ファンタグレープ(無果汁)

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 12:37:52

    グレープとは?

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 12:38:27

    関係ないけどスレ画のお尻に入れたら気持ち良さそう…

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 12:38:31

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 12:38:46

    >>2

    ぷっちょにしとけ

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 12:38:59

    グレープ味ということ

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 12:39:05
  • 7二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 12:39:58

    >>6

    200kcal……飲みすぎたらいかんね……

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 12:40:24

    飲み物なのにこんなカロリー高いのか…

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 12:41:21

    >>8

    太りたくなければ甘い飲み物飲むなというのはわりと有名

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 12:41:50

    ジュース特に炭酸の砂糖の量はえぐい

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 12:52:05

    無果汁でレモン極めたとか書いてるレモンソーダはふざけてんのかと思った

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 12:58:41

    >>6

    >>1はファンタが無果汁の時代から脳をアップデートできていないままスレ立てしてしまったんだ

    やめてやれ

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 13:25:49

    >>11

    レモン一切使ってないのにレモンと同じ味が出せるならレモン極めたと言ってもいいのかもしれない知らんけど

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 13:44:47

    これが情報を食ってるってやつか

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 14:11:54

    ファンタに果汁入ったの8年前からなんだが

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 14:13:01

    >>12

    画像ありでそれは流石に…

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 14:22:18

    もともと戦時下のドイツでコカ・コーラのドイツ工場が敵になったアメリカからコーラの原料輸入出来なくなったんで仕方なくでっち上げた無果汁ジュースがファンタだからな
    果汁入りは伝統に反する

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 14:47:56

    >>12

    無も1%も似たようなもののような気はする

  • 19二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 14:50:03

    雰囲気

  • 20二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 14:52:22

    でもメロンパンもメロンソーダもメロン要素無い方が正義じゃん

  • 21二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 14:55:29

    エキスの場合は果汁扱いじゃないんだっけ?

  • 22二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 14:58:14

    いつの間にかグレープにもアセスルファムKが入るようになってしまったんだよな

  • 23二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 14:58:32

    >>18

    500mlの1%って小さじ1だから結構入ってねえか?

  • 24二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 15:31:19

    >>23

    レモン果汁足すのと違ってぶどうジュースやオレンジジュースは比較対象が2桁%か100%のやつになるからなあ

    果汁少なめのバヤリースでも20%

  • 25二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 15:31:34

    >>8

    コーラもそうだけど

    当時のジュースてカロリー補給のためのモンだからね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています