【FE聖戦の系譜】アルヴィスについて語ろう

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 15:20:22

    否よりの賛否両論、同情はできるがやり方がめっちゃマズかったやつ
    ファイアーエムブレム聖戦の系譜のアルヴィスについて語ろう

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 15:22:25

    スレ画は「差別のない、誰もが住みやすい世界」を目指してるのに、ヴェルダン王国に対してはごりっごりの差別主義者で本人はそれを自覚出来てないのはまあ脚本の妙かな
    それを突き付けられたときにどう自己弁護するかは気になる

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 15:24:20

    寝取り野郎のクズじゃん
    殺したときは本当に嬉しかったな

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 15:27:48

    ディアドラの夫について何も知らなかったからシグルドに対してはアルヴィス視点だと狙ってNTRしたんじゃないけど

    セリス出産直後の時期に誘拐されたから、ディアドラが経産婦ってことは知ってるんだよな
    まだ母乳出てるだろうし
    まあ権力握るためには些細な問題だろうからな…本当に愛するようになってからは見知らぬ前夫に嫉妬したかもしれんが

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 15:29:16

    そもそもあんま同情できん
    しっかり部下に手を出してサイアスこしらえたりしとるし

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 15:32:50

    目的はまともなのにその達成のために手を組む相手と手段を致命的に間違えた男

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 15:39:19

    シグルドが死後理解を示していたせいなのか、「アルヴィスにも同情するのが物語の正しいものの見方」みたいな風潮が一時期あった覚え
    個人的には色々裏事情を聞いても肝心の手段が最悪なので全然同情出来なかった

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 15:39:34

    暗黒教団に母親の血筋を握られた時点で詰んだよな
    火炙りになるか、ロプト帝国の関係者が罪なく罰せられる社会を改革するかしか道は無くなった
    んでもってマンフロイのが謀略は上手なわけで…

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 15:50:19

    伯爵令嬢に子供産ませておいて責任取ってないのはなんでだろ?
    嫌悪している父親と同じ所業なんだが
    しかもその後もアイーダやコーエンの忠誠心篤いし

    だからロプト直系を早く作るために別の女にファラ直系産ませるマンフロイのたくらみで
    サイアス作らせたあとは二人の記憶を消したのかなと勝手に思ってる

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 15:51:45

    >>9

    二人ってアルヴィスとアイーダのこと

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 16:01:28

    本人も知らなかったとはいえクルトにされた仕打ちをほぼそのままセリスにもしているのが業の深さを感じる

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 16:07:09

    >>4

    小説版とか加賀さんの裏設定とかだとディアドラが時折誰かを思い出すような遠い目をしていたから不安になってシグルドと合わせたってなってて見せつけるためじゃないっぽい

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 16:46:22

    シグルド達殺す時も騙し討ちでその後王位も簒奪し皇帝を僭称したので元から性根が腐ってるんだろうな

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 16:58:01

    >>2

    結局ロプトの自分が差別されたくないんだろうなって感じがするんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 17:44:12

    >>13

    「王位も簒奪し」→王であるアズムールが「ディアドラが産む正しい血統のひ孫が即位するまでの中継ぎとして」アルヴィスを指名しているから簒奪したわけじゃない

    「皇帝を僭称」→トラキア以外を属国にしてるから別に僭称したわけじゃない。解放軍も皇帝アルヴィスを「僭主」とは呼びかけていない


    謀略の結果だが、作中で正当な手続きはとってるぞ

    性根については…まあ…プライドが高すぎて他人を同じ人間だと思ってなさそうだよな

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 17:48:48

    バーハラの戦い、シグルドを騙し討ちにしてなければ返り討ちにあってたよな
    圧倒的戦力による包囲殲滅で遠距離魔法バンバン撃ってるのに、わりと洒落にならないダメージを総大将であるアルヴィスが負ってるの笑った

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 17:50:31

    同情する部分はあるけどそれはそれで許されないよねって塩梅トラバントと同類

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 17:53:05

    「所詮マンフロイの掌の上だった時点で詰みが確定していた」からわかるこのアルヴィス含めて色んな奴をいいように唆していたマンフロイのヤバさ

  • 19二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 17:54:14

    プレイヤー視点だとアホの極みなんだよな
    マンフロイに転がされて半妹NTRして孕ませてロプト大復活かました上で今度は息子の操り人形だし
    セリスに討たれたのはむしろ慈悲深いまであるじゃろ

  • 20二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 17:59:56

    >>5

    サムトー枠だっているんだから

    紋章のシリウス枠で

    サイアス(アルヴィスの変装)は…無理か

  • 21二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 18:01:44

    >>19

    んじゃ自分がアルヴィスと同じ境遇だったらどんな行動とる?

    アルヴィスが持ってる情報だけで動くと火炙りかマンフロイの手のひらの上以外のルートを思いつけん

  • 22二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 18:06:20

    >>19 >>21

    一見理想的逃げ道に見えるディアドラと結ばれての王位継承がむしろロプト帝国まっしぐらでユリウスにポイ捨てされるルートという終わりを超えた終わり

  • 23二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 18:38:19

    シグルドもだけどこいつも割と何やっても詰んでるよな

  • 24二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 18:43:57

    結局マンフロイが現役の時代にシギュンがグランベルに来た時点でどこの家がターゲットになるかが変わるだけなんじゃないかね?

  • 25二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 18:46:57

    台詞を深読みすると
    血を誇ってるのか面倒見てくれたアズムールへの恩義か『マンフロイが国家転覆を企んでるからなんとかして阻止する』為に動いた結果、唯一自由に動けそうなシグルドに望みを託して陰謀に抗った感じがあるんだよね
    ただまあそのシグルドに対する台詞も「蛮族相手にこうも手こずるとは、所詮その程度か」とか言っちゃう奴なんだが、しかしそれ以上の事も出来ずに母の面影がある美少女を紹介されて本気になり、シグルドを応援した事がバレる前に処分しようとしたら妻の元夫疑惑が浮上すると言う

    ただお陰でマンフロイの思惑を近くで見てたお陰か、最後の最期でいっぱい食わせるんだが

  • 26二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 19:08:37

    ユリウスが乗っ取られる前は厳格な規律で少し息苦しさはあるものの平和な暮らしを実現したって明言されてるし本人も差別のない世界を作りたいっていうのが目的だから親世代達を皆殺しにしたのも連鎖を断ち切るには仕方ないのかもしれない(マンフロイ曰くランゴバルトもレプトールもロプトを認めることは絶対無い)

    アルヴィスの落ち度ってひたすらロプト教団を舐めすぎたってのに尽きると思う

  • 27二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 19:15:47

    色々あるだろうけど自分がロプトの血を引いていたのが強烈にコンプレックスだったんだろうなあ
    ランゴバルトもレプトールも認めないとなると優秀なハズの自分が自分よりも劣る連中に処刑されるって話だし…

  • 28二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 19:17:25

    性格ははっきり言って悪いしやらかしは大きいけどなんだかんだで能力は優秀なのと死後の布石を打ってたりしてるから評価に困る

  • 29二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 19:22:20

    生まれた頃からほぼ詰んでた故に哀れな奴だなって印象
    それこそ主人公にでもならないとマジでどうしようもないんだよな…

  • 30二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 19:47:27

    >>27

    自身に流れるロプトの血も元は唯一ロプト帝国に反旗を翻したマイラだから相当複雑である

  • 31二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 20:18:09

    >>24

    たださすがのマンフロイもシギュンのディアドラ関連のやらかしには一切関わっていないのが草枯れる

  • 32二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 20:57:27

    >>31

    クルト王子が人妻NTRしたのが始まりだもんなそもそもw

    というか普通に跡継ぎの自覚ゼロ過ぎてマンフロイと同等かそれ以上の邪悪まである

  • 33二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 22:49:27

    自身が家を継いだ時に異母弟妹とその母親達を放逐したけど唯一自身と母に優しくしてくれた侍女だったアゼルの母親とアゼルは保護した

  • 34二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 22:57:23

    賛どこだよクズ以外のなんでもないだろこいつ

  • 35二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 23:44:33

    クルト皇子がナーガ持っておいて負けて謀殺されたのが全部悪い

  • 36二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 00:27:30

    >>35

    グリューンリッターも騙し討ちで全滅してるし

    味方に寝込みを襲われて逃げ切るのは難易度高いから

    そもそもナーガを一度でも装備すると心にナーガ様の意識が棲むことは継承時に教わっただろうし、だとすると実際に装備したことはないかもしれん


    それよりもちゃんと結婚して後継者をもうけなかったのがいけない

    そもそも人妻と寝るなや

    アルヴィスやシグルドといったそこそこな年齢の公爵や公子が独身なのも、クルトが独身なのが許されてたからそれに倣ってたんか

    仕事できる設定だけどいい年して未婚という王太子として致命的な欠点は大きい

  • 37二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 00:35:56

    マスターナイトのバイロンがバロンのランゴバルト如きに瀕死敗走したのってやっぱ戦時中にティルフィング破損かつ余程上手く騙した上での襲撃だったんやろな
    普通ならどうあっても負けねえだろっとw

  • 38二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 01:19:50

    >>37

    多分、イザーク軍と正面からぶつかったのシアルフィユングヴィ連合軍と思われる

    バルムンクがイード神殿にあったの考えるとマリクルが握ってただろうから、バイロンはバルムンク使いのマリクルとティルフィングでぶつかりなんとか勝った後で居るはずのないフリージドズル連合軍に襲われたんじゃないか?

    神器は公爵が持ってて、公子達は主戦力の指揮を執りつつイザークを攻めてたらしいし

  • 39二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 01:25:23

    正直シグルドが許しているから必要以上に怒れないだけで今もアルヴィスの事は好きになれない
    悲しい過去も良い治世も踏みつけられた側からしたら知っちゃこっちゃない
    けど一番恨みつらみがあるはずのシグルドが「人の悲しみを知れ」って言うなら…

  • 40二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 01:34:38

    リカバーリングどうやって手に入れて、そしてどこに置いてきたのだろう
    ディアドラに回復してほしくて売っぱらった?

  • 41二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 02:02:35

    正直もう状況が詰みすぎてて好きとか嫌いとかそういう感情が湧いてこない
    なんか後編の話のための舞台装置だったんだなというか…

  • 42二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 03:42:28

    なんかエーデルガルトのifみたいな
    より同情できる部分を消した感じがあるな どっちも人生スタートの時点でほぼ詰んでるし

  • 43二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 03:58:29

    グランベル外への苛烈な支配はドズルとかフリージの連中が好き勝手やってるだけで
    グランベル内のロプト絡みの問題は意外と最近からっぽいんだよな
    少なくともハーディンの戴冠1年で暗黒皇帝化のスピード感よりはまともな治世の時間はあったかもしれん

  • 44二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 06:09:02

    >>40

    リカバーリングなら5章トラバントも持ってる…親世代から子世代の17年の間に壊れて作れる人もいなくなったのか?

  • 45二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 07:04:39

    はっはっは、シグルドよ冥途の土産に我が妻を見せてやろう(ガチで見せただけ、結婚してるって知らなかった、妻を気遣って下げただけで記憶を取り戻しかけたなんて知らなかった)
    マジで悪いのロプト教団だよこんなん、アルヴィスはただの道化だよこれでは

  • 46二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 07:52:38

    >>1

    最愛の嫁むざむざ死なせて息子も愛してるから殺せない😖とかふざけんな

  • 47二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 07:55:10

    >>45

    ・シグルドとディアドラが夫婦だと噂は知っていた

    ・ディアドラが自分以外の誰かを見ているような雰囲気不安だった

    から実際にシグルドを見せて確かめたらガチだとわかった

  • 48二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 07:56:31

    >>42

    最後の最後で愚行を自覚して自分に出来る償いをしただけ最後まで自分が正しいと思い込んだまま討たれるエーデルガルトよりマシだとは思う

  • 49二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 08:05:34

    聖戦で同情的だった人すらトラ7で27歳前後の息子(聖戦序盤7歳くらい)が判明してキレたという
    てか聖痕持ちの男児を隠していたアイーダの家はヴェルトマーから見たら裏切り者では?

  • 50二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 08:11:40

    生まれながらに最大級の爆弾を抱えていてそれを最悪の相手に知られ弱みを握られたっていう割とどうにも出来ない状況になってた人
    本人の性根は善人側なんだろうし境遇に理解は示してもやってしまったに関しては実は利用されていたとはいえ本人の意思で取った手段なのもあって同情は難しい

  • 51二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 09:03:55

    もしかしてだけどアルヴィスがしがらみとか全部
    うるせ〜〜〜〜!
    しらね〜〜〜〜!
    FIRE EMB
    LEM
    してロプト教団晒し上げるような人だったらだいぶ歴史変わってた?それともあんまり変わらない?

  • 52二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 09:34:17

    >>51

    ただ、ロプト教団に対してはランゴバルトとレプトールですら認めないだろうとマンフロイは考えていたからな

    そんななか、残されるアゼルの事とかも考えたら開き直る事は出来んだろうな

  • 53二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 09:35:37

    >>51

    壮大な自爆

  • 54二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 09:51:39

    >>49

    隠し子は聖戦時点では(設定資料集にすら)影も形もなかったから、なんでユリウスがファラ強じゃないんだっていう疑問に後付けした感があってな

    それまでディアドラ一筋だと強調されてたこともあって、自分は逆にこのことでアルヴィス叩くのはためらってしまう


    あとサイアスは聖痕でたの遅かったんじゃね?

    ヘズルの家系みたいに成人してから発覚することも稀にあるみたいだし

    ユリウスからして7才くらいに覚醒で設定的に生まれつきあるわけじゃないみたいだから、アルヴィス結婚時にサイアスの聖痕出てない可能性はある

  • 55二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 10:23:59

    >>45

    一番笑えるのは


    「君は私の」

    「もういい」


    「彼女は私の」

    「もういい!」


    って下り。シグルドに決定的な一言を決して言わせないと言うアルヴィスの必死な様が見れる

  • 56二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 10:30:18

    >>50

    シギュンヴィクトル、クロトの3人のやらかしの負の遺産がデカすぎるからな…

  • 57二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 12:17:35

    呪われた血と両親&次期国王のドロドロ愛憎劇なんてものをガッツリ浴びせられた経緯から弱者も救われる世界を作ろうとして結果到底許されない大罪悪行を犯した人
    理想は素晴らしくても気持ちの出処と取った手段が最悪だった。しかもそこまでして作った世界が全部掻っ攫われる利用された道化だったという

  • 58二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 13:36:08

    >>52

    唯一自分に優しくしてくれた侍女の子で異母弟のアゼルは唯一弟として大切に思っていたんだけど胸に秘めている野心とか闇を察知されて恐怖心を懐かれていましたね····

  • 59二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 17:01:59

    >>58

    恐れてはいるけど、同時にちゃんと兄を愛してもいるから…

    まあ道を分かったから兄にコロされるんですけどね(正確には行方不明だけど)

    FEHだとそれにはフォロー入ったんだっけ? そのおもあつは見てないけど

  • 60二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 21:03:21

    アルヴィスは加害者であり被害者でもあるので割と複雑だよなぁ
    シギュンが森から抜け出す・女癖最悪なヴィクトルが娶る・事情はどうあれ大国の王子が臣下の嫁寝取るとかいうクソムーブ3連コンボの結果って考えると同情の余地あるが

  • 61二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 02:13:55

    シギュンを侮辱した貴族と決闘してるし、母親を信じてたから面影あるディアドラを親族と疑わずに結婚したんだよな
    親世代三人衆が昼ドラやんなければなぁ…

  • 62二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 02:34:05

    >>48

    エーデルガルトは愚行をしたバカだ

    と確信してるようだけどそれだと風花の物語楽しめなくない?

  • 63二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 02:43:52

    結局「シグルドもこの人ももう状況が詰みすぎててどう動こうがどうにもならなかった」という結論が動かない時点で
    一周回ってこの人が序章でくれた剣が巡り巡ってセリスの旅までだいぶ助けてくれたしまあいっか…になった

  • 64二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 02:50:20

    母への思いか恋か分からんがディアドラに関してはかなりボケてるイメージ
    ナーガ聖痕持ちでクルトの子である想定できて母の面影あるなら妹だって分かる頭は持ってるだろお前って思う

  • 65二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 02:56:08

    >>62

    自分もその感想だったけど普通に楽しかったよ紅花もラスボスルートって感じで楽しめた

  • 66二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 08:00:14

    >>64

    攻略本のコラムで後日ディアドラが妹だと知ったけど愛はわからなかったとのこと

    こいつマザコンの癖に母の故郷放置してる

  • 67二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 08:02:04

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 08:04:00

    >>60

    孫娘のユリアが贖罪のために尼寺行きっぽいのは酷い話

  • 69二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 08:12:15

    >>59

    加賀さんの没設定だと弟が兄を説得しようとする(もし説得を聞いていたら受け入れてたらしい)がマンフロイの手によって石化した>アゼル


    ↓が兄と違って優しい人って意味かと思ったら兄と違って抜けてる人って意味だと知って驚いた(ファンブック参照)

  • 70二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 08:13:37

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 08:24:55

    >>62

    ハーディンやリオンをヘタレ

    アシュナードを基地外

    だと思っている人は物語を楽しめないと?

  • 72二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 09:29:29

    シグルド謀殺はまあ権力争いなんてそんなもんだって感じだしその後善政できてたからそんなに不快に感じないんだよな
    どっちかというとロプトに対する反抗が頼りない方が腹が立つ

  • 73二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 09:37:49

    なんやかんやロプトに振り回されてたことや
    親世代がアレなのは同情される
    本気でサイアスの存在が評価を地に落とした
    テメエもテメエで親父同様ガキ放ったらかしかいっていう

  • 74二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 09:47:32

    >>54

    ファラ強不存在は疑問に思うようなことか?って思うんだよな

    長子が強出さないってイシュトーとノディオンの先祖って例があるし

  • 75二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 09:48:32

    >>60

    こうして見ると親世代ろくでもねえなマジで

    クルトたちがドロドロやってる時のマンフロイは笑いが止まらなかっただろうなあ

  • 76二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 09:51:10

    迫害されててこっちはみんな死んでんのに
    聖騎士直系はイチャラブ喧嘩って笑えねえよカス
    とかキレてたかもしれんぞ

  • 77二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 13:04:51

    このレスは削除されています

  • 78二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 13:07:07

    >>72

    そもそも善政出来てたのも実力で教団を抑えてた訳じゃなく

    ロプトウスが目覚めれば反抗できないから放置されてただけだろうし

    結局は徹頭徹尾暗黒教団の掌で踊って死んだだけ

  • 79二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 13:19:36

    >>68

    トラキアで生えたマンフロイの孫もそのルートみたいだしな

    結局あの子もロプト血統設定なんだろうか

  • 80二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 13:24:54

    アルヴィスは暗黒教団を掌の上で踊らせるつもりでそれさえも暗黒教団の掌の上で踊っていた
    シグルドは暗黒教団を知ることも出来ずに掌の上で踊らされてたけどスパイク履いてタップダンスしてた

  • 81二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 13:51:09

    10章のアルヴィスが最大レベルティルフィング持ちセリスでも結構手強かった記憶

  • 82二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 16:06:52

    >>80

    泳がせた事でシグルドはイザークを始めとする様々な国に人となりを知って貰えたから遺児であるセリスが率いる解放軍が動きやすくなったね。

  • 83二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 17:03:22

    >>33

    そんなアゼルも容赦なく殺しにかかったバーハラの悲劇よ

    ここで「あ、コイツもう駄目だわ」と当時プレイしてて思いました

  • 84二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 01:36:59

    手入れ面倒そうなウェーブかかった長髪は趣味なのだろうか
    アゼルや実子+隠し子は癖がない感じなのに

  • 85二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 02:00:49

    >>26

    まあロプトの血が流れてるのバレたら終わりだから半分くらいは脅されてるようなものではある

    その上で「言ってもロプトの血は大事だからあいつらとも綱引きできるだろう」と思ってたら地雷踏まされて正統後継者ができたからもういりませんされた

  • 86二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 02:04:42

    >>83

    >>33の話なんてゲーム中には出てこんやろ

    ゲーム中のアゼルは「兄は不思議な人だ、優しくも見えるけど何処か怖かった」だし

    本当に当時プレイした感想か?

  • 87二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 06:20:41

    >>84

    アルヴィスの髪質はシギュンからの遺伝じゃない?

    子供たちはクルトやヴィクトル(後付けの公式設定画だとまっすぐ)のが出たんでしょ

  • 88二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 07:36:10

    アルヴィスに関して話すときに結構ロプトの血を引いてるのがばれたら火あぶりってのを忘れている人がいるよね
    まあ、そんなことで同情できる所業ではないのだが

  • 89二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 08:41:47

    >>86

    横からだけど、アルヴィスがアゼルを大事に思ってるのは序章の会話で出てくるよ

    その会話以外のムーブが怪しすぎて本当かどうか疑うのは仕方ないけど

  • 90二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 08:46:03

    >>71

    アシュナードはガチの狂人だとは思うが…(主義主張は筋は通っているけど)

  • 91二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 09:03:39

    >>88

    迫害対象のロプトの血を引いてる事が露見されたら詰んでるからこそ、マンフロイの言う事聞くはめになったもんだんな…

    ディアドラが仮に産まれていなくてもアルヴィスを手中にした時点で遅かれ早かれユリウスのような存在が出てきてしまうのが終わっとる

  • 92二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 09:56:02

    マイラって聖人認定されているのにその子孫も迫害対象って怖いね

  • 93二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 10:25:22

    >>88

    その許されない所業の代償が悪逆非道の簒奪者で暗黒神の手先として歴史に名を残すことになることなんだろう

  • 94二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 10:27:52

    >>74

    遊びつくす本で提示された設定的に「生まれた時に聖痕は出ていない」から誕生直後に誰が何の継承者かはわからない

    アルヴィスとディアドラはファラとヘイムの直系を作ることは義務付けられているから、最低子供2人は作らなければならない

    とはいえ子供3人いないとガレ直系が確定しないのでマンフロイ的には博打

    サイアスいない場合、正当なファラではなく無理やり濃くしたガレがユリウスにでたの都合良すぎないか?ってのもある

    ファラ直系を先に別の女に産ませておけば王女ディアドラの子供2人はガレとヘイムで確定されるし、終章以外キレッキレなマンフロイが66%に賭けるかは疑問だし

  • 95二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 10:45:18

    >>94

    別に66%でも博打ではないぞ

    だって「子ども2人作ることが確定」の時点でマンフロイに負けはない

    もしロプトが出なかったらユリウスはイシュタルと結ばれてユリアもどこかの貴族と結婚だろう 

    そこでまた子どもができればユリアの子どもあたりが権力のためにユリウスの子どもと結婚する可能性は十分あるからな

    結局あとは血の汚染がガンガン広がっていくから血縁関係さえ把握しとけばどっかで当たりは引ける

  • 96二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 12:48:36

    よりにもよって一番大事なヘイム直系が汚染されてさらに傍系がいないみたいだから完全に詰んでいるな

  • 97二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 12:56:36

    >>96

    ヘイムはリノアンがいる

  • 98二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 13:10:28

    >>95

    負けはないけど、一章だと暗黒神を目覚めさせるこのチャンスをものにせねば!なノリで今回に前のめりだぞ

    五章でもロプトウス生まれること確定なコメントしてるし

    今回は政敵も始末してるから権力が一点集中したグランベルをまるっとのっとるチャンスだし

    それに迫害受けてるなら、できれば自分の代で見返したいよなぁ

  • 99二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 13:48:06

    >>98

    1章ではディアドラ見つかってないからな

    ヴェルダンの蛮族の妻にでもされたら計画が間延びするし万が一戦乱で死んだら計画は全部パーだからな

    聖戦士達をイザークに向かわせて戦乱させてクルト殺して結婚を迫るのはともかくディアドラチェックはかなりギリギリだった

  • 100二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 13:58:54

    ヒーローズで赤重装としてお待ちしてるのに中々こないんで
    来年の闇落ちあたりで悪役感多めのハヤミンボイスをお待ちしております

    その分錬成新規時期限込みで現状は息子たちより弱いユニットになったの悲しいね…
    最初期の魔防特化で意味あるユニットだったのに…原作通りでもあるが

  • 101二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 14:55:09

    >>92

    もともとマイラの一族(マイラ本人は死亡済み)が生存と引き換えに精霊の森に幽閉ってなったから

  • 102二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 16:40:32

    同情や理解はあっても賛はないんじゃないかなw

  • 103二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 16:45:52

    マンフロイだって不死じゃないんだからどっかで大博打しないと自分の代でロプト復活とはいかないからなあ

  • 104二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 17:12:39

    >>9

    そういえばマンフロイって洗脳能力あったっけ

    洗脳して後でヴェルトマー傍系の某との偽記憶でもアイーダに植え付けとけば一応辻褄は合うのか

  • 105二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 19:07:19

    >>97

    生 涯 独 身

  • 106二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 19:17:24

    本編はエンディング後はもうロプトウスの復活はありえないの?
    それとも配合次第では復活もありうる?

  • 107二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 19:33:47

    >>106

    神器ロプトウスがあって傍系同士が結婚すれば可能性はいつでもある

    ナーガ、フォルセティ、ロプトウスは精神に影響を及ぼすから、ユリウスがああなったの主に神器のせいだし


    古代竜族は影響与えたくないとかほざくなら終わった後にさっさと全部の神器を回収するべきだったと思うんだよマジで

    ずっと悪影響を後世に及ぼしてるじゃないか

  • 108二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 19:43:14

    >>107

    別に神器がないと世界のバランスが崩れて消え去るなんて訳でもないしねえ

    まあ我が国の三種の神器みたいな権威100%な物だから無いと困るのかもしれんけど

    けどそれも聖痕で済みそうだよねえ

  • 109二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 02:34:08

    >>79

    魔戦士改造ルートとかあったりして扱いが微妙に軽いしロプト血統だと不自然じゃね?

  • 110二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 09:58:10

    >>105

    ノベライズだと隠し子いそう

  • 111二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 10:42:56

    >>9

    サイアスの年齢的にアルヴィスが10代前半の時の子どもっぼいので…

  • 112二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 12:32:43

    >>111

    母親代わりのアゼル母が亡くなってからは彼の側に女性はいなかったらしいが…

  • 113二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 12:44:52

    >>112

    アルヴィスはディアドラの7〜8歳上で26〜28

    ディアドラが前半だと19〜20

    トラキアは5章から15〜16年後でサイアスのイメージ年齢が27歳

    なのでブレを考慮すると14〜17歳の時にサイアスは誕生

    アゼルの母親は赤ワカメ17歳の時に亡くなった設定だから矛盾してない恐怖

  • 114二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 16:22:14

    >>113

    ってことは当時13~16歳の子供だったのか


    これはサイアスの存在を理由にアルヴィス責められんくなったわ

    当時のアイーダもまだそのくらいの子供だったと考えたら大人の思惑の犠牲者でしかなさそう

  • 115二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 20:19:30

    中学生の頃なんて1番下半身の節操がない年頃だしなあ
    そんな下世話な話じゃなくても思い込みも激しい年齢だよな

  • 116二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 20:46:54

    >>114

    サイアス作った時の年齢が若すぎるのには気付かんかった

    確かに、父親の乱行と母親の不義の噂に苦しんでいて「女性を寄せ付けなかった」とも明言されてる少年が、同年代の少女とヤって更にできた子供は放置っておかしいよな

    大人の思惑の犠牲ありそう

  • 117二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 07:40:05

    3章のアグストリア見る限り、無能を属国の偉いポジションにつける→民衆の不満がたまったところでアルヴィスが善政を敷く、をやっていそうな妄想
    アズムール存命時に自国の政務能力ダメダメ地位だけ高いマンを外に出し、自分が即位したら処分して膿を出したうえで簡単に名声ゲット!的な
    効果的だし結果的に世が良くなってるならいいのかもだが

    統治はうまかったから、ロプトウス覚醒しなければ民衆の支持が得られずセリスたちに勝ちの目はなかったよな

  • 118二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 07:44:48

    そのロプトウス覚醒しないというのがありえないからな
    アルヴィスが何考えていようが詰みの盤面を用意されてそこに突っ込んだ訳だから

  • 119二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 08:44:43

    本を渡されるまで優しい皇子だったらしいし本がなければ…って思うけどマンフロイがいなきゃユリウス産まれてないしなぁ
    ユリウスがロプトになるのは必然だった

    ロプト野放しにしたからセリス達の反乱が歓迎された
    たぶんアルヴィスの善政のままだったらただの反逆者扱い

  • 120二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 08:45:20

    >>118

    よりによってシギュンとクルトがやらかしたせいでナーガの担い手という絶対に絶やしちゃいけないところにロプト混ざったの本当に終わってる

    アルヴィスだってそれを絶やしてはいけないてのは当たり前だったからこそ子作りしたのもあるだろうし

  • 121二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 08:48:04

    アイーダは筆下ろしの可能性?

    サイアス司祭はセリス皇子から見たら従兄弟か

  • 122二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 08:59:54

    >>96

    自分はロプトを迫害した代償だと見てるよ

  • 123二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 09:07:59

    >>121

    子作り機能の確認とかもあったかもしれん

    下手な家系に出来た時産ませるわけにもいかんだろうし

  • 124二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 10:14:33

    同情すべき事情はあるし良いことも多くやったし家族思いではあるし傑物なのも間違いない
    ただクソ野郎か否か?と言われれば満場一致でクソ野郎判定となるであろう悪役の鑑のような男

  • 125二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 10:16:15

    >>92

    えっ公式で2人の主人公だったん?

    闇の主人公がアルヴィスかあ

  • 126二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 10:17:01

    >>121

    筆おろしなら相手は未婚の伯爵令嬢ではなく貴族の未亡人とかじゃないか

    (アイーダはライザと色違いなんで5章時点でそこまで年齢いってる設定ではないだろうし、だとすると未婚だろう)

    純潔が重んじられる立場をあえて性教育者として使い捨てるのは中世近世ヨーロッパ風世界観のフォーマット的に違和感ある

  • 127二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 11:03:20

    >>124

    家族思いも本人の性格ってよりかは環境や義務感の方が強そうでなぁ

  • 128二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 16:41:21

    >>117

    ロプトウス覚醒しなくて平和なままなら別に積極的に戦う理由もないしなあ

  • 129二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 16:51:18

    >>122

    ロプトウスそのものがどうしようもないこの世で最も意地汚く見苦しく卑しい心を持ったク.ソトカゲすぎたのが悪い

    あんなもん信仰した上でマイラ派除いて大半が逆に迫害と弾圧してきたんだから、そりゃ生かしてたらまた同じこと繰り返さないとも限らないし教えを完全に捨てるとかしない限り排除に走るのも仕方ない


    報いだっていうならそれこそ報いの連鎖なんだから誰かが止めない限りはどうにもならない

    両方の血を引くセリスがそれをしようと頑張っていくって話だと思うよ

  • 130二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 16:57:34

    >>128

    いや多分無理反逆者シグルドの息子である限り排除は必至だしイザーク王国の後継者もいるからいずれ追い立てられるから見つかればどこかで戦うほかない

  • 131二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 17:21:36

    >>130

    「積極的に」な


    圧政があったから積極的に打って出たけどそうでないなら

    降りかかる火の粉を払うような事が起こるかもしれないし起こらないかもしれない

    いつか戦うとしてもだいぶ状況は違う

  • 132二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 17:24:12

    ディアドラ寝取っちゃった時点でシグルドとは対立しないわけないしそうすると正面からは絶対勝てないから騙し討ちするしかないしそうするとシグルド派と和解の道なんて無くなるしもっと前から因果を捻じ曲げないとね

  • 133二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 20:01:24

    そしてディアドラを妻にしたのがマンフロイの仕込みである以上ロプトウス覚醒は確定する

  • 134二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 07:57:00

    >>129

    ロプト教やギムレー教や邪竜信仰するの意味わからん

    根絶やしにしなきゃ…

  • 135二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 11:06:11

    >>133

    さすがのマンフロイもアルヴィスという存在の把握してもしかしてロプトウス復活いける?てなってから、そこから調査してさらにディアドラという存在知った時は笑いが止まらないよりもシギュン達のやらかしにドン引きしてそう

  • 136二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 11:13:54

    アルヴィス-アイーダに関してはロプト側の要求じゃないか?
    マンフロイとしては折角のシギュンの血筋がアルヴィス死亡で途切れるのが1番怖いだろうし
    アルヴィス側としても血筋信仰として血を残して欲しいということで理解しやすいから違和感はない

    目的が目的だけに余人にはバラせないからこそ側近のアイーダとの関係になるのも分かるし、親であるコーエンにも不満がないのも無理がない

  • 137二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 11:17:04

    シグルド軍は純粋に神器が多すぎるからね……ゲイボルグこそ潰したものの、イチイバル+フォルセティ+ティルフィングは酷い
    しかもオードの流星剣持ちもいるし
    権力を完全に掌握したわけでもなくイザークにも戦力出してるアルヴィスとしては頭が痛いなんてもんじゃない

  • 138二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 11:49:17

    毎年何百人何千人虐殺を主導する宗教組織とか迫害されても仕方ないのでは…

  • 139二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 12:25:39

    >>136

    血筋としてロプトの子供は欲しいって要求に対しては親父のクソさ見てるアルヴィスなら結婚しそうじゃね?

  • 140二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 21:19:45

    セリスってスレ画が伯父さんだと知らんままなのか

  • 141二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 21:21:52

    >>134

    ギムレーは転生先の幸福(を祈っての殉教)

    邪竜信仰は戦争仕掛けてくる国への反抗心

    って感じだろうな

  • 142二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 22:53:44

    >>141

    自分達の信仰対象を邪呼ばわりはおかしいと思う

  • 143二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 08:04:07

    >>142

    ドーマもバレンシアからは邪神呼ばわりだったけどリゲルでは戦神だったから

    ペレジアでは別の肩書だったのかもしれない

  • 144二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 09:39:04

    ぶっちゃけバレンシアはミラもドーマも両方邪神みたいなもんに堕ちてたからな

  • 145二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 16:48:25

    バーチャルコンソールでFC版外伝をやった時に皇帝が自国の神を邪神呼ばわりしていて違和感があったからエコーズだと戦神に変更されていて良かった
    まぁ堕ちてるんですけどね

  • 146二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 18:44:53

    ロプトの人達はそもそも信じるしかなかったのに迫害があってどうにも出来なくて頼るのがロプトしかないみたいな状態になってそうだからなんとも
    ロプトの血筋も結局そうやって生まれただけの人達だし
    自分も迫害や追われる状態で生きて色々知ったセリスが以降どうにかしていくって感じなんだろうな

  • 147二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 21:14:35

    ロプト教だと異教徒=畜生扱いはドン引きしたけどリアル一神教でも異教徒=畜生だしクリア後の世界はなんとか殺しあわずに済むかもしれん

  • 148二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 21:18:16

    >>147

    いやリアルタイムで殺しあってたわ


    マイラ派の教えが主流になれば良いのか

  • 149二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 23:29:00

    宗教は排他的な方が結束が強固で伸びるという救い難い宿痾があるからな…
    ロプト教が消滅しないのもさもありなん

  • 150二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 23:39:42

    エンゲージは小室女史だし自国の神を邪呼びはおかしくないかなって…

  • 151二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 08:11:29

    >>140

    純粋に親の仇と思っていたからこそオルフェとともにアルヴィス打ち倒すことが出来た!と霊体のシグルドに報告したんだろうしな

  • 152二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 09:42:13

    このレスは削除されています

  • 153二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 09:53:10

    >>146

    ダーナの奇跡が632年シグルド出撃が757年

    120年ってまた絶妙な期間だよなぁ

    ロプトの蛮行の生々しさはまだまだ残ってるけど実感はもう消えてそうな時期

  • 154二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 20:38:30

    第七章で提示されたのが
    ロプト帝国の末裔は迫害されて火炙りにされるからイードの地下に隠れ住んでいた
    長い年月が彼らを悪魔に変えた
    だからこそ彼らにとっては暗黒神こそ唯一の神で復活を待ち望む

    あと設定だと「聖戦士に力を貸した竜族がそれを後悔してもう干渉しないって決めるレベルで魔女狩りしてた」「マンフロイの動機の一つは復讐」だっけ
    120年経ってもアグストリアの大きな街で毎年たくさんの人が魔人狩りで罪なく火炙りされてると村人話してるし、まあ民度はよろしくないな
    そりゃあ前半の教団は一刻も早くロプトウス復活するために何でもするって感じだろうし、後半だと教団や帝国の上層部の生き残りで罪ない人たちを助けるための軟着陸にセリス達苦労しそう

  • 155二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 22:22:58

    ブラギ「ロプト教徒を必要以上に迫害するな」

  • 156二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 23:02:00

    >>155

    後世の人々「いやどす迫害しますヒャッハー!」「戒めの石碑なんて破壊してやんぜー!」

  • 157二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 23:11:51

    人間の生贄が必要で子供狩りし始める宗教は迫害されるし弾圧されるとしかいいようがないしな

  • 158二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 23:54:57

    >>157

    問題はそれをしてなかった人々や子孫も帝国の上位層の末裔だから迫害→生きるためにロプト教団に合流したっぽいのが…

    アルヴィスだってそういう人々の存在があるから大陸の統一を決意したって明言されてるからな


    だからそういう加害と被害の連鎖から精神的にいちぬけしたセイラムは本当に凄い

    勝者の立場で報復の美酒に酔わないの至難の業だぞ

  • 159二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 02:04:37

    >>153

    たしかに絶妙だな

    歴史の彼方ではあるんだが歴史の彼方と言い切るにはまだ生々しい

  • 160二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 08:16:10

    >>158

    異母兄弟のアゼルとその母親に大事に思っていたりしたこそ、ロプトの血バレたくないてのが第1だけどそういう人達も救いたいてのも嘘じゃなかったんだろうしな

    ユリウスだってロプトウスの覚醒前まではあんな性格じゃなかったんだしの

  • 161二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 08:37:29

    皇族マイラはロプト信徒なのにまともな感覚なのが驚く(奴隷扱いされている異教徒達を助けようとする)

  • 162二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 16:40:55

    >>154

    それ考えたらただでさえキツそうな仲間キャラ全滅の「セリス様過労死ルート」での

    セリスのお労しさが更に加速するなそれ…

  • 163二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 17:06:27

    ゲームっつーか神目線だからロプトの事はなんとかならないかと思うが仮に現代日本に生贄子供狩りありの宗教なんてあったら滅ぼしちまえに尽きる
    ロプト狩りしてた連中を理解不能な民度とは思わんしむしろ妥当な行動だと思う

  • 164二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 19:12:05

    結局のところセリス(バルド直系)とユリア(ヘイム直系)が生きている限りはロプトの血は生き続けるんだよね···ロプトの書って処分出来ないのかな?

  • 165二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 20:05:54

    ヘイムもバルドも傍系の存在は確認できるからまあセリス達が子供作らないでどうにかすることはできなくはない

  • 166二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 20:44:56

    >>163

    2章で(アグストリアの)ロプト狩りは根拠が薄い罪なき人々を毎年たくさん火あぶりにしているという証言があってだな

    「魔女狩り」「子供も」とTREASUREにもある

    つまりロプト狩りは、ロプト教団とやってること自体は変わらないんだよね

    従ってる教えが「ロプトウス信仰」か「反ロプトウス信仰」の違いでしかない


    「直接民を苦しめた者を罰するのはいいが、そうじゃない人たちも帝国の関係者だからと迫害するのは正しいことなのか」

    これは竜族もアルヴィスも問題だと認識してる内容で、実際に後者がロプト教団に合流してる

    マイラ派とブラギについてのデザイナーズノートのように、過激な行為を無くさせ融和に至る道も模索すればあったんだが…まあ易きに流れたんだな

  • 167二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 20:48:23

    >>164

    ロプトの書の本体は竜石だから、人間の力で壊すのは無理じゃないかな

    >>165が言う通り、セリスとユリアとサイアスが子供を作らずに傍系を掛け合わせてヘイムとバルドとファラ直系を復活させるのが一番世界が平和になる

  • 168二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 21:52:52

    >>166

    そこら辺は人間らしいというか生き物の臭みを感じて良い設定だと思うけどね

    最上位の倫理と論理を選べるのは神様だけで人間は最大多数の最大幸福を目指すべきでそのために哀れな山羊が必要なんだろうな

  • 169二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 23:26:30

    >>168

    最大多数の最大幸福(誰もが差別されない平等な世界)のため、哀れな山羊(シグルド軍ほか)が必要

    アルヴィスの考えがすんなり理解できたよ、ありがとう

  • 170二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 07:12:24

    >>144

    リゲルから見たらミラは人を誘惑し堕落させる邪神だろうしな

  • 171二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 07:17:30

    ロプト信仰が途絶えなかったのって元々の信徒は辞めても逃げ場が無いし、言い掛かりで火炙りにされた連中の縁者で細々と新規もあったからなんだろうな

  • 172二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 08:17:16

    ロプトの支配って数百年だからなぁ
    支配受けてた現役世代が生きてるうちは数代に渡る恨みと恐怖があるから落ち着いた弾圧なんて無理ゲーなんだよね
    本編開始くらいでようやく世の中動かす中心世代が伝聞の伝聞くらいになるから緩和できそうになる

  • 173二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 08:56:44

    ロプトみたいなの信仰するなよ

  • 174二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 11:23:41

    対抗軸が言い掛かりで子ども焼き殺して喜ぶような連中になっちまったんで相対的にロプトのクソさが薄れてしまった

  • 175二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 12:36:30

    ロプトがクソなのは変わらんぞ
    ロプト狩りもクソなだけで

  • 176二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 12:50:18

    ロプト教自体人間が出来るだけ苦しんで死ぬための宗教だからこんなの信仰している人間は人類の裏切り者
    信徒はロプトウス大好きだけどロプトウスはお前らのこと大嫌いやぞ

  • 177二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 14:44:10

    まあ結果的にはロプトが消えたらすぐ潰えるような信仰を延命させたのは反乱軍側だったんだろうな
    火炙りとかする連中こそロプト復活の芽を大事に守ってるわけだ

  • 178二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 18:26:32

    >>169

    ある意味では昨日の敵は今日の友なシグルド軍やセリス軍が差別のない理想的な組織なんだよね。

  • 179二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 21:39:21

    >>176

    そりゃ原始的な医療技術しかなかった土地に当時最新鋭の医療技術だったライブの杖を持ち込んだ教団が現れたら信仰を集めるだろうし

    現世で苦しみに耐えれば死後人間を捨てて「もっといいもの」に生まれ変われるみたいな教義と考えればストイックだがありえなくはない

  • 180二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 22:50:13

    >>176

    そういや暗黒司祭はセリス軍を人間呼びなんだよな…

    自分たちは人間ではないってこと?

  • 181二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 23:18:35

    憎めないからこそFEHの世界でシグディア+セリスが仲良くしてるの見ると配布アルヴィスが気になって胃が痛くなる…

  • 182二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 08:01:36

    直接やり返せたからそう思うんだろうが終章に行く頃にはアルヴィスの事なんてどうでも良くて敵軍の構成にワクワクと絶望をしてたわ
    外伝の敵オールスター感は凄かったけど流石に聖戦ほどでは無かった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています