三連休で大阪行ってきたんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 15:01:39

    想像以上に地下がマジで迷路みたいなうえ、似た名前の駅もあって何度も迷子になりかけたわ
    梅田駅と大阪梅田駅(東口)と阪急大阪梅田駅と大阪駅がある上地下で繋がってるところもあるとかわけわかんなかったよ……

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 15:02:37

    お前あの駅行ってきたんか!?
    よう無事でけえってこれたな、赤飯炊け

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 15:03:07

    どこら辺見てきたん?まさかずっと梅田で迷ってたわけじゃないやろ

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 15:05:21

    三連休にダンジョンアタックとは中々通だね

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 15:08:49

    >>3

    言ってしまうと遊戯王のイベント(YCSJ)に出るために行ってきてたんよ

    梅田の他はなんばとかいってきたよ


    ・大阪梅田駅から梅田駅での行き方が分からなくなって詰み、泣く泣くタクシーでホテルまで行く

    ・西梅田駅から出たはずなのに周りを見渡すとすぐ近くに大阪駅が見えて出るところを間違ったかと混乱する

    ・なんば駅を探していたら南海なんば駅が割と近くにあって道を間違えたかと引き返す

    ・帰宅日、大阪梅田駅から宝塚線に乗ろうとするも見つからず駅員に聞いたら「こっちじゃなくて阪急の大阪梅田駅にいけ」と言われ宇宙猫顔に


    ざっくりこんな感じのことがあった

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 15:11:20

    思い出が迷子しかなくて草
    もうちょっと美味しいもの食べたとか、そういうのを期待したのに

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 15:14:49

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 15:15:34

    >>6

    予定ギリギリで詰め込んでたしあんま観光とかしなかったんだ、すまんね


    ただ、建物の一角で売ってたたこ焼きとキャベツ焼きがめっちゃ美味しかったよ

    大きさも結構ある上価格もかなり良心的(たこ焼き一舟8個で600円、キャベツ焼き200円)でこんなに腹が膨れていいのかとびっくりした

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 15:16:24

    ちょっと検索かけてみた

    なんでこんなに似た名前の駅が密集してるんです……?

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 15:17:14

    確かに大阪、むずかしい 自分も大阪民だけどなんば日本橋近辺マジで何も分からない

  • 11124/11/06(水) 15:19:47

    あとは地下鉄車内でもモノレール内でもコンビニや空港での買い物中でも朝飯食べに行ったコメダでも関西弁聞こえてきて「これがネタとか作り物じゃない本場(?)の関西弁か……!」って謎の感動を覚えたなー

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 15:20:41

    >>2

    祠壊して呪われた孫がなんやかんやで助かって喜ぶおじいちゃんかな?

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 15:23:40

    大阪出身だけど、俺もたまに帰るとみんな大阪弁だな~って感動覚えるようになったわ

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 15:23:42

    現地民でよく道聞かれるけど態度悪いやつ相手の時は地上にいても地下に行かせるようにしてる

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 15:25:57

    新宿駅で勝負するか
    ここには載ってないけど、東新宿駅、新宿御苑前駅、西新宿五丁目駅もあるぞ

  • 16124/11/06(水) 15:26:43

    あ、あとこれがめちゃくちゃ美味しかったのは印象に残ってる

    551の肉まん食べてみたかったけど、店見かけたときいつも行列だらけで並ぶ暇なかったせいで食べられなかったのがすこし残念だった

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 15:28:07

    梅田といい新宿といい、なんで駅名似せちゃうの……?
    別の名前をつければいいのに

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 15:29:14

    >>16

    全然ご当地じゃねぇ!

  • 19二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 15:32:27

    一応大阪府民だけど迷子にならない時が無い
    JR大阪駅改札内でも迷ったことがある

  • 20二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 15:33:23

    >>19

    それは迷わんやろ

  • 21二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 15:37:34

    >>8

    8個で600円?!高くね…?

  • 22二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 15:38:28

    梅田住みにもなると流石に行きたいところには行ける
    でも絶対に最適なルートじゃないなコレと思いながら偶然開拓できたルートで移動してる

  • 23二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 15:39:50

    大阪市に18年住んでたけど、よく行く場所以外だと迷う自信はある

  • 24二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 15:41:01

    >>19

    あるある 「今日は大丸じゃなくてルクア行ってみるか…」とか行き慣れない施設に行こうとするとてんでめちゃくちゃな方向に行ってサービスカウンターで道聞きがち

  • 25二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 15:48:34

    >>5

    このレスで阪急梅田駅のことを梅田駅と言ってるのが本当に大変だっただろうなと感じる

    阪急なんだか阪神なんだかくっつけて覚えた方がわかりやすいかも

    時すでに遅しではあるけど…

    三連休は551本当に買えないよね

    大丸の地下ならまだ多少マシだけどそれでも並ぶからな

  • 26二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 15:49:26

    月一で閉まる地下通路がちょっと前ツイッターで話題になってたな
    通路まるまる消えるのはたしかに混乱しそう

  • 27二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 16:56:03

    >>21

    銀だことかもっと値段したはずだしそれに慣れてる可能性

  • 28二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 16:59:36

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 17:01:53

    >>17

    同一地区で別の駅名やら名前つけるとそれはそれで○○行きたいのに別の駅に行く指示(ナビ)で混乱したってなるので...

  • 30二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 17:09:03

    梅地下は分かりにくいけど梅田は梅田で全ての用件が済むから好き

  • 31二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 17:15:13

    散々迷路だと言われる梅地下だが慣れれば一応地上よりわかりやすくはある
    というか梅田の地上普通に迷う

  • 32二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 19:45:40

    >>16

    551は常に行列ができてるけど回転が速いから割とすぐ買えるよ

  • 33二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 19:47:30

    >>27

    銀だこってそんな高いの?!言ったらアレだがたこ焼きにそれはボッタクリじゃ…

  • 34二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 19:50:34

    これでも20年前よりは案内の看板やら増えたので分かりやすくはなったよ
    ダンジョン増築してるのはうーーん

  • 35二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 19:51:13

    梅田は最近開発が進んでるから適度に行かないと景色がガラリと変わってたりして熟練者でも迷いそうだよな…
    数年前に久々に行ってもちょいちょい知らん景色混ざってたもん…

  • 36二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 21:38:24

    久しぶりに行くと景色変わってて普通に迷うんよね
    頻度が高いと梅地下便利なんだろうが

  • 37二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 23:11:21

    >>15

    東京は観光だけならメトロや都営地下鉄、小田急、東急の存在無視できるから、都民の言うほど新宿って迷う要素ないと思う大阪府民

    浅草方面に行くのに上野から東武、お台場方面なら新橋からゆりかもめ、横浜なら湘南新宿ラインなので、基本は山手線からその3路線への導線さえ抑えてたらなんとかなる

  • 38二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 02:27:31

    新宿駅の利用が改札内での乗り換えだけやったら、そら迷わんやろうが、迷う要素ないってより、そもそも新宿ろくに歩いてへんだけやん

  • 39二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 04:28:12

    >>9

    ここから更に北梅田駅も新設されるという話を前に見たような……

  • 40二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 06:38:23

    梅田スレでスレチかも知らんが大阪に観光に来るならスパワールド行くのが良いと思うんだよな
    大阪民にスパワ行った話すればウケいいし通天閣とかが近くにあるからザ・大阪感あるし梅田とかに出るにも天王寺が近いからアクセス便利だし
    なによりプールエリアから見る景色が良すぎる

  • 41二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 09:02:39

    慣れると梅地下は空調効いてて楽よ
    その慣れるまで年単位の時間を要することもあるが

  • 42二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 10:30:32

    梅田地下行くと阪急百貨店の近くが通路ごと変わってたりして
    近所に住んでて割と慣れてたのに戸惑う

  • 43二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 11:21:49

    前に金カムスレで各キャラが新宿ダンジョンを抜けてゴールのホテルに辿り着けるかってやってたスレ面白かったな
    無事サバイバル技術やら帝都東京だった頃の経験やら生かして辿り着けたキャラ
    迷子になって埼玉まで行っちまったけど道中楽しかったキャラ
    脱落したけど脱落理由が超納得だったキャラ
    色々いて楽しかった
    楽しいから大阪梅田でもやろうぜ!ってなったんだけど
    その途端、スレの大阪民が梅田の魔境に恐れ慄いて魔境の恐ろしさを語り尽くすもんだから、スタート地点をどこにするかすら辿り着けなかった

  • 44二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 12:51:48

    >>38

    だって新宿歩くにしても駅構内通って目的地最寄りの改札から出りゃ迷わないし…

    新宿で迷う原因って横着して別の改札から出たり駅の改札外を東西南北の抜け道と思って使うからでしょ

  • 45二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 13:18:18

    梅田地下分かりにくい所もあるけど、とりあえずJRを中心と考えればいい
    というかほぼすべての駅が大阪駅と繋がってるから、大阪駅を経由すればあまり迷わない
    直接行こうとすると(西梅田駅から阪急梅田駅とか)複雑になるが

  • 46二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 13:25:35

    梅田ダンジョンのダンジョンたる所以は改札出てから乗り換え専用の動線があるのはJR大阪駅−阪急梅田ぐらいな点だと思うわ
    阪急と阪神の乗り換えも、西梅田とその他メトロ駅の乗り換えも、わからん人は大阪駅の1F上がった方がいい

  • 47二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 13:54:39

    >>31

    地上はなでっかい道路で目の前に見えてるのに渡れないとかこっちからじゃ横断歩道がなくて渡れないとか階段登って陸橋渡るしかないとか昔よりマシなったとはいえ移動は近のほうがしやすいしな

  • 48二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 14:00:07

    地元民だとさすがに阪急阪神電車を間違えること無いが他所の人だと大阪梅田駅どっち?になるんやなあ
    そういや夏の高校野球期間中は阪急電車の改札周辺に甲子園に行くには阪神電鉄阪急梅田駅ですこちらではありませんって貼り出してたわ

  • 49二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 19:26:15

    東京とか大阪の路線って便利に便利にでとりあえず詰め込みまくって煩雑化してかえって凄く不便になってるよな
    名古屋ぐらいの過不足の無さが1番機能的で使いやすい

  • 50二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 21:42:25

    >>49

    個人的に名鉄名古屋駅だけはどうにかならんかと思ってる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています