疫病を操る能力とのシナジーがある能力ってなんだと思う?

  • 1スレ主24/11/07(木) 06:58:46

    疫病を操る主人公の物語を作ろうと思った。
    なので、細菌について調べてみると熱をエネルギーにしたり電子をエネルギーにしたり、寒さに適応したりと、色々な細菌があることがわかった。

    そういった多種多様な細菌と組み合わせて強い能力ってなんだと思う?

  • 2スレ主24/11/07(木) 07:03:13

    自分が思いついたのは、
    ・水魔法によるエアロゾル作成。
    ・菌糸と組み合わせての寄生。
    ・風魔法による広域散布。

    の三つ。

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 07:03:51

    (本来の用途は治癒の)消毒とか?
    無菌室で菌が繁殖すると手がつけられなくなる、って聞いたことがある

  • 4スレ主24/11/07(木) 07:10:41

    >>3

    早速ありがとうございます。


    調べてみます

  • 5スレ主24/11/07(木) 07:18:41

    調べてみると、元々無菌室は細菌の増殖に最適な温度と湿度のようですね。
    そこで増殖すると、バイオフィルムなどが形成されて爆発的に増殖するようです。

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 07:27:34

    そらもう発電菌よ
    あとはプラスミドとか使えば任意のタンパク質合成とかできるね

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 07:28:42

    菌の毒性を語るにはグラム陰性陽性、内毒素外毒素の理解を深める必要がある
    少し長くなるぞ

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 07:30:45

    疫病って事は人間に感染する病気なんだろ?
    なら気温の上昇や低下なんかの身体の免疫を弱める気候変動を引き起こす能力がシナジー高いんじゃね? 

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 07:32:33

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 07:44:49

    細菌とウイルスを使い分けられる能力

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 07:48:33

    疫病なら風とか小動物操るだけでもクッソ凶悪になりそう

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 07:51:49

    菌だと醗酵とか繋がりで腐食系とか?

  • 13スレ主24/11/07(木) 07:51:57

    続々とありがとうございます。

    参考にさせていただきます。

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 08:02:43

    ワープして世界中の井戸に病原菌を流そう

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 08:04:15

    疫病≠細菌では?完全に無害な細菌もそもそも最近由来じゃ無い疫病とかも世の中には存在するぞ

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 08:08:31

    害虫や害獣を病気にして農作物の収穫アップ
    寄生虫を病気にして人体の病気を治す
    病気の動植物からしか採取できないレア素材(冬虫夏草等)量産して金儲け

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 08:53:41

    6にもあるがプラスミドとそれを持って増殖する大腸菌などでほぼ任意のタンパクを生産できる
    最新の抗体薬なんかもそうやって作られてる

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 08:56:47

    プリオン蛋白は解釈の幅を広げればえげつないことできる(構造の歪なプリオン蛋白が周囲の正常な蛋白の構造まで歪めていく)
    狂牛病は未だに治療法無いしね

  • 19二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 08:57:22

    最終的に治す能力は必要だと思う
    コントロールできないとヤバいし

  • 20二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 08:58:37

    治療やコントロール前提だけどホルモン産生腫瘍でバフ/デバフ

  • 21二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 09:00:09

    菌が操れるならカビやキノコも操れるから幅は広くなりそう

  • 22二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 11:08:57

    逆に味方側に疫病耐性持ちがいれば、敵陣が病に苦しむ中、自分だけ健康な状態で無双できるって使い方もあるな

  • 23二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 11:13:35

    アイテムボックス
    特に中に入れてれば劣化も増殖もしないゲーム仕様のやつ
    マジでこれあるだけで運用に差が出ると思うわ

  • 24二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 11:22:25

    正直なところ、疫病を操るの利用性がどれくらいか分からんので何とも言えんが
    細菌やウイルスなんかを無制限に作り出せるみたいなモードでなく、その場にある物を把握して運用するタイプならエアロゾルとかに手を出しても、その病原体の生態サイクルや環境適応とかを無視しちゃうと意味ないんだよな

    そういう研究が一番足躓くのって培養と保管なんでね
    特に保管は世代交代のサイクルが早すぎるからマジで気をつかうはず
    寒くなれば全滅、乾けば全滅、直射日光で全滅、温まると全滅、この菌がいると全滅……と変わりやすい

    アイテムボックスあれば有用な変化した病原菌も保管しておけるんだよなぁ

  • 25二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 12:55:13

    治療師というか回復術師を用意しておいて殺菌方法や能力を手元に持っていきたい
    病気の厄介な所って適応する部分にあるから一般的な治療術や殺菌抗菌術に耐性のあるものに発展できればかなり被害が増すはず

  • 26二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 13:09:15

    与えたダメージに比例して自分が回復する能力
    疫病を相手に撒いておけばDOTだけじゃなくリジェネにもなる

  • 27二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 13:16:37

    高速移動または瞬間移動
    疫病で相手が弱り切るまで相手の攻撃を避けるための

  • 28二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 13:28:59

    疲弊デバフ的なのもばら撒いて免疫力を低下させようぜ
    ゲーム的に言うなら疫病耐性をダウンさせる

  • 29二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 14:01:30

    疫病を操る能力なのか菌を操る能力なのかどっちなんだ

  • 30スレ主24/11/07(木) 14:06:02

    >>29

    個人的には疫病ですね。

    その一つとしてウィルスと細菌とかがある感じです。

  • 31二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 14:06:06

    空間操作能力
    細菌繁殖させるにはそれに適した環境が必要だし確実に感染させるために敵を隔離空間に閉じ込めるとか逆に被害が無差別にならないようにも使える

  • 32二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 14:21:22

    どういう方向でのシナジーを求めてるかにもよりそう
    例えば病を広げるためなら風や水、テイマー系の能力が合うだろうし
    感染のコントロールや治療によるマッチポンプがしたいなら病を治す能力やモルモット作るための成長促進とか
    反乱を起こすなら病で人心が荒れた所に扇動系の能力持ちが入り込んでってやればいい

  • 33スレ主24/11/07(木) 16:48:54

    >>32

    病を広げることによる広域殲滅ですかね。







    みなさん続々とありがとうございます

  • 34二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 17:37:14

    ネクロマンサーやアニマルテイマーで感染源となる個体をとにかく敵陣にぶち込む

  • 35二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 21:39:51

    精神操作とか?レベルが低めでも感染症とかで誰が移したやらどこから来た猜疑心を増やしたりして混乱起こしたり人間関係めちゃくちゃにしたりとかで広範囲に効きそう
    疫病の範囲や制御能力によっては権力者や有力者は感染させずにそいつら原因にしたり自身である程度治療させて移るのもいとわないみたいな美談で信頼えたりとか

  • 36二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 21:42:01

    パッと思いつくのがパープルヘイズだけど(漫画だが)
    作中でも一番使い勝手悪い気がする 小説版は未読だが

  • 37二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 08:38:09

    シャボン玉を操る能力とか?
    泡に病原菌を込めて、敵陣で破裂させる感じで

  • 38二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 08:49:03

    広域殲滅ならオンオフ機能じゃない?
    潜伏期間いじれるのが何よりも一番強いよ
    疫病は個体ごとに発症していくから広域殲滅する前に罹患者が亡くなるとか、隔離とか、まだ元気な周囲が看病や抗体持ち出したりするから

  • 39二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 16:26:28

    エンタメ能力はどうよ
    ディズニーランドとかライブエイドとか、人が集まりたくて仕方なくなるイベントぶちあげてそこで感染症をばらまく

  • 40二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 17:10:45

    病気を操る能力なの?
    細菌やウイルスを操る能力なの?

  • 41スレ主24/11/08(金) 19:19:53

    >>40

    病気の原因となる病原体を操るスキルですね。


    ウイルス 細菌 真菌 微生物など、なんでもありです

  • 42二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 19:36:53

    虫や鳥を操る能力で感染を広げよう

  • 43二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 19:37:51

    他人を回復させる能力
    致死率が高ければ高いほど、感染拡大が難しくなるので死なない程度に回復させる事で蔓延に役立つ
    また聖人プレイで万が一の露見してもカバー出来る人間像も作りやすい

  • 44二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 19:45:38

    主人公じゃないけどデンドロの疫病王は各種耐性装備(電撃吸収など)に加えてかなり長距離の危機察知装備持ってたせいでほぼ討伐不可能な理不尽ユニット化してたな

  • 45二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 21:34:46

    ワイの好きなYoutubeアニメ主人公だとウイルス精製+血液操作
    使い勝手がいいのもいいけどイメージの親和性が高いって点もグッド

  • 46二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 22:04:00

    時間加速
    相手の肉体の時間を早めて疫病の進行を早める
    単体でも即席でヴィンテージワインを作れたり、何かと便利

  • 47二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 22:52:13

    発病を防ぐ能力
    病原に感染してる事実はそのままに、発病だけを防ぐ能力、できれば他のあらゆる病気も防いで健康状態を維持してくれる能力がいい
    病原は致死性が低いほど感染を広げやすいし、常に健康なら病院に行く機会も減るだろう
    十分に感染が拡大してからこの能力を解除すれば人類を一網打尽にでにる

  • 48二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 04:55:26

    HP吸収能力。繁殖管理もしやすく、かつ繁殖させて吸えばシナジーもある

  • 49二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 05:04:36

    >>42

    動物で変異ガチャして虫で拡散のコンボは鉄板だよね

  • 50二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 09:02:50

    アンデッド化じゃない?
    凄まじい業病で病タヒしたゾンビが突っ込んでくるとかビジュアル的にも衛生的にも最悪だし地獄
    疫病で街の人間がバタバタタヒんでそいつら丸ごと戦力になって蹂躙を続けるの

  • 51二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 09:36:45

    >>36

    ジョジョは今ちょうど、

    『相手の体内に小さなスタンドを入り込ませ、腫瘍などをつくり相手を病死させる能力』の女の子と、

    『弾丸を威力そのままでゆっくりと進ませ、銃撃のタイミングを読ませず罠に仕掛けるように暗殺する能力』の男

    このコンビが敵

    間接的に殺す能力と、直接的に殺す能力。便利で凶悪だけど自分を守る能力を持たない女の子と、護衛できる男

    足りないところを補える、全然違う能力を持ったコンビ

  • 52二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 17:44:22

    疫病といえば日照時間と関係があるらしいね
    エアロゾル辺りは1816年の夏のない年とか参考にならない?

  • 53二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 20:04:07

    感染者が社交的になる、他の人に友好的になる
    ある程度までの知能低下(↑を阻害せず、本格的な対策を打ちにくくなる位の)

    後は既出だけど発病抑制
    目標範囲に広がってから一気に致死性発現とか

  • 54二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 21:52:19

    一対一と一対多、どっちを想定してる?

  • 55二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 21:58:03

    ローマなんかは冷夏と飢饉、線虫なんかの寄生虫によってとんでもない疫病被害になったとか聞くとキャリアーが重要に思う
    なんかバイオのネメシスみたいにならないかとはふと浮かんだが、空気感染には限界があるんじゃないかな

  • 56二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 23:34:22

    銀竜草とかモチーフになりそう

  • 57二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 00:37:41

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 07:15:21

    Plague Inc.をそのまま能力にしたらいいんじゃねえのって思ったけど単一の能力として切り離せそうなのは『感染範囲と罹患人数と未感染者の数と各国のニュース(対応)が見れる』能力じゃね?

  • 59スレ主24/11/10(日) 09:33:06

    みなさん続々と参考になるアイデアありがとうございます。



    >>54

    多対一を想定してますね。


    もちろん一対一で使える能力も大歓迎です。

  • 60二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 10:20:07

    花粉症のこと考えると、直接植物⇔ヒト間で発症するとかでは無くても、生活に不可欠な植物経由で掛かると凶悪度高いんじゃないか
    餓死とか含めて良いなら稲麦ごっそり殺すとかでも良いし

  • 61二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 19:04:31

    疫病を操る能力の応用としていろんな細菌を操るってのはいいと思うんだけど
    やっぱ疫病を操るってなら病気方面の手札も欲しいかなぁ
    細菌やウイルス同士掛け合わせてオリジナル病気とか創造っちゃったりして

  • 62二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 19:16:48

    病気で勝てない相手に対処できる系の味方も欲しいね
    とあるの初春みたいなハッキング系とか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています