- 1二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 19:03:26
- 2二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 19:07:37
おまけに大誤算よわばり
- 3二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 19:12:07
ムッコロシテヤルがネタにされてるけど銃の腕が凄い
- 4二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 19:15:40
カリスマ性は凄いからな
- 5二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 19:16:58
なんかいつも貧乏クジ引いてるイメージがある
いやまあヤクザもんの肩身が狭くなっていく時代にトップ努めてるんだから当然といえば当然かもしれんが - 6二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 19:18:22
なんなら堂島宗兵の息子って時点で貧乏くじ
- 7二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 19:19:04
3なんか作中ラストまで寝たきりでなんか死んでないのに盃交わした男にもう死んだ扱いされて殺されかけるからな、しまいには目の前で飛び降りられる
- 8二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 19:20:24
色々批判される6だがラストの超えるべき親の背中を見たはガチの名シーンだと思ってる
- 9二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 19:28:31
大器晩成すぎるのが
- 10二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 19:30:12
イクゾキリュー!!
- 11二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 19:31:06
コイヨキリュー
- 12二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 19:31:41
いうてまだまだ若いよ…
- 13二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 19:31:42
あの坊っちゃんがこんな立派になって…
ってそのへんで拾われたボディーガードさんが目頭抑えてた - 14二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 19:32:36
普通のシーンだとカッコいいんだけどな…
声張るシーンだと途端に… - 15二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 19:34:21
- 16二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 20:35:22
大吾就任以降はその後ずっと大吾が一番マシだし(他の幹部がクソとも言う)、
多分昔の黄金期東城会見渡してもヤクザが衰退していく時流でここまで上手に衰退出来る奴はあんましいない - 17二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 20:38:45
7の件がなければロストジャッジメントで半グレが勢い付くこともなかったんだけど、7であれをしておかないと色々やばかったのでうまく軟着陸させた方だと思いたい
- 18二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 20:40:09
- 19二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 20:46:48
- 20二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 20:48:02
有能だけどあいつ徹底抗戦するから7のときいたらやばい
- 21二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 20:56:34
4でやらかしたけどあれもかなり同情の余地あるよな、稼ぎ頭の弟分失ってなお三万人の構成員食わせなきゃならないわ警察上層に脅されるわ格下組織に絡まれるわ。
冴島が言ってたけど稼げるだけの戦争知らんヤクザが増えたのが痛い - 22二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 22:34:39
4代目と5代目がアレだったから余計に苦労背負ってそう
- 23二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 22:36:12
- 24二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 22:43:18
何?
- 25二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 22:50:49
東城会歴代幹部見ても、時流を見て力を手放すことを良しと出来るのってそれこそ大吾か風間かってくらいじゃねぇかな……
他の有能幹部組は成りあがる時の知恵は冴えるけど、手に入った力を手放せなさそう - 26二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 22:56:20
色々ネタにされがちではあるけど事実上味方が真島しかいない状況下で黒幕をあと一歩まで追い詰めた5は普通に有能だと思うよ
6ラストで超えるべき背中がどうとか言ってたけど正直かなり早い段階で喧嘩の強さとカリスマ性以外は全部桐生を超えてるよね - 27二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 01:42:50
- 28二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 03:59:40
4代目を指名した風間(と風間任せにした3代目)の責任もでかいのでセーフ
- 29二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 04:06:59
桐生が真面目に4代目に就任してたら衰退は無かったって事?
- 30二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 09:27:30
どちらにせよ大事な時に内輪揉めする組織が長く続くとは思えないないから桐生が四代目としてやってても変わらないと思う
カリスマはあっても時代の流れについていけなかっただろうし
大吾はよくやった方 - 31二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 09:31:49
- 32二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:55:07
ただその喧嘩の強さとカリスマ性が極道にクソ重要なんだ、いくら金とか稼げても最後にものをいうのが暴力な業界だから
- 33二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 17:06:44
寺田の裏切りに誰の責任があるとしたらそれはまあ任命した桐生だよ。
ただそれで桐生が見る目ないとか無能とかと言われるとそれも違う、寺田の風間を慕う気持ちは本物だし組の采配も完璧ではないけど合理的ではあった、結果論みたいなもの
- 34二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 20:56:46
- 35二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 21:37:10
- 36二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 22:22:39
寺田は裏切り以前にそもそも近江の幹部ってのが不味い
- 37二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 22:39:53
そこら辺は上手く話がついたんでしょう、誰もそのことについて怒ってないっぽいし。近江に入れたのも風間さんの口添えだからね。郷田仁は結構話がわかる人だしそこら辺は問題なく穏便の済んだんだと思うよ
- 38二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 23:06:16
近江の幹部を東城会の会長に駄目とはいってもそれによる問題って作中で全然ないからな、龍司に会長は他所からヘッドハンティングとか煽られたぐらいか?
- 39二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 23:14:30
3のラストで目覚めた後真っ先に峯の心配する大吾ほんと好き
射撃の腕が良すぎてのび太呼ばわりされてるのも好き - 40二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 23:16:27
- 41二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 23:31:21
- 42二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 23:41:05
- 43二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 02:41:46
- 44二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 11:25:01
自分の部下に弄られる組のトップ……
- 45二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 15:00:44
峰さえ死ななければと思いいつも桐生ちゃんと敵対して無事でいれるとも思いにくい
- 46二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 21:50:05
3の勘違いで撃たれたの意地悪だなと思う、唐突に現れた謎の男の要求拒否したら銃だと警戒するのは当たり前なんだけど勘違いなせいでなんかダサく見えてしまう