新シナリオ色々言われているけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 22:24:00

    考える事が多くて運要素もイラっとしない程度だから育成ゲームとしては面白くて前二つより好き。
    ノベルゲーとしてみるとファンディスクって感じする

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 22:25:35

    同じ育成って言葉でも、前二つが「育て上げる」育成、こっちは「作り上げる」育成って感じ

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 22:25:47

    記者の話いらねーの意見もあったけど
    ヒト娘視点から見たウマ娘個人や種族全員へのクソデカ感情エピソードよかったよ

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 22:26:52

    そも記者主導の話なんだからそら記者の話は必要やんだしその記者の中でも色々いるってのは当たり前やんというだけという

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 22:30:42

    運要素めっちゃあるよな?
    売ってるアイテム一つで変わる

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 22:31:40

    >>5

    でもそれで下振れすることはないからイラッとはこない、むしろ今ある道具でどう育成するのが楽しいまでない?

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 22:31:46

    切れ者になるアイテム一度も見たことないな…

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 22:32:41

    >>7

    切れ痔に見えたのでトイレ行ってくる

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 22:33:21

    >>8

    お口アナル

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 22:33:33

    >>8

    長く入り過ぎるとなりやすいらしいから気をつけて、後ゴシゴシし過ぎるのもだめよ

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 22:35:57

    ローグライクやってる時に近い感覚はある
    その時の手持ち次第で稼げるかどうかが左右されて、知識があれば有利になるけど
    運要素からは絶対逃げられない感じ
    まあよっぽどじゃなきゃクリアまでは行けるからストレスはそんなないけど

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 22:36:39

    体力+100のドリンク出たやったーからの3ターン後に買い忘れとるやんけ!は誰でも通る道

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 23:21:26

    下振れでも選択肢が多くある中での下振れだからストレス感は薄い

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 00:31:01

    >>11

    ローグライクが一番しっくり来たわ、楽しさがその通りだ

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 00:31:40

    感覚的にはパチンコみたいな感じ 
    リーチリーチ!

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 00:32:37

    >>15

    パチンコはアオハルっぽくない?爆発が並べば凄く脳汁出るし

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 00:33:04

    追い込みのジュニア、クラシック期がキッツい
    先行や逃げうちたいけどライバル倒すと勝った脚質のスキル貰える可能性有るから脚質変えたくないし

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 00:33:20

    >>6

    上振れなかったらそれは下振れなんよ

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 01:05:10

    >>15

    桃鉄の方が近い

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 01:12:34

    >>7

    今やってたら出てきたわ

    ここまで無敗でアイテム巡り良いし上振れ来そう

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 01:12:39

    >>7

    ギリギリ3ターンでお出しされた時に誤タップで別商品買ったせいで高くて買えなかった

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:57:01

    ゲーム性はいいよね

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:58:24

    ファイアーエムブレムの推しキャラにドーピング育成してる感じ

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 13:00:32

    >>1

    シミュレーションゲームにありがちな本編クリア後のサンドボックスモードみたいな感じではある

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 13:07:21

    言われてる通り担当と二人三脚で挑んでる感は薄いけどこれはこれであり
    あとシニア期のBGMクソかっこいい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています