ホーリーランドの思い出

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 13:41:59

    引きこもりが自らの拳で居場所を獲得する物語

    作者によるナレーションが特徴

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 13:46:11

    路上で柔道はやばい

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 13:51:42

    >>2

    かってぇ地面に打ち付けるわけだからな

    そりゃやばい

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 14:01:51

    最強だ

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 14:04:11

    剣道とキックがやたら強い

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 14:05:33

    筆者の経験がダイブ血腥い

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 14:05:49

    バトルが緊迫感あってリアルなだけじゃなくてストーリーや心情描写も巧みでキャラに感情移入出来るし成長も楽しめるよね。
    言っちゃなんだけどバキなんぞよりよっぽど漫画として面白い。

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 14:06:01

    喧嘩的な意味では空手は強い、というか怖い

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 14:06:47

    展開に悩んで、故・三浦建太郎先生に相談してたらしい
    かつての自分の荒んだ姿の投影だからそりゃ苦しかっただろう

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 14:07:04

    やはり筋肉大事
    特に防御面

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 14:07:28

    シンちゃんみたいな戦闘面以外で主人公支えてくれるキャラの大事さが分かる

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 14:07:34

    >>4

    あざとい枠

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 14:07:42

    裏の空手(ルール無用)すこ

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 14:09:09

    ラスボスはキングだけど最強キャラはヨシトだよね多分

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 14:09:44

    ナイフにはローキック有効だとこの漫画で学んだ

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 14:10:50

    とことん曇らせる
    4巻以降はやばい

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 14:13:59

    ユウを短期間で劇的に成長させた有能パイセン好き

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 14:15:58

    正直最後人間止めて街の亡霊みたいになってしまった主人公が悲しかったでござる

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 14:16:39

    >>18

    恋人いるのは良かった

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 14:17:10

    >>18

    あれ普通に生きててプロになったマサキの試合見に行く途中で〜って感じのじゃないん?

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 14:19:05

    >>20

    そうかもしれんがわいには人として死ぬことすらできずに街を彷徨う存在になってしまったと見えた

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 14:21:00

    >>14

    最強は殺人技というか、急所攻撃を解禁したショーゴだと思う。

    部位鍛錬した拳やスネがそもそもクッソ痛ぇ武器になるのに

    これに言及されたの終盤も終盤だってことがもったいなかった

    伊沢にもヨシトにもない、子供の頃から空手やってたショウゴだけの強みだったろうに。


    逆にヨシトとか山崎は、格闘技は暴力では無く、

    やっぱり日の当たるところでやるルールのあるスポーツとしてやった方が良いよな! っていう側のキャラだと思う。

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 14:24:54

    >>21

    最後のユウが腹チラしてるんだけど

    そこに刺されたまんまの傷痕じゃなくて、整った手術跡が見えるんだよね

    霊ではなく実体だって根拠にしていいんじゃないか


    あと「また街で会おう」って言われたいじめられっこ=読者という視点なのかなあと。

    それまでは街で居場所を見つけるユウ=you=読者 だったけど

    最後だけ、ユウが読者への語り部のになってるんじゃないかな

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 14:29:34

    >>23

    >そこに刺されたまんまの傷痕じゃなくて、整った手術跡が見えるんだよね

    気づかんかったわ

    作中色々あったし幸せであってほしいんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 14:29:59

    >>18

    >>20

    >>21

    >>23

    どちらとも取れるけど、手術痕は確かに見えたので

    入院→さすがに家族が心配した&キレて、街の友人らと連絡取らせなかった→音信不通→今はリハビリ&再トレーニングしてプロを目指す…みたいな感じだろうか。


    でも幽霊エンドでもきれいで好きなんすよ…心が二つある~

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 14:32:21

    路上で柔道はマジヤバい=コンクリートや建物の壁が武器になるわけだから当然
    草地でレスリングはマジヤバい=低空タックルの対応なんて体験したこと無い人間のほうが多いんだから当然
    剣道家に得物持たせたらマジヤバい=木刀をフルスイングされたら人は死ぬから当然

    どれが最強とかでは無くて、
    身につけた技術と自信をどう人生に使って遊ぶかを描いてるよね
    これらの技術でケンカ最強になったところで、警察に捕まったりヤクザに抑えつけられて不幸になる道も示されてるわけだし

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 14:32:56

    >>24

    もしユウが死んでたらショウゴ視点だと悲惨すぎるんだよな


    「神代との約束をモチベに出所まで真面目に過ごしたぞ(`・ω・´)」

    →とっくに死んでました。ハァ?( ゜ω゜)


    になっちゃうからさ……。

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 14:36:44

    >>17

    作中で、ユウがワンツーだけ卓越しててあとの技術は素人でなんでだ???

    って伊沢たち路上の実力者が理解できなかったことを、

    競技者の山崎がユウの練習内容をあっさり看破してるのが地味に好きだったなー

    (狭い場所でのシャドーと筋トレ)


    ケンカばっかしてるからケンカが強くなった側と、

    練習メニューをこなすから上達する競技者の視点の違いがよくわかる

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 14:36:53

    友人がこれに影響されて警察のお世話になったのも今や良い思い出

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 14:40:02

    >>29

    友人は聖地を探していたのさ……

  • 31122/02/28(月) 14:45:46

    >>8

    >>13

    倒されても、眼突き、喉突きで終わりだからな。


    ただし、こういう抜き手は部分鍛錬で強化しないと自爆技になるから

  • 32二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 14:48:35

    ブチキレたユウくんが「無理だ加藤 僕はもう止まれない」みたいなことを言って加藤をボコボコにするところに痺れて単行本を買った記憶。

  • 33二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 14:49:00

    >>31

    最初裏の空手を見せてやるって言ってちょっと強い程度やろって思ったが想像越えてヤバイもんだったなぁ

    マサキがショウゴがそう言ったって話聞いてまず俺が先にショウゴと話するって言ったのもわかる話だわ

    友達に振う力じゃないもんな、そりゃ止めようとするよな面倒見良いし

  • 34122/02/28(月) 15:00:15

    >>15

    ローキックで下に意識を向かせてから、上を叩くことで相手に待ちの姿勢をやめさせる。

    そして、相手がナイフで自分の胴体を狙わせた所でリーチの長い前蹴りで一蹴する。


    完璧な理論だけど、実際にやるとは全然違う。(ナイフを使い慣れた相手なら尚更

  • 35二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 15:06:28

    伊沢は家でこっそり対ナイフ用の反復練習してる
    というか撮影用の模擬ナイフ→包丁にアルミとか布とか巻く→実物の刃物
    っていうふうに段階的に練習こなしてる。そうでないとあれは無理。

  • 36二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 19:03:31

    当初の予定通りにシンが殺されてたらマジで救いのない話になってたよね
    ユウもラストは明確に死んでたかもしれない

  • 37二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 19:08:31

    実写ドラマも結構面白かったなぁって

  • 38二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 22:30:24

    あくまで現実にありえる範囲で、何なら現実のプロの方が強いくらいのバランスが良かった

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 04:14:12

    >>38

    ルール無用の街のケンカだから、体験したことの無い反則攻撃が飛んでくるのが怖い

    という一面と

    (格闘技経験があるからと言って街のケンカに強いわけじゃ無い)


    ルールのある競技のなかで勝てないから、反則を犯して相手を破壊することは強さじゃ無い

    (総合格闘技の敵とか)

    っていう両方を描いてくれてたと思う。

  • 40二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:42:03

    >>4

    ズボンを頑丈なの履けば良くない?と昔から思ってるんだよね革製とか下にプロテクターつけるとか

  • 41二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:51:21

    >>40

    それで日常生活送るの?

    べつに彼らはケンカになってもなんとかなる自信があるだけで

    ケンカしたくて暴力振るいたくて常に備えてる病気ではないんやで

  • 42二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:54:25

    そもそもアスファルトに擦れても大丈夫な服って
    存在しないよね

  • 43二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:07:00

    >>32

    報復編は格闘要素より不良の負の部分を煮詰めた感じが良かったわね

    当時雑誌で追ってたけど陰鬱な怒りと憎しみで毎回ゾクゾクしたわ

  • 44122/03/01(火) 12:00:12

    八木は当然の報いを受けて良かった。

  • 45二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 13:07:23

    >>44

    ヒロイン拉致監禁してたっけ

  • 46二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 13:17:31

    拉致監禁もそうだし、
    薬と酒飲ませて酔った女の子とヤった経験があるのはまず確定

    ケンカだけならともかく
    「誰かに報復される、法の罰を受ける」とか、
    ケンカじゃ済まない、復讐される行為まで行ってしまったうしろめたい自覚があるから、
    わざとテンション上げて狂った振りをして、悪い方に突っ走っていくしかなくなって、
    もう止まれなくなっていったんだろうな

  • 47二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 13:20:42

    ケンカと暴力と格闘技の違いを描きつつ思春期の戸惑いと人間の薄暗い部分を表現し切った傑作だと思う

  • 48二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 14:11:20

    嫌なことから逃げる為の場所なり行為に入れ込んだってプラスなんてない
    でも何かある筈だってのめり込んでしまうのはカルトとか原理主義の宗教的な側面が強い
    ユウも拳が復活した時に「これは僕の神だ」って慟哭してる
    だからホーリーランド(聖地)ってタイトルが秀逸なんだ

  • 49二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 15:07:51

    神伊描いてる知り合いから「ユウがレスリング技とかボクシングの技術使った時にマサキが『あいつ俺の教えてない技を!?』ってなるのはNTR」って力説された思い出

  • 50二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 20:58:42

    マジで何もんだよこの引きこもり…ってなる
    原作者近影を見て何もんだよこの漫画家…ってなる

  • 51二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 23:20:13

    >>27

    緑川ってそんなラストだったか 薬に手を出してたっぽいし、そうなるか…

  • 52二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 00:47:55

    >>51

    いや、薬もそうだけどユウのために

    総合格闘技の片割れを半殺しの昏睡状態にしたから少年院行きを拒まなかった感じ

    上の画像で喉突きされてるのあるじゃん。

    フルコン空手ではなく武道の部位鍛練の強さとしてショウゴがやったんだ

  • 53二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 01:42:16

    >>52

    ありがとう

    好きな作品の最後が思い出せない理由=打ち切りその他不本意な記憶を封印 って説ありましたね

    俺、緑川の事好きだったんかな

  • 54二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 06:25:09

    >>43

    ユウが報復や復讐に駆られる時グローブやプロテクターで武装するの悪堕ちしたヒーローみたいでなんか好きだったな

  • 55二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 09:35:24

    >>1 作者によるナレーション

    「手軽で取り返しのつかない技はあえて描かない」「彼女の前でカッコ良く勝とうとしてはいけない」みたいなのが、何かこう…真に迫る感じ

  • 56二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 20:32:01

    女の子の前で不良ぶん殴るとドン引きされる

    を描くのはいやにリアルよなw

  • 57二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 21:30:56

    自殺島をすこれ

  • 58二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 22:35:01

    ドラマの撮影でバッドを蹴りで折るなんて無理!いや出来る!っていうやり取りの末に本当に折れてすげー!って盛り上がった的な話があった気がする。

  • 59二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 08:26:35

    作者が写ってるとされる集合写真見たけど誰が作者なのかわからなかった

  • 60二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 19:49:55

    >>59

    格闘家と並んでるやつな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています