- 1二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 20:14:51
- 2二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 20:16:28
上に上がればそこそこ貰えるじゃないのかな知らんけど
- 3二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 20:38:52
やりたい仕事なんかそんな深く考えんだろ
- 4二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 20:40:56
親戚にアニメーターやってる人いるけどやりたいことやっててお金はあんまり関係ないって言ってた、あと親戚が勤めてるところは休日もそこそこあるからバイトとかもやってるらしい
- 5二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 20:46:26
仕事の価値をどこに置くかは人がによるしね
アニメーター辞めてもいい仕事つけるとは限んないし - 6二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 20:47:17
海外で働くって手もあるし、なんだかんだ絵スキルそのものは他で活かせるしね
- 7二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 20:47:45
最低限のスキルあれば仕事はいくらでもあるというのは
芸能の世界ではむしろ恵まれてる部類
普通は望むと望まざると本業関係ないバイトして食いつながないといけないからな
本業以外やりたくないって人間にとっては魅力的だろう - 8二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 20:48:43
アニメってCMスポンサーくらいからしかお金入らないだろう
だから薄給なのか? - 9二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 20:49:06
ブラックでも人が来るからブラックのままってわけだ
まあ……本人に不満がないならいいんでないの - 10二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 20:50:52
薄給なのになり手が多く、なり手が多いから薄給になるのループよ
- 11二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 20:51:16
そんなんでもやりてぇ!!!って情熱のある者だけがアニメーターになれるのだろう
頭があがらねぇ - 12二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 21:16:26
そもそも絵の上手さを活かせる職業が少ないのがね…