- 1二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 11:06:14
- 2二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 11:07:05
- 3二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 11:08:38
- 4二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 11:08:49
お前の脳内は快適だと思うぞって煽りは最高にセンスあると思う
- 5二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 11:10:26
筆記がある以上身体能力極振りの極まったバカでもないと頭の悪い奴は上位に入れないので…
- 6二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 11:22:13
- 7二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 11:23:25
やっぱりグリシャの血なんですかね…
- 8二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 11:25:37
小学生ぼく「くちく…?」
- 9二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 11:49:55
おまおれ
- 10二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 11:50:23
エレンってどう考えても設定程馬鹿じゃないよね。
比較対象がアルミンとかなら分が悪いけど、トロスト区奪還戦の時に自らピクシス司令の意図に気付いたり、くるみ割り人形をその場で閃いたり、9歳で大人二人を狡猾に葬ってたり。
1も言ってるけど、語彙力もあって人を動かす力ある。訓練兵卒業の時のエレンの演説に感化されて「調査兵団にいこ」と思ったメンバーがあれだけ出たのはグリシャ譲りのカリスマ性と扇動力もそうだけど、口が上手いからだと思う。
あと、他人に興味ないように一見見えて、実は人の本質をよく見てる。
3が乗せた画像にあるクリスタに対する評価とか、アルミンですら「女神様」って言ってるのに、無理に作ったものだと見抜いて不自然さを感じ取っていたり、アニに対していつもつまらなさそうにしていたけど格闘術を披露する時だけは活き活きしていたとか、一見クリスタ時代のヒストリアと同タイプに見えるファルコに対しては心底「良い奴」だって評価してる。
アルミンのことも言わずももがな、子供の時から決して逃げない、正解を見抜く力があり、誰よりも勇敢でかっこいいやつだとエレンは評価している。
だから、エレンは口だけじゃなく、観察力も相当高いと思う。 - 11二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 11:51:52
- 12二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 11:52:50
調べたさ…エレンを知る為にな
- 13二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 12:00:34
- 14二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 12:01:48
エレンは勉強できないってだけで馬鹿ではないと思う
- 15二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 12:03:14
- 16二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 12:08:54
よくガビを女版エレンだと評する人がいるし、猪突猛進な狂犬属性なところは実際よく似ているけど、こういうとこ見ると根幹は寧ろ真逆なんだよな、ガビとエレン。
ガビは教えられてきた教育は鵜呑みにして、大人に褒められたい、みんなのためにって大人から見ると良い子ちゃん優等生的に行動しているのに対し、エレンは最初っから教えられてきたことをうのみにしたりせず、現状に異議を唱え、反抗する側のキャラだよ……。
- 17二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 16:25:34
ただの馬鹿はあれもしかして俺今不自由?っていう発想すら出てこないだろうしなぁ
- 18二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 17:02:50
エレンへの愛を感じるな
すごいわかるわ
自分は、エレンが自由を奪われていることに対しての怒りが他者にも向くからこそ、虐げられてる者に見返りなしに手を貸せるところが好きなんだ
それこそ始祖ユミルにお前が決めていいって言ったところも、もちろん地ならしを起こすために必死だったのもあると思うけど本心だと思う。実際お前は人間だってエレンに言われたことでユミルも救われたと思うし。
ミカサを人攫いから助けた時も、虐められていたアルミンに手を差し伸べたのも一緒。
異常性を取り上げられることもあるけど、そういう強さと優しさを持ってるキャラクターでもあると思う。
エレンの俺たちは生まれた時から特別で自由だ、の精神がすごい好き。
- 19二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 17:12:16
よくある筆記試験はダメだけど戦闘では頭回るキャラだな
リアルアスリートタイプ - 20二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 22:29:35
わかる。
本能的な部分ではエレンは異常者で、問題解決の仕方とか出す結果とかは異常者のそれなんだけど、理性の部分では弱者を踏みにじられるのが許せない義憤の人で、動機とかはわりと善寄り普通の人なんだよ、エレン。
自分と同い年の女の子が浚われて自由を奪われていることが許せない。
それだけの理由で当時面識すらなかったミカサを救出しにいったのがエレンという奴なんだ。
ただ、やり方が完全に異常者のそれだったからどうしてもそっちが目に付くだけで、動機は「早く助けてやりたかった」で、根底に流れるのはそういう善性や優しさなんだよな。
いや、やり方は本当にやべえ奴以外の何者でもないんだけどな。なんだよ、普段はオレ口調の癖に「ぼく、道に迷っちゃって」ってうるうる涙目演技で油断させて狡猾に大人仕留める9歳って。
でもエレンのそういうところ19歳になっても本当変わってなくて、見ている側の印象だけ違っているのに、エレン自身は本当に最初っから最期まで何も変わっていない、エレンのそういうとこ凄い好きだ。
自分もエレンの俺たちは生まれた時から特別で自由だ、の精神すごい好き。
- 21二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 22:40:36
人攫い二人を追い詰めたあの機転からしてもう凄いよな