ゲームの公式アンソロの思い出

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:12:59

    ドラクエとかスパロボとか格ゲーとか、昔はブックオフの100円コーナーでいくらでも買えたのに最近とんと見なくなったなー。

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:14:20

    ポケモン4コマ好きだったなあ
    特に意地悪コイルと高飛車ライチュウに絡まれるピカチュウの日常シリーズ何回も読んでた

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:16:07

    伝説のポケモン、ヤマタノドーはいまだに思い出すw

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:17:46

    古い本だから傷み酷くて処分されてそう

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:18:34

    まんだらけに特設コーナー出来てたな。

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:19:32

    意味わからなくて好き

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:20:41

    最後にゲーム4コマ買ったのドラクエ8復刻かペルソナかなあ
    最近全くでなくなったよね

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:21:21

    FEはエコーズがラストかな?

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:21:50

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:22:20

    欲しいけど売ってない
    スレ画だとサンシャインとRPGは持ってるな
    ルイージマンションの欲しいわ羨ましい

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:22:48

    コミカライズや別媒体に恵まれない作品の希望だったな

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:23:37

    ポケモン、テイルズ、ドラクエ、スターオーシャンが好きだったわ

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:23:46

    メガテンやディスガイアファントムシリーズ何かもよく買ってたな

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:24:31

    スレ主はマリオ系だけは頑張って集めたんだけど、まだ未入手のがあるんだよなー…。

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:25:53

    電子版も出ないからマジで集めにくい
    いやまあ通販で買えば割と直ぐ揃うけどなんかそれは違うんだよなぁ(ワガママ)

