- 1二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 19:44:06
- 2二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 19:44:33
子どもと行け
- 3二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 19:44:45
子供と行けばいいじゃん
- 4二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 19:45:42
今は大人しかできない遊びがたくさんできるだろ
エッチな意味限定じゃなくてね - 5二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 19:46:34
キッザニアも行けないぞ
- 6二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 19:46:50
17歳まで利用できるドン!
- 7二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 19:48:59
子供館とか行った事無い
ていうか近所に無いから存在自体知らんかった - 8二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 19:50:55
あの空間に入るだけなら実子か親戚の子どもでも連れていけばいいけど子どもの立場ではもう入れないと気づいた時の切なさ
- 9二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 19:51:13
その代わりR18の暖簾をくぐれるようになったぞ!
- 10二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 19:52:46
児童福祉法
第四条
この法律で、児童とは、満十八歳に満たない者をいい、児童を左のように分ける。
一 乳児満一歳に満たない者
二 幼児満一歳から、小学校就学の始期に達するまでの者
三 少年小学校就学の始期から、満十八歳に達するまでの者
- 11二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 20:22:06
今はかつて児童館と呼ばれていた施設が全ての世代の交流と活動を目的とした地域コミュニティ施設に変更されたりしてるから結構入れるところあるぞ
勿論子供のみや親子連れしか入れない部屋もあるが全世代出入り自由のスペースはフリーWi-Fiとか飛んでて誰でも好きにゆっくりしてて良い感じになってる
まあゆっくりしていいっつっても子供がギャハギャハ騒いでることも多いから静かに過ごすのは困難だが - 12二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 20:26:01
ボランティア募集や地域向けのお祭りをしてくれる事に賭けるんだ
- 13二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 20:27:37
- 14二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 21:16:18
- 15二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 21:19:40
児童館って存在を今初めて知ったわ
一度も行ったことない - 16二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 21:20:45
- 17二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 21:22:26
地元では両親共働きとかで家に帰っても誰もいない子達が夕方まで遊ぶための場所だった
だからメインの利用者は一人で家にいると危ない小学生までで、市の職員かボランティアかは分からないけど児童を見てくれる人もいたし結構立派な図書館が併設されてたりした
- 18二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 21:36:10
もう幼稚園の小さなどんぐり林でどんぐり集めする事はできないんだ
もう小学校の校庭・遊具・中庭を全力ダッシュして修行する事は出来ないんだ
もう中高の六時の校庭の空気や放課後の雰囲気、陸上部を終えた後全身に浴びる水道水は味わえないんだ
もうカワイイ女友達連れて仲良し男友達と酒盛りしてきゃあきゃあ騒ぐ事は出来ないんだ
だからこの話はこれでおしまいなんだよ - 19二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 21:37:54
家の方針で漫画禁止だった身からすると児童館の漫画書庫はマジで神だった
- 20二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 21:39:03
するか、タイムリープ!