二倍
大体こんな体のスペックを持ってる
本当に奇跡的ってしか言えない - 114二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 17:11:40
速く走るために作られたサラブレッドの一つの完成形だぁ…
- 115二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 17:12:06
シュバっ(末脚)
- 116二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 17:14:58
コントだけじゃなく、G1馬をもう一回作れとか至難の業だからなあ
ドリジャ→オルフェやリアステ→ラヴズはかなり成功したが、全兄弟姉妹ですらこの難易度なんだからディープをもう一回とか無理
突然変異が起こらないと出てこない - 117二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 17:16:31
産駒の出し方がウインドハーヘアそっくりだと思いました。特徴引き出しつつも日芝に適正書き換えられるのほんまヤベエわ
- 118二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 17:20:10
- 119二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:06:26
- 120二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:16:32
当時の世代の場合、競馬知らなくても稀代の馬が出て来たって事は知ってた人は多かった。テレビで散々取り上げられてて、そんぐらいディープフィーバー凄かった。
行きつけの散髪屋はいつも阪神戦かゴルフをテレビで流してたけど、凱旋門の時は常連も集まって皆で見守ってた。
- 121二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:44:27
- 122二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 19:13:54
- 123二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 19:16:24
- 124二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 19:19:11
- 125二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 19:22:39
- 126二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 19:34:52
- 127二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 19:56:39
大本営発表は常に実態とかけ離れてるから
- 128二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 20:00:01
- 129二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 20:05:11
ゴーサインとして鞭一発打ったら
その後全部馬なり
武曰く「もう最後だから、せめて今日はディープが好きな様に走らせたい」
そして06有馬のディープはなんかさあ ほんまに嬉しそうに走ってる
ありがたい
そしてゴール直後はガッツポーズではなく、優しく撫でてあげたのも最高
- 130二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 22:44:08
- 131二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 22:59:28
それなのになんでウインバリアシオンが負けててレースもディープのタイムより遅いのかというと
バリアシオンは直線入るまでが遅くてそこから先頭を猛追して差しきれないんだが
ディープインパクトはその時点で先頭でしかもバリアシオンのレースの先頭より2秒早い、2000m時点じゃ1秒も変わらないのにな - 132二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 23:08:22
- 133二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 23:10:11
- 134二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 23:12:15
- 135二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 23:12:22
ほんま最後の有馬記念テレビの前で正座して怪我が無いよう祈りながら応援してたよ。勝っても負けても無事に回ってきてくれれば、よかったからレース終わってボロボロ泣いてた。
- 136二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 23:13:25
- 137二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 23:31:28
- 138二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 23:32:11
ウインバリアシオン 牡6 58 武幸四郎 3:15.1 クビ 14-14-14-8 34.1
ディープインパクト 牡4 58 武豊 3:13.4 14-14-4-1 33.5
バリアシオンとディープの春天は近いからわかりやすいけど
ディープは第三コーナー残り800前後で既に先頭集団にいる - 139二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 23:33:14
弥生賞はぱっと見「何かギリギリだったな」って感じだけど、よく見たら一頭だけ馬なりという
- 140二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 23:34:03
- 141二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:50:20
- 142二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:48:50
- 143二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 17:17:21
ディープ見る度になんでこの馬ってこんなに強いんだ…?ってなってる
- 144二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 23:47:51
ディープインパクトが凄すぎる馬なのは言うまでもないけど、武豊が絶妙に抑えてたからあそこまで勝てたんじゃないかとも思う
誰が鞍上でも良かったわけではない気がする - 145二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 23:53:29
オルフェーヴルもそうだが世界トップクラスのスペックに抜群のセンス
しかしメンタリティがあれっていうタイプだったからね - 146二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 00:14:50
ワイもそう思う
エンジンの違いが歴然なので いつも鞍上の武がヘトヘトになるくらい 抑えるだけでも一苦労
並の騎手はクラシック距離までスタミナを持たせることができないと思う
そしてこの馬の癖を把握しないと直ぐ寄れてしまう 例え癖馬専の武にとっても歴代最高の面倒くささ
ルドルフと岡部みたいの関係より、オルフェとikzeみたいな感じ