ダブチの影響で元ネタ見たけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 19:17:55

    ランランルーって結局なんなんだよ

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 19:20:06

    嬉しくなるとついやっちゃうんだ

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 19:22:13

    そりゃお前○ね○ね消えろだろガキのころ禁止された

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 19:22:40

    わからん……

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 19:24:05

    ランランルー

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 19:25:31

    しねしねなんて意味は当然ないんだけど多くの子どもが信じた結果そういう意味で使われ始めて全国で禁止されたってなんか面白い

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 19:27:49

    >>6

    うごメモが悪いようごメモが

    当時ガキだった自分が◯ね◯ね◯えろってデマを知ったのうごメモだったから、他にも同じような人がいてそこから広まったんだと思う

    ...けどまだ今でも残ってるのか...上級生からの伝聞が下級生にも伝わってる感じなのか...?

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 19:31:26

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 19:32:45

    らんらんるーが◯ね◯ね◯えろって意味で広まったせいでマックがドナルド使うのやめたってよく聞くけど本当なん?

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 19:46:16

    見てみたらうごメモのカオスバトルでランランルー=即死させるところ、

    ピエロ=殺人鬼的なイメージがしねしねきえろにつながったらしい

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 19:47:31

    >>9

    マックがドナルド使うのやめたのはアメリカの方で子供に受ける方法使ってファストフードを売らせようとするのは生活習慣病を増やす悪癖!とか言われたのでそのクレームへの対処 日本だとそれを直に受けて子供も笑顔で野菜を食べます!みたいなcmやるようになった

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 19:48:02

    >>9

    ドナルドがCMキャラからチャリティーのイメージキャラにスライドしたからその関係もあるのでは

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 19:49:16

    ランランルーって絶対ランランルンルンみたいな楽しい気分を表す言葉を合わせただけだろって昔から思ってた

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています