有線イヤホンはダサいという風潮あるけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 19:22:20

    個人的にBluetoothで音漏れしてから恥かいてから有線一択だわ

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 19:24:27

    利便性じゃなくてダサいかどうかの話なん?

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 19:24:37

    そんな風潮あるのか…

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 19:24:54

    すぐ断線するからクソ

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 19:25:21

    未だに現役で誰も言って無いだろ

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 19:25:25

    とりあえず繋ぎさえすれば音出るのは便利

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 19:25:28

    駅で線路に落としても気付いてない人見てから有線派
    やっぱ4万くらいまでの価格帯だと有線のほうが圧倒的に音が好み

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 19:25:41

    Bluetoothはなんか落ち着かん

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 19:25:53

    無線イヤホンって小さいからすぐ紛失するわ

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 19:25:53

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 19:26:11

    おじさんだからイヤホンに限らず有線しか信用してない
    マウスもコントローラーも有線大好き

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 19:27:04

    充電要らんしジャックのとこ持っとけば外れないもんな

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 19:27:30

    Bluetoothは人の多い駅のホームで途切れたり最悪切断されるんだよな
    自分が安物ばかり買ってるからかもしれないが

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 19:27:31

    遮音性高い無線イヤホン→音垂れ流しで気づかない事故が3回あった
    正直そこまで気にしてなかったんだけどシチュボでやらかしてからトラウマになった

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 19:27:39

    スマホの充電さえ忘れる事ある奴がイアホンの充電なんて出来る訳もなく…有線一択ですわ

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 19:28:15

    確かに今有線使ってる人見ないな化石化してる

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 19:28:54

    >>14

    スピーカーで垂れ流しに気づけないのに遮音性が高い…

    なんのギャグ?

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 19:28:56

    今ならダサいを通り越してむしろ一家言ある拘ってる人扱いにならんか?

  • 19二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 19:29:34

    >>18

    イヤホン専門店あったりで好きなやつが使ってるイメージだわ

  • 20二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 19:30:42

    >>17

    だって外の音聞くの嫌だし

  • 21二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 19:31:04

    無線は充電切れたり不具合で片方接続出来なかったり変にストレス溜まる事がある

  • 22二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 19:32:21

    機械じゃなくて自分が信用できない
    絶対落とすかなくす

  • 23二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 19:32:40

    最近のは遅延しづらいとはいえ電子楽器やリズムゲームするなら有線が欲しい でもその場合ヘッドホンか…

  • 24二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 19:32:44

    有線はコードがすれる音が嫌でやめたけど今はそういうのなかったりする?

  • 25二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 19:32:45

    充電不足で使えないのが一番萎えるからアクセサリーは基本有線だわ
    長時間使う時に充電切れるのも嫌だし

  • 26二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 19:34:08

    絶対紛失すると思ってずっと有線派だったから全然知らなかったんだけど無線って充電いるんだ…大変そう

  • 27二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 19:34:11

    >>11

    分かるね無線は信用できない あとバッテリーも信用してない

    だから環境次第だけど有線を優先してる

    ネットはLANケーブルだしマウス、キーボード、周辺機器も有線接続

  • 28二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 19:36:40

    >>24

    タッチノイズだね

    ケーブルの材質にもよるけど、有線の性質上物理的に絶対に無くすことはできないからなりにくいイヤホンでも敏感な人だと気になるかもしれない

  • 29二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 19:36:44

    無線はASMR聴きながら寝落ちする時にコードが顔や首に絡まって外れないから便利
    それ以外は有線タイプ使ってるわ

  • 30二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 19:59:24

    音ゲーやるから少なくとも有線一本は持っておいてる

  • 31二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 20:00:15

    ケース失くしたから有線に戻ったよ……

  • 32二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 20:01:02

    >>29

    それで毎朝イヤホン探してるのが俺だわ

  • 33二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 20:05:13

    >>27

    ゲームやる身としては肝心な時に動かなくなったらとか考えるとキーボードとマウスだけは有線じゃないと絶対嫌だわ

    ネットも当然LANケーブル

  • 34二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 20:05:52

    首掛け式無線使ってる 外すのも楽だし便利

  • 35二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 20:15:39

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 20:17:06

    音漏れって有線無線関係あるか?

  • 37二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 20:18:02

    たまにしか使わんものをいちいち充電なんかやってられんわ

  • 38二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 20:18:06

    最近完全ワイヤレスデビューしたが
    それまでは自分が管理できる自信がある個数が1個までなので左右一体型の無線イヤホンを使ってた
    買い替えにあたり手頃なネックバンドタイプではない+アクティブノイズキャンセリング付きが見つからなかった

  • 39二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 20:19:28

    家だと有線
    外で使うときは無線

  • 40二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 20:20:01

    >>36

    恐らくbluetooth切断→スマホのスピーカーへ自動切替→電車内の皆々様に公共放送、だと思う

  • 41二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 20:20:31

    >>1

    それ有線無線関係なくね?

  • 42二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 20:21:15

    >>41

    目で見てわかる有線とわからない無線の差

  • 43二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 20:22:24

    無線イヤホンを時々外してスマホ本体から音が出てないか確認してしまうのが私

  • 44二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 20:23:23

    俺のスマホにはそもそも有線挿す穴が無い敗北者じゃけぇ
    (絶対あるもんだと思ってたから買ってから気付いた)

  • 45二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 20:24:57

    >>40

    日本アプリだと少ないけど海外アプリだとこれ普通にある

  • 46二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 20:25:22

    >>44

    みんな変換器使ってるんだよ

  • 47二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 20:26:58

    >>44

    最近のはある方が珍しいからしゃーなし

    有線オーディオ沼にハマってDAC(変換器のこと)を買ってみよう!

  • 48二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 21:01:20

    適切な音量が100だとして
    60か70辺り→音量1段階上げたら150くらいになって聴いてられない なんてことが割とある

  • 49二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 21:03:16

    外が有線で家でワイヤレス使ってる民おる?
    自分がそうなんだけど耳の穴の形が悪いんでイヤホン落ちやすいから外では有線使ってる
    家では落としても見つけられるからワイヤレス派

  • 50二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 21:06:36

    ヘッドホン派俺高みの見物
    音漏れしにくいし便利

  • 51二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 21:06:55

    充電めんどくさがる奴この時代生きにくそう
    それとも10年くらい前のタイプBのゴミ端子しか付いてない奴しか知らないんだろうか

  • 52二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 21:09:12

    駅員業務に支障をきたすレベルでワイヤレスイヤホンの落とし物が多いと知って以降外でワイヤレスイヤホンを使うのはやめた

  • 53二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 21:09:58

    完全ワイヤレスだと紛失すると思ったから、イヤホン間は線で繋がってて機器とはワイヤレスのタイプを買ったわ
    中途半端で邪魔な時もあるけど、外れても片方と繋がってるから失くさない

  • 54二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 21:14:46

    4万円のワイヤレスイヤホン紛失したので今とても辛い

  • 55二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 21:21:47

    長時間連続で使う機会が多い都合上充電しなくていい有線以外に選択肢が無い

  • 56二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 21:23:56

    今時ワイヤレスでもやっすいのいくらでもあるだろうし有線のなんてこだわりあるやつぐらいしか使わんだろう

  • 57二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 21:25:47

    >>53

    同じく

    耳の穴が小さくてイヤーピース小さいのに変えてもカナル型はよく耳から落ちるんで完全ワイヤレスだと絶対大損

  • 58二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 21:25:52

    飛行機モードで使えなかったので保険として持ち歩くことにした
    普段でもワイヤレスはなくす可能性あるし

  • 59二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 21:28:27

    電子レンジとか使うと音ガッビガビになるからいまだに有線使う事あるねぇ

  • 60二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 21:30:05

    完全ワイヤレスでイヤホン本体にType C付いてて充電できるものが欲しいがどうも無さそうだ
    ケースいらないんだよな~

  • 61二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 21:33:09

    アニメ見てる途中で充電切れる経験して以来有線一択

  • 62二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 21:37:25

    ワイヤレスイヤホンには起動音とかがあるってしって驚いた

  • 63二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 21:38:59

    >>60

    3.5mm端子じゃなくてTypeC端子のイヤホン買った方が早いんじゃねぇかなそれ

  • 64二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 22:23:53

    今のスマホイヤンホホ刺さるとこなくなっちゃったわよね

  • 65二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 22:38:23

    >>62

    “Power On”

  • 66二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 22:43:25

    イヤホンケースでポケット圧迫しないという点でもこのタイプは優秀

    首からぶら下げた姿は…まぁファッションによる

  • 67二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 22:46:25

    有線イヤホンは絡まって不便だったってだけでファッション面ではむしろ人気なような

  • 68二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 22:50:43

    よくある先端がゴムで包まれてるタイプの感触が苦手すぎて永遠にAppleのこれ使ってる
    あとワイヤレスは耳から落ちた時に光の速度でどっかに転がって行くからあまり使いたくない

  • 69二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 23:00:11

    >>14

    すまないがシチュボって音漏れしてトラウマになる様な衆人環視な環境で聴くものかい?ってなった

  • 70二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 23:03:19

    好きな姿勢を取れる便利さを知ってしまったから失くしようのないヘッドフォンは無線にしちゃった
    イヤホンは流石に有線

  • 71二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 23:06:33

    ノイズキャンセリングなんて危な過ぎて屋外では使わんが上位機種になると概ねついてくる
    機能が増えれば増えるほど大きく重くなって装着感が劣っていくから上位機種を選べばいいとも限らないのがまた何とも言えない

  • 72二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 23:07:36

    >>67

    有線イヤホン好きで使ってるんだけどアイドル好きの妹に画像のやつを見せたら「(アイドルの)イヤモニじゃん!」って興奮してたからそういう視点もあるのかと驚いた

    言われてみると可愛いやつはケーブルまで可愛いよね

  • 73二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 23:07:37

    今まで一人でブツブツ言ってる人を不審人物として気を付けてたのに無線のイヤホン使ってる人が増えて
    一人でブツブツニヤニヤしてる人が増えてちょっと困ってる

  • 74二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 02:20:11

    最初ワイヤレスにしたときは便利だ!って感動したけどだんだん充電が面倒になったり
    聞いてる最中にちょっと何かに当たって電源落ちたりしてだんだん言うほど便利か?で有線に戻ってきた

  • 75二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 03:33:50

    飛行機の時に無線は使えないから旅行の時は有線持ち歩いている
    一回大好きなアーティストの特集やっていて飛行機のイヤホン貰ったら音質ガビガビで後悔したんだよな

  • 76二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 09:41:55

    >>75

    飛行機無線使えるぞ

    何年乗ってないんだ

  • 77二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 09:55:54

    ゲームとかMMDのダンス動画のような映像との同期が肝心なのだと明らかに無線は遅延してるから
    BTイヤホンは純粋に音楽聴くの専用として散歩の時にアンビエントサウンドモードで使ってる

    youtubeアプリは遅延対策してるらしいのでスマホでつべ見るのには使えるかもしれない

  • 78二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 10:00:43

    そもそも危なくて外では使ってないな
    目の前でイヤホンしてた人が車に跳ねられたの見たら怖くなった

  • 79二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 10:02:37

    コードが引っかかるのが嫌で外で使うのはもっぱら無線だな家だと有線使ってる

  • 80二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 10:02:42

    無線イヤホン便利だけどどうしても遅延は受け入れられない…
    のでもうお外で動画とかを見なくなりました

  • 81二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 10:22:21

    ノイキャン最初に作ったのはアメリカのBOSEみたいだけど海外の電車って日本より圧倒的に治安悪いのがデフォなのによくノイズキャンセリングとかやるよなあ
    と思ったけど本来電車じゃなくて飛行機のファーストクラスとかで使う想定なのかなあれ・・・

  • 82二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 10:25:35

    >>81

    Boseと言えばパイロット用だけど経緯気になるね

  • 83二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 10:28:50

    家では有線で外では無線かな
    邪魔にならないから

  • 84二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 10:31:26

    ゲーセンで音ゲーとかガンダムする時に必須なので有線一択
    音ゲーはなくてもいいことあるけれどガンダムとかだと筐体によっては音小さすぎたりするし

  • 85二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 10:37:47

    >>76

    機内放送の事じゃないか?

    イヤホンジャックに備え付けのイヤホンか手持ちの有線イヤホン/ヘッドホン挿して聴くやつ

  • 86二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 10:43:00

    >>82

    書いてあるわ

    やっぱりパイロットの聴覚保護のために作ったのが始まりっぽい


    ボーズの歴史 | イノベーションの年譜 | ボーズBose Corporationの歴史の主な出来事を紹介します。www.bose.co.jp
  • 87二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 10:45:28

    >>76

    座席のイヤフォンジャックに挿して有線で聴くやつだよ

    ライブ帰りに飛行機使ったらちょうどその航空会社限定で同じアーティストで特集番組していたのよ

    国内の数時間だし備え付けのイヤホンって当たり前だけど良くないんだなぁと感じた

  • 88二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 13:00:47

    一応有線イヤホンを無線化するなんてやつもあったりする…

    けど最近新しいのはあまり話聞かねぇな
    一時期いろんなメーカーが出してたと思うんだが…

  • 89二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 13:03:08

    下水道に無線イヤホン落として駅員にがなってるバカ見て以降は無線イヤホンつけてないわ

  • 90二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 13:05:58

    結構高い有線使ってるけどジャックとコードの付け根の部分に負荷が行くのかちょっとづつ断線していくんだよな
    そこだけが悩み

  • 91二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 13:31:07

    >>90

    太めの撚線とか比較的頑丈な奴にリケーブルしてみたら?

    NOBUNAGA Labsあたりが比較的お手軽で対応端子も多いよ

    それかeイヤホンオリジナルブランドとか

  • 92二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 13:36:24

    コード付きで20時間以上再生できる無線なら使いやすいなくさないし
    充電してる間は有線

  • 93二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 14:37:51

    無線のネガキャンしてる奴大体古いか安物のイメージでしか語ってねえな

  • 94二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 14:47:18

    最近なら空気伝導タイプがおすすめだぞ、物によるが低音もちゃんと聴こえる

  • 95二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 14:52:57

    >>13

    BluetoothはWifiや電子レンジと同じ周波数を使ってて、12チャンネルしかないのを奪い合いしてる状況なのでBluetoothの仕様ですね

    混信対策はされてるけれどもそもそも多すぎると無理

  • 96二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 20:33:37

    >>95

    電車がホームに入ってくると途切れるから

    鉄道無線と干渉とか車体からノイズ出てるのかなと思ってたけど

    単純にその場に人が増えてるんだな…

  • 97二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 21:30:04

    横浜駅の通勤時間でも音質優先設定でもなきゃ途切れないがなあ
    そら数年前の機種だと途切れてたけど

  • 98二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 22:29:46

    耳の形が悪くてハマらない
    高いやつはいいんだろうけど金掛けるほどの情熱がない

  • 99二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 00:53:26
  • 100二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 01:05:02

    >>66

    コイツはウォーキング中外れにくくて好印象

    あと落としても必ず2つセットで見つかるから落とした時のストレスもなくて好き

  • 101二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 01:38:40

    充電とか遅延とかの事考えると刺すだけで音聞こえる有線は便利なんよな
    何でもかんでもワイヤレスにすればいいってもんじゃないなって思った

  • 102二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 03:02:40
  • 103二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 05:14:51

    むしろお洒落アイテムなイメージだわ

  • 104二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 05:28:46

    無線イヤホンを忘れたことも落としたこともないけどイヤホンケースを忘れたことが2回程ある

  • 105二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 05:36:44

    >>89

    うわー!

    どうか行かないで・・・(悲嘆)

    あー!落としちゃった・・・

    ウワァァァァァァ・・・(1速)

    マアァァァァァァ・・・(2速)

    うぁー!落としたァー!

    無線のイヤホン落としちゃった!!!

  • 106二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 05:40:46

    そもそも耳が全体的にデカすぎて有線無線関係なくイヤホンが馴染まないぼく、低みの見物

  • 107二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 09:57:30

    使い分けてるから無線で不便さ感じたことないな
    ・移動時用の耳かけオープン型
    ・電車とか乗ったとき用のノイキャンカナル型
    ・ゲーム用の低遅延タイプ

    特に一個目は電池が10時間持つしかけてるの忘れるくらい使いやすい
    慣れると有線のケーブルノイズとかが気になって戻れない

  • 108二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 09:59:28

    骨伝導とか机に置いてたら手から重低音聞こえる

  • 109二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 10:00:48

    >>103

    俺も個人的にはそう思う

    ワイヤレスつけてると耳悪いんかな?とも思う

  • 110二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 11:14:26

    avoitあたりの品質ガチャなクソブランド買ってワイヤレスイヤホンアンチになってるやついそう

  • 111二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 11:19:15

    一人旅する時に5mのテレビ用イヤホンを持って行っている
    トランスミッターという手もあるけど、安いし楽だ
    これで隣の部屋に気兼ね無く音量が出せる

  • 112二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 11:19:55

    >>107

    Bluetooth5.0以降なら遅延も少ないしな

  • 113二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 11:21:00

    >>111

    ネックスピーカーという選択肢もあるぞ

  • 114二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 11:48:52

    エスカレーターで落とす人よく見かけるんだけど止まったついでに鞄ゴソゴソして落としてるのかな

  • 115二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 13:49:56

    屋外で使わない
    絶対にケースにしまうか机の上に置いておくを徹底してるからワイヤレスイヤホン便利

  • 116二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 14:34:52

    ダサいダサくないより断線してため息出るんよ

  • 117二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 14:51:11

    日本か外国か覚えてないけど預かり期限の過ぎた電車の忘れ物を箱にまとめて売るってのをテレビで見たことあるけど、それで完品じゃない無線イヤホン(ケースだけとか片方だけとか)がめちゃくちゃ多かった記憶

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています