仮面ライダーW初見で見てたんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:35:53

    ジョーカーの能力ってなに?
    右半身は風だったり熱だったりわかりやすいけど

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:36:46

    精神面に左右される
    翔太郎の心が強ければ強いほど無敵になる

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:36:55

    地球の切り札

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:36:59

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:37:20
  • 6二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:37:37

    特撮カテあるからそっちで立て直そう
    話はそこで楽しもうぜ

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:37:48

    格闘戦能力の強化。これが基本。
    ちなみに必殺技の時に半分に割れるのはジョーカーの特性っぽい。

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:37:51

    >>5

    あぁ、カテゴリ違いってこと?無言で貼るなよ

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:37:58

    たしかに
    カテゴリー間違えてる

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:38:11

    >>4

    なんか陰湿なやつだな

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:38:37

    運営に問い合わせればカテゴリは変えて貰えるよ

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:39:48

    ジョーカーは翔太郎がノってるほど強くなる
    基本の能力は身体強化のみだがその強化倍率がどんどん高くなる感じ

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:40:12

    スレ主、カテチェンジだ

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:40:36

    確かに設定とか見なけりゃジョーカーの能力って何?ってなるよね

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:40:47

    メタルも別に金属の能力だけではないのがややこしい...あれは「闘士」の記憶なんだっけ?

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:41:45

    ルナは月の記憶ではなく
    幻想の記憶である

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:42:46

    あ、すまん適当にスレ作ったからカテゴリ間違えてたかも
    もしかして誰か訂正してくれた?

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:42:59

    ジョーカー、切り札
    メタル、闘士
    トリガー、銃撃手

    こうして見るとボディサイドは役割?的な記憶なんだな

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:43:44

    >>18

    そこに属性をエンチャントする

    ってスタイルだと思っていい

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:44:39

    ジョーカーメモリがなぜ「切り札」なのかは
    本編見てるとよーーーくわかる
    特に劇場版はもう
    ジョーカーメモリのためにあると言っても過言じゃない

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:44:51

    意味は通るけど改めて考えるとヒートの『熱き記憶』ってだいぶ抽象的だなw

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:44:51

    いつか解説があるのかと最後までまで見たけど本編で明かされることはなかったな
    テラーに対してなぜ翔太郎がダメな理由とかシュラウドが強くダメ出しする理由とかこれ以上ないほど納得できたのに

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:45:04

    >>2

    チートじゃん

    >>7

    たしかにキックの時半分に割れてたな、あれって割れることで威力が上がるとかそうゆう理論?

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:45:40

    運命のガイアメモリみればみんながジョーカー姐さん好きな理由が分かるよ

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:46:20

    >>13

    すまねぇ、多分管理人が直してくれたっぽい

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:46:54

    >>22

    それに関しては特殊な体質持った照井の方がテラーに対抗できるから推してただけでしょ

    翔太郎は言い方悪いけど所詮ただの人間だし

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:47:01

    使用者の潜在能力を引き出すメモリ
    どのメモリとも上手く噛み合い、ノリにノッてる時ほど強くなる。万能だけど器用貧乏

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:47:29

    読もう!風都探偵!

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:47:54

    ダブルを上回る強敵に共通する敗因

    「翔太郎を甘く見ていた」

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:48:22

    >>28

    YouTubeで配信するらしいから全部見たらアニメと一緒に読もうと思ってる

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:48:53

    切り札になる時もあればババになる時もある
    トランプのジョーカーみたいな存在なんだ

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:49:38

    基本フォームがサイクロンジョーカーだったからこそ、Wは戦えぬくことが出来たって後々言われるくらいには切札

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:49:51

    >>26

    全話見たからそれくらい知っとるわ

    それプラス翔太郎に相性のいいジョーカーメモリは感情に大きく作用されるから恐怖を植えつけるテラーに相性悪いって話だよ

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:50:00

    本編見るときはWのメモリの能力はそこまで気にしなくていいぞ
    ジョーカー→格闘
    メタル→棒術
    トリガー→銃
    サイクロン→速い
    ヒート→火力高い
    ルナ→色々曲がる
    これくらいの認識で十分だ

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:50:18

    ジョーカーの特性を説明するには本編全体と映画と続編の風都探偵に触れる必要があるからネタバレ祭りになるのでは…
    いやもう遅い気もするけど

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:51:56

    でもジョーカーの設定なんで本編で明かさなかったんだろ

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:52:30

    >>33

    劇中のシュラウドの復讐心とか照井の特殊体質だけで十分納得いく理由にならん?

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:53:40

    >>36

    風都探偵で出てきた設定は多分後付けだぞ

    三条さん後から辻褄合わせるの上手い人だし

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:55:26

    >>37

    わざわざ隠す理由が分からんってこと

    ジョーカーメモリの特性を説明するタイミング的にも悪くなかったのに

  • 40二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:57:55

    >>39

    いう必要ないからだぞ

    ジョーカーメモリすげぇぇぇぇ!

    ってやりたいんじゃない

    翔太郎がこんなにもかっこいい

    ってやりたいんだぞ

    「切り札」としての役割は充分描写されてるから

    それこそオイオイ知って「すげぇメモリだ」って思うくらいがちょうどいい

    なんでも説明してもらわないとダメってわけじゃない

  • 41二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:59:48

    ジョーカーはまんまトランプのジョーカー。ババ抜きだとダメ、ポーカーとかだと超強いっていう強弱の二面性が能力の本質
    メタルは闘士の記憶、いわゆる鋼鉄の戦士とかそんな感じのタフな戦士って概念抽出かな。本当に鉄の記憶なら多分アイアンになる
    ヒートは脳内物質出させてテンション上げる設定があるから、単純な「熱」と人が「アツくなる」のを含有してる

  • 42二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:03:28

    >>40

    個人の感想で草

    少なくともスレ主はわざわざスレ建てて質問してるけどな

  • 43二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:04:57

    >>42

    何言ってんのお前?

  • 44二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:06:44

    >>43

    すまん

    まずお前の説明が何言ってんのか分からんわ

  • 45二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:06:44

    >>42

    スレ主は多分今YouTubeで無料配信されてる2話までしか見てないからストーリー上での説得力とか考えてないと思うぞ…

  • 46二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:07:00

    >>40

    おい俺(>>26>>37)は納得した話を蒸し返すな

    これ以上レスすると雰囲気悪くなりそうだったからレスしなかったのに

  • 47二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:08:12

    >>4

    カテゴリ『特撮ヒーロー』

  • 48二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:10:05

    >>47

    (元々二次元以外カテゴリだったんだ。管理人ちゃんの卑劣な術で直ってはいるが)

  • 49二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:11:51

    >>48

    卑劣言うな

  • 50二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:32:50

    ジョーカー=道化師でメモリ文字も道化師の靴なのに切り札のメモリなのはトランプ関連だからか

  • 51二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:37:10

    道化師から格闘のイメージなかったから説明ないと疑問になるのは分かる
    リアタイしてた人は当時どう思ったんだろう

  • 52二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:45:25

    人によっては道化師のメモリとずっと思ってて、ナイトメア回で『疾風!』『切り札!』されて驚いた人多そう

  • 53二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:45:50

    なんか荒れてきたからスレ爆破しようと思ったけど、管理人にカテゴリ変えてもらったせいか爆破できない、ここからはWの好きなところを好きに語ってくれ
    ジョーカーについて教えてくれた人サンキューな

  • 54二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:48:34

    よく風都は悪女が多いって言うけど普通に男にも悪人いるのよね。やっぱりこの街は腐ってるわ

  • 55二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:33:53

    私はガイアメモリ素人なんだけれど、サイクロンの相方にはメンタルに左右されるジョーカーよりアクセルの方がいいと思うわ

  • 56二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:34:52

    >>55

    おはシュラウド。

  • 57二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:35:23

    >>55

    熱中症には気をつけてね

  • 58二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:36:19

    >>55

    仮想敵テラーだからまぁわからんでもない。スカルメモリとかもろメタ構成だし

  • 59二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:37:00

    >>55

    黙りなさい過去の私

    来人の相棒は左翔太郎ただ一人なのよ

  • 60二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:37:03

    よくネタになってるけどシュラウドも最後は認めてたよな
    来人の家族だって

  • 61二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:40:37

    >>51

    ジョーカードーパントのデザインがピエロや道化師みたいになるんじゃないかな

  • 62二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:42:25

    >>59

    これはママン

  • 63二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 14:03:11

    >>20

    映画は左と照井さんの変身前の台詞が好きですね。(語彙力皆無)

  • 64二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 15:39:45

    ネタバレしかないスレ

  • 65二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 15:41:00

    風都探偵とか小説で能力の底上げがジョーカーの効果って設定されたけど
    まぁ後付けだよね

  • 66二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 15:42:01

    確かジョーカーでマキシマムドライブすると
    必ず半分に割れる必殺になるんじゃないっけ

  • 67二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 15:45:31

    >>66

    サイクロンジョーカー:分裂キック

    ヒートジョーカー:分裂パンチ

    ルナジョーカー:分裂して増えてタコ殴り


    ホントだ

  • 68名無し22/03/01(火) 20:01:15

    >>21 生物系メモリで、キメラとか妄想してたけど、小説版で言及されてて、(鵺とかもある)しかもそれの上位互換のズーメモリがあるって知って「ざっくりしすぎでは!?」と思ったけど、バードとかもざっくりしてたわ。メモリーメモリがあるなら、ガイヤガイヤメモリとかもあるのかな?

  • 69名無し22/03/01(火) 20:04:16

    >>55

    照井「つまらない質問をするな」

  • 70名無し22/03/02(水) 07:22:40

    保守

  • 71二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 07:27:45

    >>68

    そりゃ本編でアイス・エイジだのウェザーだのやったからねぇ

  • 72二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 19:24:52

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 23:47:00

    >>68ガイヤ×ガイア○

    ※うざかったら消します

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています