- 1二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 22:46:25
- 2二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 22:47:22
むしろ創作活動は過去のどの時代より活発になってるだろ
- 3二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 22:48:40
どうだろ…タピオカみたいに再ブームが来るかもしれない
- 4二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 22:49:14
スマホのせいで密室ミステリーが作れないとか?
- 5二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 22:52:53
文明の進歩は基本「生存に必要な仕事を減らす」から
むしろ創作に使う時間が増えて活動を加速させるんじゃないかな - 6二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 22:52:55
映画「リング」とか時代に沿ったホラーあるやん
- 7二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 22:53:38
消費が早くなったのは間違いない
- 8二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 22:53:43
電波が届かないよう細工すればいいのよ
- 9二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 22:54:10
ホラーだけじゃない?
なんで主語を創作全体に広げたの? - 10二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 22:54:47
戦争が絡んでくる作品も世界大戦と冷戦を経験した世代とその後の世代でリアリティで隔たりがあるよな
今の日本ではだしのゲンとかが生まれることはない - 11二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 22:55:58
スマホや携帯の普及で「連絡出来ずにすれ違い」みたいな展開は作りづらくなったが
電池切れとか理由つけて未だにやるとこもあるしスマホを上手く使った展開も出てきたしで別にマイナスとまでは思わんかな - 12二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 22:57:48
メディアが進化したおかげで古い映像風の演出がとびっきりのホラーに化けた「アナログホラー」のジャンルを見てると
結局停滞がどうだとかゴチャゴチャ言う前にいくらでも人を恐怖させる新しいアイデアは生まれ続けてるんだなぁって思う
アナログホラー - Wikipediaja.wikipedia.org - 13二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 22:58:48
今やスマホは怪談の必需品だしAIを使った怪談も出てる
ちゃんとした作り手はテクノロジーの進歩に対応してる - 14二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 23:01:24
- 15二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 23:02:32
UmaとかUFOや心霊写真とかの特集番組をやってた時代の方がファンタジーな作品世界に没入できたよね
- 16二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 23:02:37
ツッコミどころがあるほうがスレが伸びるから
- 17二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 23:04:22
ホラーに関しても変な家とか近畿地方とか生まれてるからな
- 18二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 23:04:28
- 19二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 23:04:34
古代ギリシャも奴隷に労働を任せられたから哲学とか芸術が発展したわけだしな
- 20二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 23:05:38
- 21二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 23:05:42
というかそもそもホラーもそんな衰退してるか?
そりゃ昔のオカルトブームの時よりかは減ってるだろうが本屋のホラーコーナーはコンスタントに新作並べてるし特別衰退した気はしないな - 22二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 23:06:43
ハイカルチャーはかなり厳しい状況らしいな
ノーベル文学賞を取る作家の中でも邦訳されてる作品が無い人とか多い - 23二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 23:06:57
今海外で流行ってる進歩的な方々を指すなら、そうかもな~
けど、ホラーだから違うな - 24二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 23:07:52
メインはモキュメンタリーだけどホラー流行ってるだろ・・・
- 25二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 23:08:39
- 26二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 23:09:08
環境変化によって今時着信アリやリングをフルポテンシャルで摂取することは不可能に近い。
映像技術の進歩によって心霊画像とかを取り扱う番組も下火なのも事実。
ただそれは「創作活動の停滞」と言うより「慣れ親しんだジャンルの衰退」であってこれら二つは全く違うもの。 - 27二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 23:20:02
日本でも純文学は誰得になってるけど、欧米でもそうなのか
- 28二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 23:23:54
文化にも流行り廃りが当然あって、物語文学は消えたし長歌連歌も今は無い
和歌俳句は微妙だけど、メインストリームから外れてしまった。
そんな分類の中に純文学やらホラーが入ってもおかしかない - 29二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 23:25:48
今っていろんなジャンルが生まれては消えをすごい速さでやってる時代だと思う
星の誕生と消滅を倍速でやってる感じ
活動自体はむしろ活発 - 30比企谷八幡24/11/02(土) 23:30:16
ホラーって衰退してるの?
大学生って大体アマプラでホラー映画よくみんなで見てるイメージあるけど - 31二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 23:31:58
- 32二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 23:37:51
一部の界隈が廃れて一部の界隈が成長するの繰り返しだろこういうのは
- 33二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 23:43:46
なんか衰退否定派は抽象的な言葉ばっかだな
- 34二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 23:44:54
- 35二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 23:45:42
良いものは少なくともなんらかのエッセンスを継承され残る。好きなものは意識的にも無意識的にも作品に現れるから。これは願望とかじゃなくこれは事実として言っている。
- 36二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 23:46:10
- 37二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 23:47:54
- 38二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 23:49:25
自分の理解出来ない事は抽象的とか相手に非があるというタイプの人なんでしょ
- 39二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 23:49:40
そもそものジャンルが生まれた事実がそれまで存在しなかったものですら受け入れられた事の証明なんだから、仮に下火になろうと環境の変化で没入感が下がろうと既に存在するジャンルが受け入れられなくなる事はない。
そしてそのジャンルを摂取できる環境がどこかにある以上一定数ハマる人は常に出るし、その中にはそのジャンルを再興する者やエッセンスを次世代の新ジャンルに昇華する者が絶対にいるはず。
だから「廃れる」なんて事はないと思うぞ - 40二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 23:50:56
実際に見てもらえるかは兎も角
世界中に自身の作品を簡単に発信出来るようになった時点で
創作活動の衰退とか虚言に過ぎんわ