- 1二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 00:35:29
- 2二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 00:36:09
負マン毛だな
- 3二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 00:38:44
さあ?でも洋画とか筆頭に見放題じゃなくてレンタルのやつもごまんとあるし大したことないんじゃない?
- 4二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 00:42:28
見たい映画は映画館に行くので配信がいつになろうがあまり関係ないな
- 5二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 00:44:04
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 00:44:29
後回し癖で何年も映画館に行けてないので助かる
でも映画館の画面や音響設備で見てたらやっぱり違うんだろうなあ…と後悔もする - 7二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 00:45:04
迫力と臨場感桁違いだから映画館で見て損だと思わない
- 8二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 00:47:50
- 9二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 00:52:19
ド派手なアクション映画はやっぱ劇場で見たときの臨場感が違う
爆発シーンをTV、PC、スマホの画面で見てもどうしても、色々な意味で見てて規模が小さいからな - 10二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 00:59:49
学生の頃は時間があったからクソ映画でも楽しめたけど
社会人になると貴重な休日を無駄にしたくないから
レビューが出そろって「ハズレじゃない」って確信できる映画しか見に行かないので
クソ映画を適当に流し見できる配信は助かる - 11二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 01:12:10
田舎住みで映画館めちゃくちゃ遠いから助かる
レンタルかテレビ放送待ちだった頃と比べるといい時代になりましたよ本当に - 12二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 01:47:21
- 13二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 01:48:15
売られても誰も買わなくないしレンタルしなくなったからだろ
- 14二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 01:52:27
気になるけど映画館行くモチベすらなかったのとか上映終わったやつが配信で見れるのは正直ありがたいから好き
- 15二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 01:53:32
そもそも最近の映画は配信企業がデカいスポンサーだから「あの作品が◯◯ならもう見放題!」ってのは珍しくもない
- 16二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 01:54:53
逆に映画館で観てこれ別に大画面でこの音響で観ても特に意味なかったなって思うこともある
- 17二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 01:57:27
俺が観たい映画は主に大音量が腹の底まで響くような怪獣映画なのだ
ホームシアター作りてえ… - 18二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 01:58:27
それ言い出したら昔から大体の映画は1年以内にレンタル出るぞ
- 19二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 01:58:58
レンタルしないとしたら配信のレンタル全部無意味になっちゃうんだけど