令和ライダーアルファベット説・平成2期数字説とかいう

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 23:58:22

    特撮界のメリケンサック界隈

    ※メリケンサック界隈とは
    発症はポケモン界隈。要約すると「そのシリーズのキャラクターにかなり無茶苦茶かつこじつけな『共通点がある』と本気で主張している界隈の事。及びその界隈をイジる界隈の事。」

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 23:58:58

    >>1

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 23:59:17

    令和ライダーアルファベット説は初めて聞いた

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 00:00:11

    令和ライダーアルファベット説って無限大にある英単語からその作品に合うモノを無理やりにでも探し出せばいくらでもこじつけられるから無敵なんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 00:02:21

    ゼロワン=AI
    セイバー=Book
    リバイス=Contract(契約)
    らしいんだけど仮にもしセイバーが2番目じゃなくてもStoryとかPromiseとかいくらでもこじつけられるんですよね

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 00:04:03

    >>5

    ゼロワンはPresidentとかJobとか付けられるし、リバイスもDevilとかBathとかいくらでも行けそう

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 00:06:25

    平成二期数字説はギリギリウィザードまでは理解できるけど、鎧武のロック(6)シード&ロックシードの見た目が6っぽいから「ん?」ってなってドライブの「シフトカーを横から見ると7!」からおいおいおいってなったなぁ

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 00:06:49

    まあ平成二期数字説はフォーゼまでは主張してもいいんじゃないかな
    ウィザード→5本指は無理やりがすぎるけど

    令和ライダーはゼロワン→承認
    セイバー→署名
    リバイス→契約
    ってのは聞いたことある

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 00:08:32

    >>7

    「眼魂を二つ並べると8!もしくはムゲン眼魂を横から見ると8!!!」なゴーストは流石に無茶苦茶すぎて吹いたわw

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 00:10:19

    2期数字説はアメトーークのライダー芸人が取り上げちゃったのが余計に本気で信じちゃう人が増えた原因だと思う

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 00:11:24

    >>9

    エグゼイドは救求(99)!

    ビルドはジュース(10ーす)

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 00:12:01

    >>11

    ジオウのこじつけ諦めてるの好き

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 00:12:17

    >>11

    ビルドは戦兎(1010)の方がまだ納得感あった

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 00:20:11

    >>10

    というか東映がその説を否定しているのにも関わらずだったからな

    一部の視聴者からは「いらんことを広めおって」と怒りの声が上がっていた

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 00:26:56

    Twitterのメリケンサック弄ってる人達が「令和アルファベット説はいくらでもこじつけ出来るから物足りない。平成2期数字説のあれこれ考えてこじつける姿が好きだった」って言ってて笑う

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 00:35:41

    ま、まぁこういう胡乱な説を本気で信じる人が多い程特撮界隈に若い人が多いって意味でもあるから…って言おうと思ったんだけど、割と歳食ってる人でも本気で信じてる人が散見されて怖い

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 00:38:23

    (正直こじつけ考えんの楽しいから好き)

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 00:40:37

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 00:42:30

    >>17

    ちゃんと「こじつけ」「無理がある」ってわかった上でやってる人は全然問題ないんだけど、心の底から本気で信じてるピュアな人はちょっと…

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 00:55:14

    >>7

    ドライブのタイトルロゴのブが7に見えるとか

    カジノのタイヤで7があるとかやたらと7関連のワードが出るとこじつけられてたよねドライブ

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 00:57:22

    >>12語感が似てるから11

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 01:17:23

    >>20

    トライドロンと仮面ライダードライブの体についてるタイヤで合わせて7個!

    ってのも聞いたわ

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 01:26:41

    >>14

    説否定してるでよく聞くけど何で言ってたかを知らないな俺

    雑誌の記事とかか?

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 01:38:31

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 01:53:00

    法則性あるからなんなんだよという気持ちが10割
    次の作品予想の材料になるな文句ないけども!

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 02:55:18

    小物アイテム増やしていくのはフォーゼの4個で限界があったからなぁ…
    数字説は正しいと思ってるよ、続けるのが無理だっただけで

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 13:13:52

    何でも当てはめられる令和アルファベット説はならないと思うけど、法則性があるって本気で信じてる人は新作にその法則性(だと信じてるやつ)に当てはまらない例が出て来ると勝手に怒り出す人がいるっぽいのが怖い
    元ネタのポケモンの方だと新作の炎タイプが干支の中にいないモチーフだからって「今までの定説を破りやがって!」って逆ギレしてる身勝手な人がいるみたいだし...

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 13:47:39

    >>27

    他所だとニュージェネの新作ウルトラマンのカラータイマーの形を名前から連想しようと試みている人を見かけたな。ビクトリー、エックス、オーブとアルファベットを象ったカラータイマーが続いていたからジードはどうなるのかイメージし合っていたけど想像がかすりもしない形だったのでぶん投げてた


    どこもかしこも妙な法則を勝手に見出して当てはめようとする人は沸いてくるもんだなと思った

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 14:14:11

    無理矢理こじつけるのもそれで遊ぶのも楽しいけどそれを真に受けてるのを見ると違うのだってなる
    考察や予想は浪漫目当ての宝くじみたいなもんだから数撃っても当たらないのが普通なのよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています