【?報】今年のブリーダーズカップクラシック

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 09:38:39

    2着フィアースネスの陣営曰くブリーダーズカップクラシック史上最速の狂気のハイペースだったそう

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 09:38:55

    参考になるかはわからないけど同日に行われたBCダートマイルとの比較
    22.43-44.96-1:09.44-1:35.05-2:00.78(クラシック)
    22.30-45.47-1:09.69-1:22.54-1:35.48(ダートマイル)

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 09:41:53

    戦前予想での有力馬が皆前行ってマークし合ってんだものさもありなん

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 09:42:12

    >>2

    途中で落ち着いたけどそれまではマイルのペースよりも速いってコトでいいのかな?

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 09:42:34

    ソトガケのブリンカー効きすぎた?

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 09:42:47

    ぶっちゃけ他の馬は上位3頭と逆転するのは厳しそうやと思った
    能力だとフィアースネスが抜けてるように思うし
    操縦性だとフォーエバーヤングかなり高いし
    決め手だとシエラレオーネが強すぎる

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 09:43:17

    ソトガケが前半ぶっ飛ばしたからな
    アメリカの方じゃ日本が用意したラビット扱いされてるらしい

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 09:43:51

    >>7

    前年2着馬をラビットに使うとか豪華采配過ぎる

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 09:43:58

    >>5

    音無先生も効きすぎたってコメントしてる

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 09:44:21

    >>5

    うん

    失敗だったと先生のコメント

    枠も馬場入りもブリンカー+隣が知り合いのウシュバで前走あかんかったスタートも大丈夫だったのになあ残念

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 09:45:14

    >>2

    1600mのタイム、クラシックの方が早いじゃん

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 09:45:17

    ソトガケは自分の競馬出来たんかアレ
    ブリンカー云々にしても前行き過ぎだと思ったが

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 09:46:09

    ソトカゲはどんどん難しい馬になっちゃってるが上手く立て直せるかねえ

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 09:46:15

    ソトガケはワンペースの速い巡航速度を保てるのが長所だからハナに立った時点でああ〜ってなった
    まあ仕方ないねやってみんとわからんもんやし

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 09:47:38

    それでも前行っておいて2着なんだからフィアースネスは相当強い

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 09:47:38

    枠的には展開選べたはずのソトガケが無理してるようにしか見えんやったんよな
    脚質とか実績的にはエバヤンよりは粘れたはずなのにめちゃくちゃ早く垂れたし

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 09:48:24

    フィアースネス陣営のコメント

    ベラスケス騎手「(シエラレオネが来るのが見えたかどうかについて)見えていたけど、どうすることもできなかった。レース前半は自分が全力を尽くした。彼は序盤で少し頑張りすぎた」

    プレッチャー調教師「ペース、展開は我々が期待していたようにはうまくいきませんでした」
    「レースの展開によって、序盤のペースが早くなりました。日本馬(デルマソトガケ)はブリンカーをつけていて、明らかにスピード重視で乗っていました。それが、追い込み馬に有利な状況を作り出しましたね。フィアースネスは負けても勇敢でした。最後まで戦い続けたことで、彼がいかに素晴らしい馬であるかを示したと思います」

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 09:48:36

    ルメールってダートで逃げると後先考えずに暴走することがあるからなあ
    クラウンプライドのケンタッキーダービーやらアナザートゥルースのダイオライト記念やら

  • 19二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 09:49:03

    >>11

    やっぱこれ見ると今年のKYダービー組本当強いな

    うちに閉じ込められて終わった馬もG1を2勝くらいしてた記憶あるし

  • 20二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 09:50:05

    >>17

    これを見るにフィアースネスもかなり必死に頑張って2着に残ったんかな

  • 21二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 09:50:26

    >>16

    実績といってもここ最近のソトカゲにそんな力があるとはとても…

    だからこそ陣営も色々と試してるんだろうし

  • 22二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 09:51:21

    >>20

    コーナーあたりで先行枠の馬がほとんど消えたのを良いことに内側に寄せた

    それで後ろにつけてたエバヤンは垂れ馬避けるために内から行くってのも厳しくなってるし相当良い走りしてる

  • 23二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 09:52:03

    実績云々言ったら現役やってる期間がそら一年多いんだからそんなもんでは
    少なくとも今のソトガケはそこまで言ってもらえるほどの信頼感ないよ

  • 24二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 09:52:09

    アメリカの人のレース回顧だとデルマソトガケは大体ラビットもしくは「なにしに来たのコイツ」扱い

  • 25二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 09:52:28

    >>16

    去年が強かったのは間違いないが今年入ってからの実績はちょっと強めの中央ダート馬くらいにしか感じんで…

    2000は長いんかなっても思い始めてるわ

  • 26二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 09:55:40

    サウジダービーですら芝マイル見てーなラップ刻んでる前の馬居たし今年の3歳ダート馬は全体的におかしい

  • 27二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 09:55:44

    フォーエバーヤングは負けたけどこの超ハイペースを先行して潰れないどころか加速出来るって分かったのはかなりの収穫だよね
    日本のダート馬じゃアメリカのハイペースには耐えられないってイメージが強かったし戦略の幅が一気に広がったと思う

  • 28二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 09:57:02

    ダートスプリントよりは絶対にいつか取れる可能性が高いと思う

  • 29二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 09:57:13

    距離長い
    脚質向いてない
    コーナー下手くそ

    この三重苦を背負ったセニョールバスカドールが掲示板入りする時点で相当異例な自体だと思う

  • 30二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 09:57:38

    エバヤンは日本馬として異質 こんなものが日本から生まれてきたのか

  • 31二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 09:58:22

    >>27

    ただまぁ「根っこのところのハイペース耐性」って部分で今回はちょっと本場の馬とは差が見えたかなという感じではある

    今回みたいな展開になるならやっぱり外枠で、もう一列か二列くらい後ろから競馬がしたい


    まあ流石に今回みたいな展開がそう毎度毎度起こるとは思わんけども……

  • 32二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 09:59:08

    なんというか、アメリカのハイペースへの対応はやっぱり若いうちからのハイペース経験だと何となく思ってる
    現にエバヤンはアメリカ短距離馬の作ったハイペースを経験してるわけだしね、その点で言えば騎手とか調教師の言うようにBC2歳戦に出た馬たちは全くの価値ない負けではなかったのかもしれない

  • 33二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 09:59:14

    >>29

    あいつは今回早めに上げていったしコーナーも普通にこなしてたんで成長も見せた感じだったな

  • 34二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 09:59:48

    >>31

    流石にフィアースネスが異例なだけやと思うわ

    コーナーあたりでよっかかってきた芦毛の馬にフィジカル勝ちして最後一頭差してる分考えても相当やと思う

  • 35二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 09:59:48

    >>31

    本場の上澄みの馬でも限界ギリギリっぽいハイペースで残ってるなら十分通用してると思うけどな

  • 36二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 10:00:36

    ブリンカー付けるだけで、ここまで暴走染みた走りになるんか、ソトガケ……

  • 37二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 10:00:53

    アメリカってこんなもんなのかなと思ったが例年から見ても異常なハイペース決着だったんだな

  • 38二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 10:00:54

    >>26

    アレは後のスプリンターと中距離馬が丁度いいレース無いけど賞金高いから出るか…した偶然の産物なので

  • 39二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 10:03:39

    もし今後国内走る様だったらフォーエバーヤングは逃げ打ち始めそう
    このペース追走出来るなら白砂のスロー逃げとかすっトロ過ぎるやろな多分坂井的にも

  • 40二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 10:04:09

    >>37

    前半ハイペースになればなるほどタイム出にくくてそこそこ早い程度の方が全体タイムは出やすいのにそれでも2分切りが見えてきてるって異常やしな

  • 41二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 10:06:15

    >>39

    そしてフォーエバーヤングは暴走癖が生まれて低迷した

  • 42二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 10:06:23

    >>26

    2着(後に米スプリントG1勝利)3着(後にBCスプリント2着)という異例のレースだったんで…

  • 43二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 10:09:15

    JDCも向こうと同じペースで走ってたら日本だと前に居たって感じだわな
    去年の日テレ杯のウシュバみたいな

  • 44二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 10:10:48

    エバヤンは一応全日本2歳優駿で半分逃げみたいなことはしてんだよな
    まあアレは最初逃げてた地方馬が早々に垂れたから自然とハナに立ったのもあるけど

  • 45二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 10:13:32

    ソトガケがペース早めてなかったら、フィアースネスが押し切り勝ちを収めてた可能性もあったんやろね

  • 46二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 10:14:53

    >>43

    去年の日テレのウシュバは一頭だけ力が5枚くらい抜けてるせいで周りがすっとろ過ぎたのもあると思う

    流石に実績考えるとウシュバ強すぎるし周りは弱かった

  • 47二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 10:15:26

    そういやこんなポスト見かけたんだがどういう意味だ?

    >>2の持ってきてる数字って両方正確じゃないってことだよな

  • 48二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 10:18:43

    >>47

    ラップタイムって基本的に前の馬のになるから先行勢がそこそこ性格なら大丈夫なんでね?

  • 49二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 10:21:12

    >>48

    大丈夫とは言い難いからこその「それでも平然と公開している度胸はある意味凄いなと」なのでは?

  • 50二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 10:21:24

    BCCのラップタイムどこでみれる?

  • 51二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 10:22:08

    >>30

    曲がりなりにも父系はThe日本馬だしな

  • 52二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 10:31:37

    しれっとフィアースネス現役続行表明してるの嬉しい

  • 53二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 10:34:10

    >>46

    あいつどんなレースでも最高方固定なせいで追走力ないとか言われてるけど万全な時は中央のダートG1で逃げてる馬よりも早いペースで追走出来てたもんな

    エバヤンの台頭で霞みつつあるけどウシュバも大概ヤバかった

  • 54二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 10:35:03

    エバヤンはもうサウジドバイがほぼ確らしい(インタビューでサウジドバイがどうたらって言ってたぽい)けど、シエラレオーネとフィアースネスは行くのかな?
    アメリカってペガサス除いて2月〜4月にめぼしいG1あったっけ?

  • 55二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 10:35:44

    >>54

    ペガサスは1月だったわすまん

  • 56二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 10:36:28

    >>54

    シエラレオーネはそもそも引退の話が出てるんでなんとも

  • 57二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 10:45:49

    ガンランナーは古馬になってから伸びたタイプだからシエラレオーネも古馬での走り見たいな

  • 58二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 11:00:09

    >>49

    レースラップ自体が間違ってるならこの人ならそう言うと思うが

    このレースラップ踏まえて短評もしてるし個別ラップがめちゃくちゃってだけで>>2の数字は合ってるでしょ この話自体トラッキングシステム使った各馬の上がりがおかしいって話からの派生だし

  • 59二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 11:10:44

    JDCでも日本のダートレースとしてはハイペースだったしフォーエバーヤングがいるレースはもうそうなる星の巡りなのかもしれない

  • 60二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 11:23:52

    スロー展開は経験したことないんだっけエバヤン

  • 61二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 11:26:01

    >>60

    UAEダービーとかドスロー逃げする奴がいてコーナーあたりで大外回ってくる無茶なレースしながら普通に勝ってたで

  • 62二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 12:12:18

    あれ?
    世界のダート3歳世代って結構化け物なのか?

  • 63二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 12:15:17

    >>62

    アメリカに関しては古馬がダメダメ過ぎるだけな気もする

  • 64二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 12:16:23

    >>62

    去年も盛り上がってたが3歳有力馬が古馬戦に通用するの少なかったりで結構壁を感じてたけど

    今年はJBC行った馬も激走してるしマジでようやっとる

  • 65二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 12:17:45

    >>62

    米も欧も2歳から3歳で激強かったらそれでいいんです。それ以降は物好きと遅咲きと足りない上澄みが古馬になる

  • 66二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 12:30:32

    競馬場違うのはひとまずおいといて800mまでは一昨年よりはやいんか
    1200m地点だともう一昨年の方が早くなるが

  • 67二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 12:31:28

    >>57

    産駒の方は古馬でもやれてるのかな?

    前にガンランナー産駒は早熟っぽいとは聞いたけど。

  • 68二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 12:31:39

    上位3頭はようやっとる

  • 69二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 15:26:33

    >>61

    ハイペースもスローもやれるんだなぁ

  • 70二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 15:35:43

    >>61

    UAEダービーは流石に相手のレベル低過ぎる

    と言ってもエバヤンが今後戦う舞台でスロー展開になんか絶対ならんから別に問題無いだろう

  • 71二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 15:37:01

    フライトラインの年もラップタイム自体はバカペースだったけどあっちは元から予想ついてたからか小頭数だったからかは知らんが前2頭ガン無視されてたな

  • 72二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 15:41:43

    >>70

    海外ではならんだろうけど国内だとどうなんだろ

  • 73二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 15:42:43

    >>72

    逃げるだけやろ

  • 74二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 15:45:51

    りゅーせー「ペースはそこまで早くありませんでした」
    単にペースが読めてなかっただけかい😅

  • 75二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 15:47:54

    >>74

    ルメールもペースは読めてなかったからセーフ

  • 76二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 15:50:24

    >>74

    坂井君はあんま体内時計は信頼できねえから……

  • 77二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 15:51:24

    りゅーせーは位置取りありきだからペースはそこまで気にしないぞ

  • 78二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 15:54:12

    あんなペースを前受け出来るならそりゃ国内に敵は居ねえわ

  • 79二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 15:54:16

    フォーエバーヤングが追走に苦しんでたわけじゃないし加速が遅れたのも下がってきたデルマソトガケとアーサーズライドに挟まれてフィアースネスの加速を待って踏み遅れたからだしで坂井が「速くなかった」というのはそこまで間違ってるとは思わんけど

  • 80二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 15:58:43

    >>72

    ハナ取るか番手について自分で展開作れば良いだけや

  • 81二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 15:58:49

    >>79

    いや流石にこのペースが早くないはヤバイだろ

    フィアースネスの鞍上はハイペースなのは認識してたぞ

  • 82二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 16:03:37

    慣れないコースで体内時計がおかしくなったんじゃね
    読めてなさならルメールの方がヤバい

  • 83二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 16:04:54

    最内枠で戦法はあれしか無かったのは分かる
    BC史上最速ペースを認識すらしてないのはヤバいかも

  • 84二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 16:05:04

    まさかこの乱ペースを作り出すのが日本馬だとはこの李白の目を持ってしても

  • 85二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 16:07:26

    坂井は馬の様子でペースが速いかどうか判断してるんじゃねえの?
    エバヤンは最後まで伸びてるわけだしな
    ルメールが去年の天皇賞秋でイクイノックスが追走で苦しそうじゃないから大丈夫だと思ったのと一緒でしょ

  • 86二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 16:12:51

    ソトガケが超ハイペースで後ろ有利作り出して日本勢のウシュバが突っ込んでくるならまだしもシエラレオーネアシストになっててフィアースネス陣営はそりゃ言いたくもなるか

  • 87二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 16:13:52

    坂井がBCクラシックのペースについて言及してる記事ってどこに載ってるかわかる人いる?
    レース後インタビューの動画とか見ても言ってなくて記事も検索して出てこないから話の前後もわからなくてもやもやする

  • 88二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 16:14:04

    エバヤンとサウジで走ったベントルナートがBCスプリントに出てたのは笑った
    しかも二着とか普通に強いやんけ

  • 89二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 16:16:53

    >>86

    それ言ったら一番言いたいのはエバヤン陣営じゃないの

    アメリカ馬とラップ勝負なんてしたくないけど行くしかない一枠なのに狂ったペースで先導した上に仕掛けどころで垂れてくるのをラビット呼ばわりされたらパリピのエバヤンでもキレるだろ

  • 90二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 16:18:30

    >>88

    アメリカトップクラスのスプリンター二頭が地獄のペースを作ったサウジダービーを経験出来たのは良かったね

  • 91二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 16:20:36

    >>89

    誰にとってのラビットやねんって話だよな

    幾らエバヤンがハイペースもイケるとは言え根本的に日本馬である以上は限度はある訳で

  • 92二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 16:21:38

    >>91

    アメリカではエバヤンのラビット扱いされてて笑った

    こんなラビットどこの陣営も望んでないわ

  • 93二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 16:22:43

    ペースを読めずに暴走したルメールが悪いってことか

  • 94二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 16:23:42

    >>93

    音無先生「ブリンカー効きすぎたわ」だから強いて言うなら陣営の采配ミスだが

    陣営もこれについては素直に反省しているし外野があんまり責めるのも違くねって話

  • 95二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 16:23:50

    >>91

    ウシュバにとっては最高の展開だったと思う

    なお

  • 96二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 16:27:23

    エバヤン目線だと最悪だけどウシュバ目線だと最高の展開だったか
    まぁ海外勢からラビット扱いされても仕方ないかアホアホペースだったし

  • 97二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 16:27:58

    ルメールは別に破れかぶれだったわけじゃなくアメリカ競馬ってこうだろ!!って慣れない舞台でペースミスっただけで本気で勝ちに行ってたと思ってるから別に非難する気はないよ
    ただ結果的にエバヤンにとってはマイナスだったよねってだけの話

  • 98二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 16:30:43

    2、3,4着はハイペースを前受けして残った馬な時点でウシュバにとっても最悪の展開やろ
    去年川田がやってめちゃくちゃ批判された早仕掛けしない限り絶対届かない位置にいたし

  • 99二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 16:32:06

    ソトガケはブリンカー継続でフェブラリーSとかBCダートマイルとか試してみて欲しい

  • 100二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 16:34:28

    >>98

    あれは前残りっていうかアメリカ競馬に適性ある馬しかついていけなかったってのが正しいんじゃないの 後ろは届かなかったんじゃなくてそもそも伸びてないし

  • 101二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 16:37:53

    後ろの馬は普通についていけてなくて脱落した感じだったよ今回は
    というか今回は極端なハイペースとはいえ基本アメリカで中団より後ろの馬はついていけてない馬だ
    最低限のハイペース耐性が前提の消耗戦があっちのスタンダードよ

  • 102二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 16:39:31

    じゃあルメールがウシュバテソーロを警戒してそもそも土俵に立たせないような乗り方をしたって事なんかね
    結果的に馬がもたなかっただけで

  • 103二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 16:39:31

    芝のパンサラッサと同程度のスピードでラップ刻まれてるのにダートでそれ前受けして残れる馬ってなんやねんって感じ

  • 104二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 16:41:07

    まあフォーエバーヤングにとって一番マイナスだったのは最内枠であることだからこれ以上ごちゃごちゃ言ってもしゃーないで
    直接的な敗因もペースというよりコーナーでアーサーズライドと接触したことと内に進路がなくて外出す分仕掛けが遅れたことだし

  • 105二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 16:42:00

    >>102

    ふつうにルメールが悪くないレベルで掛かり散らしてただけだと思う

    この馬は絶妙に前と中の間で粘って他が崩れる中最後まで伸びるっていう1番展開操作しやすいとこがベストポジションなのに流石に前に行き過ぎた

  • 106二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 16:42:03

    >>102

    いやルメールはただソトガケが暴走しただけじゃねぇかな

  • 107二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 16:42:27

    ブリンカー効果出過ぎて馬を抑えられなかったんじゃねーのルメールは

  • 108二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 16:44:03

    >>102

    あれはソトガケが暴走してたとしか

    まあそれ以外の可能性でもソトガケが一定の早いラップを刻み続けなきゃ一線級相手だと勝てない馬だからとにかく前に前にと行きたかったとしか考えられん

    他の馬はあんまり関係ないかな

  • 109二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 16:44:16

    ウシュバテソーロは強いのは間違いないけどこの舞台で一番警戒する相手ではないやろうしな
    追い込み一辺倒の馬を潰すような競馬しようとしても普通に置いて行かれるし

  • 110二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 16:44:47

    >>104

    ごちゃごちゃ言われてるのは坂井だけじゃない?

  • 111二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 16:48:07

    >>98

    5にセニョールが来てるから最悪まではないんちゃう?

  • 112二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 16:54:45

    >>104

    ごちゃごちゃ言ってるは海外かな

    海外勢にソトガケをラビット扱いされる

    日本勢の誰にとってのラビットやねん!←今ここ

    そもそも日本勢はチームでもなんでもないんだから海外が間違ってんだけど

  • 113二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 16:56:26

    >>112

    そこはラビットチーム戦当たり前の海外と日本の競馬文化の違いだよなあ

  • 114二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 16:58:49

    そもそも馬主も厩舎違うやんという
    まあでもあんなペースで飛ばしたら勝ちを捨てたラビットと思う気持ちもわからなくはないが

  • 115二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 17:03:29

    けどルメール自体はかなり騎乗うまかったよ
    内を牽制しながら1角手前でフォーエバーヤングが前に出ようとしたところに合わせて促して加速する
    そんで外からフィアースネスやアーサーズライドが近付いて来たのを確認してから内に切り込んでハナを主張しつつフォーエバーヤングの前を塞いでフィアースネスがハナをとることを防いだ
    有力馬を倒すための騎乗としては満点だと思う

  • 116二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 17:07:03

    まともなペースでフィアースネスと勝負するよりはバカペースでシエラレオーネと勝負する方がまだ勝機はありそう

  • 117二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 17:08:15

    アメリカから見ても異常なハイペースを先行して潰れないって事はフォーエバーヤングは平均な速さのアメリカのペースにも対応出来ると見ていいかな
    日本馬だから根本的にハイペース適性無いなんて言う人もいるけど本当に無いならあそこから3着には残らないだろうし

  • 118二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 17:09:22

    ブリンカーってレースに集中しやすくなる半面付けすぎると効果落ちるらしいが
    BCの舞台でぶっつけでつけるもんじゃねえなと思いました

  • 119二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 17:22:18

    あれで上がり最速なんだっけかエバヤン
    これもうアメリカの馬やろ

  • 120二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 17:30:13

    >>119

    正確には上がり1F最速

    ようするに最後ちゃんと伸びてきていたということは決してハイペースで潰れたと言うわけではなく加速に手間取ったということ

    散々枠が敗因って皆が言ってるのもここが理由やね

  • 121二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 17:46:31

    >>120

    訂正ありがとう

    この前のJDCもそうだけど最後必ずひと伸びする感じなんかね

  • 122二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 17:49:23

    ウシュバテソーロは格があるからサウジC(1800)やドバイWC(2000)を使ってるけど
    多分本質的には最下位のネクストと同じで2400とかの長距離がベストだろうし今回は距離を誤魔化せなかったんだろうな

  • 123二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 17:52:53

    >>121

    あれはソラ使ってて迫られてから馬が少し本気出しただけ

    ずっと全力ならありえないピッチと速度の推移をした

  • 124二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 17:53:18

    アメリカの馬場はマジで最終直線の加速には向いてないんだろうな
    砂が厚すぎて急加速しようとすると一気に体力持って行かれるんだろう

  • 125二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 18:19:42

    フォーエバーヤングは
    「一瞬で速度を乗せてグンッと勢いよく伸びる」というより
    「ジワジワギアを上げていってトップスピードに乗ってからの持続力が凄い」っていうタイプだから
    隊列とかの都合でそのギアを上げるのが遅れるとちょっとまずいのかなって感じ
    それでも並大抵の馬だったら蹴散らせるんだけど、エバヤンクラスだと相手にするのは並大抵の馬じゃないのよね

  • 126二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 18:28:26

    海外の人の評価だとフォーエバーヤングとフィアースネスの違いは鞍上のスキルの差。フィアースネスは最後限界ギリギリだったからフォーエバーヤングの鞍上がもっと上手く乗ってたら逆転されてたかもって声もある 
    フォーエバーヤングは鞍上が馬のスペックを生かせてないからもっと上手いアメリカの騎手変えた方が良いって声が多いかな
    シエラレオーネに関してはあの展開なら勝ち確で意見がほぼ一致してる

  • 127二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 18:30:06

    このレスは削除されています

  • 128二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 18:31:29

    >>126

    まあ鞍上の差は同意見やな

    別に瑠星を責めたい訳ではないが海外トップジョッキーには程遠い訳で

    実際内で進路なくてもムーアとかだと意味わかんない外への切り返しとかするし

    今の瑠星にそれを求めるのは酷だけど海外G1勝つならやってのけて欲しい気持ちはある

  • 129二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 18:33:38

    フィアースネスの評価とフォーエバーヤングとの力関係に関してはこのポストが印象深いかな

  • 130二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 18:36:08

    実際新馬から乗ってるのにBCではフォーエバーの持ち味を殺す騎乗というか作戦ではあった

  • 131二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 18:38:07

    仕方ないとは言え坂井の騎乗に関しては海外からも厳しめの声が多いね

  • 132二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 18:39:19

    >>130

    いや陣営からの指示なんすけど

  • 133二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 18:40:59

    このレスは削除されています

  • 134二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 18:41:21

    >>130

    あの枠じゃやれる事限られてるから…

  • 135二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 18:42:27

    あの枠入った以上、今回の騎乗は仕方ないやろ
    ソトガケ陣営と組んでたって言うなら別だけどさ

  • 136二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 18:43:26

    海外も坂井には厳しいね

  • 137二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 18:43:55

    坂井も「ヴェラスケスより下手だったのが悪い」で批判される時代になったんやね

  • 138二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 18:44:29

    エバヤンはサウジカップでフィアースネスとローレルリバー来る予定だしシエラレオーネより後ろから進めるくらいで良いと思うけど坂井がやれるのかな

  • 139二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 18:44:57

    このレスは削除されています

  • 140二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 18:45:45

    このレスは削除されています

  • 141二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 18:46:22

    >>133

    サウジとケンタッキー見ればわかるけどアメリカ馬相手なら末脚勝負にかけたほうがいいのよ

    幸か不幸かどちらも出遅れてるという

    BCでもソトガケに付いていかず中団で脚溜めて縦長になった所で外に出すのが理想だった

    そしてシエラレオーネはそれをやった

  • 142二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 18:47:06

    >>138

    馬場違うけどローレルリバーは時計で考えると普通に戦える範囲だと思うんよね

  • 143二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 18:48:44

    ローレルリバーはそれこそ届ボケ事案やしなあ

  • 144二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 18:49:17

    >>141

    最内じゃなかったらそれやっただろうけどね

    内枠で下げると周りの馬の動き次第で包まれて出せなくなるからな

  • 145二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 18:50:11

    このレスは削除されています

  • 146二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 18:51:02

    あの展開は坂井の立場からはどうしようもなかったように見えるが、アメリカ競馬のことは詳しくないから坂井のミスならどこがミスだと考えてるかはあっちの識者に聞きたいな 実際枠やコースや展開踏まえて定石があるのかもしれないし

  • 147二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 18:52:09

    >>141

    エバヤンの今までのゲート見てたらそんな余裕ねえわ

    最内枠で控えてとかやってたら、さっさと包まれて掲示板どころかドンケツだったぞ

  • 148二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 18:52:41

    日本とアメリカじゃレースの見方にも違いは出るだろうしあっちの意見も気になるよね
    日本人だと今回のペースがアメリカでは平均的だと誤解してる人もいるし

  • 149二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 18:54:01

    >>139

    ウシュバテソーロは今まで適性より短くても気持ちが強いから勝負できてたけど、今回の大敗はその気持ちがなかったから、モロに適性通りの負け方をしたと俺は感じたということやな

  • 150二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 18:54:16

    >>145

    シエラレオーネの位置を意識する必要はないのよ

    フィアースネスを倒したいならフィアースネスの競馬をしてはいけないのよ相手は対応できるから

    フィアースネスを倒すならシエラレオーネの競馬をするのが理想だった

  • 151二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 18:54:55

    このレスは削除されています

  • 152二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 18:55:01

    このレスは削除されています

  • 153二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 18:55:04

    >>138

    ローレルリバーはアメリカ馬来るなら脅威度が減るからあんま考えなくていいんじゃね?

  • 154二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 18:55:42

    >>150

    それを最内でどうやるかご教示願えますか?

  • 155二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 18:56:18

    >>150

    で?最内枠でそれをどうやるのか教えていただけますか?

  • 156二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 18:57:54

    外に出せるもんなら出したかったは坂井が一番思ってるだろうよ

  • 157二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 18:59:43

    このレスは削除されています

  • 158二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 19:00:54

    このレスは削除されています

  • 159二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 19:02:30

    このレスは削除されています

  • 160二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 19:05:06

    大体の有名人の回顧で
    ・1枠は最悪だった
    ・坂井の騎乗はやれる中で最善やってて良かった
    ・フィアースネスに負けたのは現状の力量差があるか、これからの成長次第で上回れる可能性は当然ある
    って感じの評価になってるが

  • 161二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 19:05:51

    >>160

    それって日本と海外両方を含めた評価?

  • 162二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 19:07:54

    >>161

    いや海外は知らん、とりあえず日本人で田原とか動画で回顧やってる人達とかX上で競馬関係で有名な人とかの評価を見ての話

  • 163二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 19:08:26

    逆に誰乗せてれば枠を上手く捌けて勝てた可能性があったかを知りたいわ
    アメリカ競馬にあまり詳しくないし自分レベルでも知ってるヴェラスケスとかオルティスJrとかデットーリは乗ってたから

  • 164二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 19:08:28

    海外の評価がそんなに重要か?

  • 165二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 19:08:36

    ヤングは血統的に古馬なっても成長する可能性はあるからリベンジの期待は持てる

  • 166二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 19:09:49

    別に今の段階でも枠とか展開一つで上位3頭は着順入れ替わるやろ

  • 167二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 19:10:00

    フォーエバーヤングを低く評価はしてる反応は見ないな
    むしろ成長次第では逆転出来るかもって声が多いのは期待されてる証拠だよ

  • 168二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 19:11:21

    このレスは削除されています

  • 169二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 19:12:28

    勿論そのまま遺伝するとは限らんことだが、リアステの成長曲線的には4歳春、それこそ来年のサウジドバイ辺りが正念場になりそう
    ただ同父のレーベンスティール的には4歳秋冬くらいまで成長してもおかしくはないけど

  • 170二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 19:13:30

    経験積むならなおさらアメリカのレース出た方が良さそうだし日本のレースに慣れでもしたら逆にしんどくなりそうだが、
    今後のレース選択はどうなるんだろうなあ 遠征しっぱなしもいくら社長の馬とはいえ金に限度があるだろうし

  • 171二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 19:14:59

    このレスは削除されています

  • 172二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 19:15:21

    >>170

    次走はサウジやで

  • 173二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 19:15:28

    >>169

    リアステ自体は5歳でも勝ってるし6歳でもGI3着があるけどね

  • 174二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 19:15:34

    >>166

    今回に関しては2、3着の入れ替わりはあるかもだが1着は変わらんやろ


    3頭の今後の成長に期待はわかる

  • 175二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 19:16:47

    >>174

    展開で変わるだろ前走フィアースネスがシエラレオネに勝ってるんだから

  • 176二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 19:16:56

    このレスは削除されています

  • 177二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 19:16:59

    リアステに限らず牝系的にも古馬で戦える血統ではあるからな
    まあフォーエバーヤングに限らず今回の上位3頭の今後は楽しみやな

  • 178二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 19:17:10

    >>164

    日本とアメリカじゃ環境も色々と違うし現地の人の評価も参考にはなるでしょ

  • 179二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 19:30:14

    >>174

    なんか今回のBCCこれ系のコメントあにまんでよく見るけど競馬あんまり見たことないのかな?


    それかJDCのときに2〜4着馬に対して同じような事言われてたから、それを上辺だけ覚えて当てこすってんのか

  • 180二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 19:32:45

    >>174

    だからその勝ち方を1枠1番でどうやるんだって話してんだけど

  • 181二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 19:37:41

    ここ坂井のファン多いし責められるのはしゃーないけど言いたいことは分かるよ

    完全に結果論だけど、前と後ろの馬群がパッカリ別れてたからその間か後団先頭くらいまで下げてれば楽に外に出せてたよねって
    赤丸のシエラレオーネがこの位置だったし

    まあただ既に書いたけどこれ結果論なのよね

  • 182二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 19:38:09

    >>181

    画像忘れた

  • 183二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 19:43:33

    >>181

    その画像見た気がするけどハイランドフォールズもその位置を狙って下げてきてるから結局外出せなくない?

  • 184二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 19:46:27

    >>2

    助走距離210feet?を考えるとマイルの方はなかなかのスローに見える

    コーナー近すぎか

  • 185二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 19:47:23

    フォーエバーヤングというか矢作がヤバい

  • 186二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 19:48:17

    このレスは削除されています

  • 187二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 19:48:57

    >>186

    エバヤンアンチなの隠さなくて草

  • 188二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 19:51:35

    >>183

    いやまあ、ハイランドフォールズが狙ってたとしても一頭しか入れないスペースってわけでもないからね

    前に着けることに執心し続けなければ可能ではあった


    ただ矢作師が死ぬ気で逃げろって指示してたみたいだし無理な願いなんだろうけど

  • 189二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 19:52:17

    今回はしゃーない面もあるけどクラプラでも大爆走やってたしもしかしてルメールってアメリカのペース読み×だったりする?

  • 190二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 19:53:03

    >>189

    日本だとバツグンにうまいんだけどなぁ…


    なんでアメリカでははっちゃけてしまうのか

  • 191二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 19:53:14

    >>186

    やーいお前の推し馬エバヤン以下ー

  • 192二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 19:54:07

    >>30

    母型の力が大きい

  • 193二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 19:56:00

    そういやシエラレオーネもローミンレイチェル牝系だったか
    偉大なファミリーラインだな

  • 194二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 19:56:08

    >>188

    そういう意味じゃなくて一緒に下がってきた馬がいたら外の馬は普通塞ぐから結局出れないっていう話よ

    フォーエバーヤングが同じ目的で下がってきたのをただ見てるだけで放置するような陣営はBCクラシックに出てこないでしょ

  • 195二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 19:56:12

    国内でも伸びなかったから単純にルメールさんがソトガケで出来る最後の手段だったんだと思うよ

  • 196二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 19:58:33

    >>186

    潔い

  • 197二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 19:59:44

    瑠星が乗ってるのも師匠の馬だからって理由だからな
    世界で戦うためにも成長してまずは日本一のジョッキーになってくれ

  • 198二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 19:59:48

    >>186

    負けてくれー!!!!って声が聞こえるわ

  • 199二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 19:59:50

    >>194

    あ、そういうことかごめん


    俺が言いたかったのは最初から先団狙いの競馬じゃ無ければシエラレオーネの競馬に近いことが出来たかもなって

  • 200二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 20:01:14

    >>199

    それはあらゆる意味で坂井じゃ無理や

    せめて厩舎所属の騎手じゃなければってとこやろうな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています