SSが16歳で死亡して

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 08:59:20

    その前にトニービンも亡くなっててBTも失速してきてついでにエルコンアヤベエンドスウィープトプロも早死にして頼みのウォーエンブレムは好みの子じゃないと拒絶してきたりした時代が今と被る
    その時はディープやキンカメが戦国時代を終わらせたけど次のディープ枠キンカメ枠はどうなるかな

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 09:01:23

    また海外からひょっこりとんでもないのが来るよ

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 09:02:19

    おどうやコントレイルが後継者になればきれいなんだが絶対そうならないという確信はある

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 09:05:59

    今の種牡馬は当時の上位勢より指標いいし大丈夫でしょ

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 09:07:06

    ウォーエンブレムさんだけなんかおかしくて草

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 09:10:26

    ぶっちゃけ戦国時代終わらなくてもいいわ
    ずっと戦国時代やってて

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 09:12:43

    タキオンとカフェのサイアーを見るとドゥラやエピやキズナは生き残れるのかってなる

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 09:13:50

    SS三代目以降はどういうわけかダート化したりフィリーサイヤーになるからな

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 09:14:59

    キタサンとイクイノックスじゃねーの?
    あとスワーヴリチャードか

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 09:16:22

    できればディープとブラックタイド関係ないところから出てきてほしい

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 09:19:46

    >>5

    自分に忠実だった漢だ

    筋を通した結果たまたまグッパイされたけど

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 09:21:44

    ウォーエンブレムは性癖に忠実過ぎたのがね……

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 09:22:21

    本来の頼みの綱はエルコンとエンドスウィープだったんだけどね…。

    2002年社台グループ時系列↓。
    1月頭サンデー限界が近くなる(厩務員談)→3月17日エルコン腸捻転で急死→5月5日サンデー跛行で種付け中止→5月下旬エンドスウィープ横転して負傷→7月12日エンドスウィープ傷の悪化で死亡→8月19日サンデー死亡→10月ケンタッキー州のセリで社台がウォーエンブレムを購入。

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 09:22:22

    >>9

    キタサンヴリチャは正直戦国時代終わらすほどの種牡馬ではないって言うか現に終わらせられてないじゃん

    その中で可能性あるのまだ何も分からないイクイノックスくらいよ

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 09:24:10

    ウォーエンくんが真面目にサンデーの再来を期待されてたの今となったら草生える

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 09:27:22

    大種牡馬が席巻するよりは、それなりの種牡馬が鎬を削り合っている方が面白いから良い

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 09:29:21

    >>7

    ドゥラメンテはタイホが大物を出すか運良く社台入りできた産駒次第

    キズナは元からフィリー気味だし(牡馬G1馬がいる分ましだが)クロフネルートを覚悟した方がいいのかも…

    エピは恒常的に牡馬の大物を出せるかどうかじゃない?

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 09:33:46

    >>13

    エルコン、エンドスウィープ、SSと大物種牡馬が立て続けに亡くなったのか…社台SSの担当頭抱えただろうな…

  • 19二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 09:34:17

    トプロの早死ってそんな痛手だったの?

  • 20二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 09:37:16

    >>14

    そいつらはまだ産駒数が少ないからだろ

    これから増えて行くとそいつらで席巻してく可能性高いと思うよ

  • 21二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 09:38:10

    エンドスウィープはもっと生きていたら日本競馬変わっていたんじゃと思わせる産駒成績してたからな

  • 22二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 09:39:29

    SSとキンカメに「お前らの仔も孫も全員抱いたぜ」って言える種牡馬が出てくればそいつが覇権だけど果たしているだろうか

  • 23二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 09:44:18

    サンデーさんはですねぇ…初年度の次の年からリーディングを取り続けたんですよ
    何事?

  • 24二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 09:44:22

    >>11

    奴の厄介な点は好みの女しか抱きたくないという点のみで受胎率も産駒成績も良いから普通に種付してくれたらそれだけで良かったからな

    産駒成績悪いならさっさとリバース出来たから問題児度はだいぶ高いわ

  • 25二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 09:46:36

    >>22

    前提としてサンデーもキンカメも入ってないか配合しても問題無いくらいに薄まっているかのどちらかだからな…

    あとは産駒の適正の広さと大物を出せるか否かとだいぶ狭き門だな…

  • 26二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 09:48:43

    この辺の種牡馬事情知るとアドマイヤムーン売却が大事件だったのが実感できる

  • 27二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 09:50:03

    >>24

    からっきしダメなら諦めつくところが

    好みさえ何とかできれば希望がありそうという事と、社台SSの事情が相まって何とかしようとしたために

    疲弊するレベルまで労力を割いてしまったというね…


    性癖を何とかしようとした結果、逆に頑なになるという…

  • 28二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 09:50:26

    >>22

    それ出来たのクロフネか…?

    エピファネイアやモーリスだと、サンデー産駒がだいぶ高齢すぎる

  • 29二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 09:52:26

    ディープほどは無理にしてもディープ枠のサンデー系は候補として複数いるけどキンカメポジっていないよな
    カナロアはちょっと違うし結局サンデーディープ混じってるしなぁ

  • 30二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 09:52:35

    >>20

    席巻するにはアベレージがまるで足りんよ

    まぁ次はディープみたいな絶対者いない方が良いかも知れんけどね実質3代連続だと閉塞やべぇし

  • 31二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 09:53:43

    >>29

    鳴り物入りで輸入してるけど早々当たらんわな

  • 32二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 09:53:55

    >>29

    カナロアは初期の一部除いて中距離までなのがな

    それなりの勢力はあるけどテッペン取るのとはまた違う

  • 33二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 09:55:27

    異系の血を広めてくれるんだとクラウンには期待してた
    タスティエーラがダービー取った時はそれ以外がまるで伸びてこないとは思わなかった

  • 34二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 09:56:21

    >>30

    最初から力入れてたディープと結果出てから力入れだしたキタサンとスワーヴは条件から違い過ぎるよ

    力入れだした4世代目5世代目からからが勝負と言うか1世代目からかなりの結果だしてるの凄いよこいつら

  • 35二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 09:58:22

    ハービンジャーは完全に薄め液扱いだったしな…
    これは産駒がクラシックが取れなかったのもありそうだがな…

  • 36二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 09:58:38

    >>26アドマイヤムーン売却が契機で社台はクラブに力入れて有力馬セリに出さなくなったって偶に聞くけどこれおかしいんよね。


    アドマイヤムーンは利一オーナーと勝己さんの半持ちだから拒否ろうと思えば拒否れたんよ、そもムーンの売却は調教師も騎手も一切知らなかったみたいだから

    勝己さんまで蚊帳の外だったとは考えづらいんよな。

  • 37二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 09:59:14

    >>34

    単に勝ち馬率アベレージの低さだけでお察しだから

    これは繁殖で解決できない

  • 38二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 10:01:27

    >>20

    それ言ったらイクイノックスも怪しくなるわ

    それにディープがたまたま覇権を上手く握るのに成功しただけでまたサンデーみたいな海外馬に分捕られる可能性も十分有るわい

  • 39二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 10:10:36

    >>35

    ハービンジャーの相手って殆どサンデー×キンカメ×クロフネ(フレンチデピュティ)orトニービンだからそりゃ牡馬はな…ってなる

  • 40二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 10:13:11

    >>33

    〇〇個人軍wは煽りで使われるけど大抵他にもそこそこやってるのがいるのに

    ようやっとる枠も現状いないのは逆にレアだろ

  • 41二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 10:16:31

    >>19ちょっと気性が荒いが良血の馬ではある

  • 42二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 10:18:31

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 10:19:58

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 10:21:15

    >>13

    エルコンもエンドスウィープも短い稼働年数で結果出してるから余計にダメージ凄かったろうなぁ...

  • 45二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 10:21:34

    >>23

    初年度:朝日杯、皐月賞、オークス、ダービー

    2年目:朝日杯


    ここまで短期間の実績(2年目産駒はまだクラシックを走っていない)でリーディングサイアーを取った、もちろんこれ以外にG2/G3も多く制している

  • 46二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 10:26:31

    スマン途中送信した。
    2019年以降の社台は種牡馬選び迷走してる感有る。
    ちな2019年社台で起きた事↓
    クロフネ→種付け中止、翌年引退
    キングカメハメハ→種付け見送り、引退するも当年に死亡。
    ディープインパクト→3月末種付け中止、その後死亡。

    と散々な目に遭ってたから本流からコントレイル、支流からイクイノックス出てきたのはマジで僥倖だと思ってるんじゃないかな?

  • 47二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 10:28:05

    >>46

    そら種付料からして崩壊してるからな

  • 48二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 10:32:43

    諏訪部1500万はさりおすに誘導とか棲み分けとか分かるんだけどそれにしても1500万て…発表時まだG1勝ってなかったのに

  • 49二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 10:42:59

    かわいそうなウォーエンブレムというよりはおいたわしいてるやさん状態……
    そりゃキンカメディープを讃えたくもなるよ

  • 50二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 11:27:14

    可能性としては初っ端から頭数しっかりいるコントレイル、イクイノックスとか頭数が年々増えてるキタサンとかかになるのかな?

  • 51二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 11:29:14

    キタサンは無理かな
    層が薄すぎる
    アベレージ高い方ではあるがどうしてもそっちの域には入ってない

  • 52二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 11:30:47

    コントやイクイみたいなまだいないの考慮しても仕方ないってか
    そういうんだったらエフフォやシャフリヤールでもいいでしょ

  • 53二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 11:58:18

    別に昔と同じである必要はないでしょ
    キタサンなんか大物実績なら既にディープ超えてるわけだし各々が得意なとこ出して複数頭で引っ張っていけば

  • 54二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 12:03:31

    いつも思うんだけど、保険の種牡馬をなんで残さないの?
    確かに馬一頭維持する金額が高いのはわかるけど、種牡馬導入にウン億円かけることを考えたら、
    仮に1年1000万円かかるとしても数頭保険に持っていても悪くはないと思うんだが。

  • 55二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 12:07:57

    ブラックタイドは弟より引退遅かったからジェネリック種牡馬になれたんだけど、そうじゃなきゃキタサンブラックとイクイノックスが出てなかったと思うと、本当に分からん

  • 56二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 12:21:31

    レイデオロ(2020年種牡馬入り)もある意味この混沌の時代の被害者な気がする
    ディープキンカメが健在だったらここまで過度な期待はされてなかったと思う
    現役世代も牝馬全盛の時代で実績のある牡馬が不足していたのも痛かった

  • 57二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 12:23:00

    >>54

    サドラーのフェアリーキングみたいにか?

  • 58二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 12:30:00

    サンデーのすげーとこって母父でも名馬を輩出してるところなんだよな

  • 59二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 12:38:29

    >>49

    この状況でSSの後継筆頭とSS入ってない種牡馬出てきてくれたらそりゃありがたくて仕方ないよな

  • 60二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 13:01:45

    >>46

    この直後にスタッドインしたのが今の3歳が初年度の種牡馬、つまりレイデオロやスワーヴやブリモルetc.

    何故レイデオロがあんなに期待されてたのかよく分かる状況

  • 61二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 13:07:50

    >>46

    更に2020年にはハーツも種牡馬引退してるからほんと社台困ってると思う

    キタサンが当たってくれてほんとよかった

  • 62二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 13:11:53

    アンチじゃないけど、サイアーラインとしては現状キズナが一番厳しい
    歴代のフィリーサイアーでしっかりとライン繋げてる種牡馬が少なすぎる

  • 63二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 13:42:14

    >>37

    アベレージこそ繁殖の質や育成の力の入れ方でよくなる要素でしょ

  • 64二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 14:35:50

    サリオス………
    お前が新時代を創れ

  • 65二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 14:37:48

    >>62

    中央の平地でG1馬いるだけクロフネよりマシ

    ミラノ以外はまだいない上に故障はなんという

  • 66二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 14:43:54

    種牡馬戦国時代だと馬産地的にはどうなんだろうか
    外から見てるだけなら、「〇〇産駒ばっかりだな」ってならないだけ群雄割拠のほうがおもしろく感じるんだけど

  • 67二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 14:45:19

    今の馬産界なんて一強状態しか知らない人が多いからこそのてんやわんやなんだよな

  • 68二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 14:49:11

    キズナって勝ち馬率はキンカメ以上で重賞勝利数もキンカメのキャリアハイ記録に今年迫る勢いだしキンカメの穴くらいなら十分埋められてる気がする
    あとはディープ・サンデー枠さえいれば

  • 69二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 14:52:06

    アメリカでイントゥミスチーフが天下取ってるの見ると日本でも意外な奴が爆発しそう感ある

  • 70二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 14:53:29

    >>68

    キンカメは大物もバンバン出せたからな

    キズナは現状だとマンカフェの上位互換

  • 71二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 14:57:27

    大種牡馬はある程度騎手がどう乗ればいいかも決め打ちしていける利点もあり、
    それが欠けてしまってるという状況も種牡馬戦国時代の特徴(らしいよ)

  • 72二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 15:03:33

    今年のキズナは歴代でもサンデーディープキンカメに次ぐレベルの勝ち馬率を叩き出してるのは確か
    でも平均値や重賞勝利数でキンカメを超えたとてキズナでキンカメの穴が埋められたと考える人は皆無だろう

  • 73二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 15:16:47

    となるとキズナは何枠だろう
    今年キズナがリーディングとったらサンデー後継のアグネスタキオンがリーディングを初めてとった時期と被るらしいからアグネスタキオン枠かな?

  • 74二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 15:21:14

    もう死んでるけど短命で産駒が虚弱寄りでLSとってるドゥラメンテじゃなかろうか

  • 75二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 15:22:23

    >>63

    その理屈だと育成しだいでホームラン型でもへたなアべレージ型より成績よくなって一部のアべレージ馬不要なんてことにならん?(なかなかうまくいかんのがこの世界やけど)

  • 76二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 15:23:57

    >>75

    けど実際そうだぞ

    GI級の天井はなかなか質では変わらんけど平均値は底上げされるから勝ち馬率や重賞勝率とかが上がる


    キズナがまさに質が上がってそんな感じなんだよ

  • 77二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 15:25:18

    なんかここ2年で2000〜2400の全体的なレベル落ちてね?って思ったけど何年もダービー独占してた種牡馬たちの産駒が少なくなって力入れてたカナロアやらモーリスやらがどう見ても中距離向きじゃないって考えたらそりゃそうなるわなって自己解決した

  • 78二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 15:25:33

    >>75

    そもそもホームラン型と言われるのは質や日高社台系関係なくGI馬を複数出してくる系統に言われるものであって

    質が上がると成績が上がるのはアベレージ型とホームラン型両方変わらんよ

  • 79二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 15:27:42

    初年度250万の種牡馬がリーディング取る(予定)って近代日本競馬じゃ事件レベルよな
    キズナが頑張ったのはもちろんだが強力な種牡馬がいないのは確実に理由の一つ

  • 80二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 15:28:55

    >>77

    あと社台が力入れてた某サンデー孫種牡馬が少なくとも芝路線では期待外れだったのがでかい

  • 81二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 15:29:06

    このレスは削除されています

  • 82二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 15:29:29

    >>77

    モーリスだって3歳はダメって言われるしそもそも初年度から5頭G1馬出たのはいいけどそれ以降がね

  • 83二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 15:29:36

    >>79

    けどリーディング取るのは質が極限レベルまで上がった世代がデビューしてからって考えるとやっぱりリーディングに必要なのは質と数と平均値だなって

  • 84二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 15:31:44

    AEI/CPIが1割ってる種牡馬がリーディング取るのモヤるからキズナが取ってくれそうで良かった

  • 85二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 15:34:36

    初年度からの待遇考えてもコントレイルとイクイノがディープキンカメ級じゃなかったら今後しばらく戦国時代確定やな

  • 86二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 15:35:03

    >>80

    芝牡馬の大物もう1頭お願いしたいよね、ガチで

    競走馬種牡馬ひっくるめた1頭の馬として好きだからなんとか芝でライン繋いでほしい

  • 87二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 15:35:39

    このレスは削除されています

  • 88二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 15:37:06

    今までSSディープと親子で繋いできたけど3代目にそんな上手く繋がるかな?とこれだけの規模で反映していくかの前例のないことに疑問を抱いてしまう
    もっとスケールダウンするならもういるんだけど

  • 89二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 15:40:10

    イクイノックスがディープでドウデュースがハーツになってくれたら単純明快に済むんだがな
    キズナコントやキタサンが暫定ディープ、スワーヴサリオスが暫定ハーツをやって待ちきれなかったらそいつらが天下取っちゃってもいいし
    キンカメ枠はキンカメ直系かロベルト系かもっと異系のパレスマリスらか選択肢多いからどうにかなりそう

  • 90二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 15:41:09

    今後撃てる弾、今の勢い、海外での活躍全て考えるとサンデー系で生き残りそうなのはディープタイド兄弟とハーツの三系統に絞られた感ある

    つまりサンデー×リファールはすごい

  • 91二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 15:41:49

    >>76

    キズナみたいに質があがって期待通りに変化するのは珍しいよ

    カナロアも確実に質があがったけど期待通りにいかずアベレージもあまりかわらなかった

    ハーツクライも初年度勝馬率60%超えたがそれ以降は60%超えはないしハーツ後継ジャスタウェイも思ったようにいってない

    キタサン出した後のブラックタイドやオルフェ出した後のステゴ、タキオンなどあげると切りがない

  • 92二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 15:42:54

    サンデー亡き後トップだったマンカフェタキオンネオユニって見事にキンカメディープに駆逐されたよな

  • 93二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 15:45:01

    >>90

    その下にメジャーなんかな?

    04〜05クラシックの馬ばっかやな

  • 94二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 15:46:57

    メジャーはマーズが成功種牡馬っぽいのがマジで首の皮一枚繋がったよ

  • 95二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 15:48:18

    >>94

    今年デビュー種牡馬を判断するのはマジでまだ速い定期

  • 96二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 15:49:31

    >>95

    だから「ぽい」ってつけたんだけど見えてなかったならすまん

  • 97二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 15:50:47

    現時点での産駒の走りだけでも来年再来年の繁殖の質と数は確保されたから首の皮一枚繋がったって表現は間違ってないぞ

  • 98二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 15:59:39

    >>92

    サンデー死後に種牡馬デビューしたディープ、ハーツ、ダメジャー、ステゴだけが残ってそれ以前のサンデー種牡馬が全部消えたのはなんか違和感あるわ

  • 99二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 16:01:40

    >>98

    SSと牝馬の取り合いをしなきゃいけないしフジキセキなんかはしばらく産駒の適切な扱い方が分からなくてG1馬出せなかったから仕方ない

    ボニたんはお試し枠でもいつまでいるのか

  • 100二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 16:34:01

    マーズは受胎率との勝負になりそう
    このままの低下率でいけば体は元気でも5年後には良くてプライベート
    悪くて引退になる

  • 101二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 17:04:21

    >>79

    なんやかんやカフェも最低250までいったけど

    リーディング取ったし

    ある時はあるのでは

  • 102二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 17:08:32

    グラスワンダーとシンボリクリスエスは2度目の種牡馬戦国時代の今でも、まだラインが繋がってるのが凄い

  • 103二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 17:16:00

    >>101

    初年度250万と最低値が250万では全然違うよ

    しかもリーディングとった年が250万だし影響は全くない

    その250万世代も中央地方ともに重賞勝ちはないしね

  • 104二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 18:22:40

    しばらくはキタサンキズナのちんちんに頑張って貰えばいいでしょ

  • 105二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 18:58:11

    ウィルソンがG1クラスのレース勝ったしキタサンますます人気するか

  • 106二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 19:20:00

    >>2

    ソットサス…頼むぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています