GIのこれはシンプルにクソ要素だと思う

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 23:25:06

    ジンの性格が悪いとかそういうレベルじゃない

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 23:27:18

    フリーポケットの容量問題はパーティーを組ませる為にわざと金もカード化させて使わせるようにしたんじゃないかな?
    強者のソロプレイヤーに単独クリアさせない目的で

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 23:29:23

    金さえ貯めれば無難にクリアできるって筋を潰しているのかもな
    気持ちはわかるがそれはそれとしてゲームバランスどうなんとは思う

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 23:31:35

    >>3

    金貯めた所で無難に集められる指定ポケットカードなんてBランク以下のカードだけじゃね?

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 23:33:48

    >>2

    仲間でチームを作ってクリアするようにしよう

    チームであっても持ち出せるのは最初のクリアプレーヤーだから三枚だけ

    アカンパニーとかマグネティックフォースを持ち出すには二枚以上のコンボが必要にしたろ

    ゴンは一人でオレのところに来るつもりじゃないと合うつもりはない

    …クソみたいな組合せだな

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 23:37:01

    金自由にさせすぎるとマサドラのシステムが破綻するとかあるんだろう…(適当)

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 23:37:57

    釣りはいらない、でなんとかなるから

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 23:38:30

    クソ要素で言ったらカード化限度枚数が少なすぎるの方だと思う
    難易度が異常過ぎる一坪系が3枚とか完全に頭おかしいだろ
    それなら最上位はコピー不可にして枚数もっと増やした上で参加チーム毎に1枚みたいにした方がまだ良いわ

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 23:39:33

    詰みにつながるわけじゃないけど大分ストレスフルよな
    銀行システムはあったが

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 23:40:42

    >>2

    ゴレイヌがソロプレイできてる時点で所持金問題はなんか解決できるシステムがあるとしか思えん

    どうせ一坪の海岸線イベントがある時点で単独クリアは不可能だし

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 23:41:39

    砂金少女はまず砂金がカードになるの一手がかかるとか?

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 23:53:02

    実際面倒だったのこのシーンだけだったし、以降は
    ・釣りはいらない、で破棄してた
    ・残高上書きされるプリペイドカードがフリーポケット用カードに存在する
    ・銀行システム契約したらクレジットカードが使える
    のどれかだったんやろな。

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 23:54:51

    ホイホイクリアされてGI内のアイテム持ち出されまくっても困るからな

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 00:08:11

    >>6

    それはないんじゃね?

    スペルカードなんてそれこそフリーポケットの枚数分しか所持できないわけだし

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 00:09:58

    >>1

    ただただ不便なだけなんだよな

    ゲームとしての面白さには一切繋がらない純粋なクソ要素

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 00:44:20

    >>14

    適当に書いたけど確かにマサドラ関連は問題ないな

    そもそも上位陣は金に困ってる様子無かったし

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 00:50:08

    金簡単に稼げるからおつりとか気にするなくらいの感覚?

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 00:56:08

    開発者からすれば「こういうのちゃんと考えてプレイしろ」ってことなんだろうけどプレイヤーからすればふざけんなという要素ではある

  • 19二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 00:59:11

    >>16

    適当な魔獣倒すなり指定ポケットを手に入れて売るなりで無限に稼げる

    だってマサドラで足りないカードを全部買えるんだし

  • 20二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 01:00:24

    どっかにクレジットカードがあるんでしょ
    知らんけど

  • 21二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 01:02:03

    ゆーて当時のネトゲなんてこのくらいのクソが普通じゃねえかな

  • 22二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 01:04:45

    >>21

    さすがに金がこのレベルでまとめられなくて1/45をガンガン圧迫はねぇよ…金がアイテム欄埋めるのはあったけど

  • 23二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 01:08:19

    精々シレンだとかの100万ギタンみたいなもんだろと思ってた

    お札はともかく小銭まで単体アイテム化はさすがに……

  • 24二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 01:09:09

    フリーポケットにいれるカードが増える頃には
    そこらの魔獣とかも楽に狩れるようになるし金なんて万札だけ持ってて釣りは受け取らないスタイルになっていくんだろうな
    要するに溜め込み防止策なんだろう

  • 25二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 01:15:31

    念の戦闘はチームプレイと本編で言われてるから
    チームプレイ必須のGIは合理的と言える

  • 26二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 01:16:31

    通貨単位が外と共通だからあれ実物持ってきてるか偽札なんだよな
    実は枚数用意できなかったから現金の流通量を減らすための苦肉の策とか……なんて妄想が浮かんできた

  • 27二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 01:58:20

    今から22年前くらいの、まだネトゲが出来始めの頃はこんなク.ソゲーのネトゲもあったよ
    wikiすらない、本当に忘れられたネトゲなんて割とある

  • 28二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 02:03:23

    >>15

    ガルガイダーとか怪物倒してカードにしてトレードショップに売りに行くだけでいいんだからそこは普通のRPGと一緒だろ

  • 29二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 02:03:34

    というか仕組みを考えればマサドラに全部貯金してしまってもいいレベルなんだよな……

  • 30二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 02:05:34

    >>28

    普通のRPGは紙幣1枚硬貨1枚ごとにいちいちアイテム欄圧迫しねえんだわ

  • 31二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 02:10:24

    >>29

    預けたショップで金は引き出せる、理論上指定ポケットカードも売れる

    売れたポケットカードはおそらく限度化枚数から削除(そうしないと売却済み指定ポケットカードが店にたまる)

    指定ポケットカードは高額、かつ堕落で量産型BランクのカードをDランク指定ポケットの聖騎士の首飾りに変更できる


    理論上はこんな感じで金が稼げる

  • 32二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 03:40:04

    >>13

    言うほど金の問題でクリアできるかどうかは変わらんだろ

  • 33二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 03:48:46

    究極的には、レイザーより強い奴しかクリア出来ないからなこのゲーム

  • 34二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 03:50:52

    >>33

    レイザー戦はゴンだったから大変になっただけで他の人だったらもっと手加減してくれるよ

  • 35二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 03:52:52

    >>34

    手加減して投げた結果ゴレイヌとキルアは死を覚悟してツェズゲラは一発受けただけでリタイアしてヒソカは指2本折ってるんだけどな…

  • 36二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 03:56:33

    本編は時間がなかったけどタネが分かったらドッジボール向きの能力者集めてメタれるし
    いやヒソカとゴレイヌっていうかなりドッジボール有利な能力者いてアレだからきついな…

  • 37二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 03:57:29

    レイザーもだし番号的にもっと難しかったであろう密林の番人もいるからな…
    まあ永遠にロトリーしてればいつかはクリアできるんだけどさ

  • 38二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 03:58:15

    >>36

    ドッジボール向けのカードを使ってクリアする前提なんじゃ?

  • 39二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 04:01:24

    なんつーか自分の成功体験を追体験させたいゲームつーか
    金も何もいらねえ、ボランティアでいいから真実だけ欲しい→真実はおまけ
    大事なもんを得たなら普通にクリアできるだろ?あんなん

  • 40二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 04:03:19

    >>38

    道具使っていいならルール説明の時にそういうんじゃね?

  • 41二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 04:04:57

    >>38

    No.037超一流スポーツ選手の卵でドッジボール選手作るか…!

  • 42二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 04:05:50

    レベルEのゲーム惑星の呪文とかルチ将軍のレベル設定もそうだけどゲーム作りの素人が作ったんだなっていう生々しいストレスフルさがあるよね…
    作った側だけがひたすら楽しいというか

  • 43二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 04:07:02

    富樫は間違いなくゲーマーだしなぁ

  • 44二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 04:11:57

    金がアイテム欄を圧迫するゲームは1万毎に1枠、みたいな感じでスレ画みたいな感じではないイメージだな
    ガチで不便なゲームはお金にも重量があってある程度以上持つと動けなくなるやつ

  • 45二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 04:12:25

    >>36

    あのメンバー完全に連携取れてたわけでもないしなあ

    能力情報共有してきちんと連携できるベストメンバー8人ならもっと楽かも……いやハードルたけえよ

  • 46二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 04:22:55

    >>45

    ゴレイヌさんが

    そもそも挑戦するメンバー集める事がまず糞ゲーって突っ込んでるからな

  • 47二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 10:19:16

    カード化した金しか使えないのは単に偽造防止目的じゃない?コルトピみたいな能力者がいたら資金増殖できるし、それを防止するのにNPCに偽札の判定機能をつけるの面倒じゃん

  • 48二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 10:22:56

    そもそもハードルが高いイベント&終わっても仲間割れ確定というトンデモイベントではあるからな

    レイザーはめちゃくちゃ強いけど恐らくゴン以外なら「相手が必死に頑張れば勝てる」ぐらいで戦ってくれそうではある
    まぁそれ勝ったとして仲間割れが起きるイベントなのがジンのゲーマーとしての性格は出てそうだが

  • 49二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 10:24:01

    >>42

    ジンのメッセージ及びエピソードからも分かるけど「俺等こんなの作ったんだぜスゲーだろ!」って感じで自慢したかったから作っただけっぽいからな

  • 50二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 10:24:55

    >>8

    おそらく開発当時のスペックではキャパオーバーになってしまったのだろう

  • 51二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 10:25:54

    >>48

    >レイザーはめちゃくちゃ強いけど恐らくゴン以外なら「相手が必死に頑張れば勝てる」ぐらいで戦ってくれそうではある

    入手難度最上位の指定ポケットカードでそんなお優しい救済措置があるわけない

  • 52二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 10:26:13

    >>47

    例外に対処するために普通にプレイするひとが不便になるのって本末転倒じゃないか?

  • 53二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 10:27:24

    一応ショップに預けることは可能みたいだけどその店でしか引き出せないというクソ仕様
    ゲームに取り組むほとんどのプレイヤーはマサドラでの買い物以外野宿かサバイバル生活だろうな

  • 54二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 10:27:48

    >>52

    大真面目に考察すると、NPCによる判別を考えるとシステム上のカードで受け渡させるほうが楽なんだろうなって思う

  • 55二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 10:28:52

    ブックに財布用ポケットを別に用意すればよかっただけだと思うんだよね

  • 56二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 10:29:35

    >>36

    あれはゴンが来たからガチっただけで

    普通のプレイヤーならある程度手を抜いてくれたんじゃないの?

    ゴンって聞いて目の色変えてたし

  • 57二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 10:34:50

    >>56

    だからゴンに投げる時とゴン以外に投げる時で明確に投球フォームが違った訳やね

  • 58二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 10:37:24

    >>57

    あと直接打ち倒すんじゃなくてあくまでもドッジボールのルールには沿ってくれるから

    玉の補給手段をどうにかすれば「そのルールの範囲内で倒す」ことを考えろってことなんだろなって思う

  • 59二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 10:39:54

    同人ゲーにありがちなめんどくせぇ仕様とアプデ無し

  • 60二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 10:41:04

    ゴレイヌさんに投げる時とかわざわざコート端まで移動してから助走無しでの投球だったしな
    ゴンには助走つけて投げてるし本気になればバレーのスパイクしてくるし

  • 61二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 10:43:41

    製作者的には何かしら意図があっていれたんだろうけどプレイヤーからしたら面倒な要素でしかないというのは逆にリアルでもある

  • 62二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 11:56:27

    >>61

    作者のこだわりの強いゲームあるある

    確かに設定通りならそうなるんだけど、それ不便なだけですよね

    ご都合システムくらい作ってくれよ案件

  • 63二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 11:59:24

    金が嵩張るなんて問題ドラクエ1ですら解決されてるからな

  • 64二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 12:02:22

    不思議なダンジョン系でちゃんとゲームバランスに組み込まれてたらいいが、その辺以外ならクソ/ゲー要素ではあるな

  • 65二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 12:03:47

    >>51

    頑張れば勝てる(仲間は何人か死ぬじゃない?)

  • 66二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 12:11:12

    >>19

    正直、金銭周りについては物凄く初心者対応して忖度してると思う

    スタート地点のすぐ近くにある街が懸賞都市アントキバとギャンブル都市ドリアスで、アントキバの隣の街が魔法都市マサドラ

    どう考えても「金稼いで離脱狙いのワンチャン」を開発側は想定して、それをやりやすくしてる。マサドラまで行けないような奴はどうでもよさそうだが

  • 67二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 12:13:21

    >>34

    本来の想定なら指定ポケットカードを使いまくってルール内でゴリ押しする感じになるんだと思う

  • 68二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 12:15:17

    ハンター専用としては甘いまである

  • 69二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 12:15:23

    >>42

    レベルEはバカ王子の嫌がらせ半分はあっただろうし・・・

    あとあのレベルアップデザインは当時最新のRPGツクールそのまんまだ

  • 70二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 12:15:52

    >>15

    ただなんとなく「ゲーム中の既存UIに無理矢理なんでも押し込めた結果カスみてぇな不便さがうまれる」ってのはこう、現実にもままあるタイプで解像度が高い

  • 71二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 12:19:07

    >>48

    仲間割れも本来の仕様ならそこまで酷くないと思う

    「協力してくれたらレアカード五枚あげるよ」くらいの条件で引き受けてくれる人もいるだろうし

  • 72二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 12:19:52

    >>42

    ルチ将軍はロールプレイすれば戦わずに済むはずだったから……

  • 73二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 12:24:16

    なんなら本来は「あのくそったれのジンが作ったゲーム俺らでめちゃくちゃにしてやろうぜ」っていうゴリゴリの強者ゲーマー想定してたかもな

  • 74二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 12:27:35

    ゲーム価格も八人割りして買う想定してそう
    それも出せないならハンターに向いてない

  • 75二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 12:31:31

    >>74

    そうかマルチタップ使って8人グループで挑戦したらちょうどドッジボールの必要人数になるのか……

    作者そこまで考えてないよ案件だろうけど嫌な整合性がある

  • 76二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 12:33:38

    >>75

    ゲーム攻略ガチ勢相手ならカード報酬でモメる可能性はあるけど、リアルで攻略メンバー集めるならリアルマネー使うなり何なりで回避方法はいくらでもあるからな

  • 77二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 12:35:09

    金周りに関してはバイトの後にちょっと話題にしてフリーポケット圧迫されるから今後大変だぞってするくらいでそれ以降特に出てこなかったから引っ張っても面白いネタじゃないって思ったんだろうな
    限度枚数少なすぎ問題はバッテラが全部悪いってなる

  • 78二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 12:40:24

    >>77

    実際、解決方法は「高額紙幣だけ持ち歩く」とかで十分だからな

  • 79二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 12:40:56

    フリーポケット問題や奇運アレキサンドライトみたいな身ぐるみ剥がされなんかがあるからマジでソロプレイのメリット皆無なんだよね当たり前っちゃ当たり前だけど
    チームプレイのデメリットなんて人間関係くらいだ

  • 80二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 12:42:26

    仲間集められない奴はハンター止めた方が良いよ

  • 81二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 13:07:31

    >>79

    皆無はさすがに言い過ぎ

    難易度バク上がりするけど

    その代わりクリア後報酬は独り占めできるわけだし

  • 82二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 16:58:06

    殺し合い・仲間割れを誘発させるカード化限度枚数
    大半のプレイヤーがまともにコンテンツを楽しめないバランス
    金銭のフリーポケット圧迫

    クソ.ゲー要素2アウトってところか…

  • 83二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 17:13:42

    >>82

    金銭はともかく、残り2点はバッテラさんのせいだからなあ

  • 84二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 17:18:05

    別に攻略してもらって楽しんでもらうためのゲームじゃないしな、基本的には
    できるもんならやってみろよの性質の方が強いというか、こうしたら難しいだろの開発側の遊びというか
    あとゴンが自分探すならここ乗り越えてこいよくらいの気持ちしかない

  • 85二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 17:18:42

    >>83

    とはいえ不当に水増ししてるならともかく

    プレイヤーがマルチタップでプレイすることは当然想定してるだろうしなあ


    公式発売されたゲームは100本あるのに

    15人以上のグループでなければ入手出来ない一坪の海岸線がカード化限界枚数が3とか

    どう考えても殺し合い想定してたでしょ

    ハンターならそのくらい当然とかいって

  • 86二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 17:21:33

    >>84

    そもそも上でも書いたし原作でジンのメッセージ通り

    「スゲーゲーム作ったから見せびらかしたいぜ」が全てらしいからな……

  • 87二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 17:23:15

    若い女に懸想した富豪がクリア特典目当てに雑魚ハンター山ほど送り込むとこまでは想定してなかっただろうしジンには仲間と作ったゲームを見せびらかす以上の意図はなさそう

  • 88二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 17:24:20

    どう考えても仲間との協力がほぼ必須のゲームシステムで
    ジンに会いに行くためにはクリア特典3枠中2枠使う必要があるけど
    ジンは1人で来ないと会いません!

    頭おかしいんかこいつ
    ゴンにクリア枠譲ってくれるほどの大事な仲間なら
    どう考えても一緒に行くだろこの流れだと

  • 89二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 17:29:11

    ジンはいい奴だけどクソ野郎クソ親父ってのは正しい評価だし作中でも同じ評価だろう

  • 90二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 17:32:24

    >>85

    カードの分配で揉めるリスクは想定してただろうけど、その辺を仲裁するのもハンターの仲間集めの範疇でしょ

    レアカード10枚とか、独占してるカードとか、そういう一坪の海岸戦以外のバーターを提示して引き下がってもらうパターンだってありえるわけで

  • 91二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 17:41:54

    >>85

    発売当時はマルチタップがなかった可能性はあるぞ

  • 92二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 17:47:08

    ジョイステメーカーが頑張れば参加人数もっと増やせたかもしれないし…

  • 93二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 18:22:51

    バッテラさんが想定外なのはわかるけど管理者がいるのに大規模なPKを容認しているのがなぁ

  • 94二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 19:38:33

    そういやスペルカードの効果って本来はマサドラに着くまで自力では分からないんだっけ?
    ハメ組が(読者に)教えてくれたけど

  • 95二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 19:49:39

    このレスは削除されています

  • 96二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 22:33:21

    >>74

    ってかゴンが合格して即買いにいったから買えなかっただけで

    金さえ出せれば買えるから、ハンターにとって大してレアでも無いって扱いだしな

    ミルキも当時金を出す気にならなかっただけで、買おうと思えば買えたし

  • 97二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 22:35:56

    >>90

    カードでしか起こせない奇跡を求めてる場合ならともかく

    単純な利益目当てなら、金払えば済む話でもあるしな

  • 98二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 22:39:09

    >>96

    とはいえプロハンターにとっても58億という金額は簡単に用意できるものでもないだろう

    実際金額が高いという理由でハント難易度一つ上がってるし

  • 99二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 22:41:27

    ジンに関することはまごうことなきクソだが
    ゲームとしては別にクソでも何でもないと思うけどなGI
    クリアできる道筋自体はちゃんとあるんだし
    挑戦した人間全てがクリアできるようなゲームではないってだけの話でしょ

  • 100二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 22:45:07

    個人的にはチーム戦前提なのにゴンが仲間連れてきたら会いませんは酷いと思った。
    まぁキメラアントの事件なければいずれカイト経由で辿り着けそうな気はするけど。ジン自由人だけど割と立場持ってる人だし。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています