- 1二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 19:21:10
- 2二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 19:23:00
ところどころきついのも居るんだけど、ピカチュウとかぬいぐるみと生き物の中間的な絶妙さを感じた
- 3二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 19:24:59
- 4二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 19:27:06
実写版がアニメ版より解像度高いのが面白い
- 5二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 19:30:34
海外のオタクって文字通り熱が違うからな
- 6二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 20:12:32
ゲッコウガが割とガチで怖かったよ
- 7二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 20:13:50
ラスボスを人間に変身できるメタモンにするという思い切りの良過ぎる展開ほんとすき
- 8二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 20:14:03
アニポケでサトシの相棒張ってたゲッコウガをヴィランとして出す名采配
あっちの人たち忍者好きだもんな - 9二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 20:19:47
ゲッコウガがコダックの技で吹っ飛ぶシーン、一見「あくタイプにエスパー技は通らないんじゃ?」と思いがちだが、ゲッコウガの特性を考えれば一応辻褄が合うの良いよね
- 10二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 20:21:08
最初のカラカラのシーンであんなに小さいポケモンでも凄まじい力を持ってるんだなって思わせる演出はいいよね
- 11二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 20:24:46
変身ができるメタモンの恐ろしさが存分に表されてたよね
- 12二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 20:39:44
モンスターバース、ジュラシックワールド、パシフィックリム等の怪獣映画でお馴染みの
レジェンダリーピクチャーズが製作に関わってるから、ポケモンが暴れ回るシーンは全部おもしろい
今度は伝説が大暴れする続編を作って欲しいが、提携先がワーナーからソニピクに変わってしまったので
しばらく無さそうなのが辛いわ - 13二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 20:41:09
ゲームの姿はデフォルメされた姿ですって解釈はなるほどなってなった
- 14二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 20:41:58
ドデカイドダイドスに何度も興奮した
- 15二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 22:18:29
所々「これがやりたかっただけだろ!!」ってシーンがあるけどその分熱も入っててクオリティが高くてガチでポケモンが好きな人が作った映画だと思ったわ
- 16二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 22:22:23
初手バッフロンでこの映画はやべえ奴らが作った映画だなと一発で分かる演出
- 17二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 22:23:25
また映画館で上映して欲しい
自分が感じた喪失感を他の人にも味わって欲しい - 18二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 22:30:00
昔からポケモン実写化ファンアートとしてグロく露悪的に描いたイラスト上げてた人が関わってんだよね
映画以降ちょっとマイルドになってて笑う - 19二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 00:45:47
コイキングから進化してギャラドスってことはレベル20でリザードンは進化するのがレベル36で…ベイビーちゃんビビリ過ぎと思ったけど威嚇されてるし弱点だし突然進化してくるなんて思わない上にRの影響もあったな
- 20二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 00:46:24
ねこの映画
- 21二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 02:47:15
アニポケよりちゃんと原作再現してるのが面白い
- 22二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 02:53:33
- 23二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 03:03:05
クソデカドダイトスくんめちゃくちゃ好き
- 24二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 08:25:04
- 25二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 08:31:47
- 26二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 08:49:58
- 27二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 08:51:22
俺らが見慣れた姿のポケモンがデフォルメされた着ぐるみや風船としてデザインされてるの好き
- 28二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 08:53:56
現実で言えばテディベアはかわいいけどガチの熊は怖いし動物園で飼われてる分にはちょっと愛嬌もあるみたいなそう言う…(ろくろ回し)
- 29二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 08:55:35
リコロイのキャプテンピカチュウも使ってるし、主人公チーム名の由来にもなってるねボルテッカー
- 30二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 08:57:26
ベイビーちゃん呼びされるリザードンとか、脇役たちと相棒ポケモンにも一人ひとりドラマがあるんだろうなって思えるのが良き
- 31二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 09:19:45
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 09:24:01
- 33二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 09:37:59
ティムの察しの良さやポケモンの知識の深さの掘り下げにもなってるから結構重要なシーン
- 34二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 10:12:01
- 35二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 10:23:59
ライムシティで色んなポケモンが人間と一緒に歩いてるのはBW2でNが「モンスターボールから解放するんじゃなくて、モンスターボールが要らない関係を目指す」って言ってたのを思い出した
- 36二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 10:28:51
リザードン戦で言語版でも吹き替え版でもおっさんが「ピカピカ〜…」って言ってるんだと思うと笑ってしまう
どこから出してんだあの声 - 37二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 10:30:46
- 38二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 12:07:09
- 39二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 12:17:49
あのバリヤードの表情がめちゃくちゃ変わるの好きだし、最後の一安心したところに結局マッチをポイされるのも好き
- 40二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 12:47:33
親子和解できたしガールフレンドとも良い感じ(?)だし、まごうことなくハッピーエンドなんだけど、どことなくおっさん臭いコーヒー好きな名探偵ピカチュウにはもう会えないってほんのり苦味もあるんだよね
- 41二次元好き匿名さん24/11/06(水) 12:53:32
めっちゃ分かる。なんかもう好きになってんだよねオッサン声のピカチュウ。いつもの大谷ボイスに戻ったの寂しかった。ティムに対してはお父さんと会えてよかったねと思うんだけど。
- 42二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 16:26:27
興行収入は約4億ドルと悪くはないから続編は不可能ではないと思う
でもポケモンという2次元トップの売上を出してるコンテンツでも悪くない止まりはやっぱり映画って厳しいんだな - 43二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 17:16:37
観たらめちゃくちゃ面白いけどその観に行くまでのハードルが割と高い映画だったと思う
実際面白半分で観に行ったら映画の世界にどっぷりのめり込んだし劇場が明るくなった瞬間の喪失感が半端なかった
でもあのリアルなポケモンや実写を受け入れられない人はまず観に行かないだろうなって - 44二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 17:17:43
- 45二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 17:25:02
更にゲームと別物になりそうではあるけど日本社会で馴染んでるポケモンも見たいなあ
- 46二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 18:41:42
ピカチュウの姿をしたお父さんとのバディムービーなんだよな要は
記憶ないお父さんがあんなキャラだってティムはもう知ってしまったし - 47二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 18:47:44
EDでゲーム風イラストと共にあの音楽が流れ始めて
「ああ…そうだ…俺もポケモン大好きだったんだ…」と思わず泣いてしまった - 48二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 19:05:20
スリーパーが活躍してそう(寝不足の人を寝かしつける意味で
- 49二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 19:23:19
ここは解釈によるだろうけど、記憶の無いお父さんそのまんまってこともないんじゃないか?
最後の台詞から察するにコーヒー好きなのはピカチュウ側だから、趣味嗜好もピカチュウに引っ張られてた可能性はある。「(ボルテッカーは)痛いから嫌い!」もピカチュウの思い出(※無意識)によるものだろうし
だからお父さんとピカチュウが合体してたからこそ生まれた人格でもあるんじゃないかな、記憶喪失の名探偵ピカチュウ人格は
- 50二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 00:38:26
冒頭の世界観を映す場面の数々がまんまアニメ版の映画と同じでまずそこに感動したな
- 51二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 07:57:06
元のゲームがかなりゴタゴタしちゃったのが勿体無い
分作予定が一章だけ発売→続きは一括販売だし、映画が盛り上がってる頃に続編出せずに出た続編はだいぶシステム変わってたし - 52二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 08:03:47
映画版の名探偵ピカチュウはあの結末が美しいからあのままで良いけど、あの世界観をもっと堪能したいのは同意
メタモンとかあのあとどうなったんだろう - 53二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 08:07:35
一つだけ…一つだけ言わせてくれ…
ショボショボピカチュウが歌うシーンは日本の歌が良かったぜ… - 54二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 10:46:13
黒幕は考えは理解できなくないけどやり方がいけない
息子はまともで良かったけど - 55二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 10:51:52
- 56二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 21:43:41
現実にいない虚しさを教えてくれる
- 57二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 00:02:40
昔金ローで見たきりであんま記憶ないな…見るか
- 58二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 00:04:08
ポケモン好きが映画作る権利貰って好きなポケモンに出番渡すの我慢できるかと言われると・・・ねぇ
- 59二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 00:57:30
リザードンの鱗にトキメイた