- 1二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 16:51:43
- 2二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 16:56:46
思うけど
気がする
イッチがニコニコ全盛期にはそういう歌い手の曲ばっかり聴いてて今は違うタイプ歌い手の曲聴いてるってだけやろ - 3二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 16:57:25
個人差にござるな
- 4二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 17:04:02
- 5二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 17:04:19
ニコニコでも伸びてる動画の傾向とか見ると結構好みのイメージ変化はあるよな
人口少なくなってるぶん少数精鋭が多くなりやすいというのもあるのか - 6二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 17:04:31
Bunny Girlの人って歌い手だったの?
シンガーソングライターだと思ってた - 7二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 17:14:48
ネット発で歌上げてるから歌い手だと思ってたんだが違うんか
- 8二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 17:16:36
歌い手でプロデビューするのは女性ばっかのイメージだわ
- 9二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 17:17:46
- 10二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 17:19:09
- 11二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 17:31:27
男の歌い手もプロデビューしてたけど素行不良で問題起こしてばかりで生き残ってるのがプロにならなかった人という(表に出ないから)
- 12二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 17:34:43
ゴムとかよっぺいとか聞いてたな……懐かしい……
- 13二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 17:42:22
少し前まではアイドル需要もあってソロの女性シンガー不足とか言ってたけどそれは関係ないのかな
- 14二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 17:44:01
歌ってみたってもうストリーマーとか実況者とかVのコンテンツだと思ってた(おじいちゃん並感)
- 15二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 17:53:53
- 16二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 17:59:27
歌みた界隈ってまだ息してたんだ
- 17二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 18:01:47
ヒャダイン(前山田健一)すきだよ
- 18二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 18:03:00
昔は歌い手やってた層が今はVに流れてるんじゃない?
- 19二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 18:11:31
そもそも歌い手ってネットでカバー曲を歌ってる素人だから
知らない人は知らない