- 1二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 18:34:44
- 2二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 18:46:25
頑張って準備したものが無駄になる系
有名なコピペだけどこれとか
小さいころ新聞に折り込まれた広告を見ると近所に出来た電気屋さんの
開店セールのチラシが入っていた。
そのチラシには「開店記念、ホットプレートで作った焼きそばを無料配布」の文字が!
焼きそばが大好きだった俺は、タダで焼きそばか食べられるのかとワクワクしながら
弟を一緒に電気屋の前まで行ったが電気屋の近くまで来た時に目にした光景は
閑散とした客誰一人としていない店頭で一生懸命呼び込みをしながら焼きそばを
小さなホットプレートで焼きつづける電気店主夫婦・・・
子供の目にもあまりにも寂しい雰囲気だったので「焼きそば下さい」と店の前まで行く
勇気が湧かず弟と一緒に遠巻きに電気屋を見て、そのままそそくさと帰宅した。
それから月日は経ち電気屋は無くなった。 - 3二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 18:55:05
- 4二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 19:30:41
- 5二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 19:50:24
周りの人に隠し事がバレそうになってバレバレの誤魔化し方をしているシチュが苦手
隠し事じゃなくても、例えば妖精とかのマスコットキャラが学校についてきちゃって同級生にバレそうになるとかそういうの
ギャグシーンで昔からよく出てくるシチュだから遭遇頻度も高くてきつい - 6二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 20:29:18
笑いに変えれるならいいんだけどね。
何年か前、サッカーのワールドカップの女子のとある試合をずーっと観戦してて、試合終了して勝った時跳ね上がって興奮して台所のオカンに報告した。
「それ、再放送やで」と返された。 - 7二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 20:35:20
主人公の功績が誰にも知られない系
ホームアローンのラストとか - 8二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 20:36:02
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 20:39:44
まあそうなんだけど幼気な子供とか慎ましやかで善良な老人とかが頑張って報われないとなんだか可哀想になるよなこの手の話って
生意気なガキとか周りに大迷惑かけても申し訳ないとすら思わないふてぶてしい老人なら何も思わんのに
- 10二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 20:42:22
ザマァ系悪役令嬢モノみたいな架空の原作がある作品の原作キャラがバカにされる展開
特に架空原作が人気みたいな設定ある時はどんなしょうもない悪役キャラでもきっとこのキャラにもファンがいるんだろうなとか考えちゃってヘイト系オリ主二次創作思い出して胃が痛くなる - 11二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 20:42:52
そんなやついるんか草
- 12二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 20:43:18
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 20:43:22
- 14二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 20:47:44
- 15二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 20:48:46
ないぞ
- 16二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 20:56:33
小学生の頃自転車でラノベの新巻探しで書店巡って結局まだ無かった時かな
あの頃は店に電話して訊くってのが怖くて出来なかった - 17二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 22:43:02
楽しみにしてるものや好物を本人の責に拠らない理由で台無しにされたり逃す系のエピは昔から苦手だったわ
- 18二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 00:05:44
逆にちょっと昔の子供向けアニメとかそんな展開ばっかだったような気がして、トホホ系や努力が報われない系は「あー、お約束展開ね」で普通に流せる
自分は気の強いキャラが「こういう嫌な奴は許せん!」って感じで頑張るけど空回りする展開でモヤッときたことがある
その空回り方とかが『これって普段馬鹿にしてる嫌な奴と同じレベルの傲慢さや馬鹿さじゃん』っていう視点を、主人公が獲得できるか仲間に指摘されるならいいけど、そこをなあなあで流して「努力と仲間のおかげで解決!」みたいなのは違うやんってなる - 19二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 00:46:13
俺と少し似てるな
俺は素行の悪いキャラAが猫被ってるキャラBの悪事を発見した時にその事を周囲に伝えても信じてもらえない展開が苦手
最終的にBの悪事は露見して周囲はAに謝るパターンが多いけど信じてもらえてない間のAの気持ち考えると苦しくなる…
しかもこの"信じてもらえてない間のA"はBの悪事を暴こうとしてそれが空回って余計周囲に白い目で見られることになりがちなのが余計辛い
- 20二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 00:52:40
こち亀とかゾロリみたいに基本主人公が悪知恵働かせてずるいことしちゃうぞ!でも上手くいかずにトホホ~なら「悪い事してるとこうなりますよ」って教訓と言うか起承転結がしっかりあるから見れる。
でもやむを得ない事情とかで誰かを騙すことになり苦しむとか、Aは悪くないけどBのやらかし(悪意無し)に巻き込まれてケツ拭かされるハメになるみたいなのは見ててしんどくなる 小さい頃ここたまでそれを感じて見るのやめちゃった。 - 21二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 02:30:55
瀬戸の花嫁アニメ版はどうか知らんけど
原作漫画は
ヒロインの燦の親父と巻という腰ぎんちゃくが事あるごとにヒロインの目の届かぬところで主人公を脅してくるのが凄く不快だった