- 1二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 18:23:45
- 2二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 18:25:59
コマンドの難しさじゃないってことはこれまで似たような簡易コマンドシステムを搭載してきた数多の格ゲーが証明してくれてるからな
純粋な知識量と読み力と反射神経が重要だ - 3二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 18:42:35
コマンド自体は正直大したことなくてコンボだの立ち回りだのの方が人と殴り合うのが楽しい人種じゃないとなかなか苦労する
- 4二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 18:45:15
ファジーだの仕込みだの詐欺飛びだの小技も多い上に技名聞いただけじゃどう言う事してどうなるのか分かりにくいからな
上手くなったと言えるまでの道のりが長過ぎる - 5二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 18:46:43
実はコンボで敬遠されがちなコンボゲーのが寄る手段が豊富で触るところまでは行きやすかったりする
- 6二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 18:48:16
コマンドは最大の障壁だったが、別にコマンド以外が簡単なわけでもないのだ
- 7二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 18:53:54
後最終的にはともかく上級入り口ぐらいまでならヒット確認も滅茶苦茶容易になるんよな
ガトリングからの必殺キャンセルあるゲームなら3行動ぐらいならもう最初の一個押した状態で後確定行動にしちゃっても早々反撃受けないルートあるから実質的な確認時間も滅茶苦茶伸びるっていう
- 8二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 19:15:06
コマンド覚えるとかコンボ繋げるってのは思ったよりも難しくなかったけど
対人ゲームで相手の嫌がることの読み合いして勝った負けたしないといけないってのが勝敗抜きに苦痛すぎてワールドツアーとアケモしか触ってないのもここにいるで
最近AIと擬似対戦できるようになったの、あれ本当にいいシステム - 9二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 19:17:35
実際問題一番大事なのは立ち回りだからな
- 10二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 19:25:59
そもそも立ち回りを学ぶまでいけませんでしたってのが旧来の格ゲーにおける問題点だったからね
- 11二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 21:00:29
立ち回りに関してはプロですら勝敗が荒れる要素として真っ先に挙げてるんだしなんとなくでいいと思うけどな
「こいつに起き攻めすると投げ暴れ多いな」とか「中距離はひたすら大パン振ってくるな」とか、そういうふんわりした分析からリスクの低い行動を取るように心がければ全く勝負にならないってことは無くなるはず