白卓 第7話感想スレ 

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 00:06:31

    ドッヂボール 

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 00:07:05

    今週もしっかり陰湿な人間登場のノルマ達成してて草

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 00:11:33

    >>2

    こいつが出てこなければ今回の話は100点を付けたいくらいには丁寧で面白かった。こいつの存在で−95点くらいはある

    ぽっと出のおばさんの陰湿な内面なんか誰も求めてないんだよ!

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 00:13:17

    悉く陰湿なモブのおかげで雰囲気ぶち壊しまくってんだよなこの漫画

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 00:13:49

    ノルマのように陰湿な人間出すな
    ていうか今のところマジで毎週誰かしら嫌な奴出てない?

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 00:14:09

    今回で単行本一巻分だけどいいのかこれ…
    いじめっ子
    シンママ狙い
    詐欺師
    インディーに偏見専門学生
    公園の老害
    って…
    ゲームの完成頻度の高さというテンポの良さに比例して陰湿な人間が増えてる…

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 00:16:07

    主人公がおばさんに代案を出してるけど解決にならなくない?
    おばさんが求めてるのは公園が静かになる事であってボール遊び云々が問題ではないのでは

    あそもそもおばさんが勝手にルール付け足してるのって駄目だろ。公園のルールに抵触していないのに勝手にルール作るとかなんかの法に引っかかりそう

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 00:16:31

    >>2

    陰湿内面除いても普通に害悪なBBAなのホントひでぇ

    作者はこの手の人間に苦しめられてきた過去でもあったの?ってレベルでポンポンお出ししてくるよな…

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 00:18:35

    >>7

    ていうか公園から遊具ほとんど取り除いてる時点で普通に大問題じゃね


    危険な遊具を取り除く~ってだけなら現実でも頻繁に見かけるけど、撤去され尽くすレベルで公園から消えるのは明らかな異常よ

    SNSで晒したらバズ確定レベルの話

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 00:19:49

    逆にドンドン陰湿なキャラを出して欲しいわ

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 00:20:37

    同期が速めにカラー貰ってる中白卓は次回カラーなしだったな…
    次回でいよいよ補正は切れるだろうがどうだか

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 00:21:13

    近所の人の陰湿なクレームで遊具撤去やボール遊び禁止って普通にあるので、
    今回のエピソードはそこをモチーフにゲーム要素を足しただけだろ
    これにイチャモン付けるのは唯のアンチ意見では?

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 00:23:07

    なんてこったこれが兵器…
    人間の負の面しか生み出す事のできない悲しい漫画
    二度と陰湿な人間を漫画のアクセントにしようだなんて思い上がるんじゃねえ

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 00:25:15

    ここまで来るなら最後までクズ人間の博覧会にしてほしい

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 00:25:37

    >>12

    毎回胃もたれしてるところにまたか?って感じだしここまで露骨に嫌な感じにする必要もなかったと思う

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 00:25:45

    >>7

    それなりに広い公園って保育園とかの散歩場所にもなるし個人間でなく行政とかの問題になってくるのでは

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 00:27:14

    ぜんぜんゲームの面白さがわからない
    俺たちは雰囲気で陰湿な人間のE3を見ている

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 00:28:33

    陰キャが目立つのが気に食わなかったりマイナーを下に見てたり騙される方が悪いんですけどみたいな態度だったり今週の旦那の稼ぎさえ〜だったりとやたら負の面だけ現実味あって生々しいんだよな

  • 19二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 00:28:37

    バトル漫画なら嫌な奴を直接倒せるから溜飲が下がるけどそうじゃないからイマイチすっきりしないんだよな

  • 20二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 00:29:21

    >>2

    味方掘り下げるエピソードで終わると思ったら

    やっぱりまたモノローグで陰湿な人間出してきてもはやギャグだよこれ

  • 21二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 00:30:04

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 00:30:07

    >>2

    こういう感じでもう逆に面白いくらいまでいったら不快でもなくなるんだけどね

    やっぱ荒木ってすごいわ

  • 23二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 00:30:43

    話のテンポそのものはいいだけに次の嫌な奴が出てくるテンポも早いから胸焼けしてくる

  • 24二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 00:30:52

    「こんな街さっさと出てって高級街で暮らすのよ」だけならまだしも旦那の稼ぎを引き合いに出すのリアルやな…

  • 25二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 00:31:32

    スカッとしないスカッとジャパンをずっとやってる

  • 26二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 00:32:21

    >>24

    詐欺の方法もやたら具体的でかつリアリティがあったしやっぱり犯罪系の漫画描いたら案外噛み合うかもな

  • 27二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 00:32:37

    たまに性格悪い人間出すならいいんだよ
    毎回のように妙にリアリティのある厭なやつ出すからもうええわってなる

  • 28二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 00:33:43

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 00:33:59

    陰湿な人間を出すのはいいんだよ…
    問題はその印象を吹っ飛ばすような良い展開がないのが

  • 30二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 00:34:17

    再来週にカラー貰えたら配布、貰えなかったらお察しだろうな

  • 31二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 00:34:56

    悪役が毎回リアルで良い

  • 32二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 00:35:08

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 00:35:14

    >>22

    >>2

    やっぱり現実味がありすぎて生々しさがあるとゲンナリするけどジョジョレベルであまりにもぶっ飛んだ人間なら一周回ってギャグになるって感じなのかな

  • 34二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 00:35:56

    面白いゲーム作っても嫌な奴周りが特に解決してないのもなんだかなぁって
    このババアも嫌いなのは五月蠅さだから結局は楽しんだ瞬間いちゃもん付けて来るだろうし

  • 35二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 00:36:13

    この後瀬尾の兄貴がブラック企業で体壊した話絶対あるもんこれ

  • 36二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 00:36:16

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 00:37:45

    >>33

    あとジョジョの方は一応主人公に非があるのとおばさんの言い分が大多数の人には同意できるってのもある

    受け入れられそうな下地がありつつおばさんの言い方が勢いあるからギャグとして成立してるんだと思う

  • 38二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 00:40:08

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 00:41:41

    >>38

    そもそもここまで不快な人間を出す必要がなくない?って思ってるよ

  • 40二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 00:41:47

    >>12

    クレーム処理するのは役所であって一個人じゃねーんだわ


    なんか陰湿さが煮凝りになっておかしい人間出てくるの本当に何なんだろう

    これだったらゲーム作りじゃなくてデスゲームとかそっち系の方が作者には合ってるんじゃないのかとすら思う

  • 41二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 00:43:12

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 00:43:15

    >>38

    そんなこと誰も言ってないのに勝手に妄想炸裂させて極論言い出すのやめようね

    馬鹿がばれるよ?

  • 43二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 00:43:31

    あかね噺レベルで登場人物皆基本良い人!ならまだ良かったんじゃねえか?
    バトル系なら倒せば終わりだけどゲーム制作の作品で悪意の強い人間を高頻度で出す理由もないだろう

  • 44二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 00:44:29

    少年少女のゲーム制作を読ませてくれよ
    なんで陰湿のレパートリーだけこんな充実してんだよ

  • 45二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 00:45:49

    おっ電子ゲーム以外の遊びもやってくれるんか!
    って楽しみは得られた

    陰湿おばさんいる?
    子どもが注意書きの看板指差して
    「ここ、最近になってボール遊びダメってなったんだよー」
    ってすればよくない?

  • 46二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 00:46:02

    >>44

    問題提起に陰湿な人間出すけど解決が面白くして楽しむだから何も解決してない…ってなって陰湿さの不愉快さだけ残るのよな

  • 47二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 00:46:13

    やっぱり話単位での読後感の収支が釣り合ってないんだよなあ。
    今回もわざわざ「(夫の手取りが~)」なんて生々しい内面は描かずに、単にルールにうるさいおばさんって属性だけ出してればそこまでヘイト向かないと思うし、次回遊び場作りが上手くいったとしても「今後もこのおばさんは近所にいるんだよなあ」ってモヤモヤが残るのが分かってる。
    一緒に遊んでた子供たちの中におばさんの子供がいたとかならそこからの和解ルートも見えなくもないけど、そういう伏線もないからそこも期待できない。

  • 48二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 00:46:36

    >>41

    おばさんへのクレームに対応する主人公のことなんて指してないぞ

    おばさんが勝手に対応してるのがアカンと言ってるんだが

  • 49二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 00:47:18

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 00:47:45

    相変わらず陰湿な人間以外の感想は基本ゼロに近いの草
    味方キャラの掘り下げがいよいよ始まりかけているのに

  • 51二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 00:49:02

    >>45

    これで十分なのにね

    これだったら昨今の事情だってわかるし気にならないのに

  • 52二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 00:49:04

    この状態+αでインディーゲー当てられたなら「僕達にはゲームしかありませんでした」って言う資格あるわ

  • 53二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 00:49:27

    >>45

    アナログなゲームも開発するという着眼点は凄くいいのに勿体無い…

  • 54二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 00:49:43

    物語の本筋にそこまで必要ないよね?という要素が足引っ張ってるのはアカン気がする

  • 55二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 00:49:55

    ルール注意された子供たちが女の子に心無いことを言う流れ自体におばさんの腹黒描写別にいらないの芸術点が高い
    来週も期待やね

  • 56二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 00:49:57

    陰湿なキャラ描写を好んでてゲームものやりたいなら真面目にデスゲームやギャンブルものでもやるのが合ってるんじゃないかね?
    ヤンジャンでも今ジャンケットバンクやってるんだしそういう路線でさ

  • 57二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 00:52:03

    陰湿な描写ノルマはいらんのよ
    一回や二回だったら何とも思わんが多いんだよ

  • 58二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 00:53:18

    陰湿おばさんのことばっかで新キャラの妹ちゃんの事何も語られてないの草
    まあ自分でも誰が記憶に残ったかと聞かれたらあのおばさんだけど

  • 59二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 00:54:44

    あそこまで陰湿にしなくってもおばさんの言い分もわかるちょっとしたイザコザの解決とかにすればいいのでは?

  • 60二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 00:56:22

    正直追加メンバーっぽいキャラの魅力もあんま感じないんだよね

  • 61二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 00:56:48

    面白くなりそうな展開なのに何で毎度小骨みたいに引っ掛かるとこ入れて来るんだ

  • 62二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 00:57:01

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 00:57:20

    >>56

    ジャンケットバンクに出てくる敵は極限的かつ非現実的な陰湿さだからなあ。なんというか生々しいけど突き抜けない不快感は正直ヤンジャンでも厳しいと思う。そういう需要はもちろんあるけど、少なくとも少年誌の括りでやるには相当腕がいると思う。

  • 64二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 00:58:54

    このコマで蟻?がなんか運んでるのはなんなの?
    ただの遊び心?それとも何か意図があるの?全然分からない

  • 65二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 00:59:47

    >>60

    あんまり触れられてないけどさらっと怪我する前提のドッヂボールやろうとしてたしな新キャラの女の子

    おばさんのインパクトが強いけどこっちもこっちで…

  • 66二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 01:00:05

    >>62

    そもそものおばさんの公園でボールを使っちゃダメが勝手なルール(おばさんのクレーム)

    それを通すなら役所ってこと

    主人公のおばさん対応に対しては言ってないの!

  • 67二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 01:01:31

    多分作者、嫌なキャラじゃないと敵になる理由付けができないんじゃないかな…

  • 68二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 01:02:54

    >>67

    ざまぁ系のなろうかよ

  • 69二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 01:02:58

    >>67

    それ致命傷だろ…

  • 70二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 01:03:21

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 01:03:38

    >>67

    それをやるならバトル物やってくれ…

  • 72二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 01:04:10

    >>67

    そもそも別に敵が必要ってわけでもないというか

    バトル漫画じゃねーんだから競い合う相手とか意見が違った相手とかでいいだろうにね

  • 73二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 01:07:09

    色々言われているのはリアルかどうかでは無くその要素が面白いかどうかなんだけど超弩級の馬鹿だとそれすら理解できねえんだなあ

  • 74二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 01:09:10

    陰湿な人間も引っかかるけどLUUPにノーヘルも気になる
    話の展開上ヘルメット持ってる訳ないから仕方ないけどさ

  • 75二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 01:09:27

    >>16

    公園は一括して国土交通省の管理下っすね

    そこに各地域の都市整備局が担当する形

  • 76二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 01:10:25

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 01:11:55

    >>2

    このコマだけだとジャンプ漫画に見えないw

    浮気とか不倫とかそっち系の漫画に見える

  • 78二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 01:14:49

    もう本題であるはずのゲーム制作がサブになっとるやん
    もしかしてこれゲーム制作でトラブルが起きるんじゃなくて
    ゲーム制作であらゆる揉め事をトラブルシュートする作品だったの?

  • 79二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 01:15:01

    >>72

    創作物なんて意見対立でなんぼでもバトル展開できそうなもんなのにね

  • 80二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 01:15:10

    >>2

    ネット広告の現代の闇系漫画にありそう

  • 81二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 01:15:23

    >>67

    嫌なキャラにするならせめてギャグ的な隙要素か突き抜けた悪役にしてくれと思う。絶妙に陰湿な敵キャラが作者の売りだというなら、せめてそれが合う作品設定にしてくれ。

  • 82二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 01:17:44

    今回この嫌なおばさん別にいらなかったと思うんだよね
    その代わりモブの子どもたちがもっと嫌な子達になりそうだけど別に嫌な人達にわざわざしなくても描けそうな話だと思うの

  • 83二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 01:19:21

    敵は一律で嫌な奴じゃないと、主人公たちが対立して倒す大義名分やカタルシスが無くなる、と思ってるのかな
    創作対決なんだからもっと熱いライバルとかゲームに対する方向性の違いで対立するんでも良いと思うんだけどなあ

  • 84二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 01:21:01

    八周理論が正しいとすると来週か再来週で陰湿キャララッシュが世間に受けてるかハッキリするな

  • 85二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 01:22:15

    陰湿なキャラへの
    このこだわりはなんなんだろう
    ほんと

  • 86二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 01:22:31

    ゲーム制作がテーマなんだから制作側のポジションの差だけじゃなくて、ジャンル毎にこだわりの変人が出てきて切磋琢磨するとかじゃダメだったのか
    パズルゲーム極めてる人とかそういうの

  • 87二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 01:23:44

    陰湿人間やり込めてスカッとジャパンのやり方に面白が全然ないんだけど一周回ってノルマ来たわって楽しんだら良いのかこれ?
    まぁ全然楽しめないんだけど

  • 88二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 01:25:08

    >>85

    むしろ何も考えてなくて主人公と対立するやつだから

    なんか嫌われる要素つけとけって感じじゃないの

  • 89二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 01:25:41

    >>87

    今までのやり込め方もなんか微妙にはみ出ててやり込めきれてないのが…

  • 90二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 01:27:27

    >>74

    これはマジでどうでもいいことだけどクレカ決済じゃなくてコード決済では?

  • 91二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 01:27:40

    これババアが腕力で遊具撤去してたらまだ面白かったかな?

  • 92二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 01:27:46

    このレスは削除されています

  • 93二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 01:28:26

    >>76

    luupなんてそんな走ってないだろ

  • 94二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 01:28:54

    子供「この公園ボール遊び禁止になっちゃった……」
    主人公「こうすればボールいらないよ」
    子供「たーのしー!」
    瀬尾「妹が笑顔に……! やっぱゲーム作りてえ!」

    って流れに嫌な婆さんは必ず必要かって言うとそうでもないのよね
    現実でもボール遊びが禁止の公園が増えてネットでネタにされまくってるわけだし、役所の人とか公園の管理人が出てきて「ごめんねえ」って言いながら看板立てるとかで済む話


    ただ電子ゲームだけじゃなくて遊戯的なやつも扱うのは割と好きだし絵柄も好きだから期待してるよ

  • 95二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 01:30:33

    なんでもいいから目つき悪いヒロインの出番をもっと増やせよというかエロ入れてくださいお願いします

  • 96二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 01:30:43

    >>78

    倦怠期に入ってる夫婦の仲を取り持つ→良い言葉を選べるようにギャルゲーを作る

    スランプに陥ってる小説家を奮起させる→AIで自動サウンドノベルを作る

    飛行機のパイロットを目指す子供→VR機器で飛行シミュレータを作る


    これならいくらでも話が作れるじゃないか!!(脳汁)

  • 97二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 01:30:57

    >>94

    この流れにしたいんだろうなとは思ったけど、陰湿おばさんが出てきた所為で余計にとっ散らかってるまである

  • 98二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 01:31:01

    このレスは削除されています

  • 99二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 01:31:35

    >>90

    クレカ決済だと他人名義の使ってるか18歳未満で作った疑惑が浮上してくるからな

  • 100二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 01:31:47

    >>93

    >>76じゃないけど結構走ってるよ

    毎日の通勤時に最低でも5人は見かけるぞ

    そんで全員ノーヘル

  • 101二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 01:32:19

    >>98

    いちいち煽らなきゃ文章も書けないのか?

  • 102二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 01:32:38

    >>91

    急に世界観がネウロみたいになったらひっくり返るわ

  • 103二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 01:32:47

    このレスは削除されています

  • 104二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 01:33:15

    相変わらずスレの伸びは同期トップクラスだな…

  • 105二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 01:34:13

    >>104

    毎回荒れ気味で文句か文句への文句しかないけどな

  • 106二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 01:34:53

    >>102

    電子ドラッグと戦い出したらちょっと見直すわ

  • 107二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 01:35:48

    >>104

    俺はハクタク割と好きだからこんな伸び方嫌なんだけどな……でもいらない陰湿な描写が多いのは事実だからなんも言えない

  • 108二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 01:37:41

    このレスは削除されています

  • 109二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 01:38:37

    >>102

    ゲームで戦うんならそれでも良かったかもな

    もっとホビーアニメみたいにゲームや遊びを取り上げようとしてるラスボスが居て

    なんでもゲームで決着着けたり、ゲームを極端に制限された地域の子どもたちとゲーム作ったり

    流石に世界観がコロコロ過ぎるか…

  • 110二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 01:40:34

    このレスは削除されています

  • 111二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 01:40:58

    展開としては仲間候補の悲しき過去と乗り越える試練なんだけど
    味付けが陰湿すぎる

  • 112二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 01:57:30

    雑に嫌な奴出してそいつに「ぐぬぬ…」ってさせる展開でメインキャラの株を上げようとするの逆効果だと思うんだよな
    愚かな有象無象に「分からせてやる」ことでメインキャラたちの特別性を際立たせるってやり方はあんま乱用すると読者がキャラを好きになる前に作品世界そのものを嫌いになってしまうという方向に転びやすい

  • 113二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 02:00:28

    いやまあ悪い奴を出してスカっと解決する展開やりたいのはわかるよ
    でもそれで話を維持できるのってせいぜい序盤の2~3話で、そろそろ連載も波に乗せなきゃいけない時期にこんな小悪党相手にちっちゃなカタルシスやってる暇ないよなって感じ

  • 114二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 02:00:52

    >>112

    バトル漫画じゃないならなおさらねー


    というかよく考えたら章のボスとして嫌なやつがいるとかじゃなく普通にモブも嫌なやつなのがダメだな

  • 115二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 02:01:22

    ゲームの案はどれも面白そうと思える分、陰湿部分と脳汁描写が本当に残念
    今回のドッジボールとかフィールドちょっと変えただけなのにそれいいなってなったし

  • 116二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 02:02:04

    そろそろ小・中目標だしてほしいけど仲間集めしてるうちに打ち切られちゃいそうだな…

  • 117二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 02:05:16

    >>78

    ◯◯で色々な問題解決!のメソッドは王様の仕立て屋とかあるからまあいけなくはない

  • 118二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 02:08:17

    他の漫画で7話って何やってたかねーと家にあるワンピ読んでみたらモーガン倒したところから始まってルフィとゾロが出航する話だったわ

  • 119二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 02:16:25

    >>118

    つまり仲間集めの最初を成功させてさあ次へってわけか……

  • 120二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 02:21:36

    >>113

    キルアオは2話でひろゆきもどきを出してたけどそういうスカッと系展開はその後ほぼ封印して、ヘイトキャラっぽく登場した天馬もしっかり人気キャラまで仕上げて連載を波に乗せてるんだよね。もちろんベテランの腕もあると思うけど、少なくとも1年前の前例がそれで当時は成功したんだからそこは素直に倣うべきだと思うわ。

  • 121二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 02:24:25

    このレスは削除されています

  • 122二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 02:26:37

    >>119

    そういう意味では次回で瀬尾が加わるだろうし、仲間集めという点ではほぼ同じテンポ感のはずなんだけどなあ。

  • 123二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 02:33:08

    大目的にゲーム制作
    中目的に仲間集め
    ここまではいいに小目的に無関係な嫌な奴を倒すが入ってきてるからテンポが遅いように感じるんだと思う
    小目的も中目的や大目的を達成するのに必要な何かにすれば不快感や違和感はなくなる筈なのに、この漫画はそれが出来てないから変に見えるんじゃないかな

  • 124二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 02:33:54

    >>121

    現状のキルアオはともかく、40話目位までの時点までなら十分成功例だと言えるでしょ。天馬の登場は10話超えてからだし、その後に巻頭カラーまで取ってるんだから。

  • 125二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 02:37:19

    >>123

    学校のゲームでの負け惜しみ女とか、写真のやつの依頼主とか、専門のインディーズアンチとか、小目的で倒される嫌なやつ(いじめ主犯とか詐欺女)とは別に後出しで出てくる嫌な奴が多いのがダメかなぁって

  • 126二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 02:49:39

    例えばトリリオンゲームとかなら、多少嫌な態度をとったやつだろうと
    目にモノ見せた上でみんなひっくるめてwin-winを目指す、となるんだろうけど
    (一例:あんな若造どもに何ができる、と失言してスキンヘッドにされた花屋のオッサンたち)
    そこまでの力も器もないよな、この作品の主人公たちには

  • 127二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 03:35:44

    この漫画で初回に主人公の初期衝動として設定されたのがゲームを楽しんでくれるみんなの姿がとてつもなく嬉しかったって話なのにその描写とろくに繋がらない陰湿な人が毎回出てくるの普通にノイズなんだよな
    クリエイターとしてゲームを作る上でどうやったらプレイヤーを喜ばせられるのか、何がプレイヤーにとっての喜びにつながるのかって話を重点的に読みたいのに

  • 128二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 03:40:57

    今回脳汁プシってるけど日隈の脳汁って自分が作ったゲームを遊んで楽しんでる人を見て出てなかったっけ?
    なんかゲーム思いついた時点で脳汁出てるんだけど早漏になった?

  • 129二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 04:05:47

    >>120

    ひろゆきもどきから天馬まで話数空いてるし、天馬いれてもたった二人じゃん

    っていう突っ込みはナシかな?

  • 130二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 04:06:17

    この展開を気にいる人もいるんだろうけどいかんせん漫画としての防御力が余りにも低すぎる

  • 131二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 04:51:30

    >>38

    そもそも不快な要素がいらないんですよ

  • 132二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 05:01:28

    >>130

    ネクロやさいくるにしろ最近のは打ち切り含めてみんな攻撃力はともかく防御力はしっかりしてたからなんかワクワクはしてる悪い意味で

  • 133二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 05:03:31

    >>131

    いや不快な要素も隠し味程度ならあってもいいけど、後味が悪くなるレベルで入れられるとダメなんだって話。

    カレーにビターチョコを入れるのは有りだけど、苦み・えぐみをはっきりと感じてしまう量を入れたら台無しでしょ。

  • 134二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 05:04:16

    作品コンセプトはあくまでもゲーム作りなんだから
    問題となる要素は「ゲーム製作における困難」を用意してくれ
    例えば制作費や広告費を現実的な観点から指摘するシビアな経営者とか
    そういうのだったら実績もなしに夢だけ語る子供への辛口な意見も正当性が出てくる
    それが出来ないのならそもそも題材とするものが間違ってる

  • 135二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 05:06:23

    >>133

    物語にカタルシスが必要なのはわかってるよ

    でもこのスレは今回の話をしてるんでしょ?

    不快な要素は一切なくても話は普通に成立するんだよ

  • 136二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 05:15:30

    >>2

    探偵以外にもう推理小説でも書いたらいいんじゃないかって思ったの初めて

  • 137二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 05:17:04

    青年誌向きの作者だと思う

  • 138二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 05:23:48

    どっかの漫画の愚かモブみたいだなこの漫画の連中
    プラス行った方がカルト人気でそう

  • 139二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 05:25:15

    >>130

    攻撃力は?

  • 140二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 05:27:41

    >>136

    探偵にもそんなこと思わんわ

  • 141二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 05:35:49

    まあインディーに偏見専門学生は実際正しいけどな
    アワード取るレベルならAAAタイトルに関わってコネ作って好き勝手やるのがはっきり言って一番いい

    ただ内定元ネタの会社は社長と直参がめちゃくちゃ権利持ってて作業員にしかなれないと思う

  • 142二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 06:59:04

    インディー偏見は詐欺女のAAAの方が良くないか?位ならそうだねで終わるのだけど
    偏見学生レベルまで行くとアモアスライクな人狼ゲー楽しんだ後にそれ言うか?ってなるのがね

  • 143二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 07:03:14

    正直今回出てきたおばさんは陰湿さとしては本来許容範囲なんだけど前回の女がライン超えしたのと間を開けず陰湿な奴等が登場する割に爽やかな気持ちになる展開ではないので嫌

  • 144二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 07:12:11

    同期2つも丁度仲間増えてるんだよねぇ
    2話早いイチは仲間増えて次なる魔法攻略中、1話早いしのびは仲間掘り下げ回終えて敵がどういう物かに触れ出してる
    コレ考えると今から仲間になりそうな回始まるのはちょっと遅いな

  • 145二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 07:13:11

    >>90

    全然関係ないけど普段まるでおんなっ気ないのに私服はへそ出しとかライカちゃんえろない?

  • 146二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 07:17:18

    敵を陰湿な人間として描くよりかは共に切磋琢磨できるライバルを作った方がいいと思うんだよな

  • 147二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 08:04:35

    7話にして4個目のゲーム提案に取り掛かるテンポは評価したい

  • 148二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 08:04:57

    来週読者も面白そうと思えるような画期的なゲーム出してあのおばさんも一緒にあそんで笑顔になる展開があるなら陰湿おばさん出てきた意味あると思ってる

  • 149二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 10:47:52

    個人的にはプログラマーを仲間にするという展開に違和感を感じる
    ゲームを作りたいからプログラミングを学んで絵は書けないから人に頼むはインディーでもよくありそうだけど
    ゲームが作りたいけどプログラミングはわかんないから1から学ばずに人に頼むはなんか違くないかと思っちゃう
    突然ゲームを作る必要になったとかならわかるけど今回の主人公の1人は何年もゲームを作ろうとしていたわけだし納得しづらい

  • 150二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 11:03:28

    >>149

    何年もやって伸びなかったから人を誘ったということだと思うんだけど

  • 151二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 11:05:12

    なんというかスカッとジャパンはちゃんとスカッとしてたんだなと思った

  • 152二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 11:10:04

    「何々が嫌い!」より「何々が好き!」を描いてほしいなぁ。
    ゲームなんていろんな「好き」が集まってできてるのに。
    いざこざなら、チーム内でのこだわり衝突とかいくらでもあるのに。
    陰湿な人間が性癖なのか⋯⋯ ?

  • 153二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 11:23:13

    >>149

    プログラマー一人でもできるけど時間かかりすぎるから他のプログラマー必要ってことなんだろう

  • 154二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 11:30:29

    嫌なキャラが出てきて問題解決するのに遊びを提供するのに既視感感じてたんだけどさ
    けものフレンズ2と似てるんだな

  • 155二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 11:43:03

    >>149

    何年も作ってる方はゲーム作りに必要なことは何でも出来て一人でゲーム作れるってキャラよ

    ただしそれ専門にしてる奴には劣るっていう器用貧乏タイプ

    いないジョブの取り敢えずの代わりにはなれるけど特化キャラには劣るからそれを求めてるって流れ

    面子が揃ったら全部のジョブについてわかることを活かして全体の進行管理役になるつもり

  • 156二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 11:43:44

    今回のバーコード決済もそうだけど端から留年する気まんまんの不登校の高校生が親の金におんぶに抱っこで好き勝手やってインディーで世界目指すは人生舐め腐ってるなってなる

    作者的にもそれは分かってるから専門生が辛辣になったんじゃないか?専門生は片割れ女の境遇知らないのに

  • 157二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 13:34:10

    サ◯デーでやってたら評価違ったんじゃねぇかな

  • 158二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 13:54:02

    >>156

    別にインディーに否定的だったとしても制作の苦労をかじってる専門生ならではの言葉だったならアリだったと思うよ(コンスタントに新作作り続ける覚悟があんのか?お前らが想像してるよりずっと大変なんだぞ?みたいな)

    でも少なくない金と時間をかけてクリエイター目指してるような奴らが集うあの場の全員が揃って「はぁ…?あんなん趣味やん…」なテンションで切り捨ててるのは逆にリアリティないわ


    モブを通してインディーのシビアさを具体的に読者に解説するでもなく冷めてる奴らをあっと言わせる前振りでもなくただただじわっと気分が下がるだけの虚無な揶揄シーンだったからこんだけ言われてるんでは

  • 159二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 14:07:13

    >>158

    そもそも普通だったらあのくだり

    馬鹿にしてくるモブ→主人公チームの頑張りで見返すって順番になるだろうに

    主人公チームの頑張りで場を湧かす→でもモブに馬鹿にされて終わる って流れなの改めて意味わかんねえな

  • 160二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 14:13:26

    >>159

    その後に大きな夢を語る主人公をより格好良く見せるための前フリだから展開の意味はわかるだろ

    それが良い展開とは俺も思わんけど

  • 161二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 14:17:10

    ここまで現実のゲームの名前とかゲーム制作のエピソードが全然出てきてないよな
    インディーとかエピソードいっぱいあるのに出さないのもったいないと思うわ

  • 162二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 14:28:18

    >>161

    某大ヒットインディゲームでは家を抵当に入れてまで費用をひねり出してた苦労エピソードとかすげぇ面白いし先週なんてまさにそういう豆知識紹介できるチャンスだったのにな

  • 163二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 14:36:38

    >>161

    その辺りは許可取りの問題とかがあるんだろうとは思う。特にインディーゲームは権利問題がメジャーとは異なってくるだろうし。ただ明らかにアモアスパロなゲームを学生作成ゲームとして出してる辺り、現実のインディーヒット作は無かったことになってるぽいし、そうなるとインディーエピソードの使い方も限られてくるよなとは思う。

  • 164二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 14:42:44

    詐欺女の処遇が予想を遥かに下回ったので今後出てくるヤバ人間たちにもロクなフォローはないんだろうなという負の信頼があるぜ!

  • 165二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 14:43:31

    >>2

    金田一にありそうなコマ

  • 166二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 18:44:18

    5,6話のアンケートが反映される回で色々ハッキリするだろうな

  • 167二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 20:22:46

    このレスは削除されています

  • 168二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 20:23:07

    兄貴の死因もブラックゲーム会社でこき使われ続けた結果の心労(しかもパワハラの描写がやたらリアル)とかありそう

  • 169二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 21:29:43

    >>161

    >>163

    がっつり本筋に絡ませるならともかく、小ネタとして実在のゲーム名出したり有名な制作エピソード紹介する程度なら別に大丈夫だと思うのになぁ(かつての看板漫画でもスマブラだのマリオゴルフだの普通に言ってるし)

    現状見るにその辺の現実とのリンク要素はもうほぼ期待できないのがね…

  • 170二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 21:38:10

    「リアリティのある不快な人間」っていうより「ネットで有名なネタの不快な人間」にしか見えん

  • 171二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 22:05:04

    >>169

    少なくとも任天堂に関してはこんだけ直球に扱っても大丈夫なくらいにはゆるゆるよな

  • 172二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 22:11:29

    >>163

    前にも言ったがただ名前を出すだけなら別に著作権法には引っかからないし許可も必要ないぞ

  • 173二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 22:14:09

    >>22

    この人は言い方はともかく正論だし側から見たら主人公側に落ち度あるしこの後理不尽で異常で悲惨な目にあうからバランスとれてる...とれてるかこれ?

  • 174二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 22:23:11

    >>173

    まぁ今まで普通に話していたおばさんがスタンド能力でおかしくなるってのを様々と見せられるシーンだから作劇的には意味あると思う


    感情的に怒ってた人が無言で障害物無視して突撃してくるという落差が印象深くなるし


    この公園おばさんの陰湿さは作劇的に意味があまり感じられないのはある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています