- 1二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 17:03:01
- 2二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 17:05:49
はえーそんな感じなんか
- 3二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 17:06:28
そりゃ2人で1人しか作らんかったらねえ
- 4二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 17:06:49
ワイくんは…?
- 5二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 17:08:02
友1「独身最高」
友2「独身最高」
友3「今度3人目生まれます」
ワイの周りはこれ - 6二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 17:08:45
でもなんだかんだ終身栄誉一人っ子って少ないよな
- 7二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 17:10:32
2人でようやくトントンなのに3人ともなるとハードル爆上がりするからな
まぁだからこそ3人目の優遇措置をどの国でも設けるわけだが - 8二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 17:10:52
イッチは赤ちゃんとも友達なんやなぁ
- 9二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 17:10:59
A「2人目できた」
B「3人目できた」
俺「お相手ができる兆しすらない」
俺の周りはこれ - 10二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 17:11:54
一人目が遅い家庭も多くなってきてるから余計ね
- 11二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 17:16:25
「」
「」
「」
俺の周りこれ - 12二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 17:17:26
幽霊まん民
- 13二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 17:26:06
- 14二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 17:29:38
人口維持のためには最低二人、増やしたいなら三人は産まないといけないのに今の社会がかかるリソースが多くてたくさんの子育てに向いてなさすぎる
- 15二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 17:30:38
A「仕事忙しい」(独身)
B「仕事忙しい」(独身)
ワイ「仕事忙しい」(独身)
やな… - 16二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 17:31:53
村全体で子供見てた時代とかでないとなかなかねえ
- 17二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 17:31:57
A「遊ぶのたのしい」(独身)
B「遊ぶのたのしい」(独身)
C「遊ぶのたのしい」(独身)
私「遊ぶのたのしい」(独身)
これ - 18二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 17:33:44
A「遊ぶの楽しい」
B「仕事楽しい」
私「子供産まれた」
うむ… - 19二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 17:34:42
価値観違う友達いるのはいいこと
- 20二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 17:35:14
ひろし(子ども2人)の生活をするのに今だと年収800万はいるからな…
夫婦2人ともフルタイムで働けば妥協できると言えど妊娠期間の収入減やキャリアにおけるリスクを考えると結婚できる層ですら二人目を望むのが難しい状態 - 21二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 17:36:13
- 22二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 17:37:37
友人が20代で4人産んでたけど旦那さんが鬱で休職しちゃったからほぼ1人で育児と家事と仕事と旦那さんのケアをぶん回してて、俺には無理だなと思った
- 23二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 17:41:45
- 24二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 17:42:24
金があったのと格差が少なくて一度就職したら定年まで企業が守ってくれた
一時期アメリカに追いつけ追い越せくらいの勢いがあったし一人当たりGDPでも首位を争いをしてた
00年代以降に生まれてる層には昔の日本は信じられないだろうね
90年代生まれなら親がギリバブル世代でいい時代の話も聞いてるだろうけど
- 25二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 17:43:06
核家族で幼児育てながら夫婦フルタイムは無理があるから共働きでも子供産むまでは夫婦フルタイム→妊娠以降は夫だけフルタイムで妻は育児をメインに担いつつ時短やパートタイムって形は多くなるよね
- 26二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 17:45:36
- 27二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 19:00:55
金銭的に2人目持つ余裕があっても、産休→育休→復帰して時短勤務から幾らも経たないうちにまた産休入る勇気は自分にはない
しばらく働いたあとだともう子供産む歳じゃなくなるだろうし
辞めてパートで働くのも、これまでコツコツ努力して能力磨いて生きてきたのに投げ捨てるの嫌すぎる - 28二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 19:24:23
A「仕事と推し活忙しい」
B「結婚したけど子供はちょっと自分が無事じゃすまない(病弱)」
私「結婚願望がない」
自分の周りはこれ - 29二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 19:25:36
- 30二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 19:37:11
地味だけど結構効いてそうな拘束要因だな
- 31二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 19:42:18
自転車も子供2人は載せられるけど3人は相当厳しいね
- 32二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 19:42:28
子供二人だと年子とかも多いけど三人だと一人だけ5個とか10個とか歳離れてるのが多いイメージ
- 33二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 19:49:10
- 34二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 19:50:32
大学まで行かせる財力ないと子供産むなと言われてるしねえ
都市部とか中学受験当たり前になってきてお金さらにかかるだろうし - 35二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 20:00:56
一組当たりの子供数より婚姻数の減少のほうがクリティカルだと思う
- 36二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 20:03:11
うちの親の世代だと長男が中卒や定時制で仕事して金稼いで下の子たちを高校に通わせたりとか割と普通だった
学校行っても新聞奨学生とかな
あと上の子供に下の子供の面倒みさせるとかも普通だし子供も苦労するのが当たり前の時代よ
子供の苦労を親も背負うなら親の負担はそりゃ重いさ - 37二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 20:09:19
- 38二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 20:11:29
本物のあにまん民はそもそも周りの結婚出産情報なんて入らないが?
- 39二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 20:37:54
「孕ませちゃって慰謝料がやばい」
「二人目は無理だわ生活できない」
「ソープの方がいいよ」
みたいな感じ - 40二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 20:45:51
4人産んでる知り合いは3人目以降は親の手伝いがないと無理と言ってた
だろうなぁ - 41二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 20:52:02
- 42二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 20:52:08
知り合いだと子供居る人はほとんど複数いるんだよな2~3人
一人っ子ってほとんど見ない
複数子持ちか独身かだわ
なお当人が幸福そうかは既婚独身にあまり関係なさそう - 43二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 21:15:14
まず周りが流れるように結婚してることが不思議でしょうがない
- 44二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 21:16:31
周りの多人数兄弟ほぼほぼ親が実家からバックアップ受けられる人たちだわ(n=4)
- 45二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 21:16:51
- 46二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 21:41:11
- 47二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 21:43:50
子供の頃は大人は父母の2人だけど子供は3人以上生まれることもあるから世の中大人より子供の方が多いと思ってた
いろいろ間違ってた - 48二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 21:48:22
園でもらってきて第1子発熱
→別の園に行ってる第2子感染
→第1子解熱して元気爆発
→移された親が幼児より重症化してダウン
これで10日くらい潰れるケースわりとよく見る
共働きでは父母のどちらかが仕事をセーブしないと無理だろうし多くの場合は出産からの流れで女性がそれを負う事になるわけで
まあ将来のキャリア考えたら産むのに慎重になるのは当たり前だな - 49二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 21:48:55
友A「産まれた」→「離婚」
友B「産まれた」→「離婚」
友C「病んで別居通院中」
もしかして結婚てろくなもんじゃない? - 50二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 21:49:48
最初から三人産むって言ってる知り合いはなんでそういう思考に至ったんだろか?聞いてる時は「ほえー元気やなあ」しか思ってなかったけど
- 51二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 21:52:19
というか最初から「3人産む」と決めて目標スケジュール組んでるくらいじゃないと今は多産厳しいんじゃないかな
自分の友人は「1年半置きで3人産んで30代前半までにフルタイム復帰」を目指してる人がいる
- 52二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 21:58:11
ひとりっこがいる一方で多くてもだいたい3人までなんだから人は減る
- 53二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 21:59:54
現実問題として夫が1人で稼いで専業主婦と子供複数が生活できるほど給与がないからな
女性が仕事に前向きな人でも経済的な理由でも共働きキープしないといけないと産む数は減るし
産休育休から復帰したら周りと差がつくし職場によっては嫌味な扱いを受ける中でなかなか何人も産むのは厳しい - 54二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 22:00:51
- 55二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 22:04:47
ぶっちゃけ大昔の人が5人10人産んでたのは産婦の健康とか1ミリも考えてなかったからだろうしなあ
今もそのレベルで子供を持つのが当たり前の地域は女性の人権が低いとこや児童婚が合法の国と重なるし - 56二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 22:05:13
自分とこは結婚して2人男が産まれてるけど、子育てに忙殺されて友達付き合いなど碌にできなくなってから、友達付き合いなんて年賀状程度になってしまった。
- 57二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 22:09:07
「大昔」ってのがいつの時代のつもりかは知らんがたとえば江戸時代はそこまで子ども多くなかったと言われてるぞ?
https://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/rippou_chousa/backnumber/2006pdf/20061006090.pdfwww.sangiin.go.jp - 58二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 22:10:33
友だち「相手ほしいけど職場に異性いないし出会いもない」
私「上に同じく」
学生時代にちゃんと恋愛経験しておくべきだったと今更
女子率の高い大学→女子率の高い職場の流れだと、独身コースの未来しか見えない - 59二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 22:12:51
職場で恋愛関係ってなんか嫌じゃない?
- 60二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 22:15:03
良い人がいれば結婚出産したいな~と思うけど
そもそもいるかも分からない相手探しにリソース割くよりも
お金も時間も推し活に注いだ方が楽しい現実
こんな状態だからそもそも相手も現れないのだという自覚はある - 61二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 22:16:20
- 62二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 22:16:29
- 63二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 22:19:06
- 64二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 22:21:56
- 65二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 22:23:41
非モテ
非モテ
俺も非モテ
うーんこの - 66二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 22:24:36
- 67二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 22:25:39
出生数の統計に死産は載らないんだよなあ
- 68二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 22:27:33
非婚化が北極の氷全部みたいな影響なのに対してピノ1個分くらいの影響はそりゃあるよ
- 69二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 22:28:19
ワイ「友人いないわ…」
- 70二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 22:29:13
- 71二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 22:30:31
- 72二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 22:31:19
それをふまえて1〜2割増しにしてなお江戸時代の出生数はそこまで多産と言えるほどでもないだろうと57から飛べば書いてあるんだがな
- 73二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 22:32:45
- 74二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 22:41:55
- 75二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 22:44:14
結婚した友人達は一人以上子供がいる家庭が多いな
ただ話を聞くと二人目不妊だったり持病の関係だったり2度の帝王切開で3人目を諦めたりと望む人数の子が授かるとは限らないんだ - 76二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 22:44:38
- 77二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 22:45:25
- 78二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 22:46:08
夫婦の数自体の減り方が半端ないから実際はほとんど影響ないに等しいかな
- 79二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 22:47:10
- 80二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 22:55:42
- 81二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 23:02:19
お前ってなんかブルーロックの吉良涼介みたいだな草生える
- 82二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 23:05:14
このレスは削除されています
- 83二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 23:05:40
- 84二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 23:06:31
まあ2人以上育てるってなると単純に掛かる金が倍になっていくんだし、よほど高収入じゃなきゃやってらんないわな
2人以上産んだら政府が補助金出して、大学までは学費免除!とかやれば流石に増えそうだけどやらない(できない?)だろうし - 85二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 23:07:18
- 86二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 23:10:00
- 87二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 23:34:21
20代単身世帯の貯蓄の中央値が20万というグロさだぞ
30代単身世帯でも貯蓄の中央値が75万のグロ
こんなんで結婚できるわけない
自分が稼いでる側だと麻痺するかもしれないけど周りをよくよく観察するとマジでここ10年単位で景気悪いから
昔より物価税金上がってるしこれで子どもを作ろうなんて自殺行為
もちろん自殺行為をする馬鹿は多くないからそれがはっきり出る数字は正直だよ
- 88二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 00:02:24
- 89二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 00:18:28
少子化なのわかってるけど現実的に無理、時間も金銭的余裕も体力もないわ……
無責任な発想なのは承知だけど、村田沙耶香の小説みたいに産むだけ産めば国が育ててくれるみたいな仕組みなら全然産むの吝かじゃない - 90二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 00:21:51
2Kの公営住宅に5人家族(祖母・夫婦・子2)っていうアクロバティックなご家庭が減ったのはある
子供見かけないし爺ちゃん婆ちゃんだらけだわ - 91二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 00:23:00
サザエさんみたいな家庭今日日ないもんな
核家族化とは言われてきたが - 92二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 00:29:10
子供産んだら300万渡しても年間3兆なのにこども家庭庁は6兆使って何やってんの?ってポスト見かけたけど子供に金渡すより子育てにかかる金を減らす方向になんねーかな(産ませて金だけもらって育てないってことになりかねんので)
おむつミルクは消費税非課税でもいいと思う
あと学用品か? - 93二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 03:26:38
- 94二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 04:44:02
今の時代である程度の生活水準を満たそうとすると大学くらいは出して上げたいけど私立だと金が掛かりすぎるよ
確実に国立に受かるくらいの学力を身に着けてくれればいいけど現実はそうそう上手くいくもんじゃないし - 95二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 05:14:04
氷河期見捨てて更に雇用回復しても二人目作るの難しいとなると年金崩壊とか思った以上に早くなりそうだな
- 96二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 07:59:59
我が家はこの前七男が産まれて男7人女2人の九人兄弟になったよ。50近くになっても子供作るとかちょっと元気すぎでしょ。
- 97二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 08:08:23
多分子供を作るメリットよりデメリットの方が大きいからやろな
一人っ子なら投資もしやすいけど2人となるとまじで稼ぎが2人合わせて800万以上ないと不安でしょぶっちゃけ
別に大学に行かせる気もないとかならそんなに金掛からんけど、子供にいい生活させたいってなると勉学に投資する比重が重くなる - 98二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 08:10:40
あと祖父母が家にいて子育てを手伝ってもらう家庭も今じゃそう多くないから、その点も難しさだよな
- 99二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 08:14:05
金より娯楽の問題だと思ってたわ
今どき家族と過ごさなくても余裕で楽しく生活できるのに子供なんてわざわざ作らんでええし
女性側からすると1年以上キャリアが中断される問題も含むからますます子供作らんわ - 100二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 08:15:43
子供を作ることがお得レベルにならんと一生数は増えないだろうな
先進国は絶対抱えることになる少子化は逃れることはできん
移民政策で強引に解決もできなくはないけど、クルド人とか見てればわかる通り日本の文化に順応するより他所から持ってきた文化を振りかざすだけで治安の悪化は確実
治安の悪化の引き換えに少子化を解決して将来的なサービスを向上させるか、少子化の一途を辿って人材不足を招くかのどっちかやな - 101二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 08:18:25
趣味の友人や、会社の同僚と仲良くないと、人との触れ合いが極端に減るから若い時はいいとして歳とってから大変そうや
- 102二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 08:21:10
- 103二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 08:25:29
子供を作るとお得ってなると子供1人増えたら1人当たり成人(20)するまで毎月10万円ぐらいのベーシックインカムみたいな給付金とかかね?
1ヶ月あたりの食費なんてたかが知れてるし、10万もありゃ実質もう1人パートで働いてるようなもんだからかなり生活の余裕が確約されるはず - 104二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 08:29:02
一人っ子政策でむしろ子供1人に投資するだけで良くなったから少子化に繋がった中国の例もあるし、投資するならやっぱ1人の方が楽よねー
- 105二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 08:30:46
- 106二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 08:34:16
非婚もそうだが普通に子供を作る面でも2人以上作ることが減ってるのも少子化の原因だからどっちがどっちもないぞ
だから深刻なんや - 107二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 08:36:58
夫婦の子どもの数はほとんど変わってないし少子化への影響は0ではないだけで無視していいレベルだぞ
- 108二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 08:37:32
現金以外の支給にしないと子供産むだけ産んでネグレクトとか余裕で有り得るからな
上にも車の問題とか出てたけど子供が増えた時に出てくるだろう金銭と時間のハードルを子供1人と同じところまで下げられる施策がほしいよな
- 109二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 08:39:28
- 110二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 08:40:24
国主導の婚活アプリできるんじゃないっけ?試みとしてはいいと思うわ
- 111二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 08:42:01
マッチングアプリや婚活に金だけかけて不快な思いをすることに耐えられないって人は多そうだしな
- 112二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 08:43:41
金があれば少子化解決するとは言うが
じゃあ年収がいくらになれば結婚するんだ?
あと皆が皆給料上がっても同時に物価も上がるから生活のグレード下げない限り結局大して裕福にならないんじゃないの? - 113二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 08:45:58
- 114二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 08:47:00
- 115二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 08:50:11
解決言うても緩やかになれば御の字で
若年人口的に100年くらいは人口減少はどうもならんのよな
で、仮に子供増えたとして現役世代は自分達より多い子供と高齢者両方を食わせる別の地獄が発生する
無理無理カタツムリよこんなん - 116二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 08:51:47
- 117二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 08:53:52
結婚する条件として自分より高収入の男性を求める女性(まぁある意味当たり前ではある)とかが基本的に成約率を落としてそう
そもそも給与の低い男性と付き合うメリットが少ないのもあるから
男性と女性の給与を足して平均年収が2〜400だろうから世帯年収が600万未満の場合にメリットが他の給与帯と大差ないようにするぐらいかねー
まぁそんなの難しいが
世帯年収600万 月10万円 720万
500万 月20万 740万
400万 月30万 760万
- 118二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 08:56:53
給与が低い人の結婚するメリットにはなってるな
- 119二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 08:59:12
- 120二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 09:00:31
- 121二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 09:07:08
- 122二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 09:10:08
- 123二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 09:29:04
- 124二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 10:04:35
少子化で一番やばいのはそれを重要事ととらえてない人間が少なくないことやと思う
自分は独身だから、本当に致命的になる頃には退場してるから等でどうでもいいと思ってる人は結構いるはず
そしてその人らをそうたらしめたのはここ数十年の政治というどうしようもなさ - 125二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 10:09:11
そんな2次元でしか有り得ない教育いらんよ
どうやっても落ちこぼれるやつが出てくるのに底上げだけされてコンプレックス刺激するマーケティングがさらに悪化するだけ
出来るやつは学生の間に相手見つけてるし大人の出会いの場を増やすだけでいい
- 126二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 10:27:40
政治家たちみんな産まれた後のことに興味ないしな
- 127二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 10:37:45
この世に存在して許されるのは五体満足で「普通」の子供と大人だけだから
ソースは心療内科通いのメンヘラ自分 - 128二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 11:02:19
- 129二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 11:05:05
じゃあその再配分をどう考えてたかは銀英伝読めばわかるよ
- 130二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 11:15:53
- 131二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 11:34:31
- 132二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 11:47:27
- 133二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 11:51:19
結婚増やすには強制させなきゃもう無理よ
結婚したいって思わないもん - 134二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 11:56:31
その逆をやって男性に限らず低所得者層を拡大させて格差拡げたから日本はこれまで衰退してきたという話
金持ちだけを富ませてきた
非正規拡大政策や円安誘導もだけど長期政権ほど反・日政策をやってきたからな
00年代前半は2位〜3位にいた一人当たりGDPも今や30位代中盤で旧ユーゴ圏にも負けてる
これだけ加速度的に経済的に悪くなってる国の中ではまず自分が生き残る方が優先される
- 135二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 12:11:13
以前にどっかのスレで
「結婚する人を増やす為に、結婚歴がある人限定で結婚生活を書き込むSNSを作れば良いんじゃない?」みたいなコメントが有ったけど
直ぐに「教師のバトンの二の舞になって逆効果になるから無駄」って否定されてたなぁ - 136二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 12:33:18
- 137二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 12:41:59
そんな二次元みたいなクズ今もいるんだなぁ
- 138二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 14:12:38
お見合いってなんだかんだ良いシステムだったんだなって思うわ
出会おうと思わないとホントに出会いってないからね - 139二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 16:21:15
「結婚みんなもしよう!楽しいよ」←炎上
「結婚なんて絶対にしないほうがいいぞ」←賛同多数
になりがちなSNSも悪い気がする
もちろんそれは要因の0.1%もないと思うけど - 140二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 17:00:12
ある程度文化が成熟したら結婚・出産・子育てだけが人生じゃなくなって少子化になるのは必定
それでも人口を維持したいなら公共事業的にでも出生数増やして育てるしかないわ - 141二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 17:48:40
種の存続のために形成された社会や文化が、逆に種を増やす阻害要素になるとは笑えん皮肉だ
- 142二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 17:51:05
俺「趣味楽しい」
僕「仕事忙しい」
私「相手いない」 - 143二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 17:51:26
滅亡が現実問題として迫ってきてるんだから社会制度を変えて対策しないと不味いのは確実
- 144二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 17:56:15
ローマ帝国だって徳川幕府だって終わったんだから、日本国だけ存続できるとか思わん方がいい
また新しい国が立つさ。
元禄時代とか高度経済成長期とか、安定期の社会で生きたかったですね - 145二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 18:38:09
- 146二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 18:40:38
みんな同級生の近況とか結構把握してるんだね
俺は全然だわ誰が何をしてるやら
ちな妹が4人の子持ち - 147二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 18:46:48
- 148二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 18:48:24
仲介人、双方の家がパートナーの質を保証してくれるからね
マッチングアプリだと詐欺師やパパ活女子が彷徨いてたりするから
マッチングアプリで詐欺容疑、27歳女性逮捕 計4300万円被害か | 毎日新聞 マッチングアプリで知り合った男性から現金をだまし取ったとして、警視庁組織犯罪対策特別捜査隊が、住所・職業不詳の井田しずく容疑者(27)を詐欺容疑で逮捕していたことが捜査関係者への取材で判明した。mainichi.jp - 149二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 18:51:19
パートA「子供3人います」
パートB「子供4人います」
パートC「子供3人います」
パートD「子供3人います」
独身アルバイターワイ「これで少子化なのおかしいやろ」 - 150二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 19:00:01
- 151二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 19:02:30
- 152二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 19:03:25
収入は減ってるし労働時間は増えてんのに「お前ら結婚しろ野良で異性捕まえてきて子どもも作れ」って頭おかしい要求してるんだよね
- 153二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 19:03:57
- 154二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 19:05:23
元々は最大8時間だったのがいつの間にかデフォになってるんだよなぁ
- 155二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 19:06:14
こいついっつも自分で♡2個入れてくな
毎日何をそんなに怒ってんの? - 156二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 19:12:39
- 157二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 19:15:34
- 158二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 19:38:20
・通信の発達により優秀な男女がどれだけ恵まれているかわかるようになり、男女主に要求値が向上
・娯楽の充実により人付き合いをシャットアウトしやすくなり、コミュニケーションの不得手な人間が増加
も追加するぜ
- 159二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 19:40:03
- 160二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 20:15:24
ほぼ300万円台に片足突っ込んでる400万でそれって相当貧乏になったよなあ…
昔に比べたら足切ラインも相当妥協してるぞ
足切ラインということはおよそアラサーで400万なんだろうけど30年前にパートナーにこの額を希望する女性がいたらめっちゃ謙虚
35で年収650万のひろしが今じゃ額面でも相当貰ってる方というね…
税金物価を考えたらひろしの生活水準は今や上流寄りになってもうた
- 161二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 20:23:59
転職推進してるcmとか流れてるけど、遍歴職人みたいなの増やすと少子化進まねえ?って思ってる
身分が安定しないし、努力やスキルアップを要求されたらそっちにリソース割かないとダメだから、子育てにまで中々手が回らないでしょう
- 162二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 21:02:46
とりあえず大学行っとけみたいな風潮のせいで学費がかかりすぎる
そりゃ2人目3人目なんて金持ちの特権になる
何か勉強したい事があるとか具体的な理由があるとかならともかく大卒だけが目的に行くには社会的に割に合わないって - 163二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 21:24:50
- 164二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 21:26:16
- 165二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 21:29:29
- 166二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 21:31:10
- 167二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 21:31:39
- 168二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 21:33:24
共働き、核家族化が子供の教育を阻む
祖父母や親族や手を借りられる同居、もしくは実家近く住みがベターだと思う - 169二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 21:36:23
親の立場からしたら不況の時ほどますます高学歴じゃないと安心できないぞ
不況の時に子どもに学がなかったらお金の扱いから何まで不安になる
しかも今は第二新卒採用も拡大してるし大学行かせ得
だいたいその得意なことを伸ばして食ってくレベルにするのは勉強を教えるよりよっぽど大変
スポーツなら怪我した瞬間終わりだし食ってくレベルになるのは一握り
芸術方面なんて才能と運の世界で博打
- 170二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 22:02:14
とりあえずで大学行っといた方がいいのはその得意なことや仕事にしたいくらい好きなことが思いつかないような子だと思うんだ
- 171二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 22:29:30
- 172二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 22:53:46