- 1二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 14:44:23
- 2二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 14:46:14
各々で勝手に決めてください
- 3二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 14:51:21
ネット民がいう子供向けは大体全年齢向け定期
- 4二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 14:53:52
ceroA
- 5二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 14:56:33
子供向けRPGってゲーム性が子供でもノリでプレイできる面白さなだけでシナリオ自体は昔からそこそこシリアスでは?
スレ画のシリアスも初代のロケット団からの伝統だし - 6二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 15:00:02
あとは大体がそのゲームをバカにしてる時に言ってる
- 7二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 15:03:01
主に日本コロムビアが作っているやつ
- 8二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 15:21:27
任天堂が作ってるやつ全般
- 9二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 15:31:12
まず最初のポケモンは子供向けには作ってねぇんだ
なんか子供にめちゃくちゃヒットしたってだけで - 10二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 16:29:28
最近いかにも子供向けなゲーム少なくなったよね
少子化かつ開発費も上がってる中任天堂のかつては子供向けカウントされた作品も全年齢にスライドしてると思う - 11二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 16:33:39
任天堂は基本全年齢向け定期
なんだい子供向けって - 12二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 16:35:56
- 13二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 16:42:00
子供向けを否定する必要ある?別に蔑称じゃないぞ?
子供時代にはやっぱり子供目線のものは楽しめたし - 14二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 16:43:34
「子供向け」と「子供騙し」の話でコロコロの事を思い出した…
子供向けのゲームはコロコロに近い感じだろうか
子供向けと子供騙しについて自分が思ってることをコロコロの人が全部言ってくれていた — き~わ~ (kiwaPW) 2018年07月31日
- 15二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 17:00:11
日本コロムビアはほんと色々作ってんだよな
ドラゴンのやつとかわりと流行ってた - 16二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 17:34:08
すまん、言い方悪かったかも知らんけど別に子供向けとか悪い意味で書いたわけじゃないで
自分もポケモンとかカービィとかマリオとかやってるし - 17二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 17:37:54
最近の子供はオープンワールドだろうがなんだろうがすぐ順応しちまうからもはや子供向けが簡単とは思えねえ
老人向けだったら簡単かもなっておもうけども - 18二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 18:06:12
一番子供に人気のマインクラフトから考えればいいだろ
- 19二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 18:17:37
マイクラは有名YouTubeが軒並み配信してその影響受けて子供がやってるって感じだからそこまで子供向けでもないだろ