ちばてつや 文化勲章を受章

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 17:47:55

    >この勲章は手塚治虫先生が受けるべきだったと、今、ふと思いました


    とおっしゃってますが、手塚治虫の死から35年経ってやっと漫画文化も一段落したということかな

    別ソースだけど、インタビューでは漫画が悪書とされていた時代に手塚治虫は悔し泣きしていたと言ってたそうだ


    ちなみにマシリトが「別格」と認める漫画家は手塚治虫とちばてつやの二人だけらしいよ

    「ストーリーを描きたい手塚治虫」と「キャラクターを描きたいちばてつや」

    「手塚のコマ割りはストーリー展開の「理屈」に沿ってるけど、ちばてつやのそれは読者の「感情」に沿ってる」

    など

    なおブラックジャックは好きじゃない、漫画家としては本当に天才だけど人間的には難しい人だったなどちゃんとこき下ろしてる


    皇居で文化勲章の親授式 ちばてつやさんら7人に | NHK【NHK】文化の日の3日、皇居で文化勲章の親授式が行われ、漫画家のちばてつやさんらに天皇陛下から文化勲章が贈られました。www3.nhk.or.jp
  • 2二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 17:49:24

    漫画家では初なのか

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 17:49:39

    手塚治虫の若い頃の話だと、漫画家自体もガラが悪いのが多かったようだからな
    仕方ないね

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 17:49:57

    団塊世代が若い頃に読んでる漫画だからねぇ 影響力半端ない

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 17:52:04

    ちばてつやの文化勲章の報道からストーリーを描くのとキャラクターから描くのってどう違うかずっと気になってるんだけど前者の描き方と後者の描き方で代表的な作品ってなんかあるの

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 17:53:16

    こんな原作者と喧嘩しながら漫画書いてたんやな.…

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 17:53:17

    手塚の自伝だと、東京では若い関西人のくせに割と有名ということでイビられてもいたそうな
    まあそのイビってた相手に手塚も敬意を持ってたから悪しざまには書いてないが

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 17:58:58

    >>5

    あくまでマシリトの分類だが、手塚の漫画はスターシステムが成り立つようにキャラは置き換えられるけど、彼のストーリーがないと成り立たないからリメイクも難しい

    だから手塚漫画全般が前者の例だね。今だとヒストリエなどもそうじゃないかな?


    一方、キャラベースだと他人でも同じような話が描けるし、リメイクもしやすい。面白かどうかは別としてね

    「キャラが勝手に動く」ような漫画全般が後者となり、特に週刊連載漫画はほぼこのタイプだろう

    小池一夫センセも「漫画はキャラ起てが大事だ」を主長し、自家弟子の高橋留美子の作品はそれを顕著に受け継いでいる

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 18:04:52

    >>5

    ・手塚治虫はキャラクターに感情移入できないと語っている。だからスポ根を面白いと思えなかったそうだ

    ・ブラック・ジャック創作秘話でも語られているが、読者のウケを取るためだけにキャラを殺せる


    特に後者については宮崎駿が手塚を見限ったなど強烈に批判している

    ストーリー有りきの漫画家というわかり易い例だと思う


    だからスポ根全般はキャラクターを描いた漫画と考えていいんじゃね?

    その流れを引き継いだジャンプバトル漫画全般も然り

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 18:09:56

    >>1

    >人間的には難しい人だったなどちゃんとこき下ろしてる

    1は何かしら侮辱表現がないといけないと思ってる社会性破綻者?

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 18:12:32

    >>6

    ヤクザと手を組んでアントニオ猪木を監禁したり、マンガ編集に暴行して逮捕されたマジモンのおっさんやんけ

    つのだじろうと異なり、ちばてつやとはしょっちゅう直打ち合わせするなど仲良くやってた模様

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 18:14:06

    >>10

    その一文だけでそう思えるお前さんの「悪口は自己紹介」じゃね?

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 18:14:09

    >>10

    無条件にヨイショするだけではないって意味だろ

    そういう解釈するお前の人間性に問題があるだけだよ

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 18:18:51

    マシリトは毒舌で有名だろうに

    鳥山明についても「一番印象に残っているのは原稿がきれいなこと」「鳥山さん自身の「描きたいもの」は、申し訳ないけどつまらない」とか答えてる人だがな
    編集部に配属されるまではマンガは嫌いだった、ジャンプ以外の漫画のほうが面白かったとかネタになる発言に事欠かない

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 18:31:13

    ほんまに失礼やけどこの人の話題を見るたびに
    「あれ、もう亡くなってなかったっけ」と思ってしまう

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 18:31:21

    >>11

    関西を中心に東京以外からの、文芸を齧ってる漫画家が多かった中、

    ちばてつやは東京下町の悪ガキだからな

    インテリゲンチャに対してコンプレックスこじらせた敵愾心を抱いてた梶原一騎からすれば、

    身近な存在に思えたんだろう

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 18:43:57

    >>8

    マシリトが言ってるからって

    だから?としか思わん

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 18:46:01

    なお原作改変を認めていなかった梶原一騎も、ちばの原作改変要求に「手塚治虫とちばてつやは別格」と特例を認めるなど、昔から業界ではこの二人は特別だったのかもしれない
    そしてあしたのジョー1話は梶原の原作を丸々ボツにしてオリジナルにするという暴挙
    原作辞めると言い出した梶原を説得し名作に仕上げた、ちばてつやのコミュ力は恐ろしいね

  • 19二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 18:46:19

    >>10

    まあ「ちゃんと」こき下ろしてるって言葉選びがキッショいなとは俺も思う

  • 20二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 18:51:25

    >>17

    色々ケチを付けたい人?

    Plot-Driven(ストーリー基本) と Character-Driven(キャラ基本) の比較なんて日本に限らず物語論の基本だろ

    それ以前に、あにまん民の思いつきより実績あるマシリトの主張のほうが説得力あるという単純な話


    The Difference Between a Character and Plot Driven Film | Pan American TelevisionArticle written by Herb Kimble. Whether you are writing or directing a film, it’s important to distinguish between what is a plot or a character drivenwww.panamericantelevision.com
  • 21二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 19:02:08

    >>17

    手塚治虫をストーリー描きたい漫画家と定義したのはマシリトが元祖じゃねえぞ

    こんな本が出るように、昔からある俗説の一つだ

    手塚治虫=ストーリーマンガの起源「講談社学術文庫」は、1976年に創刊された教養文庫のシリーズです。「学術をポケットに入れる」をモットーに、古今東西の名著を厳選して提供します。近年は「古典新訳」にも力を入れています。「講談社選書メチエ」は、1994年に創刊された書き下ろし教養書のシリーズです。斯界の大物から注目の若手に至る研究者、そして現場で活動する芸術家など、刺激的な書き手が最前線を伝えます。gendai.media

    それに対する反論は当然あるが、その中には文化庁メディア芸術祭マンガ部門審査員も含まれるなど、こちらも単なる思いつきではない上に手塚がストーリー漫画家を否定することでもない

    togetter.com
  • 22二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 19:03:25

    「おー、おめでたいね」で済む話を、好んで混ぜっ返すヤツいるよね
    「人を評価するときはまず、一定量けなすのがお作法」と思ってそうなタイプ

  • 23二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 19:07:37

    あの梶原一騎を手懐けたというだけでも、ちばせんせいの凄まじさがわかる
    全部ひらがななんで、句読点入れないと読みづらいのが面倒なのが玉に瑕

  • 24二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 19:18:31

    日昭館書店の社長に試しに漫画を書いてみろと言われ、練習のつもりで書き続けたのがデビュー作になったという天才
    手塚治虫と同じく公式には17歳でデビューなんだよね。一応、手塚の自伝だと戦時の15歳で描いた大政翼賛会の桃太郎がデビュー作らしいが現存しない

    デビュー前のちばてつやは11歳から漫画同人誌(今とはニュアンスがだいぶ違う)に参加してたとか、筋金入りの漫画好きだ

  • 25二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 19:59:26

    大友克洋が日本の漫画はキャラクターに隷属してるとか言ってたなあ

  • 26二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 20:01:12

    金竜飛好きだったわ
    ジョーとキャプテンしか知らなかったけど

  • 27二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 20:01:33

    藤子F不二雄先生をして手塚治虫と並べて書いたほどの人なら文化勲章受章も当然
    というか誰かしら文化勲章受けている漫画家いるかと思ってた
    水木しげるや長谷川町子は紫綬褒章だった

  • 28二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 20:07:30

    ご本人も「もっと相応しい人いたのに」と言ってるけど、「いるのに」じゃないからね…

  • 29二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 20:26:37

    熱血スポ根で泣いたのは後にも先にもあしたのジョーだけだ

  • 30二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 20:59:59

    NHKのニュースタイトルでもちばてつやの名前が出てくるように、他の6人とは失礼ながら知名度が段違いである
    あしたのジョーだけでなく、あした天気になあれの「チャーシューメン」という掛け声は全国に広まった
    なおチャーシューメンは、ちばてつやが取材時に教わったローカルな掛け声

    Wiki見てると、あした天気になあれはプロゴルファー猿と並ぶゴルフ少年漫画の先駆けと書いてるね

  • 31二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 21:13:09

    紫電改のタカもいいぞ
    元々1960年代の戦記物ブームに乗った作品且つ、ちば先生の戦争に対する思想が漏れ出たからか「話が地味で悲惨であり、主人公もくそまじめ」なので失敗作とおっしゃる
    確かに超一級のエースパイロットである主人公が特攻を強制させられるとか、今の時代だと不自然だ
    でも2015年にもドラマCDになったように根強い人気がある

    なお米軍機相手に紫電改が急降下・急上昇で奇襲する「逆タカ戦法」ができる性能だったのかは知らん

  • 32二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 21:18:39

    松本零士にサルマタケ食わされた人!

  • 33二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 21:26:15

    それにしても先生自画像そのまんま

  • 34二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 21:28:02

    >>32

    しかもちば先生ご自身が漫画に描いてる


    ちばてつや『松本零士さんの話(最後の最後)』☺️松本零士さんが、本郷の下宿屋でご馳走してくれたのは「即席ラーメン」。何かキノコのようなものが乗っておりました。 お腹ペコペコのワシは、何も疑わず夢中で食べ…ameblo.jp

    サルマタケの正体はヒトヨタケらしく、食べられるけどアルコールと同時に接種すると中毒症状起こす事で今は有名

    松本先生が調べた図鑑にはそこまで書いてなかったのかもしれないが、のんべえ当たり前の時代に食わせるのは二重にひどいw

  • 35二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 21:35:10

    ちばてつやの作風、エンタメには遠いのでなかなか受け継がれないけどマジでじんわりと熱くなったり泣かせてくる、良い漫画なんだよな……
    先に亡くなった弟二人も含めて素晴らしい兄弟作家だった

  • 36二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 21:36:41

    >>34

    松本零士の自伝だと、当時はパンツできのこが育ったように8-9ヶ月も風呂に入らなかったらしい

    自分は食べたくないのにちばてつやには食べさせた松本零士

    本人と下着の匂いが充満する部屋でラーメン食えるちばてつや、どちらも只者ではない

  • 37二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 21:53:52

    >>21

    手塚治虫がストーリー漫画を創設したと言われる一方、その真似をしていた1960年代の漫画家達の中で、ちばてつやはキャラクター重視の作風を確立したと言われる(というか御本人もそう書かれている)

    このように、昔から二人は比較されていたらしい


    まあストーリー・キャラの二方向から漫画を描く事はそれ以前から行われていた模様

    ジョジョのスタンドのように、わかりやすく真似しやすいスタイルを作ったみたいなもんかもしれない

  • 38二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 22:12:39

    日本女子大学の山本夏樹准教授が書いたペーパーがある


    手塚治虫とグルメマンガをつなぐもの―「あしたのジョー」の減量

    https://library.oapen.org/bitstream/handle/20.500.12657/56438/29786.pdflibrary.oapen.org

    ストーリーの手塚、キャラのちばをいろんな方向から説明してる中で、引用されてる江口寿史は直球に比較してるね。先に注意しておくと、手塚治虫作品がつまらないという話は書いてないからな


    「ちばてつやは(略)人生を 人間を描く作家だ それも深く丹念に」「主人公だけでなくそのまわりの一人一人がちゃんとそれぞれの人生を生きている それぞれの人生のからみあいがストーリーになるのだ」、

    「図抜けたストーリーテラーだが登場人物は物語を進めるための駒でしかない手塚治虫とはその点が両極といっていいほど違う」


    多分ちばてつやが亡くなった際にはこういった文書や本が掘り起こされて、キャラクター漫画の神様扱いされそうな気がする

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています