近年は歳の差婚が増えてきたというが

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 11:33:49

    戦時中は若い男がみな出兵させられるから、病弱か歳の差40以上の結婚が多かったってのを聞いた。

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 11:34:47

    どこで聞いたの?

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 11:35:15

    エロ同人

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 11:35:20

    >>2

    ひい祖母

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 11:39:09

    BSSが捗るな

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 11:43:16

    団塊の世代は同世代が多かったから結婚相手も同世代が多かったと聞く年上が結婚済みだから団塊の世代以降は同世代婚が多いとか

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 11:51:53

    それより以前も一回り上の人と結婚はスタンダードじゃなかったけ

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 11:52:38

    そうでもないぞ

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 11:52:58

    同世代婚と女性歳上は減ってないけど男性歳上の組み合わせが減ってるために全体の婚姻数減ってるって聞いた

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 11:54:40

    >>9

    姉さん女房は増えたな

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 12:04:36

    うちのじいちゃんも10歳差だったな
    背景としては女性は義務教育が終わったら結婚を推奨される、男性は進学や就職を推奨されるっていうキャリアの違いがあるんだろうな

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 12:26:51

    そういや祖父が明治生まれで祖母は大正10年よりちょっと前だから10歳前後は違うのか。仕事が安定してきた若手技師が郷里から紹介されたお嬢さん(面識なし)の女学校卒業を待って結婚ってパターンだったみたい。

    てか>>8の表すごいね。戦争って人生設計まで変えるんだな。

    折れ線グラフが繋がらない…

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 14:26:05

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています