正直恐竜よりもさ

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 15:34:34

    それ以外の先史時代の動物の方が魅力的だと個人的に思う
    勿論恐竜も好きだけど個人的にはそれ以外の動物の方が個性的な種類が多いから好きなんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 15:41:06

    個人的にはツリモンステラとか南米有蹄類とかが好き。

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 15:42:29

    >>1

    なおスレ画や恐竜は現在も仲間が生きている模様。

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 15:43:41

    スミロドンとかいうロマンの塊

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 15:51:14

    >>1

    マンモスはミイラといい保存状態の高い化石が沢山出てくるからロマンが溢れるよな

    流石にクローンは無理そうだけど

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 15:56:14

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 15:57:54

    エジプトでピラミッド作ってた時代にはスレ画はまだいた事実

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 15:58:33

    >>1

    人によるおじさん「人による」

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 16:00:08

    シモスクスは古生物の中でも可愛いと思う
    草食性のワニなうえに大きさも小柄でパグみたいだから今もいたらペットとして人気出ると思うんだ

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 16:03:03

    >>9

    はじめてみたけどかわいいな

    一緒に日向ぼっこしたい

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 16:04:29

    大正義カンブリア紀

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 16:04:49

    >>6

    ティラノと象はほぼ同じ体重かティラノの方が重かったりしますけどね

    さすがに最大値だとギリ象が上らしいけど

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 16:08:46

    >>6

    アフリカ象の体高が3m、ティラノは3m~6mだから頭上から襲えるし普通にティラノが勝つんじゃないか?

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 16:17:07

    >>11

    ハルキゲニアといい近年カンブリア紀の研究が進んでて色々な事が判明してて嬉しい

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 16:26:32

    なんだろう、>>1アイスエイジ好きそう、ワシも大好きでゲス☆

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 16:37:03

    >>4

    犬歯よりも腕力で狩っていた脳筋だったと知って少しショック受けた記憶がある

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 16:38:31

    >>16

    まぁ牙ぶっ刺そうとしたら顎外れそうだし....

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 16:49:02

    バカアホマヌケ博物館ことタールピット

  • 19二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 16:49:59

    恐竜がいなくなってニッチを埋めるべく鳥やワニや哺乳類が進出してた時代とか面白いよね
    どう見ても海竜

  • 20二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 16:52:15

    >>18

    ブラックバイトに集まる人間と同じようなものか…。

  • 21二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 16:53:34

    >>16

    グーでぶん殴って弱らせてから牙でトドメを刺すスタイル私はキライじゃない

  • 22二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 17:03:37

    >>19

    これでクジラの仲間って言うんだから驚きよ

  • 23二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 17:16:18

    arkで知ったけど巨大ビーバーことカストロイデスが好き
    ああいう現世の個体よりも巨大な姿をしていた動物は想像しやすいから良いんだよな

  • 24二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 18:14:04

    グリプトドンとかいうドラえもん映画で初めて知ったアルマジロのご先祖様
    これで亀じゃないってんだから驚きだ

  • 25二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 18:16:19

    >>13

    変温動物なので環境次第よね

    もっと言えば生きてた時代の環境が何もかも違うんで直接の比較は無理だが

  • 26二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 18:17:11

    遺伝子的に恐竜らしい

  • 27二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 18:19:09

    ダンクレオステウスとかいう強そうな要素しか持ってないやつ

  • 28二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 18:20:21

    >>26

    こうして見ると顔が恐竜だわ

  • 29二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 18:25:07

    バカでか巻き貝好き

  • 30二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 18:57:24

    >>27

    現時点で化石が頭部分しか残ってないのがね…

    生きてる内に全身骨格が見つかるといいな

  • 31二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 19:01:03
  • 32二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 19:59:37

    >>17

    カバの骨見てからだとサーベルタイガーも実は肉食では無かったのでは?と思ってしまう

  • 33二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 20:03:16

    >>30

    サメの化石もそうだけど目に見える形で残ってないだけで東部の骨の後方に軟骨や内臓の堆積物の化石もあるはずなので、地層毎切り出して巨大CTスキャンにかければ軟骨や内臓部分も薄っすらと分かるんだってさ

  • 34二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 20:17:12

    >>25

    成体の羽毛は流石に無かったらしいがティラノが高い体温を自力で維持できたのはほぼ定説じゃないか?

  • 35二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 20:38:47

    なんかバカでかいナマケモノ居なかったっけ

  • 36二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 21:53:19

    >>35

    メガテリウムやね

  • 37二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 22:29:56

    >>29

    殻は身を守る為にあるんだろうし、もっとやばいやつがいたって事だよね

    はえーすっごい

  • 38二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 23:23:32

    恐鳥類とかいう恐竜絶滅後も恐竜みたいな立ち回りしてた奴ら
    結局絶滅したけど一時期は哺乳理時代の覇権を握ってたから凄い

  • 39二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 00:22:33

    >>37

    ロマンあるよね

  • 40二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 00:25:22

    何というか、恐竜よりも実在した姿が想像しやすくてワクワクする

  • 41二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 00:29:45

    偽鰐類良いよね

    この人の影響で魅力に目覚めた


  • 42二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 02:34:52

    試行錯誤してる感がいいよね
    巨大ナマケモノとかサーベルタイガーとかショートフェイスベアみたいな
    古生代のエイリアンみたいな生物にもロマンを感じる

  • 43二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 13:15:49

    >>16

    パスファインダー:キングメーカーってゲームで噛みつきじゃなくて爪で5回攻撃とかしててその牙は何だよって思ってたけど、案外リアルだったのか…

  • 44二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 13:25:29

    ディメトロドンとかいう恐竜っぽいのに恐竜じゃない哺乳類の先祖

  • 45二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 14:00:55

    >>44

    卵を乾燥と細菌から守るために汗を流していたと推察される

    そしてその汗は母乳となり哺乳類の根幹となっていった

  • 46二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 23:04:10

    >>19

    クジラなのに発見当時海棲爬虫類だと思われていたバシロサウルスさん…。

  • 47二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 23:30:37

    どんなに大きいのか一回は見たい巨大ペンギンアンスロポルニス

  • 48二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 00:55:25

    個人的にはカンブリア生物群より前のエディアカラ生物群の方が好き
    肉のマットことディッキンソニアとか葉っぱみたいなチャルニアとか3軸対称とかいう意味不明な身体構造してるトリブラキディウムとか
    とにかく今の生物とか隔絶してた謎さ加減が魅力的

  • 49二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 02:33:42

    ギガンテウスオオツノジカとかいう神獣みたいなシカ好き

  • 50二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 05:52:39

    ディノスクスとティタノボアが好き
    やっぱりデカさこそ正義

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています