- 1二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 19:59:54
- 2二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 20:00:48
祠一個壊れるごとに街の区画が一つ崩壊しとったからのう
- 3二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 20:01:09
あれは祠業者がバックにいたってのが定説になりつつある
- 4二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 20:01:17
空爆でもされてたの...?
- 5二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 20:01:42
昔はみんな祠を見に行くだけだったのにのぅ
全く今の若いモンはすぐ壊すからいかん - 6二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 20:02:00
まずいな
祠が立て直されてしまう - 7二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 20:03:29
お前の復興をずっと見ていたぞ
本当によく頑張ったな - 8二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 20:04:48
修理代が半端なかったのう…村長が泣きながらお金を工面してたわい
- 9二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 20:09:41
- 10二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 20:11:38
多分祟りで全員もれなく地獄行き
- 11二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 20:12:05
壊した奴らは祟られていっぺん残さず呪われ消滅するから慰謝料すら取れんのじゃ
- 12二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 20:30:15
- 13二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 20:31:35
保護指定されると建てにくく…
- 14二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 07:57:14
何だったんだろうな本当に
- 15二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 11:04:55
祠壊したやつだけ祟るのって穏健派だよね
地域一帯まるごと祟るやついるし - 16二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 11:05:45
お前はどちらかと言えば祠に封印されるポジションだろ
- 17二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 11:09:59
壊された祠が文化財に指定されておったから壊れた部材から使えるものを選別したり創建当時の建築技法を扱える職人を招集したり当時にあった建材の調達などをすべて自腹でしないといけなくて大変での