- 1二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 19:23:28
- 2二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 20:06:14
こち亀初期の頃の亀有なんて田舎も田舎だろうに
新潟の事バカにできるのかな? - 3二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 20:08:40
- 4二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 20:10:16
新潟で米食ったことが無い人の書きそうなセリフ
- 5二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 20:10:32
田中角栄のおかげ
- 6二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 20:16:45
マンガ家というよりその時代の田舎/左遷のイメージが新潟だったのでは
- 7二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 20:19:10
左遷先って新潟か青森のイメージある
- 8二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 20:19:42
- 9二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 20:20:38
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 20:21:30
マジもんの田舎だと特産品すら認知されていないのでイメージがうまくできず無理
米が主食として強いのでその米を作ってるイメージを共有しやすいので新潟が選ばれる - 11二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 20:38:58
一昔前の関東地方で想像できる「すごい遠い田舎」のイメージが新潟なんじゃないか
関西だと高知とか島根とか辺りになりそう
北海道や沖縄はもはや半分違う国っていうか - 12二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 20:40:02
佐渡島の両津港から名前とったのになw
- 13二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 20:41:06
上野から新潟市まで2時間かからん
新潟入るまでなら1時間もかからん - 14二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 20:43:14
- 15二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 23:48:10
まだバカにするのにできるセーフなラインな気がする
- 16二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 02:50:19
新幹線が東京と直通なのはやっぱそういう認識への影響あるよね
- 17二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 06:49:08
漫画ではないんだけど
九州民から見て今期朝ドラが糸島をド田舎扱いしてるのメチャメチャ違和感あるわ
あまちゃんをオマージュしてるのか知らんけど - 18二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 08:01:32
スレ画の漫画家達が田中角栄が地方(雪国)と都会の格差解消を謳って新潟に設備投資しまくったのをリアルタイムで見てる世代だからでは?
- 19二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 08:27:02
漫画じゃないけど前の朝ドラもモデルになった人があのタイミングで行ったのは名古屋らしいが新潟行きになってたな