貯金を3つの銀行でしてるんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 23:16:28

    管理くっそめんどくさいな。自分が貯金いくらあるのかわかってなかったわ。

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 23:18:33

    全部国内?

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 23:18:57

    >>2

    国内

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 23:19:13

    それなんか意味あるんか

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 23:19:53

    >>4

    一千万円以上なら銀行が潰れた時のために分散させるのはあり

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 23:21:09

    >>4

    ないとは思うけど銀行潰れた時保証されるのが1千万だから分散してる

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 23:21:37

    おーんなるほどね

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 23:22:11

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 23:24:06

    >>8

    株やって年間幾らくらい利益出てる?平均で

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 23:24:17

    >>8

    分散投資は意識しろよ お勧めは金 但しお勧めとは言っても下がった時俺は一切責任を取らないから自分でも調べて考えてね

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 23:25:48

    悲しいけど俺にはあんま関係ない話みたいだ

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 23:26:35

    >>1

    Money Forward Meとか使えばええやん

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 23:26:53

    貯金9万の俺には関係のない話だった

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 23:27:31

    自分も少しずつ貯めていて
    予定ではあと数年で1千万超えるんだけど
    貯金だけじゃなくNISA?とかで分散させたほうがいいのか悩み中だ

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 23:28:06

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 23:29:15

    >>14

    「働いていて」若いなら50%~75%はリスク資産でいいよ

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 23:30:05

    >>15

    ワシ株投資は自分のセンスに自信無いから積立保険に回してる

    でもやっぱ株もした方が良いのかなぁと悩み中

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 23:31:07

    >>17

    個別株は趣味だよ

    好きでやるなら別にいいけど

    投信で必要十分だよ

  • 19二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 23:31:21

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 23:31:32

    >>15

    ナカーマ 俺もコロナの時始めた 学生だったから額は遥かに小さいけどね 米国株連動のやつが含み益で7割も上がったよ でもおっしゃるとおり含み益は幻だからその間に個別株でもらった配当の方がいいね

  • 21二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 23:32:00

    >>16

    これよく聞くけど一気にじゃなくてこつこつ10年くらいかけてやっていったほうがいい感じ?

  • 22二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 23:33:16

    何故か投資用、給料用、光熱費用で銀行わけてる。

  • 23二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 23:34:11

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 23:35:32

    >>21

    10年じゃちょっと心もとない

    「最低でも」15年とされている


    んで一気にやってもいいんだけど、どこかで下がって嫌になって辞めちゃうことになる

    辞めちゃうのが一番やっちゃいけないので少しずつがいいよ

  • 25二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 23:35:56

    >>19

    いいね 個別株の短期売買とか色々やったけど、俺と同時に初めて放置していた家族にパフォーマンスが負けてるから放置の方が素人はいいよ(涙) 

  • 26二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 23:36:13

    >>21

    オルカンやSP500みたいなインデックスファンドなら入金するタイミングを分けても気休めのリスク分散程度なんで余剰資金が十分にあるなら成長投資枠はいきなり全ツッパしてもいいよ

    お金があるならNISAの上限枠は早めに埋めちゃうのが無難

  • 27二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 23:40:33

    >>23

    >>24

    >>26

    いろんな意見ありがとう

  • 28二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 23:43:04

    金持ちまん民多くて草
    一千万とか夢のまた夢よ

  • 29二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 23:48:58

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 23:49:04

    一千万以上貯まらないなら一つの銀行でいいってことだな!

  • 31二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 23:49:38

    貯金一千万ないやつはあにまんやる資格ないよ

  • 32二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 23:51:18

    >>30

    ローン組むとかじゃない限り基本1つでいいでしょ

    面倒くさい……

    ネットバンクは口座あったほうが何かと便利だが

  • 33二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 23:51:43

    スレ主じゃないんだけど自分も分散しちゃってる
    なんなら別の国にも口座持ってるし昔婆ちゃんが貯めてくれた郵便貯金とかまで含めたらどこにいくら入ってるか完全に訳わからなくなってる
    こういうの管理してくれる会社ないかね
    別に資産運用とかしなくて良いからどこに何入ってるか整理してほしい

  • 34二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 23:58:31

    >>29

    酒もタバコもパチンコもソシャゲやらないならそれにこしたことはないし立派。羨ましいよ!

  • 35二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 00:16:58

    複数口座あると使ってない口座忘れそう

  • 36二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 00:32:35

    >>29

    いやでもすごいよ。よければ年齢と収入教えてほしい

  • 37二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 00:35:26

    >>34

    あとは趣味あにまんだけなんとかすれば完璧だな

  • 38二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 05:31:23

    利息気にしないなら決済用預金にしたら全額保護されるぞ

  • 39二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 07:30:00

    >>28

    日本人の平均貯金額は1500万だぞ

    30超えてて1000万無いのは無駄遣いし過ぎだから生活見直した方が良い

  • 40二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 07:45:18

    >>39

    30代だと貯蓄額は平均400万〜500万で中央値75万〜120万と色んなサイトで出てくるけど1000万って何処情報??

  • 41二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 08:18:42

    >>39

    30代で金融資産1000万以上は20%くらいらしいんじゃが

  • 42二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 14:27:49

    >>39

    普通そんなに貯められないぞ

  • 43二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 14:49:33
  • 44二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 22:00:52

    20代前半だけど10年後金融資産が1500万いくなんて到底思えないわ
    1000万でもキツイのに

  • 45二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 22:11:37

    2000万以上貯めてるやつより200万も貯めてないやつの方が多い

  • 46二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 22:20:36

    >>44

    年間150万ペースで貯めても10年かかるね

    職場近くに実家があって家賃食費光熱費を家族に出してもらえば平均的な年収でも全然いける額ではあるけど、そうでなければかなり節約するか稼ぎがよくないと厳しいね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています