- 1二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 21:41:54
- 2二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 21:42:42
ハナコ「私のエミュが1番難しいんじゃないですか?」
- 3二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 21:43:15
おい、デュエルする前に書けよ
- 4二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 21:46:51
ブルアカなのかハンターハンターなのか遊戯王なのかどっちなんだこのスレは
- 5二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 21:47:55
ブルアカとハンターハンターのキャラが遊戯王するスレだぞ
- 6二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 22:01:03
- 7二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 22:02:54
語尾にスート付けておけばヒソカになると思ってるだろ!
それくらいの気軽さでいけ - 8二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 22:04:28
- 9二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 22:14:37
- 10二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 22:15:17
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 22:15:48
- 12二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 22:16:27
- 13二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 22:18:19
- 14ハナコのエミュなんざできるか24/11/03(日) 23:03:22
はい♡ 自分が「面白い」と…心の底からではないにしろ、ある程度満足して思えるのであれば問題ないかと。そうすれば少なくとも、近い感性をしている方にとっても面白いように思えるはずです。普段シていることを、他人が楽しそうにシていたら…自分もヤりたくなったりはしませんか?
強いて言うのであれば…二次創作である以上、展開よりもエミュレートに比重を割り振る方針を取るのが堅実かも知れません♡ キャラクターの発言や行動を再確認して、「この子にはこういう視点がある」「この子はこういう基軸を持っている」、あるいは「ない」。言葉で攻めるのがお好きなら、「この子はこういうテンポで喋る」「この子にはこういう語彙がある」を意識してみる手法が有効かも知れません
>>7のような鉄板ネタを使ってしまうのも一つの手でしょうか? 読者やプレイヤーからの一方的なイメージだとしても…本当に口にした内容であれば猶更、エミュレートしたい人のパーソナルを掴む一端として足掛かりになるのではないかと♡
あとは、何事にも言えることですが…一歩踏み出してみなければ何も分かりませんよ? さあ♡ あなたの■■を曝け出してイキましょう──
- 15二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 00:01:45