- 1スレ主です24/11/05(火) 17:26:05
【はっきり覚えている情報】
・ポケットモンスターB&W(2010年)よりも前に発売されている
・ゲーム序盤に高い場所(たぶん木)からタイミングよく馬車に飛び降りるミニゲーム的なのがある
・上記のミニゲームで失敗した際(地面に激突)、少しの間をおいてミニゲームが延々やり直しになる
・幼い自分はそれが面白くて何回もキャラを地面に激突させていた
【あやふやだけどまだ自信がある情報】
・シングルプレイ
・ドット絵
・武器強化のミニゲームがあって制限時間内で可能な限り画面をタッチする内容
・上記のミニゲームの形態が鍛冶師のような感じで幼い自分は乱暴に画面をタッチして液晶が傷ついた
・タッチペンでタッチし続けるとその場所にキャラが直進する
・ゆっくりなぞるようにしたらキャラがその通りに付いて来てくれる
・地面じゃない場所に直進したら落下シーンが始まり、落下BGMを経て体力を減らされる(そして初期位置かどこかに戻される)
・落ちる演出が気に入ったのか幼い自分は何回もキャラを落としてゲームオーバーになった
・主人公はマントを着ている
【普通に間違ってるかもしれない、大嘘かもしれない、捜索に役立たないかもしれない情報】
・三人主人公
・メイン主人公がマントを着ている
・三人の中で一人女性キャラがいて両手に武器を持っていた(恐らく双剣)
・残るもう一人はメイン主人公よりも年上で大きい武器を使っていた(恐らく大剣)
・タッチペンでキャラのいる場所をタッチすると攻撃モーションになる
・キャラの誰か(恐らくメインキャラ)が最初お城にいて何かが起こって天井から岩が降ってくる中、お城から逃げ出す
・そのあと何やかんやあって上記の馬車飛び移りミニゲームが起こる
・最後はそのお城に戻ってくる(便宜上最後と書いたがゲームを途中で売ってしまったため進行的に最後ではないかもしれない)
・お城の外壁的な断崖絶壁を進んで舞台みたいな場所でボス戦になる(これは本当に不確かな記憶)
・操作はほとんどタッチペン - 2スレ主です24/11/05(火) 17:28:16
・序盤から中盤の移り変わりにかけて三人主人公の女キャラが加入したと思う
・中盤ステージの一つはぐにゃぐにゃの道があってそれ以外が落とし穴の森みたいなフィールド
・終盤が上記のお城みたいな場所
・お城の色合いは薄暗い茶色基調で羊羹色や栗皮色に近い、天気も良くなかったので全体的に薄暗い雰囲気だった、怖かった
・舞台は中世ファンタジー系
・ブックオフか古本屋市場で母がドラえもんの新魔界大冒険とブレイブスーリーというゲーム達と一緒に買ってきてくれた。
思い出せるのはこれで全部です。
パッケージや題名は記憶にありません。
質問を貰っても新たに何かを思い出すのは非常に難しいと思います。
余談ですがこのゲームを売却した理由は当時wiiを欲しがった私にお金がないと父に言われ、
DSのソフトを売ったら買ってあげるよと言われたため後先考えずに頷いたためです。
ここまでの精読ありがとうございます。
先んじてこの場で捜索のご協力のお礼を述べさせてください。
またスレ主は今回が初のスレ立てとなるため至らぬ点が多々あると思います。
閲覧、または書き込まれる皆様にはご不便ご不快になるような事がないように努めます。
追記:投稿をしようとしたらホスト規制?という表示が出て書き込みに時間がかかるかもしれません - 3二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 17:33:46
ジャンルは?
終盤までやったなら印象に残ったキャラとかボスとかおらんのか - 4二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 17:34:47
難しいかもしれないけど絵柄とか思い出せない?
- 5二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 17:35:09
- 6二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 17:36:50
- 7二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 17:38:29
- 8二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 17:40:22
- 9スレ主です24/11/05(火) 17:41:37
- 10二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 17:41:52
- 11スレ主です24/11/05(火) 17:43:06
- 12二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 17:44:11
今回のは早く見つかってよかったね
- 13二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 17:44:47
- 14二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 17:46:03
- 15二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 17:46:39
最初からすげえ情報が多かったおかげか流石に見つかるの早いな
良かった良かった - 16二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 17:55:27
デルトラ懐かしい
漫画版のチョコレートを食べるバルダが今でも好き