- 1二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 18:06:24
- 2二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 18:07:38
小畑絵の無駄遣い
- 3二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 18:09:17
世間の人は竜そばは評価してるってことだろ
叩いてるのネットの人だけだよ - 4二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 18:12:41
正直原点の童話への向き合い方という点ではバブルは竜そばより余程誠実で結末も逃げなかったと思うんだけどね
沙耶の唄テイストも入れて上手く万人受けに施したしライト層にはバッチリ受けるだろうにって思ったんだが - 5二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 18:13:36
細田守と虚淵玄の一般認知度の差
- 6二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 18:13:54
とりあえずスレ画を知らん
知名度?広告?の差じゃないかな - 7二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 18:14:16
虚淵自体がもう枯れてる
- 8二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 18:14:55
龍そばは日テレ電通博報堂の総力戦を見てるみたいで楽しかったな
バブルはそういうワクワク一切なかった - 9二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 18:15:35
- 10二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 18:15:36
竜そばは歌は良いのがキャッチーで見どころになってると思う
バブルは何が駄目とかはっきり言い辛いけど終始面白くなかったな - 11二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 18:16:07
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 18:16:48
作画演出神・話はダメってのは竜そばと同じ
っていう前提がそもそも間違ってるんじゃないの? - 13二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 18:28:54
小畑のキャラデザも正直いまいちというかこの作風に合ってない
- 14二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 18:53:35
どこで広告打ってたんだ?
映画館では流れてた記憶がないぞ
流れてたなら俺の記憶が悪いのもあるが
多分響かなかったんだろう - 15二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 18:55:56
テレビでわりとCM見たよ
公開規模も300館越えでかなり力入れてたのに大爆死したんや - 16二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 18:55:58
- 17二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 18:57:53
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 19:00:07
ブランド力の違いでしょ
細田監督は一般人でも知ってるけどバブルはオタク向けの人しかおらんかった - 19二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 19:01:42
竜そばが興行収入66億なのに対してバブルは1.6億だし…
- 20二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 19:02:56
ネトフリ先行でTLに評判悪いツイートしか流れて来なかったな
ついでに小畑は絵が上手いけどキャラクターデザインがそんなにいいとは思わない - 21二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 19:10:23
ヒロインのキャラデザが可愛くない
- 22二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 19:17:19
バブルのほうしか見てないから比べる事は出来んけど物語がどこに向かってんのか今一つ分かりづらいのと
世界観がとっ散らかってる感があってあんまり入り込めなかったな - 23二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 19:23:10
ヒカ碁とかデスノは好きだけどバブルの小畑は正直微妙だった
優れた漫画家だからといって映画向きの優れたキャラデザ出せるとは限らないんじゃなかろうか - 24二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 19:34:43
バクマンから小畑絵に魅力を感じなくなった
- 25二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 20:24:02
なんかある小説家が水準高いのに徹頭徹尾つまらんとか言うツイートしててそれがバズってた
- 26二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 20:39:28
感想をXで呟いてたから掘り返してきた
・女性キャラの絵柄は自分の好みじゃなかった(過剰な化粧感を抱いた)けど作画は全体的に良かった
・ファンの贔屓目込みで澤野さんの音楽は良かったし劇場音響にピッタリ
・パルクールアクションの見栄えはしてた 東京の外では生き辛いと語られた少年たちの鬱屈や自分探しの表れでラストでまた跳んだのも自己表現なのかも
・人魚姫モチーフでSFチック?ボーイミーツガールをやりたかったのは分かりやすいけど分かりやす過ぎて人魚姫匂わせ擦り過ぎにも感じた
・主演2人の演技が周辺キャラの声優陣と比べて浮いてると感じた ヒロインの方は設定的にもわざとかもしれないけど - 27二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 20:40:31
パルクールパルクール言われてたのを思い出した
- 28二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 21:05:16
小畑はサイボーグじーちゃんの頃が好きだった
バクマン。からなんか嫌 - 29二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 21:18:29
ネトフリで先行配信してたのは結構大きそう
先行配信見た人の感想見て見にいくのやめた人とかいただろうし
制作がWITなだけあってパルクールの作画はすごかったんだけどね - 30二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 21:55:36
- 31二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 21:58:14
映画は見てないけれどヒロイン?の変な髪形とセーラー服だけでもう見る気が起きない
- 32二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 22:02:01
- 33二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 22:03:38
- 34二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 22:05:30
変な家は悪評ではあるけど因習村!ババァがチェンソー!高嶋政伸が銃ぶっ放す!と無料部分の変な家しか知らん人にはなんだそれどうなってんの?よっしゃ観てくるか!って興味は出るタイプの評判だったよ
バブルは前評判にワクワク感全く感じなかった
- 35二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 22:08:00
小畑健ってヒカ碁やデスノとかヒット作あるけどそれ以上に打ち切り作家でもあるんよね
言い方悪いけど中身よくないと売れない上手いだけの作画屋 - 36二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 22:14:26
- 37二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 22:17:49
美女と野獣ってコンセプトはわかる
- 38二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 22:19:04
このレスは削除されています
- 39二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 22:26:25
毎日Twitter見てて映画好きっぽい人もフォローしてるけど良くも悪くも聞いたこともないや
- 40二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 22:28:27
ここで初めてこの映画知った
- 41二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 22:32:24
- 42二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 22:34:45
- 43二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 22:37:59
- 44二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 23:50:59
竜そばは色々と雑だけどストーリーも悪くない
- 45二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 00:06:20
ディズニーっぽさが女性客に刺さったのはある
- 46二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 00:06:56
- 47二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 00:12:41
小説版書いてる人好きだから小説だけ読んだけど…… あんま印象残ってないな
スレタイ通りなら演出神で話あんまりから演出抜いたわけだからそりゃそうだけど - 48二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 00:26:54
バブルは観たことないけど、竜そばはライブパートが結構多かったし音楽はKing Gnuの常田が関わってるから劇場で観たいって人も多かったんじゃないかな
あと映像の作り込みが素晴らしかった
ストーリーは…うん… - 49二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 01:22:55
- 50二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 01:29:02
- 51二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 08:20:33
- 52二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 08:28:22
絶対にまどマギコースの予告詐欺で、実際は見せかけて地獄の展開になると思ってたんだけどな
実際の宣伝のまま虚淵玄による初期稿のまま通してたなら違ったかも - 53二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 08:35:56
ヒットするにはコアなアニメファンだけじゃなく一般層への認知度も
ある程度ないと難しいがこれは監督・脚本の知名度が弱かった
アニメ好き勢ならかなり豪華な布陣だとは分かったとは思うが…
人気漫画の映画化ならともかくオリジナル作品なので様子見もあったのでは?
「これは絶対に映画館で見る!」と決めてるような期待作ならともかく
「様子見」するなら劇場公開に先行してNetflix配信してるので
とりあえずNetflixで見てみるか…みたいな人も多かったと思う
まあアニメに限らずNetflix同時配信オリジナル映画で劇場公開して大ヒットというのはあまりない - 54二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 09:12:27
なんかCMいっぱい見かけた記憶だけはあるのにどんな内容だったか印象に残ってないなと思ったがそのたとえで腑に落ちた
- 55二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 13:08:46
バブルはキャラデザがいわゆるオタク向けアニメっぽいんだよね
そういうので敬遠する非オタは多い
細田作品や新海作品は地味目なキャラデザ(仮想世界のベルとかは別として) - 56二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 13:20:08
- 57二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 13:23:59
あれは予告腐女子向けっぽい売り出し方なのに予告に出ない女キャラが出てヘテロ恋愛ありで腐女子発狂ものの内容だったらしいね
- 58二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 13:31:50
二次創作しかウケない作家がオリジナルやって総スカン食らうなんてよくある話よ
いい加減荒木監督にオリジナルは期待するな - 59二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 14:21:24
レビューがそこまで悪くないなら竜そばは好き嫌いが分かれてるってだけで
忌避するほど酷いってわけでもなかったんじゃね
ネットでは欠点を指摘する声が必要以上に大きくなりがちなのは確かだし - 60二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 14:51:33