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:28:31

    これ系の知名度と数はドラクエが頭抜けてる印象
    個人的にはカービィやテイルズ系好きだった

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:28:47

    >>15

    基本的にはどれもそこまで高くないけど、たまに数千円とかになってるのを見るとビビるw

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:29:02

    サンシャインの好きだったよ
    扱ってるネタで作者のゲーム進行度分かるのいいよね

    ドルピックタウン周辺の話多いと、
    「難しくて全然進められなかったんだな」ってなる

    モンテ村やラストの温泉の話してると
    「この人ゲーム上手いな!?」ってなる

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:29:48

    東静馬さんとか望月和臣さん好きだった。

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:29:53

    >>18

    ポンプ取られる秘密コースでニセマリオにキレるマリオ好き

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:30:08

    >>17

    エロ入ってる系とか昔のギャルゲー系は数万だったりもするのにBOOK・OFFで100円台だとビビり散らかす

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:32:22

    スマブラDX→封印の剣でFEを知った後、ブックオフで聖戦の系譜のアンソロみて下ネタのキツさにギョッとした思い出…w

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:32:32

    電子版欲しいけど権利的に厳しそうよね

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:33:23

    テイルズ買い集めてたな
    レイズでゲーム内の一コマ漫画やってる喜来ユウが確かアンソロ出身だった記憶

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:34:26

    たまにキャラの一人称間違ってるやつとかあるよね

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:34:52

    スパロボなんかはNEOが最後になったけど、それまでよく版元の許可とれてれたよな…。

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:35:09

    新しい作品になるに連れて絵のレベル上がっていくのに時代の流れを感じる
    落書きレベルの人が多いのに上手い人の割合が上がっていくのに

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:36:36

    >>6

    PS版ではキャラ詳細ページを開くと公式画像のこのポーズがしたからニュッて出てくるんだ

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:37:15

    >>25

    読んでると会社から資料送られたりしてきてるらしいね

    会社「このキャラは幼い話し方です」

    作者「幼い話し方か…語尾にでちって付けたろ!」

    みたいな楽屋裏話見たことあるわ

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:38:33

    ペルソナ4の4コマ読んでると初期と後期で扱えるネタの範囲が変わってるのを感じれる
    初期は犯人シルエットだったり

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:38:52

    表紙絵常連がほぼ固定化していた
    最序盤からいたのに一度も表紙を書けなかった人がいっぱいいた

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:39:19

    参加者が豪華だなー。

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:40:25

    ゼルダの4コマアンソロにあった漫画を丸々トレースした漫画がゲームキューブの雑誌の読者投稿の4コマに使われてた事があったわ
    懐かしい

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:40:38

    PS3はFES編、ハム子編と新作が出るたびに新規出していた

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:40:59

    >>29

    カービィ64の人やね。

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:41:02

    >>26

    白石琴似はほんと色々描いてるな

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:42:57

    漫画家さんに未だに活躍されてる方がいると嬉しくなる。

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:45:07

    こういうアンソロコミックが出なくなったのは
    pixivやTwitterなどのSNSで二次創作が手軽に読めるようになって需要が減ったから
    ゲーム会社が自社の版権に厳しくなったから
    といった理由があるのかな?

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:46:16

    >>38

    FGOとか艦これとかみたいなソシャゲ原作のはまだ出てるね。

  • 40二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:46:50

    ドラクエ4コマでは面の表紙で冒険だ! みたいなのだして
    裏側でボコボコされて逃げ帰るみたいな、即落ち2コマみたいなネタをしていたね(表と裏で同じ担当だった)

  • 41二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:47:04

    牧場物語の話がめっちゃ好きだった
    それ目当てに買おうかな

  • 42二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:48:12

    家庭用ゲームの4コマは絶滅危惧種
    アンソロはたまに生きてるイメージ

  • 43二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:48:17

    >>39

    シンデレラガールズとか艦これはネタにしているキャラでどの辺りの時期に書いたのか、って予測があったり(特に最新のキャラの場合)

  • 44二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:49:51

    こ…これは愛宕!那珂ちゃん!ゴーヤ!の時代の艦娘!

  • 45二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:50:15

    >>42

    ゲーム原作の大判コミックはめっきり見なくなったけど漫画とかアニメの単行本サイズのアンソロはそれなりのスパンででてるよね

  • 46二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:51:08

    >>25

    格ゲーとかだと設定は細かいけど、実際のゲーム中ではちょっとした掛け合いとかしか情報がないとかザラだったろうしなー。

  • 47二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:51:55

    昔のゲームによるあるけど、
    台詞や性格が見定まっていないが故に自由にやれてるの好き

    特にピーチ姫なんかは正統派ヒロインの美人さんとして描かれること多くて好きだった

  • 48二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:52:17

    モンハンとかECOとかPSOみたいな、特定のキャラクターが活躍するというよりは筆者のプレイ日記みたいなやつ結構好きだった。あるあるーって共感したりとか

  • 49二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:52:37

    >>46

    主人公に呼びかけるくらいならすぐ分かるけど

    主人公からの呼びかけ、キャラ同士の掛け合いとか一気に難易度が上がる

  • 50二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:53:12
  • 51二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:53:41

    >>48

    ゴッドイーターは主人公の見た目が自由自在だった期間が

    後からは流石に公式画像的な奴を使い始めたが

  • 52二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:54:20

    こんなん良く通したなってくらいゲームの事分かってない漫画とかあったけど漫画家も資料だけ渡されて困ったんだろうな

  • 53二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:56:12

    そういう意味では今のpixiv、Twitter式はそれこそ
    自分がやって楽しいと思ったからこそ書くという依頼関係ないスタイルが流行るわけだ

  • 54二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:57:18

    >>52

    90年代の任天堂は凄く緩かったらしいね。

  • 55二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:58:41

    スパロボはかなり魔境
    ゲームと原作知ってる
    ゲームしかやってない
    ゲームもやってない
    見たいな感じでなってたり
    本元のスパロボも昔は同人誌やスタッフの私物から作ってたりするからなぁ

  • 56二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:05:06

    >>55

    正直漫画家さんを責めるのも酷だよなアレはw

    富士原昌幸先生の最終決戦コミカライズとか好きだった。

  • 57二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:05:23

    数が多くなったFGOや艦これは結局使いやすい初期キャラネタが氾濫って自体が多くて
    新キャラは1つ2あればいい方だった

  • 58二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:06:30

    >>55

    その入り乱れたわちゃわちゃ感がアンソロの醍醐味ともいえるでな……

  • 59二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:07:20

    中島かずきさんがゲームアンソロの編集長やってたのよな。

  • 60二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:13:20

    後スパロボで酷い写植間違い見たな。
    第二次スパロボαでシーブックとセシリーが偽名なのは何で?みたいな四コマで天丼ネタにするためだったかな?
    構図も同じだったからセリフが入れ替わってた。

    もしかしたら記憶違いでお互いの偽名の理由を話してただけかも

  • 61二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:19:22

    >>60

    やっぱりあらゆるところにもの凄い負荷がかかるんだな…w

  • 62二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:20:36

    ドラクエ4コマは4までは勇者や王子でなんとかなったけど
    567とかそれぞれで固有の呼び方を模索していた感じ

  • 63二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:21:23

    FF11のが面白かった記憶

  • 64二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:31:40

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:35:45

    >>60

    そのネタ見たことあるな…って探したら本あったわ

    急にベラが男言葉で喋ってるわキンケドゥ(ベラ)だわで初見時めっちゃ混乱したの思い出した

    その後隣を見て台詞の写植ミスと理解した模様

  • 66二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:43:18

    >>65

    それそれ

    印刷会社の視点から見ても間違ってるかわかんねえからな

  • 67二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:48:19

    ペルソナ2辺りの4コマギャグバトルは常連作家の作品をまとめた物が出版されていて美川ベルノ/雁えりか/スミノヒルネ/武梨えりなんかが出てたが美川と武梨は売れたな

  • 68二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:49:24

    >>52

    アンソロではない公式からの作品でさえ、ロクに資料がなかったから最初のほうマジでモンスターしてたギエピーとかあったもんな……

    ゲームの翻訳でも場面説明すらないセリフや文面だけの資料渡して終わり、なんてザラだからめっちゃ密に連携しながら仕事できてビックリした、なんて話もあるぐらいだし、

    今が整備されてきたってほうが正確かね

  • 69二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:59:10

    ゲーム知識ゼロでおかしなことになってるやつから
    ディープにやり込みすぎてて子供に伝わらないネタまでよりどりみどりだ

  • 70二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:00:47

    磨伸先生は変わらんなぁ…。

  • 71二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:05:10
  • 72二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:09:59

    >>54

    ピカチュウの脱糞に比べればぬるく見える不思議

  • 73二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:12:16

    ほぼどこにも置いてないのが多いんだよな…
    ドラクエ四コマはなくしちゃったし

  • 74二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:26:53

    >>47

    ピーチやデイジーは描く人の個性でるよね。

  • 75二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:30:38

    自分はスターオーシャン、テイルズ、スパロボ、モンスターファームかなぁ

  • 76二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:32:24

    美川べるの先生のアンソロ系の作品集めたコミックスは持ってた
    それしか読んでなくてペルソナプレイしたことなかったから城戸の職業を手品師だと勘違いしてたっけな…

  • 77二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:45:32

    >>76

    見ろ、このアピス

    自分のターンにリカームドラしまくっててなつき度が全然上がらねえ

  • 78二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 13:32:11

    ストⅡ初期のアンソロでキャプテンコマンドーのキャラの先祖が出てきてベガを殺っちゃうのがあって攻めてたなーとw

  • 79二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 13:38:45

    手に入れたのが子供の頃でなんというかまだ本を大事にするって概念がなくてカバーひん剥いたり結構乱雑に扱ってたけど大事にしてたら高く売れた可能性あるのか……

  • 80二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 14:38:26

    初めて買ってもらった漫画。

  • 81二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 17:13:12

    >>8

    FEヒーローズが3年前に出てるのがアンソロとしては今のところ最後っぽい

  • 82二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 17:21:27

    MOTHERは最近2冊アンソロ出たけど90年代に出たのはプレミアついてる
    久美沙織の2小説とか何千円もする…

  • 83二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 17:23:14

    スマブラかな?

  • 84二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 18:11:33

    女性キャラを大人っぽく色っぽく描く作家さんにはドギマギさせられたなぁ。
    それこそ新山たかし先生とか。

  • 85二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 18:13:10

    公式画像が存在しないのか十人十色なピサロ様

  • 86二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 18:23:26

    >>82

    久美版ノベライズは扱っているところ少ないけど電子書籍版ある

    ただ、昔のノベライズやコミカライズの電子書籍は少ないし、アンソロ系になると多数の作家が描いてるから電子書籍や再販はまあ無理っぽいよな

  • 87二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 18:38:14

    >>2

    作者さんTwitterやってて時々絵も上げてくれるから好き

  • 88二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 18:59:05

    >>85

    実際リメイクが出るまでピサロの明確なビジュアルはなかったからね

    だから画面を歩いてるドット絵から連想するしかなかった

    5もフローラや王子王女だけでなくサブキャラもリメイクが出るまで鳥山絵がなかったから

    イメージの大半は公式ガイドブックの中鶴さんとかの絵のイメージが長いこと強かったのだ

  • 89二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 19:12:06

    この4コマ系昔古本屋とか巡って腐るほど買い漁ったからまだ棚に大量にあるわ

  • 90二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 20:54:09

    十三機兵防衛圏はアンソロと四コママンガが出てるね

  • 91二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 20:55:57

    やっぱこれよ

  • 92二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 20:59:18

    読者が投稿した作品をまとめて本にするとかすげー時代もあったもんだ

  • 93二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 21:02:17

    このレスは削除されています

  • 94二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 21:06:42

    テイルズオブエターニア アンソロ
    「審判 ボールにボールは投げれませんので、ボール自身を投げてもいいですか?」
    で腹抱えて笑った記憶がある

  • 95二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 21:32:10

    >>92

    そういや柴田亜美はこれ出身か。

    パプワくんとシンタローがそのまんまゆうしゃとぶとうかだったな。

  • 96二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 21:39:17

    自分で持ってるの見るとあんまり4コマのイメージがないのもあってびっくりするわ

  • 97二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 22:19:33

    ゲーパロ4コマグランプリとかもあったわね。
    これも読者投稿を集めたヤツだっけ?

  • 98二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 22:24:00

    >>50

    初代月姫の頃かあるからなぁDNAアンソロ…めっちゃ懐かしい

    磨伸映一郎、タスクオーナ、経験値と型月の公式コミカライズ書いてる結構なメンバーがアンソロからスカウトされたメンバーなんだよね

  • 99二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 22:57:59

    ああいうのって、大人になって見返すと割とよく見る漫画家やイラストレーターになってることあるよなww
    絵柄やPNが変わってなかったら、この人ってこれ描いてた人だったのかwwってなる

  • 100二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 23:15:32

    >>99

    ケロロの吉崎観音先生とか、ハガレンの荒川弘先生とか普通に格ゲーの4コマとか描いてたりするからなー。

  • 101二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 23:37:31

    >>95

    浅野りんとかもここ出身だね

  • 102二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 10:33:28

    美少女戦士アンソロジーとかいう字面だけなら非公式にしか見えないヤツ。

  • 103二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 10:42:33

    出版社ぶっ潰れたせいか中古もほとんど見かけないアンソロシリーズ
    これ全巻揃えてるの世界で俺だけかもしれん
    Fateの筋肉漫画で有名な西脇だっととかあの青樹うめとかが描いてたりで
    そういう意味で割と面白い

  • 104二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 10:44:41

    例えば「俺」のキャラが「僕」になってたら
    「この作者エアプやんけ!!」て言えるから清々しいんだけど

    「俺」が「おれ」「オレ」になってた時
    「いや……まぁ……うーん……」というモヤモヤ感が一番つらい

  • 105二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 11:04:37

    >>104

    漫画家以上に編集や写植担当の部分な可能性もあるしなぁ。

  • 106二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 11:22:41

    >>105

    あと四コマだとセリフ内の文字数を減らすために

    全部俺とか僕とかに統一してる作家もいたりする

  • 107二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 17:43:57

    これ目当てでブックオフに行くと真っ先にワイドコミックコーナー行くわ。最近ほんと見なくなった。

  • 108二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 17:49:41

    スタオ3のやついまだに全部持ってる自分がいる

  • 109二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 17:52:39

    >>108

    スターオーシャンの全シリーズまとめ的な奴は買った?

  • 110二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 17:56:13

    ドラクエの7や8は単独で漫画になってたな(それまでも全シリーズごちゃまぜ)

  • 111二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 17:56:14

    >>109

    それは買えなかったな……

  • 112二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 19:14:00

    >>102

    美少女?(表紙の警官二人を見ながら)

  • 113二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 19:16:41

    スパロボの津島直人の漫画面白かったなあ
    マジンガーがエヴァのアンビリカルケーブル素手で繋ぐやつ

  • 114二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 19:20:48

    セメントミックスパイの衝撃が強過ぎて今でも覚えてるわ

  • 115二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 19:23:30

    >>114

    腹持ち良いって理由でセメント食わすのどうかと思うの

  • 116二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 19:23:47

    OYSTERはアンソロ時代から好きだったんだけど
    エロ漫画家のほうと間違われるので好きといいだしにくかった・・・
    ゼルダの風タクアンソロとかいまだもってるわ

  • 117二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 19:30:03

    ペルソナ2アンソロ仲間ここ多すぎて嬉しいわ
    キドキドドキドキ!!

  • 118二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 19:30:20

    妖怪




    手おっぱ~~~い

  • 119二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 19:32:07

    当時ハマってたからスタオとドラクエを凄い集めてた

  • 120二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 01:50:04

    >>113

    スパロボF4コマで津島先生24歳って描かれてて、若さと画力に驚愕した思い出w

  • 121二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 01:54:37

    もっとも多くアンソロジーコミックが発売されたゲームはKanon
    次点でラグナロクオンライン(共に100冊超)
    ROのアンソロは幸宮チノさんや川本祐太郎さんなどエニックス系列で漫画描いてた人も多かった

  • 122二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 01:57:10

    >>121

    全100巻以上と考えればコンプリートも大変だなそれ……。

    スパロボとかも色んな出版社から出てたし、累計で凄いことになってるのは結構ありそう。

  • 123二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 02:00:13

    いつの頃だったか作家ごとにコーナーの最後に
    近況マンガ載せてるヤツが出るようになったよな
    あれ好きだった

  • 124二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 02:01:27

    池野カエル先生すこ
    今何やっとるんやろ

  • 125二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 02:09:42

    名前を調べてないからもしかしたら違うかもしれないけど、ギャルゲーと乙女ゲーの四コマアンソロで描かれてた先生いらっしゃらなかった?

  • 126二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 06:32:59

    アークザラッド2の4コマ劇場だかに公式スタッフが寄稿してたけど内容がポコをクズキャラ化した上でのポコ虐で公式スタッフがこんなん描いていいのかよと絶句したのを覚えてるわ…

  • 127二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 09:08:53

    スパロボはエッチなネタもちょくちょくあったような

  • 128二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 09:53:38

    >>127

    格ゲーもそうだけど、乳揺れとか原作時点で入れてたしね。

  • 129二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 16:24:26

    長谷川裕一先生が描いたスパロボDの漫画とかよく覚えてる。

  • 130二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 18:54:10

    K-x6さんのあやしいスパロボシリーズ好きだったな

  • 131二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 01:48:59

    ゲームの公式アンソロって今はほぼソシャゲなのかね

  • 132二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 01:52:24
  • 133二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 01:52:48

    >>127

    当時は若く甲児と大介のホモネタわかりませんでした。

  • 134二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 01:53:22

    エッチな下着とおどりこの服という公式エロ素材

  • 135二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 12:46:58

    >>133

    公式が寛容だと、CPネタもチラホラあるよね。

    ストリートファイターのアンソロジーでリュウと春麗のCPネタがあったり。

  • 136二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 16:01:59

    ネカマ
    超重力
    ゲーム内超インフレ
    トレイン厨
    ボス狩り厨
    スキル消失バグ

    ゲーム内のこれらをネタにした結果
    運営にガチギレされた噂があるやつ

  • 137二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 21:19:31

    >>28

    そういうネタだったのか…ゲームやってたのにわからんでゲラゲラ笑ってた

  • 138二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 07:54:56

    Gジェネ系統も公式だっけか?
    もうFとNEOの断片的な記憶ぐらいしかないけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています