子供の頃漫画の作者とか気にしたことある?

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 17:59:46

    子供の頃漫画の作者とか全然興味なくて名前も覚えなかったしサイン会も「?」って感じだったんだけどあにまんの人たちはどう?
    今は好きな漫画見たら「この作品スゲー!」じゃなくて「これを書いた作者スゲー!」になってるからどの辺から作者を意識しだすのかなと気になって。

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:02:23

    巻末の作者近況漫画とかは読んでたけどそれくらいだな
    作者という人間にはさほど関心は無かった記憶

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:03:22

    ドラクエのデザインがドラゴンボールの人と同じって知ったのが初めて意識した出来事だと思う

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:03:34

    ドラえもんと一緒に21エモンとキテレツ大百科が置いてあったから、割と幼少期から作者を意識する機会はあったかも

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:04:32

    漫画で意識し出したのはだいぶ後だったわ
    小説だとあとがきあるのと、次読みたいなって思った時に同じ作者の作品で並べられてるから小学生ぐらいから意識し始めた

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:05:35

    ドラえもんとかDrスランプとかブラックジャックとか
    作中に作者が登場する漫画ばっか読んでたからむしろ他の媒体よりかなり早い段階で意識してた

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:12:18

    今でもそんなに気にしない
    好きなのは作品であってその人ではないから
    作者と作品は切り離して見たい

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:15:24

    なぜか漫画は全員別の人が書いてると変な勘違いしてたな。ドラえもんとパーマンは別の人が書いてると思ってたから。

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:19:37

    たまたまその方の作品2作品以上好きになったとき。
    いつだったかなー
    犬夜叉とうる星やつらがどっちも高橋留美子先生の作品だって知ったのって

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:22:14

    小学生だと漫画家は尾田栄一郎とか鳥山明くらいしか知らんかったけど小説家はわりと作者意識してた
    同じ作者の本ないかなーって

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 19:34:59

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 19:41:52

    ごめんただの思い出話だったから消した
    小学生の頃から結構作家買いしてたよ
    単行本のオマケとかも楽しみにしてた

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 19:42:15

    あだち先生の作品とかでキャラがどの作品も同じ顔(似ている)と気がついたとき
    あと新連載であの○○の××先生が戻ってきたとかのあおりで意識した気がする

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 19:45:23

    動物園とバルジ見てたからヒロアカ来た時はついにやったなと思ったなぁ

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 19:48:08

    全然気にしたことなかったのでネットで女作者叩きがあると知った時はビックリした(中3くらいの頃)
    おまけ漫画の日記なんかも読んでたはずなのに何故かキャラクター?神?のような存在だと感じていた

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 20:02:36

    犬夜叉と作者が同じってことがらんま1/2を読む切欠になったってことはある
    あと手塚治虫とかは流石に知ってたかな

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 20:05:15
  • 18二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 00:44:33

    小説では気にしてた

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 00:46:34

    曽山先生に会いたいとは思っていた

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています