- 1二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 18:41:47
- 2二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 18:43:11
ユーザー間での完全な役割分担が必須なオンゲってまだ生き残ってるんだろうか
- 3二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 18:43:11
その流れで「簡単そうだから」でDPSやってるヤツが一番の地雷な気がする
- 4二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 18:47:40
回復とついでにタンクの利点マッチング速い
デメリットだいたい求め数が1だしミスるとすごいわかりやすい - 5二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 18:48:22
うおおおおおオンラインゲーム!
回復役をやるぞおおおお!
ってもんでもないししゃーない - 6二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 18:59:59
TRPGだとタンク好きだから良くやるけどオンゲーのヒーラーはなぁ
- 7二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 19:02:58
DQ10だと自分がヒーラーだと理解してない奴がヒーラーで入ってきた時が絶望だな
ブメ旅とかブメ旅とかブメ旅とか両手杖賢者とか - 8二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 19:06:49
ゼノブレとかでもタンクやヒーラーは立ち回りが難しいってなったなぁ
ダメージがほぼ仲間任せな所が安心できないというか - 9二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 19:08:25
先導するタイプのタンクは自分のペースで進めるから
プレッシャーに耐えられればむしろ楽な方なんだけどな - 10二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 19:08:26
カルナはCPUが一番安心する
- 11二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 19:09:49
- 12二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 19:21:38
- 13二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 19:24:51
ff14とかいう途中から殴れ!って言われ始めるやつ回復するだけなら楽だし安定してんだからそれだけでええやん
- 14二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 19:25:02
MMORPGエアプなんだけど今までに役割のバランスが理想的な作品ってなんかあったの?
- 15二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 19:25:11
床舐めてないで働けやで〜^^
- 16二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 19:29:21
FF14
- 17二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 19:30:24
状況見て理知的に動ける奴じゃないと回復役は難しい
と言う事は些事でぶっちゃけそれを面白いと考える事に才能がいる方が大きい - 18二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 19:31:50
ヒーラーに向いているのはMじゃなくSだったりする
- 19二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 19:32:51
戦場をコントロールする面白さがあるんでヒーラーは楽しいぞ
あっでも状態異常まではカバーできないんでキラポンはしないよ
必要耐性くらいは持ってきてね - 20二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 19:36:33
レイドボスの削り見てダメそうやなってなったらMP回復アイテムを手動に切り替えケチりつつ雑にやってたのは俺だ
- 21二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 19:36:42
DQ10だと相撲で時間の余裕味方に作ってもらったりもあって死ぬほど忙しいになる前にチームプレイで解消してもらえるとこも多くてよかったな
- 22二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 19:39:27
ヒーラーは責任重大だもん
ドラクエ10はタンクが弱いんでメインのタンク1と他全員でサブタンクを持ち回りすることが多いから
しくじった時ヒーラーに責任行きやすい - 23二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 19:42:46
ドラクエ10って葉っぱ雫ばら撒きで僧侶イラネってなってた記憶ある
今どうなってるかは知らない - 24二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 19:48:53
- 25二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 19:54:06
なんだかんだ野良で災厄の王やってる時が一番楽しかったかもしれん
- 26二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 19:56:19
- 27二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 20:08:06
DQ10は酷かったなぁ全部即死するから起き上がりこぼしみたいに即蘇生し続けるゾンビゲー
ああも破綻してるとヒーラーがどうとかどうでもよくなるな - 28二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 20:11:13
自分が蘇生回復したりバフ掛けたやつが暴れる姿を見て後方でニヤニヤしてるのは少数派か?
- 29二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 20:13:36
ヒーラーの基本思考は(暇だな…パーティー半壊しねぇかなぁ…)だぜ?
- 30二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 20:31:08
- 31二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 20:37:16
Fallout76はわざと瀕死になって戦闘力を高めるビルドが流行ってるので対プレイヤーのヒーラーはあんまりいない
ただし火属性攻撃で仲間を回復させるスキルがあり、仲間NPCも対象なのでそれを積んで護衛対象を燃やしまくって回復するプレイヤーはまあまあいる - 32二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 20:38:44
ヒーラーも戦場を支配してる感があって楽しいな
- 33二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 20:41:40
シージのドクは結構見かける
回復する弾丸を撃ち出すキャラなんだけど自己回復も可能
なのでサポーターもやるし、自分で戦って回復して戦うゴリゴリファイターにもなる
まあ撃ちあうと高確率で即死なので後者が多い印象がある - 34二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 20:50:19
個人的な意見だけど
スレタイの通り職業人口が偏りがちなのでRPGとしてバランスは良いこととMMOとしてバランスがいいことは両立がめちゃくちゃ難しい
そもそもエンドコンテンツでもなければ高レベルプレイヤーがキャリーすることの多いMMOでそこまでシビアな回復管理が求められること自体少ない
結局全員アタッカーで回復はアイテムがメイン、ヒーラーはバッファーと兼任、という形に落ち着きがち
- 35二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 20:55:43
いうて今時、直で回復するポーション連打するゲームなんてないやろ2000年代までや
2010年代はいってからは右も左もリジェネポットばかりや - 36二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 21:15:40
やりたいのは回復 補助 後衛火力 前衛火力の順かな
いまだに火力職は楽しみ方がわからない - 37二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 21:20:55
ヒーラーが暇できるようなバトルであえてヒーラーはやりたくないかも
俺がミスったら崩壊する…お前らが勝てるかどうかは俺の肩にかかっている…
勝ったら俺を褒めたたえろ…!
くらいのバトルの方がヒーラーやりがいあるわ
- 38二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 21:32:45
dpsって極論攻撃スキルぶんぶん回すだけだからスコアタ好きなタイプの人は好きだろうしそうじゃないとあんまりな気がする
自分はタンヒラのが断然好き 責任って意味なら難易度高くなればなるほど火力職の方がよっぽど重くなるし - 39二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 21:48:42
- 40二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 21:54:08
ボンガは正直ボマーとアタッカーの方が知識必要だと思うんだがな
ブロッカーはゲージ見るのとリスポン埋めと道塞ぎ(相手にオレンがいたら飛び越え防止のブロック置き)さえ出来ればいいからむしろ楽な方という
そして一番キツいのはシューター
- 41二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 21:59:38
ゲームにもよるんだろうけどDPS職はマジで時間に追われてる感じ強くて苦手や。最適解を最高効率で叩き出し続けるのを求められるのがごめんなさい勘弁してくださいってなる
- 42二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 22:04:35
パニガルムのエルギオスで、雷100僧侶使って野良の死にまくるアタッカー蘇生してるのが一番楽しい
- 43二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 22:12:26
どんなゲームでも基本的に後手を取るのが好きだから
攻撃寄りよりも防御寄りの戦い方の方が好きだわ
だからヒーラーは好き(できるとは言ってない) - 44二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 22:14:09
BF4だと戦闘に自信ないから衛生兵か工兵ばっかやってた
強い人にくっついて隙あらば回復しまくる感じ
スコアは伸びないけどチームに貢献することが大事だからね - 45二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 22:15:27
ヒーラーってソロ適正イマイチなのも人気無くなるんだよな
殴れるゲームもあるけど - 46二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 22:19:44
DQXは最初の職で槍持てるのが僧侶だけだったから僧侶で始めた
- 47二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 22:41:56
好きというわけではないけどPTの生命線だから需要も高いということで
あえて出来るようになっておくと出番に困らなくていいかなという損得勘定でヒーラーやってる - 48二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 23:39:19
スレの趣旨とはちょっと違うけど一通り全部の役回り経験しておくと求められる動きもわかってくるからヒーラーも経験はしておくべきだと思ってる
- 49二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 23:42:47
ヒーラー経験ある前衛とない前衛って動き違うもんな
そこにいたんじゃフォローできない! って位置取りされたりする
でも本人はヒーラー視点を持ったことがないからそれがわからないという
少なくともある程度の連携が要るコンテンツに行くのなら一通りの役割は経験しておくべきではあるね
どの程度の錬度かを事前に話し合える身内で行くのならその限りじゃないけど - 50二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 07:45:12
- 51二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 11:50:00
武闘家はver5のアプデでようやく槍を持てるようになった
- 52二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 12:09:19
いつもありがとうございます
- 53二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 12:52:18
育てたキャラの数字見るのが好きで戦闘はさほど興味ないからテクニカルな役割はほとんどやらないな
たまにヒーラーとかに手を出しては向いてねえなとなってやめてばっかだわ - 54二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 13:03:11
今のドラクエ10は一部を除いて前衛の方が難しいと思っている
- 55二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 13:03:58
プレイしながらキュー入れられるタイプの自分のやってるゲームだと、
プレイ中はどうしても皆DPS型でプレイすることが多いからそういうので順番待ちが凄いことに - 56二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 13:06:07
野良レイド狩りで最優先で利益分配されてポーションも支給される待遇になるくらいには需要があったな
- 57二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 14:14:42
MMOだとヒーラー(と盾役)は献身的な人以上に仲間の生殺与奪を握ることに快感を覚える人間が向いてるからな
- 58二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 14:18:22
妖怪ウォッチバスターズではヒーラーの押し付け合いが始まりそれに疲れた奴らは自己回復できるアタッカーを使うかそもそも避け切るかで解決してたな
- 59二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 14:45:41
タンクとヒーラーは負担がね
- 60二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 14:53:35
タンクでキル数とかも稼げずかといってタンクとして攻撃防ぎまくってる訳でもない時のもどかしさが苦手になってきた
- 61二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 15:03:17
占い師の審判でたくさん蘇生できると気持ちいい
- 62二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 15:04:28
スプラもそうだけど画面に自分と敵だけより、自分と敵と味方全部入ってて欲しいから後衛選ぶ
- 63二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 15:09:34
- 64二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 15:10:27
FF14のヒラは間違いなく献身的なタイプだと身内でやらないと心が壊れる
回復漏れた/避けれる攻撃避けなかったから死んだ奴が悪い、お前らの命を握ってるのは俺だみたいな考え方で居てくれたほうが良い
だからって予定外のダメージには一切ヒールしない!みたいなのはどうかと思うけどね
- 65二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 15:12:04
回復役は嫌いじゃないけど失敗した時に感じるプレッシャーと沢山の罵倒に耐えれなかったからオンゲーからは距離を置くようになった
- 66二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 15:17:20
RPGは
ボスのダメージ効率>ヒーラーの回復力
となった時にPTが瓦解し全滅するのであって
MMOだと基本的に回復力がボスのダメージ効率を上回ることはほとんどない
その差を埋めるのがヒーラー以外の役目なんだけど
それを分かってない人がヒーラーにだけ罵声を飛ばしてしまうわけだ
もちろんヒーラー以外がみんなきっちりかっちりしてるのに負けてたら
そりゃヒーラーが悪いという話にもなるけど
- 67二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 15:22:04
長年続くゲームだとヒールしてればいいって感じはなくなってくるよね
FF14だとヒール軽減はキチンとできるのが前提のうえでジャブの性能が語られる都合上、強力なバフ持ちの占星術師と学者が強くてそれらがない白魔道士と賢者は日陰者のままじゃないかな
賢者は別に弱いわけじゃないしなんなら学者と組むこともあり得るから不遇ってほどでもない気がするけど
OW2もヒールしかできないキャラは評価低いからね
マーシーとかLWは出すだけでトロール扱いされかねないし - 68二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 16:23:36
ラグナロクオンラインで昔カタコンツアーなんてのがあったなぁ
- 69二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 16:46:19
MMOではいつもタンクやる人間なんだけど多分少数派なんだろうな
- 70二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 17:14:23
今のドラクエXはYouTubeとかで調べればわかると思うが最近のアプデ以降 魔法職がぶっ壊れた強さになった