色々言われてる竜とそばかすの姫も歌と映像美だけで十分元は取れるレベルの武器だったからなぁ
しかもあれは家のちっちゃい画面じゃ無く映画館の画面と音響でもう一回見とくかってなる強さだったよ
シナリオというか細田監督の悪癖はアレだけど…… - 61二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 14:52:49
別スレで言われてたけど映像作家の細田守と常にタッグを組んでる脚本家の細田守が駄目なのであって
映像作家の方だけで元が取れるならそれだけで十分売れるんだろうな - 62二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 14:55:49
どっちも雰囲気系のクソつまんねえ映画未満だったからわからん 運とかマーケティングとかじゃねえの
どっかのSNSで取り上げられてたとか? - 63二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 14:59:55
辛口評論家来ちゃった……
- 64二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 17:02:56
ジブリ擁する日テレブランドの宣伝力の差でしょ
朝から映画の宣伝やってんだぞ、一般層への影響力が違いすぎる
これ見た後にアイ歌声見て鮎食った京極さんみたいな心境になった俺としてはその宣伝力を分けてくれと切に思った記憶がある - 65二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 17:06:16
1と>>56両方知らん…
- 66二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 17:52:03
個人的にはバブルよりはこっちのが良かったな
- 67二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 17:56:07
アイ歌は映画館で見た予告がパッとしない印象だったから本編物凄く良くてビックリしたわ
- 68二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 20:21:38
- 69二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 20:37:52
予告見た感じふれるが可愛くなかったしメインなようでメインじゃなかった感じがした
- 70二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 20:43:05
竜そばはリアルじゃ地味な子がネットの中では人気な歌姫として仲間の協力があってスターになる成り上がりものストーリーで歌が上手かったし演出良くて人気が出るのがよくわかるのがよかったユーチューブで聞いたけど歌がいい
美女と野獣虐待要素がとってつけた感じがした - 71二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 20:44:48
- 72二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 20:45:41
話の出来なんて結局評価点の一つでしかないからね
何かバズる要素がないと - 73二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 20:52:38
竜そばはもうちょっとストーリー良くなってたら100億超えてたおしい作品だよ
- 74二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 20:55:06
- 75二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 20:57:15
- 76二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 22:23:48
竜そばもバブルも観てないけど予告だけ見て何となくストーリーが把握しやすいのは竜そばかなぁ
パルクールはアクション凄いけど崩壊する東京タワーとか人魚っぽい人とか主軸がよくわからない - 77二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 08:16:33
- 78二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 09:12:33
ウタ消えるのは予想つくし予定調和っていうか…
- 79二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 09:23:09
バブル観てないけど、人魚姫モチーフにしといて最終的にはハピエンになったん?
竜そばはいかに引っ掛かる点が多かろうと欺瞞だと言われようと、一応ガワだけはハピエン風味にはしてあるの大事だと思う - 80二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 09:31:58
- 81二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 09:38:36
バブルは竜そばよりワンピースREDがライバルだったんじゃ当時予告見てウタという歌姫がどっちにもいるんだって思ったもの
映像だけならバブルなんだけどね - 82二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 09:52:58
まあREDは作画も内容もクソだった(2年経っても専カテでまともに語れないぐらい)けど
なんだかんだワンピース+Adoのブランドぢからと華やかさ宣伝力は強かったからな - 83二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 09:54:10
そういやREDも人魚姫モチーフとか言われてたな
当時言われてただけで見てる時は全然分からんかったけど
歌姫に悲劇要素足そうとすると人魚姫に向かうのは同じか - 84二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 10:02:39
このレスは削除されています
- 85二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 10:03:39
っぱヒロインのデザインがダメだったと思うの
パッと見でモチーフ分からないしオタク受けにするとしてもシンプルに描きづらそうな造形してるし
せめて髪型変えたり色彩系統纏めるだけでも雰囲気変わったんじゃないかな - 86二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 10:11:52
- 87二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 10:14:23
あのカラフルセーラー服は意味あんのかな
腰のスカートは魚の尾ひれっぽく感じた - 88二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 10:14:27
そもそもバブルっていうタイトルの単語自体あんまり良いイメージなくない?
それと儚げヒロインの絵だけでああこの子消えるんかなみたいな想像ついちゃうし - 89二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 10:16:05
竜とそばかすの姫は細田監督の悪癖含め見たい物は提供してくれたし
歌部分だけの為にリピートする客(俺)も居たくらいです - 90二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 10:26:33
洋画邦画問わず実写だとミュージカル映画は鬼門って言われる位売れるのが難しいジャンルなんだけど
アニメとは喰い合わせが良いのかね - 91二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 10:30:06
アニメで歌って踊るととりあえず作画すげーってなる
- 92二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 10:49:20
フィルムレッドしかりライブシーンあると強い
曲がヒットすれば作品の知名度アップに繋がるし - 93二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 10:56:05
ボヘミアン・ラプソディは吹き替え無しで100億いった
アラジン実写も100億いったし
キャラが立ってる音楽映画は強い - 94二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 11:06:05
- 95二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 13:25:48
- 96二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 14:06:19
見覚えの無い00年代後半アニメの風を感じる映画とか言われてたな
- 97二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 14:12:03
アニメになると可愛いな
- 98二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 14:15:40
竜そばのストーリーが微妙ってのは考えると気になる粗が多すぎるという意味であって良い話風のゴリ押しは効く範囲だと思う
これって結局何の話なの?ってケースは誰も騙せてないから評価が付かない - 99二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 14:33:39
- 100二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 14:35:40
ファン曰く「ウタって原作にいない映画オリキャラだよね」が粘着アンチ扱いで「ウタ最高他ヒロインしね」がまともに語れる判定とかそりゃ映画の話題自体封印されるよね
- 101二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 14:45:52
理由はともかく今REDのスレ立てたら2分で消されたからヴォルデモート扱いなのはガチやな
- 102二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 14:48:18
まあバブルのスレであってREDの話はスレチだからそれぐらいにしとけ
- 103二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 14:56:22
そもそもバブルとREDってそんな時期近かったっけ
- 104二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 14:57:39
内容被ったとしても見に行く層が同じとはあんま思えないんだよな
バブルって君の名はみたいな非オタク狙ったキラキラエモ映画枠じゃない? - 105二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 15:29:12
バブルも君の名はも別に非オタ狙った映画って訳でも無いと思うよ
- 106二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 15:29:31
キラキラエモ映画に唾液酒は出て来ねえのよ
- 107二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 15:30:27
短時間でアンチのレスが連投される辺り本当に粘着されてるんだな
- 108二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 15:33:33
性格には唾液酒じゃなくて口噛酒だぞ巫女が噛んだ米を発酵させて酒にするんだ
- 109二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 15:35:52
バブルが2022年5月13日劇場公開(Netflix配信が4/28)
REDが2022年8月6日劇場公開
らしい
正直そんなに近いとも思えない
この感じだとRED公開までにバブルは劇場公開終わってたよね
- 110二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 15:36:02
某監督が唯一捨てきれなかった大事な気持ち悪さとか評されてて笑った>口噛酒
- 111二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 15:41:41
- 112二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 15:44:47
- 113二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 15:48:55
「細田監督の悪癖」と認知される位にはいつもの、想定通りの範囲内のシナリオの粗だったと思う
そこをカバーする位の映像体験と歌の見事さは予告を見た時の期待値から大きくハズレが無かった印象
細田監督を知らずにいきなり見る人がどう見たかまでは分からんけどね
- 114二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 16:00:52
REDアンチもいればスレチの文字すら読めない儲もいますってか まとめてカテに帰れよ
そりゃまともに語れんわな - 115二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 16:06:12
竜そばってベルのキャッチーなデザインの勝利でしょ
いつもの細田のデザインと全然違って色彩の鮮やかさがめちゃくちゃ目を引いたしDisneyが派手でキラキラしたプリンセス出さなくなったからかそういうの求める層からの需要があったと思う
バブルは絵はうまいけど色彩がボヤけすぎでインパクトない
そういう意味ではウタもインパクトはあった - 116二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 16:09:46
あにまん全体が過疎化してきてる中で都合よくこのスレにアンチと信者が2人以上いる可能性の方が低いからどっちも荒らしの自演だろ 触れるな