ハンターハンターでまさかのあのキャラ再登場

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 07:24:13

    カキン編に入って陰獣って実は強かったって再評価されてたから陰獣ファン歓喜だろ

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 07:30:04

    ボノの変身だから厳密には再登場ではないだろ

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 08:44:07

    クロロが能力を奪ったあと殺されないよう拉致監禁された連中を変装のレパートリー増やすために再利用してるんだろうな。梟はマフィアンコミュニティの要人という使いみちが有るし。

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 09:32:15

    まさかの梟で俺歓喜
    結構好きだったんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 09:37:10

    ボノさん梟選んだあたり印象に残ってるのかな

    まあヨークシンの時とかほとんど引きこもってたし
    長時間対面した旅団に関係ない他人が梟くらいだったのかもしれんが

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 09:39:49

    梟さんファンファンクロスパクられたりガワコピーされたり利用されまくりだな

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 09:44:23

    こいつ普通にかっこいいな
    信長高いし

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 09:48:28

    >>7

    【速報】梟、ノブナガが高かった

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 09:57:38

    能力の一つってことはバトルカンタービレとは別物?
    あっちは体を楽器として精霊と会話するっていう一族の風習と合わさった感じだったけど

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 09:58:48

    >>8

    位置が悪かたね

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 10:03:16

    >>9

    演武曲の"変容"(メタモルフォーゼン)って言ってるから演武曲の一つじゃね

    なんか変身(メタモルフォーゼ)に変わってるけど単行本で修正されるかね

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 16:47:26

    >>8

    織田家家紋として有名な織田木瓜…有力な説として鳥の巣を上から見た図と言われている

    鳥、つまり梟が信長高いのは必然だった

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 16:52:34

    これもそうだけど音楽とか俳句とか絡む能力は幅広すぎだろ

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 17:13:19

    >>13

    本人が属する文化とか歴史に根差してる能力だから強いのかもしれん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています