もしかしてモンハンの世界のハンターって

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 11:21:30

    人間やめてる強さなの?

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 11:27:01

    はい

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 11:28:55

    操作キャラのハンターが特にぶっ飛んでいるけど、それはそれとしてあんな手持ち武器と鎧で人間の何倍もデカいバケモノと戦っている時点ではい

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 11:30:24

    人による

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 11:30:44

    ハンター初見の人間から人が使う物とは思えないって言及されてて草なんだ

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 11:30:59

    プレイヤー以外にも鉄をも溶かすミラの炎を(直ではないだろうが)受けて五体残ってたりするのもいるので上の方はみんな人外感ある

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 11:32:38

    👺

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 11:34:02

    下の方で考えても片手で持てる剣とかでランポス倒してると考えると少なくとも現実ベースだとかなり強い
    ランポスですら成人男性より普通にでかいんだよな

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 11:34:38

    砂が一瞬でガラスと化すレールガンに直撃しても生きてます
    なんか辺境の村人に人外でも見るかのように引かれました

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 11:50:37

    クエストの説明文とか読むとモンスターに村が滅ぼされたとか書いてあるよね
    普通の人には手も足も出ない存在なんだと思うとハンターさんすごい

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 12:03:29

    国一つを一晩で滅ぼしたアマツマガツチに数人で挑んで討伐してしまう人達だからな

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 12:27:55

    まぁあんなのかあんなのより少し劣るくらいが人間の平均スペックならモンスターなんてすでに駆逐されてそう

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 12:53:25

    モンスターの攻撃受けてもちょっと気絶するだけで全然死なないしな

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 12:57:24

    最初の戦いの後、貴方が倒してくださったんですね!と感謝されるかと思ったらドン引きされて笑った
    あのカエルそんな大きくないし、研ぎ1回で済む柔らかさだったぞ…?

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 13:18:53

    モンハンの片手剣は常人が片手で振れる大きさじゃないぞ

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 13:20:58

    ハンターになるとラージャンのブレスを岩で受け止めるぐらいは出来るらしい

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 13:23:58

    上澄みの上澄みがモンスターに対抗できてるだけで裏では相当数死んでるはずだからバランスは取れてる

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 13:25:28

    毎度おなじみ

  • 19二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 13:29:04

    そもそも普通の人間なんて鍛えてる人でも1m超えた野生生物に余裕で完封される生き物なので
    常人ならアイルーとかモスに嬲り殺されて終わりだと思う

  • 20二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 13:33:18

    モンスターのヤバさは言わずもがな。そんなバケモノに挑むハンターが下位上位G級(MR)問わずヤバくないわけないんだ

  • 21二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 13:35:48

    >>19

    そもそも論をするなら、そもそもモンハン世界の人間と

    現実世界の人間って同じ生物なの?

    生態系も惑星も違うから人類も収斂進化で似た姿に進化した別種の生物なんじゃないの?

  • 22二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 13:40:36

    >>8

    片手で持てる剣(現実世界だと両手で扱うレベルのサイズ)

    フィクション世界によくあることだけど、同じ人間という種の中の個体差(上振れ)がデカいんじゃないかな

    現実世界と変わらないくらいのフィジカルの人が大多数だけど、上はオリンピック選手の何倍何十倍もの力を発揮できる人もいるみたいな

  • 23二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 13:45:18

    俺達とハンターさん比較するなら多分サイヤ人と地球人で
    比べるってのが一番近いのかな。限りなく人間に近い別の生き物だよハンターさん

  • 24二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 14:59:42

    推定20~30メートルの高さだってノーダメージで飛び降りられるんだぜ?

  • 25二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 15:01:25

    遺群嶺のあそこ考えると数百メートルもイケそうなんだよなぁ……

  • 26二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 15:28:45

    流石に遺群嶺はゲーム的な都合が大きそう
    アイスボーンで主人公が高所から飛び降りる際に落下していく岩を足場にして少しずつ降りていく感じだったし

  • 27二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 15:29:44

    ハンターさんですら振り回すのに苦労してる大剣って一般人は持ち上げることも不可能なのだろうか

  • 28二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 15:30:49

    初期からあいつらは人間じゃなくてハンターという種族だと思ってるぞ

  • 29二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 16:12:08

    サボテン食べるだけでバカみたいな運動エネルギー得られる世界だしあの世界の食べ物食べてたらハンターがあんな動きできるのも納得だよね

  • 30二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 16:12:59

    真面目に食い物の栄養がめちゃくちゃすごいってのはありそう

  • 31二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 16:25:39

    大剣のサイズ感がどう見てもこれと同等以上なんだもん

  • 32二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 17:25:12

    働きアリとデカいアリみたいな感じで種族内で強い個体とそうじゃない個体が別れてる特性とかあってもおかしくない

  • 33二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 17:26:32

    火の国「ハンターを人間の強さの基準にするのは辞めていただきたい」

  • 34二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 18:11:48

    小説版の話だけどガンランスを普通の村人が持とうとしてもまともに持てないみたいな描写があった

  • 35二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 18:16:59

    ハンターが悪人になったら怖いな

  • 36二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 18:17:05

    >>15

    片手剣とか他の武器なら両手剣に分類される大きさだよな...

  • 37二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 18:17:47

    今作の鍔迫り合いと相殺でモンスターを正面からぶっ飛ばせるって事が分かってより人外度上がった

  • 38二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 18:18:52

    >>35

    だからそういう時に備えてギルドナイトがいるんですね

  • 39二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 18:19:37

    マルチでは地雷ハンターでもあの世界の設定で考えるとクッソ上澄みハンターだもんな

  • 40二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 18:22:46

    一般人なら手も足も出ないモンスターを素材欲しさに乱獲してる種族だからな

  • 41二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 18:24:39

    >>1

    モンハン世界のハンターが人間辞めてる✕

    上澄みのハンターがイカれた強さしてる◎

    こんな感じ

    一般ハンターは下位のクックすら倒せるか怪しいしなんならブレス食らえば死ぬレベルの世界観

    カムラの里みたいに百獣夜行の影響で村民がハンター訓練してる連中もいるけど基本的にはパニック映画の軍人に毛が生えた程度の連中が大多数のハンターだと思った方が良い

  • 42二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 18:28:55

    >>40

    国一つ滅ぼせるモンスターをランク上げたいからって理由で乱獲したりするからな

  • 43二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 18:31:37

    >>42

    それが出来るのは一部のエリートだけで大多数はカムラで採集以外やってないイズチ装備のおっさんレベルの実力なのは忘れちゃいかんよ

  • 44二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 18:40:30

    こういう比較すき

  • 45二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 18:47:14

    やべぇ細胞打ち込んだゴッドイーターとかなら兎も角純人間でアレなハンターなんなんだ

  • 46二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 18:59:24

    なんならハンターでも小型すら倒せず村の薬草取りで一生終えるのもいるからな

  • 47二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 19:40:24

    鍛えまくった末にこうなったと思うと
    あっちもデカブツ相手に殴り合う職業繋がりで仮面ライダー響鬼と近い………んだろうか

    …鍛えまくってキャプテン・アメリカとスパイダーマンの中間くらいの身体能力になるってどんなに鍛え方してんだって思うけど

  • 48二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 20:32:06

    もしもの話だけど、未来のモンハン世界で一定年齢以上の全国民に、分け隔てなく適切な訓練を積んで鍛えるような義務訓練が課されるようにどうなるんだろう?

    例えば誰でも安定して下位モンスターを狩れるくらいになって最低値が上がるのか?

    それとも底辺は幾ら鍛えても下位モンスターに全く手も足も出ないような一般人だけど
    最上位はドンドン強くなって上位ハンターレベルの身体能力に成長するみたいに
    個人の才覚ごとに千差万別になるのか?

  • 49二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 20:40:09

    火の国とか見てると後者かなあ

  • 50二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 21:13:35

    >>47

    ハンターは超人血清を服用してた…?


    脳内麻薬みたいに脳内超人血清が分泌サれるだけかもしれんな…

  • 51二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 01:27:09

    >>27

    コミカライズで村人がハンターダウンしてるし俺達だって!と大剣握ろうとしたら持ち上げることもできなかった

    なおこのコミカライズかなり昔なので古龍「撃退」はできても「討伐」は主人公含め誰もできずに終わってる

  • 52二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 01:48:01

    ハンターは昔の竜機兵とか作ってた時代の強化人間なんじゃない? っていう説あるよね

  • 53二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 01:56:33

    モンスター側にも明らかに種の限界を超えたやべー個体がちょいちょい出てくるし、純粋にあの世界の生物全般が高いポテンシャルを秘めてる可能性がある

  • 54二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 06:33:18

    >>52

    他作品の話になって悪いけど、ファイブスター物語でいう騎士みたいなもんか

    まああっちの騎士が作られた経緯はちょっと違うけど

  • 55二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 06:41:21

    主人公の連中を抜きにするとG級辺りも人間やめてる奴らをやめてる感じだよな

  • 56二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 07:05:46

    >>34

    漫画ではポッケ村の村人が俺達も戦おう!とか言って戦線離脱したハンターの弓を持った瞬間重さに驚愕、村長から出来ても精々折り畳まれた弓を広げるのがやっとだからやめとけって言われてたりしたな

  • 57二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 07:24:45

    漫画やラノベの描写で考えると
    何年もハンターやってるのにクック先生も狩れない落ちこぼれでもハンターとして活動出来るレベルならランポスは狩れて当然の戦闘力・各種薬草やキノコを見分けて調合できる簡易ウィッチャーみたいな知識量(基本能力)

    これらを備えた連中の中でも上澄みじゃないと狩れないレウス達(下位)
    星空の中でも一際輝く星と例えられる程に限られた才ある者が辿り着ける領域
    積み重ねた経験か才の成せる直感かモンスターの行動の先読みを誰でもできる(上位)
    同業者からどっちがモンスターかわからないとまで言われる化け物
    上位のモンスターを数十分程度で仕留めるワケわからん連中(G級・MR)

    ↑コイツらや筆頭ハンターですら初見かつ奇襲だったとはいえボコボコにされたゴアマガラを初見でボコボコに、最強クラスのハンターでやっと戦える激ラーや死力を尽くして撃退がやっとの古龍をソロで血祭りにあげるのがゲーム主人公
    同じ人間とは思えない…

  • 58二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 07:30:02

    ゲームの主人公はイビルジョーに咥えられたりラージャンにニギニギされたり溶岩スライダーしたりスライム姦されても生きてる化け物だから死ぬ時は普通に死ぬ他媒体のキャラとは前提条件が違うんだよ
    攻撃食らい続けたり頭に氷塊当たったりしたら気絶くらいはするけど

  • 59二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 07:41:07

    >>58

    >>スライム姦されたり

    いやちょっと待…いや最新作でやられてるし良いか…

  • 60二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 07:44:08

    >>59

    アレは元は蜘蛛だからな!

  • 61二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 07:58:39

    G級MRでも筋力や頑丈さでは下位ハンターと大差は無いという恐怖
    技術だけでその高みに行ってるの怖ぇよ

  • 62二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 08:13:07

    ゲーム的な都合で装備作るために10体20体狩る必要があるだけで世界観的には2体ぐらい倒せば一式分の素材揃うんだろうか
    流石にそうじゃないと乱獲が問題になりそう

  • 63二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 08:33:17

    >>62

    設定資料は買ってないからゲームの方でも採用されてるかは知らんけどそれなりの実力があっても3年間の間に大型モンスター10頭も狩れない(多分競合相手の多い街なのと目的地への移動時間やら準備・休暇期間やらも込みのせい)とか普通にあるらしいし2.3頭狩れば一式は揃いそうね

    でなきゃ装備の更新なんて夢のまた夢になるし


    キリンみたいに討伐も怪しい奴はどうやってるのかはわからないけど

    端材でもかき集めてるのかね

  • 64二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 08:56:18

    キリンは戦闘後に残ってた素材の破片を継ぎ合わせて作ったという描写が何かであったな

  • 65二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 09:17:39

    >>47

    響鬼もハンターもデカい蟹と戦ってるのは何の因果か

  • 66二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 11:39:21

    イカれたハンター「防具あると緊張感ないわ。防具無しで狩り行ったろ」

  • 67二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 12:15:24

    キリン装備は小説版でもこんな露出度高くて本当に守れるのかと作中の人物に疑問に思われてたわ

  • 68二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 13:48:37

    >>26

    コレはコレでおかしいんよ...

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています