就活解禁や!

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 00:27:03

    …あにまんでも見るかぁ😃

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 00:28:49

    せめてマイナビかリクナビ見ろ

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 00:34:28

    23卒だけど説明会って予約する必要あるんか…?

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 00:42:52

    今からでも公務員目指さない?

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 00:43:26

    システムがよく分からんまま予約してたらなんかエントリーしちゃった

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 00:46:57

    普通は3回の夏以降からインターン行ってそこの実質1次試験をもう受けてるハズだが…?

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 00:48:04

    >>3

    マイナビかリクナビでエントリーします

    説明会を予約します

    説明会受けたら面接の案内来るから頑張ってね

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 00:48:41

    >>7

    ES書くやろ普通

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 00:49:35

    ガクチカはちゃんと答えられるようにしておけよ

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 01:08:10

    >>9

    RTAに打ち込みました…世界9位になったことがあります…

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 02:16:56

    やる気出なさすぎて一年後プー太郎になってる未来しか見えねえ

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 02:19:04

    21卒で就いた職場クビになって現在フリーターだけど初手ミスるとキャリア再構築滅茶苦茶苦労するのでガチでやったほうがいい

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 02:20:19

    >>12

    21卒ってことは1年以内?なにがあったの?

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 02:22:49

    >>13

    若干ぼかす

    零細に入ったけど仕事が向こうの求める水準に達してないっていう理由で試用期間でクビになった

    家族経営プラス従業員数名みたいな場所だったから配置転換も出来なかった

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 02:39:54

    >>14

    そんなことあるんだ…小さい職場いいかもと思ってたけど怖いな

    試用期間で退職なら第二新卒とかは使えないの?

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 02:47:15

    >>15

    第二新卒でもなんだかんだ社会人経験1年とか関連業界・業務への就業経験を要求してくる場所は多いしそもそも1年未満での離職はシンプルにキャリアに傷になる

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 03:14:12

    工業高校卒の就活エアプだけど大学生の就活ってまじで精神的にしんどそう
    何社も受けて複数の企業にお祈りされるとかその後生きていける自信ない

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 03:15:43

    >>17

    一次ならまだいいんだけど最終行ってダメなのは堪える

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 03:24:23

    就活嫌すぎて公務員しか受けなかったな
    ほぼ大学受験の時の知識だけで行けるから、たぶん学部1年生に解かせた方が合格率高い

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 03:52:55

    >>14

    試用期間内に退職した場合書かなくてもいいとか聞くけどどうなんだろうね

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 04:00:37

    皆就活の軸ってどうやって決めてる?

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 04:02:54

    働きたい場所とか行きたい業界とかじゃね

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 09:52:30

    22卒はどうすりゃいいんだ

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 09:55:47

    >>23

    留年か第二新卒の枠で頑張ってもらうしか

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:03:20

    >>23

    公務員ならそういうの差別しないし、何なら大卒枠に高卒が行っても構わないよ。(逆はNG)

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:18:09

    >>23

    嘘を吐き続ける覚悟があるなら「家庭の事情で祖父母の介護をしてました」って言えば就職浪人扱いされずに済みそう。なんで就活してるのって言われたら「介護の必要が無くなった」ってことにすればそれ以上追求されないはず

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:13:13

    形骸化してるよな
    バカ正直に守ってる企業どれくらいあるんだろう

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:15:13

    >>26

    正直親が緊急搬送(コロナ以外)された関係で就活が進められなかったからそれ使いたい

    でも介護まではいかなかったんだよな〜〜〜!

    まじで頭抱えてるわ

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:44:45

    >>27

    正直にやる方が損するからしゃーない

    ベンチャーと外資が青田刈りしまくってるからな

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:47:54

    >>17

    自己肯定感ぼろぼろになるだろうな

    そら自殺者も出るわ

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:48:39

    26卒の立教生
    外資系につきたいんだけどいけるか?

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:50:54

    >>28

    介護まで行かなくても親の大病でバタバタしてて~ってのも十分理由になると思う

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:51:27

    試用期間で解雇ってよっぽどのことがないと法律的にできないだろ…

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:53:19

    嘘でっちあげないと入れないとこに無理矢理入るよりは
    正直に話しても受け入れられる会社かそもそも聞いてこない会社探したほうがいいよ

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:55:11

    >>34

    選り好み出来る状況ならそれが正しいんだろうけども…

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:56:52

    そもそもどこからも内定貰えないような人に選択肢はないんだよな
    どのブラック会社がマシかって話に変わる

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:56:59

    >>33

    法律違反指摘して裁判起こして時間と金かけて、そんで勝ったとしてもその後同じ会社に勤められるかというと無理やしな

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:58:35

    >>35

    嘘つかないと入れないようなとこ探してるほうが選り好みしてるように見えるけど…

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 13:01:08

    就活で嘘つかない人とかいるのか
    基本的に誇張した内容をしゃべってると思ってたが優秀な人はすごいな

  • 40二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 13:17:05

    身内に公務員試験受かりまくった人いるから公務員目指すのなんか居心地悪いんだよな
    でもその身内は資格系の専門行ってたからなんだろうけど

  • 41二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 13:17:53

    >>32

    公務員浪人決めてるけれどこれで誤魔化すか〜

    嘘ではないんだけど突っ込まれすぎるときついな

  • 42二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 13:20:44

    2024年卒なんだけど今からでも準備した方がいいことってある?
    夏のインターンは行くつもりなんだけど

  • 43二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 13:27:40

    >>42

    話のネタになりそうな思い出2、3つ作っておけ

    別に賞とか取らなくてもいいから

  • 44二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 13:29:23

    >>43

    ガクチカってやつっすね

    学習塾のバイトのおかげでネタには事欠かないからなんとかなりそうです

    ありがとうございます

  • 45二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 13:32:29

    2023年卒って大学で力を入れたこと何も書けなさそう

  • 46二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 13:33:49

    >>45

    コロナのせいで部活は定期的になくなるしそもそも何年かリモートに引きこもるしで散々よ ウケるな はは

  • 47二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 13:35:17

    >>45

    マジでない

    部活は入ってたけど活動全部なかったから実績もない

    これから悠々と生きてきた人間に何してきたの?って言われるの辛すぎる

  • 48二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 14:04:09

    よく分からないけどゼミってやつはどうなんだろ。

  • 49二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 14:08:30

    公務員目指して頑張ってました! 1次試験通過しましたが、2次試験で大失敗しました!
    って感じだと、「頑張ったね、賢いんだね」って思ってもらえるかそれとも「来年公務員試験受けなおして合格してすぐ辞めるのでは」って疑われるのかどっちなんだろう。公務員対策って結構時間かかるしガクチカとしてかなり魅力的だけど民間で就職するとなるとそこが怖い。

  • 50二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 14:14:27

    >>31

    同じ大学の22卒だけど、チラホラいるよ

    今から意識して行動すれば余裕だと思うわ

  • 51二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 14:18:44

    公務員も面接重視の自治体、極端なところだとリセット方式(筆記は足切りに過ぎない)あるから気をつけるんだ

    正直リセット方式受かる人ならもっと良い民間に行けると思う

  • 52二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 14:19:24

    >>50

    ま?やる気出てきた頑張るわ

  • 53二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 14:23:04

    >>52

    あまり就活ばかり意識しすぎるのもよくないけどな

    学生生活も楽しみながら良い感じに両立頑張れ〜

  • 54二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 14:26:08

    >>53

    うぃす

    大学受験はぼーんやりしてたから失敗しちまったけど今回はしたくないからな

    頑張るわ

  • 55二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 14:27:22

    筆記の比率が高い公務員ってなると国家系かなぁ

  • 56二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 14:27:37

    >>10

    インパクトはありそうだから9位になるまでにどんなこと頑張ったかとか深掘りしていけばいけるぞ

  • 57二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 14:32:57

    実際何社ぐらいエントリーして説明会に行き、そのうちのどのくらいにESや適性検査を突破できて、各段階の面接をこなして内々定が貰えるもんなんだろ

  • 58二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 14:33:45

    面接は容姿もある程度は大事だぞ

  • 59二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 14:33:51

    公務員は筆記の方ばっか言われるけど、面接も普通に複数回やるんよな
    どこ行こうとしても面接からは逃れられぬのだ…

  • 60二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 14:39:15

    そろそろ写真撮りにいかねえとまずいや

  • 61二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 14:41:43

    推薦求人って理系だけなのかと思ってたけどそういうわけでもないんやな

  • 62二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 15:35:12

    >>59

    面接対策が一番ダルいよね 次点は小論文

  • 63二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 16:09:06

    >>57

    人によるとしか言えないマジで

    俺46社申し込んで32社最終面接まで行ったけど内定出たの3社だし

  • 64二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 16:15:57

    >>58

    これ

    顔採用は基本ないけどひげ伸び放題とか髪ボッサボサとかスーツだるんだるんは普通に落とされる

  • 65二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 16:20:03

    >>8

    有名どころだと書くけど書かないところも多くない?

  • 66二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 17:30:26

    >>65

    書くけど書かないってどういうこと?

  • 67二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 17:33:55

    >>66

    書くけど、書かないでしょJK

  • 68二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 17:36:59

    >>49

    受験で失敗した経験なんて魅力ないと思うが…

  • 69二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 17:41:48

    これはマジな話なんだけど面接前は風呂に入ってから行け
    最悪シャワーでもいいから顔剃ってシャンプーしろ

  • 70二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 17:42:24

    >>68

    言うて一次突破なら学力保証はあるし、

    二次で何をどう失敗したのか、それを踏まえてなぜこの会社を受けたのか

    ってのを合理的に説明できればワンチャン…ないな

  • 71二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 17:46:19

    公務員っていっても国家の難関ならともかくそれ以外なら保証になるかどうかも怪しいよ
    「失敗から学んだこと」みたいな質問ならともかく、ガクチカで失敗談出されても余程の経験じゃない限り「頑張ったね」なんて思われないと思う

  • 72二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 17:46:23

    >>49

    公務員失敗して来年4月に民間に入るが、失敗しましただけじゃ全く意味ないぞ

    最低でもそこから公務員試験を1年続けてきた中で自分には公務員より民間の方が向いていると思った、その理由は学生時代に~~をやっていて、それを通じて○○ということを学んだ、そのことを公務員試験に失敗した後自分の反省の中で思い直し、民間企業で活かしてみたいと思いました、くらいは言えないと、これでもだいぶふわっふわだが

  • 73二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 17:49:32

    力入れなかったから失敗したんじゃないの?ってなるし失敗した経験話しても頑張ったねとはならない

  • 74二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 17:58:05

    >>17

    自分はマジで自殺寸前までいったぞ

    やっぱ頼れるのは大学のキャリア関係の部署なんすねえ、一人で悩んでも碌な事がない

  • 75二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 17:59:48

    どこにも受からないんじゃないか?ってメンタル弱々期と、何とかなるでしょ…って安定期が交互に来るよ
    周期は人による

  • 76二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 18:04:10

    公務員含めて15社受けて、最終的にまあまあいいところに行けたからいいけどそれ以外全部落ちたわ
    コロナで大変だろうけど頑張って

  • 77二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 18:06:40

    >>75

    今まさにこんな感じになってる

    もう無理死のうっていう弱々メンタルとなんとかなるし失敗したら終活すればいいだろっていうお気楽な状態が交互に来てる

  • 78二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 18:07:05

    去年はコロナの影響で緊急事態宣言のところに行ったら二週間研究室に行けなかったのが辛かった
    zoomとかで面接できるならともかく、金はかかるし研究はできんし踏んだり蹴ったりだったわ

  • 79二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 18:09:16

    興味ある職種調べて片っ端からプレエントリーしとけ
    そしたら説明会のおしらせメール来るから参加しときな
    あと質問で「出来ない」は禁句、第一志望と言い続けること

  • 80二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 18:10:26

    「入社して何をしたいか」「なぜこの社を選んだか」とかはちゃんと考えとけ

  • 81二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 18:11:34

    対面面接の時は本番前に1度現地までのルート下見しとくと良いよ
    道迷って面接遅刻したことある

  • 82二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 18:11:57

    高専です。もうとっくに内定決まってるやで。
    今年の求人倍率300倍超えてて草なんだ

  • 83二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 18:13:11

    >>82

    でもお前ら給与ベース低いじゃん

  • 84二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 18:15:39

    >>82

    大卒並みの人材を安く雇えるから人気なだけだと気付け

  • 85二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 18:30:05

    >>82

    学歴ロンダせずに就職してる時点で落ちこぼれ高専生確定なんだよなぁ

  • 86二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 18:52:23

    自慢しに来た高専生ボコボコで草なんだ

  • 87二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 19:09:59

    大卒は人権とまでは言わないけどあるとないとで待遇全く違うよね

  • 88二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 19:14:42

    よっぽど高卒や高専卒でやりたいことあるとかじゃない限りはとりあえず大卒なっておくのが丸いな

  • 89二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 19:16:00

    >>82

    お前らはいい加減に就活開始タイミングを守れ

    独立行政法人だからってやりたい放題じゃねーか

  • 90二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 19:16:29

    自慢してるから叩かれただけで内定決まったのは自信をもっていいと思うぞ
    おめでとうな

  • 91二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 19:16:30

    今のところ就職市場は大卒不要、とは行かないからな

    別に全員が大学行かなくてもとは思うので何とかしていきたいところ

  • 92二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 19:23:26

    わからないことは全部アドバイザーに相談するといいよ
    とにかく早く行動すること

  • 93二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 19:25:57

    >>78

    フィールド調査があるのに県外移動申請禁止、大学生は通学禁止とか出てる県があったが修論とかどうしてたんだろう

  • 94二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 19:27:26

    >>75

    安定期に楽観的になり過ぎて何もしないと鬱期が酷くなるやつ!

  • 95二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 19:35:44

    >>39

    性格か性質かはわからんが、嘘つけない誇張もできない俺みたいな奴はいるぞ

    そこそこいい大学行ってたけど就活はクソだった

  • 96二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 21:37:17

    このレスは削除されています

  • 97二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 21:38:00

    23卒だが内定取れる自信がない
    10社以上も応募してる人ホント凄いわ、そんなに興味を惹かれる会社を見つけられん

  • 98二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 21:40:58

    就活時の心境

  • 99二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 21:43:08

    >>97

    多分そのまま何もしないとあっという間に夏になっちゃうだろうから興味なくても練習と思って何かしら行動しろ

    手遅れになる前に

  • 100二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 21:47:28

    >>97

    よっぽど本番に強いとかじゃなきゃ最初に第一志望のとこ受けるのはやめとけよ

  • 101二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 21:48:56

    >>97

    興味引かれなくても応募するんだよ!いや、マジで

  • 102二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 21:56:40

    4月から3年なんやが就活サイトへの登録とかっていつしたらええ?つーか新3年はなにやればええんや?🤔
    夏頃にインターンとかあるらしいから何社か調べていくつもりなんやけど。あと一応体育会所属してる

  • 103二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 22:01:09

    興味ない会社でも応募して説明会とか聞いておくと、自分の絶対嫌なラインとか見えてくるからやっておいた方がいい
    転勤は絶対無理とかこのノリは合わないなとか

  • 104二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 22:01:12

    今日2つ説明会あったのにマイナビくん鯖落ちしてたせいで出られなくて草なんだ
    社会人としての自覚持ってくれよな〜頼むよ〜

  • 105二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 22:16:56

    >>102

    これまで部活動や勉強やバイトでやってた事を書き起こしてブラッシュアップしておくのが良いかも

    結局就活の軸として言わなきゃいけないことってそれだから

  • 106二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 02:52:56

    俺100社くらいエントリーしたけどこれって普通だよな?

  • 107二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 13:25:27

    このレスは削除されています

  • 108二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 15:07:57

    理系のガクチカは研究に関することでOKってマジ?
    書類選考通ったとこだけど「映画が趣味でめっちゃ見てた」とかしょうもないこと書いてたわ

  • 109二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 18:48:15

    >>102

    就活サイトの登録は4月1日にしたな、早くやって困ることではないし

  • 110二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 19:36:50

    大手サイトでの応募だけじゃなくて家の近くに正社員とパート募集してるところあるから電話してみるかな… こういうので決めてしまうのもどういうのかって気がするけど…

  • 111二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 19:45:23

    このレスは削除されています

  • 112二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 22:33:10

    ESは使いすぎると急激に歳をとってしまうから気をつけろ

  • 113二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 23:15:30

    >>109

    どれがおすすめなん?

  • 114二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 10:42:04

    >>112

    エネルギーステロイドって言え。誰もがワンピを知ってると思うな

  • 115二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 11:32:13

    >>113

    行く方向決まってるか決まってないかにもよる。

    決まってないならとりあえず大手のリクナビマイナビ登録して合同説明会とか見てみればいいし、決まってるなら大学の支援課にその方向性の求人どこで見ればいいか聞けばOK

  • 116二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 11:47:20

    >>97

    文系は数撃たなきゃいけないらしいね

    理系院卒の自分は推薦という名の就活に参加する権利を使って数社受ける感じだったけど

  • 117二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 15:08:50

    就活では結構遠出すること多いけど、みんなはどこ泊まった?
    自分は基本ネカフェ。パソコンで調べたりプリンター使えるし、朝ごはん無料のところもあるからありがたい

  • 118二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 18:31:53

    22卒だけどコロナでほとんどオンラインになったから最終面接以外は全部オンラインだったわ
    だいたいzoomで1社だけマイクロソフトのだった

  • 119二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 18:34:20

    今から就活の人ってある意味ラッキーだよな
    22卒だけどES手書きとか考えられんわ

  • 120二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 01:57:53

    >>115

    さんがつ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています