- 1二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 23:22:34
- 2二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 23:23:52
タイパタイパ言ってる人言うほどおらんし
タイパだけ求めてたら移動を要するアウトドア趣味とか全部廃れちまうよ - 3二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 23:24:54
まあ駅伝はタイムを競うわけだからタイパ重視ではある
- 4二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 23:27:36
タイパって言うけどそれ言ってる人は
その圧縮された時間を有効に使えてるかっていうと
ほとんど使えてないと思うんだよね - 5二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 23:34:38
そもそもタイパの源流は現代社会は無料に近い額でもサブスクだのなんだのである程度の娯楽が摂取できるようになったから、ケチるリソースが金から時間になっただけだぞ。
そしてそこから考えれば駅伝は短くはならない。何故ならタイパ重視する奴はそもそも応援なんか行かずあとで結果だけ見ればいいからだ。
応援に行く奴は大概当事者だったりその周辺人物だったりマニアだったりする。
そいつらにとって駅伝は単なる「消費されるコンテンツ」じゃないからタイパの枠組みには入らん。 - 6二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 23:55:54
最近の若者は本当に頭が悪いよな
- 7二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 23:57:59
言っちゃあなんだけど昔っから駅伝は見てて面白くないって連中かなり居るぞ
正月の箱根なんか特番潰してまで見る意味ないだろってのは結構聞く - 8二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 00:30:11
ながら視聴するのにちょうど良いんだぞ
- 9二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 00:31:57
親戚と集まって話してるときに流すもんだぞ
- 10二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 00:49:26
主語がデカい奴はいつの時代も頭悪いよな
- 11二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 00:56:32
出身校出てなかったら駅伝なんてつまらんと思うよ
あれは関東の私大卒という極めて限られているが社会的影響力強い客層のためのコンテンツ