- 1二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 22:21:46
- 2二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 22:23:03
敵じゃなくてヒーローやねんな
世界観とか力量の上限はどんな感じ? - 3二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 22:23:55
決まってる能力を説明してくれないと、どういう方向性のヒーローものなのかわからんから、提案なんてできんよ
- 4二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 22:26:08
大アルカナモチーフで1チームなのかヒーロー全員が大アルカナモチーフなのかで違ってくるぞ
- 5二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 22:26:27
人類に特殊能力が目覚めて時が経って能力を使う悪もんと戦うヒーロー組織の話
最強ヒーロー組織みたいに考えてる
時間停止みたいなチート能力はない感じ - 6二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 22:27:02
メンバー一人につきカード一枚みたいな感じ
- 7二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 22:27:23
チャリオットはケンタウロスに自走砲でも引かせたらかっこいいんじゃね
- 8二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 22:27:36
前によその能力募集スレでメカ系の能力提案したら、あと出しで中世ヨーロッパファンタジーの世界観とか言われたことあったからな
最低限どんな技術レベルの世界かは聞いておきたいところ - 9二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 22:28:41
現代風なのか中世風なのか近未来なのかは最低でも教えてくれ
- 10二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 22:29:00
- 11二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 22:30:53
能力ない奴らの強さの基準はどれくらいよ
具体的にはヒーローひとりとマシンガン持った軍人数人だとどっちが強い?みたいな - 12二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 22:30:56
決まってるやつの能力教えて。ある程度は傾向知っておかないと
- 13二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 22:32:02
ヒーロー一人で機関銃持った兵士5人分強い
- 14二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 22:33:21
ということは数千人の敵相手に無双みたいな感じではないと、ふむふむ
- 15二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 22:33:54
科学技術の発展が目覚ましいなかで、技術進歩と平行するように人類にも「進化」が起きた。
いわゆる超能力と言われるそれは、ヒトの枠を越え、科学の枷すら破壊した。
しかし、破壊が悪をなすのなら、正義の破壊を執行するものたちもいる。
22名からなるヒーローチームが、未来都市をかけめぐる…
みたいな世界観ってことでいいのん? - 16二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 22:35:31
とりあえず1にはコテハンつけともらいたいところ
- 17タロット主22/02/28(月) 22:37:59
- 18タロット主22/02/28(月) 22:38:46
何と言うかワンパンマンのs級ヒーローみたいなのをイメージしてる
- 19二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 22:39:33
- 20二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 22:40:21
正義が力っぽいぞ
- 21タロット主22/02/28(月) 22:40:22
太陽だし…
- 22二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 22:40:57
魔術師だけ魔術師で、いろんなことができるけど実際は無能力で手品と知略を駆使したハッタリ
というめちゃくちゃ書きにくい無茶振り - 23タロット主22/02/28(月) 22:40:59
- 24二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 22:41:38
約6000℃の熱か
ヤバそう - 25タロット主22/02/28(月) 22:42:21
表面温度パーンチ!とかやり出す奴
- 26二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 22:42:26
- 27二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 22:42:40
ストレングスは猛獣を飼いならす少女のイラストからして、動物と話せるエンパサーな猛獣使いでしょ
- 28二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 22:43:22
力
視認できて固定されていないものであれば、重さや大きさに関わらず最大2センチ浮かすことができる - 29タロット主22/02/28(月) 22:43:47
絶対的なパワーこそが正義!
- 30二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 22:43:59
なんだこの力人気
- 31二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 22:45:24
節制はイメージに反して、普段は寝てばかりの怠け者と見せておいて
フルパワーを出すのにめちゃくちゃ溜めがいる感じのキャラなんていいんじゃない
ビッグバンパンチ - 32二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 22:45:39
悪魔は誰かと契約して能力を付与する能力にしよう。モチーフと同じく教皇と逆になるし
- 33タロット主22/02/28(月) 22:45:42
- 34二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 22:46:46
死神
視認した相手の残り寿命が見える
見えた寿命は何者にも覆せない(伸ばすことはできないし早めることもできない) - 35タロット主22/02/28(月) 22:47:26
三年寝太郎ヒーローか……
- 36二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 22:47:35
メートル単位だと強すぎるのでセンチで、それもできるだけ小さい数字で
- 37二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 22:47:45
戦車は自分と触れた相手を高速で前進させるとかどうだ?攻撃にもサポートにも使える感じ
- 38二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 22:50:12
- 39二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 22:50:14
運命の輪
射程距離内にいる生物の感じる「上下」を逆転させて転倒を誘発する - 40二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 22:50:14
悪魔はテレパシーとか、どこにでも糸電話繋げられるみたいな通信系能力で、戦闘では連携をちょっと助ける程度にしておいて
活躍の本命はチームの渉外担当として、護衛を頼んできた富豪とかを巧みに誘導して、不正とかを暴いて仕置してくる頭脳キャラとかどうかしら - 41タロット主22/02/28(月) 22:50:59
無敵やんけ〜!
- 42二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 22:51:48
- 43二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 22:52:23
月は影から狼を呼び出す能力にしよう
- 44二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 22:53:10
タロットモチーフなら正位置と逆位置ってことで表能力と裏能力あっても良さそう。
審判は死体限定で細かに操れるネクロマンサーとかいかが? - 45二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 22:54:07
愚者か運命の輪あたりだと思うけど、ダンガンロンパの苗木みたいなほぼ一般人みたいなので1人
パンピー目線でみんなを語れる語り部かつ、運が良いか勘が良いかなんかふわっとした能力で絶妙にクライマックスに居合わせて、ちょっとだけ勝利に貢献するそんなヤツ欲しくない? - 46二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 22:54:26
皇帝はハッキング能力でハッキングしたサイボーグで軍を作ってる
- 47タロット主22/02/28(月) 22:54:42
- 48二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 22:55:59
どうみてもヴィランです、本当にありがとうございました
- 49二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 22:56:31
世界をかませにするか最強にするか迷うな
- 50二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 22:57:53
愚者といったらあれじゃない?
1人では何も出来ないけど、仲間の誰かとしばらくいるとそいつの能力をチャージできて、毎回全員の能力のどれか1つのコピーを使えるヤツ - 51二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 22:58:52
女帝
受精したその日に子供を産める
体のダメージも疲労も微塵もなしだ - 52二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 22:58:58
- 53タロット主22/02/28(月) 22:59:42
下ネタやめーや😡
- 54タロット主22/02/28(月) 23:01:24
どうでもいいけどタロットモチーフってどうしてもジョジョ3部に引っ張られるよね
- 55二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 23:02:35
皇帝
遭遇すると「この人は自分より立場が上の人だ」と思い込まされてしまうミーマチックエフェクト持ち - 56二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 23:02:42
愚者は最後の切り札枠にしてもいいかもね
0の能力から22の能力に変化するとか - 57二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 23:03:29
月はタロットのイメージ的には予知能力系
月そのもののイメージなら攻撃反射系
大穴としては噛ませ担当で、雑に強い人狼変身マン ザコは瞬殺、ボスにはボコボコ
でも頑丈で絶対に死んではいないし、なんなら復帰際に一撃入れてくれる係 - 58二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 23:03:34
恋人
キスした相手と両思いになりテレパシーのようなもので意識が繋がる
能力者が意識を失うまで解除不可能
この能力によって芽生えた愛情は何物にも勝るので絶対に互いを害する事はできない - 59二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 23:04:50
星
ライフル銃の弾丸ぐらいの威力の隕石を落とせる
空からという制限はあるが、標的にたいして好きな角度から撃ち込める - 60二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 23:04:54
運命の輪はルーレット回して当たった目に沿った現象を引き起こす
当然良いことも悪いことも起きる - 61タロット主22/02/28(月) 23:05:02
- 62タロット主22/02/28(月) 23:05:28
純愛いいね……
- 63二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 23:06:36
- 64二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 23:07:43
面白いね……
- 65二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 23:07:47
だいたい全部出たかな?
女帝は、なんでも受け止められるエネルギー吸収フィールド展開とかどうだい - 66二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 23:08:34
ドsかとてっきり思っていた
- 67二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 23:09:07
それを恋人と共有して情報の整理にかかる時間を大幅に短縮するとか思いついた
- 68二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 23:09:24
世界:全知
地球上の全ての事柄を知識としてインプットしている。
制約としてこの能力でのみインプットされている情報はアウトプットできない(書けない話せないetc)ため、逆算して一度調べないと仲間に情報として渡すことはできない。
クソ強そうに見えて制約が思いっきりキツくて使いづらいタイプの能力 - 69二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 23:11:34
教皇と女教皇がペア的な能力なら皇帝と女帝も何か関連してる方が良くない?
- 70二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 23:11:51
言葉のイメージだけで能力割り当てると、個人的にはどうしても浅く感じるので
タロット使うならカードのイメージはやはり参考にしておいて欲しいところ
- 71二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 23:13:02
ありがとう
- 72二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 23:16:26
なんかこう…恋人同士みたいな……
- 73二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 23:20:23
死:自分も他者も致命傷や病気等で肉体が死に至る状態を24時間だけ延命できる。延命中に適切な処置で死ぬような状況から脱せば時間切れ後も生き残れる。
正位置の停止、猶予期間って暗示と逆位置の再生、再出発の暗示をイメージ - 74二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 23:21:43
斬新さを狙うなら、ライダー版じゃなくてトート版タロットを使うのもありでは?
トート・タロット - Wikipediaja.wikipedia.orgこう変わる
『正義』 JUSTICE →『調整』 Adjustment
『運命の輪』 WHEEL OF FORTUNE →『運命』 Fortune
『力』 STRENGTH →『欲望』 Lust
『節制』 TEMPERANCE → 『技』 Art
『審判』 JUDGEMENT →『永劫』 The Æon
『世界』 THE WORLD → 『宇宙』 The Universe
- 75二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 23:24:53
能力はそういう悪く言えば浅い感じのわかりやすい解釈で、キャラクターの部分でそういうカードの特徴を表現してもいいんじゃないって気もする
- 76ファンタジー量産機22/02/28(月) 23:33:51
面白いねぇ……
- 77二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 23:42:20
- 78ファンタジー量産機22/02/28(月) 23:47:01
いいねぇ
- 79二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 00:54:55
愚者 自分がした愚かな行いに比例して力を得る
- 80二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:26:36
保守しとこう