念能力で当たりの系統って…ま…まさか

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 21:19:05

    放出系…?

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 21:20:30

    強化系ですね🍞

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 21:20:32

    強化ですね🍞

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 21:25:16

    お言葉ですが重要なのは自分の嗜好と自分の系統が一致しているかどうかですよ

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 21:25:36

    プフの繭やモレナ唾液見るに強化系が成長したら1番やばいですね
    ゴンさんもいるしな

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 21:26:28

    特質系が最強やんけ

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 21:27:13

    >>2

    >>3

    近距離最強なのに遠距離最強の系統と隣り合わせなのはルールで禁止スよね

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 21:28:07

    >>6

    特質系くん戦闘抜きで考えるなら当たりだよね 戦闘抜きならね

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 21:29:10

    >>2

    >>3

    力勝負なら強化系の俺に任せておけ…?

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 21:29:15

    でもね俺、大半の行動が周囲の物質で拡張された現代だと強化系がアタリと言われるのも無理はないと思うんだよね
    強化系の発でそれらを強化するだけで大抵の夢は叶うからね

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 21:29:58

    ぶっちゃけ念能力その物が当たりじゃないスか?

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 21:30:42

    面白みのある能力が発言できそうなのは下の三系統なんだよね
    しゃあけど…上三系統にカモられる未来しか見えんわ!

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 21:30:56

    念能力 強化系に有利な仕組みだと聞いています

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 21:32:03

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 21:33:57

    早い者勝ちな操作系が強すぎると思われるが…

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 21:34:34

    強化系が強いならそれに対抗できる能力にすればええヤンケ
    このシンプルな強化系や放出系が弱点の異邦人は…?

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 21:35:53

    >>13

    四大行の内二つが強化系要素と直結するのはルールで禁止スよね

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 21:36:06

    放出系くんは多彩さはあるよね多彩さは

    念弾念獣遠隔操作だけだと思ったらワープも放出系ってことになってキズを転移させて回復する能力も出てきたときはびっくりしましたよ

  • 19二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 21:36:25

    具現化以外なら何でもいいですよ

  • 20二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 21:36:58

    待てよ操作系になって運を操作すれば最強なんだぜ

  • 21二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 21:38:32

    ネテロ、ウボォー、ゴンさん、そして俺だ
    全員強化系だぞ

  • 22二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 21:44:59

    >>21 怒らないでくださいね、強いだけの男ってバカみたいじゃないですか

    念じゃないと解決しないような事がしたいですね…特質系でね

  • 23二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 21:47:45

    >>22

    コムギみたいな知能強化とか五感&六感強化によるは超直感系はどうなのん?

  • 24二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 21:48:54

    >>9

    怒らないでくださいね

    そいつ個人が弱かったことと強化系そのものについては無関係じゃないですか

  • 25二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 21:51:11

    そもそも特質系は個人に依存しすぎていて当たり外れとかが定まらない上に強化系から遠すぎて微妙に不便なんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 21:53:53

    特質系は具現化・操作の者が後天的に変化しやすいから六性図でその位置のはずなのに実は強化系を鍛えにくいだなんて私は聞いてないよッ

  • 27二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 21:54:01

    操作と具現化…糞
    特質は伸ばせない以上損しとるんや

  • 28二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 22:01:07

    当時は超常的な効果出せる具現化系操作系変化系=最強と思ってたんスけど
    単純な戦闘なら強化系放出系=最強なのは面白いんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 22:16:29

    操作具現特質は他系統も発に混ぜて使うの前提ですよね

  • 30二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 22:24:28

    >>18

    念獣は具現化じゃないスか?

    まあ手元から離すなら放出も必要なんだけどね

    放出は手元から離す全てに絡むのはルールで禁止スよね

  • 31二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 22:26:23

    猿空間は何系能力なのか教えてくれよ

  • 32二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 22:27:51

    >>30

    念獣のルールによるッスね

    ゴレイヌさんみたいなマーカー目的である程度離したい

    精度はそこまでいらないとかレイザーみたいに体からある程度距離が必要、特殊能力や見た目の精度はそこまでいらないとかだったら放出のほうがいいのん

  • 33二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 22:29:22

    >>31

    放出&具現化系…

  • 34二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 22:34:53

    >>32

    本体が別系統の場合も具現化と複合させてるんじゃないですか?

    何か放出単独でも出来るみたいな扱いなのが意味分かんないんだよね

    レイザー以前も以後も判明してるのは全部具現化か特質なのに何故…?

  • 35二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 23:43:30

    >>34

    念獣は多分具現化系の領分だよねパパ

    レイザーみたいな「人間とかの形にしたオーラの塊」が放出系で行けそうなのが話をややこしくしてると考えられる

  • 36二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 23:47:45

    >>35

    ウム…トチーノの黒子がまさにこれなんだなァ

  • 37二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 23:51:21

    嘘か真か知らないが一番のハズレ系統は使い勝手の良さもなく発展性にも乏しい変化系だという科学者もいる

  • 38二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 23:54:42

    >>36

    トチーノは本当にオーラの塊に実物の風船被せてるだけだからね

  • 39二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 23:58:15

    >>34

    ウム…具現化系能力者が当然のように放出系をミックスしてるから当然逆も可能なんだなァ

  • 40二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 23:58:48

    >>38

    それが11体も出せる上に機関銃防げるレベルの防御力付与できてる時点でめちゃくちゃ強いんだよねすごくない?

  • 41二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 00:01:00

    強化系は強いと言われるけどね
    それは毎日地道な基礎鍛錬積み重ね続けた上での話なの

  • 42二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 00:05:53

    >>41

    それは他の属性でも前提だと思われるが…

    放出系にしたって威力を上げるために必要なのは日々の努力と誓約なんだ

  • 43二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 03:19:55

    強化系は直観、第六感の類や回復力まで強化できるっぽいからマジで強いんだよね

  • 44二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 04:47:48

    >>43

    コムギが自分の知能を強化するタイプの強化系能力者だから脳筋っぽいイメージに反して頭脳面でも隙が無いんだよね すごくない?

  • 45二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 06:04:24

    相手に干渉するのが放出系ってことになっちゃったせいで動作自体の精度は操作系の領分でもコントロールの破られにくさは放出系の領分っぽくなったんだよね すごくない?

  • 46二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 09:05:21

    >>35

    人間大のオーラの塊を出すのは放出でもそれを人間の形にするなら変化か具現化か実物の媒体が必要だと思われるが…

    レイザーもあれ具現化との複合じゃないですか?

    審判なんか完全にGIのNPCムーブなんだよね

    ゲームの参加者としてお墨付きをいただくのなら実体化か実物が最低条件だと思ってんだ

  • 47二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 12:14:52

    >>18

    傷を移す概念はうえきの法則+のナガラくらいしか知らなかったからハンタで出てくるとはと驚いたんだよね

  • 48二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 12:19:01

    戦闘主体で考えると強化系欲しいけど、なんだかんだで自分で念能力妄想するときは具現化か操作系だよねパパ


    >>47

    確か乙一の小説に一回触れると傷の半分を自分に移す能力者がいた気がするのが俺なんだよね

  • 49二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 12:21:44

    どうしてアニキは念を戦闘に使う前提なんだ・・・?たまにはそれ以外の便利な念能力も考えて見て欲しいんだよね

  • 50二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 12:22:48

    変化、具現化、強化をバランスよく鍛えるといいのかも知れないね

  • 51二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 12:23:32

    >>49

    念を使える...野蛮人が...多すぎるから…

    現代日本だったら魔法美容師か四次元マンション一択っスね忌憚のない意見って奴っス

  • 52二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 12:25:06

    >>23

    知能強化は文字通り強化系なのん

    スコップに纏したら掘ることそのものが楽々になるのと同じで強化する部位のやる仕事が全部強化されるんだ

    まっコムギ自身の念能力はまだ発現しただけだから系統もクソもないんだけどね

  • 53二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 12:25:37

    タイイチ適正もあって特殊に振りやすい放出か変化ですよね

  • 54二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 12:29:25

    こういう話題だとどの系統が最強って話になりやすいけどね
    会長やビスケのようにレベリングをまんべんなく高く行えばどの系統も高い精度を出せるの
    10しか修行してない放出系能力者の念弾なんか100修行してる操作系能力者の念弾に歯が立たないの

  • 55二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 12:41:13

    >>54

    ウム・・・事実カストロが適正とは別にアレだけの念能力を開発出来る辺りレベリング次第で適正に囚われない能力開発は出来るんだなァ

  • 56二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 17:49:38

    >>46

    形作るのに変化は必要だろうけど形を変化させるだけなら変化系修行レベル1の領域で簡単な部類だし具現化は「オーラを物質にする」系統だから全く不要だと考えられる

    実物を動かすなら操作系になってくるしなっ

  • 57二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 23:45:13

    >>46

    14人の悪魔は具現化された念獣だと考えられる

    レイザーの球の中継装置としての特殊能力も持たされてるしな(ヌッ

  • 58二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 00:06:59

    >>46

    風船に念が詰められるって事は具現化物にも念が詰められるって事やん

    イルカ型の浮き輪みたいなのを具現化して中に念を詰め操るような運用も可能と考えられる

  • 59二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 00:08:23

    操作系の自分がいざなると(たぶん)強くないけど
    相手からしたら即死攻撃持ちの可能性がある嫌らしさが好きなんだよね

  • 60二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 00:10:50

    現在のデフレ環境における具現化系としてお墨付きを頂いている

  • 61二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 00:13:38

    好きな能力覚えれる前提なら強化よりの変化が最強だと思っている それが僕です
    ヒソカみたいな具現化するまでもない簡易な便利アイテムにオーラを変化させたりキルアみたいなエンチャントバフも出来るんだよね
    取得難易度を考慮したら無理です
    拷問に近い電流を数年かけて浴びないといけませんから

  • 62二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 09:01:47

    >>57

    根拠が謎すぎるんすけどいいんスかこれ

    別にオーラのままでも念弾みたいに物理干渉はできるのん

  • 63二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 09:03:36

    >>60

    まあそいつはそういう趣味の人だしレベル上がれば変化させる場所とか武器の強さとか付加能力とか色々向上しそうだからええやろ

  • 64二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 09:04:57

    強化系が当たり説には弱点がある
    よくわからん嵌め念能力になす術なく殺される事や

  • 65二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 09:08:16

    >>64

    ハッキリ言ってよくわからんハメ能力が通ったら系統関係ないけどそもそも通すために何らかの条件があるから

    無条件高出力が一番安定するよ

    ジョジョとかもそうだけどなんか読者は複雑な能力の方がすごいと思いがちだけど、そもそも殴ったら勝ちという単純な能力差は埋まらないんだよね怖くない?

  • 66二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 09:12:02

    変化系見てるとそ、それって具現化系じゃないのん…?ってのがいくつかあるんだよね

  • 67二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 09:14:03

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 09:16:20

    >>66

    物質として具現化してない限りは変化系なんだ

    “〇〇の形をしたオーラの塊“には具現化必要ないんだよね

  • 69二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 09:32:54

    >>64

    どちらかというと強化系の戦い方がどれも似たようなものになるから対策がされ易くなるのが欠点になるんじゃないか?

  • 70二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 09:33:57

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 09:35:09

    >>62

    おいおい、具現化したものに特殊能力を付与するのが具現化系能力の特徴でしょうが

    純粋なフィジカルではヒソカの球も受け切れないのにそれより遥かに強いレイザーの球は難なく受け止めて即投げれるのは特殊能力としか言えないのん

  • 72二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 09:35:18

    >>65

    ジョジョだとキラークイーンとか触ったら爆破という糞能力なのに

    クレDが近接格闘能力強すぎて触る事すらできずに完封されるんだよね、ヤバくない?

  • 73二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 09:36:07

    念獣って具現化(要は一般人でも目視可能か)してるのか教えてくれよ

  • 74二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 09:36:08

    このレスは削除されています

  • 75二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 09:42:21

    >>34

    「放出系能力者が一番苦手な具現化系を組み込むわけがない」という先入観に囚われているのかもしれないね

    実際は具現化系能力者も一番苦手な放出系を普通に組み込んでるから逆も然りなんや

  • 76二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 09:43:55

    >>71

    おいおい元は自分のオーラなんだから他者にぶつけるときとは違う挙動をしても不思議ではないでしょうが

  • 77二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 09:44:39

    具現化系能力者も手元から放した後の動作が単純なら別に補正低くても平気だと思われるが
    放出ちょっと苦手な変化系のヒソカだってゴムはくっつくか剥がれるか、伸びるか縮むかの単純2軸操作で10mの伸縮遠隔操作を実現してるしな

  • 78二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 09:45:30

    >>69

    対策されやすいって言ってもこっちが殴ってもあんまり効かないのに自分をワンパンで沈めてくるような純粋なフィジカル差を対策するのは容易ではないと思われるが…

  • 79二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 09:47:13

    >>77

    しかし…マチの糸は変化系だけど体から離すと極端に強度が下がると設定されているのです

  • 80二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 09:48:26

    >>79

    まあそれでも念糸縫合を維持するのに耐える強度は保持されてるから結局程度問題なんやけどなぶへへへ

  • 81二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 09:49:52

    >>71

    自身のオーラの軌道を変えてるだけだから操作の領分っスね

    それにクラピカの鎖を見ると具現化の付与能力は他系統で付与してるものも多いんだ

    何でも具現化だけで出来る訳じゃないんだ

  • 82二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 09:50:20

    昔は結構ボロクソ扱いだったのに、メルエム等の強者が増えた上にノヴとかの空間移動系が放出系なのが判明して気づいたら地位が上がっていた、それが放出系です

  • 83二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 09:51:15

    >>82

    えっレイザーとフランクリンの時点で馬鹿強かったですよね

  • 84二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 09:53:27

    >>83

    レイザーはともかくフランクリンの評価が上がったのって王位継承編が始まってからなんだよね

  • 85二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 09:53:37

    >>81

    ウム…そもそも念弾の威力が悪魔がキャッチするときもずっと残っているという保証がないんだなァ…

    まっそれはそれで精密動作が必要になるけどそもそもあの数出してる時点でバケモンだからええやろ

  • 86二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 09:57:07

    なんじゃあこの放出系のメンツは

  • 87二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 10:00:11

    自分の念の遠隔行使をしてる面子が多いけどね
    実際の物質に干渉する能力を作る時に放出強化操作で山なりでキレイに噛みあうのも放出の利点なの

  • 88二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 10:02:09

    特質系くん絵面だけはかっこいいよね絵面だけはね

  • 89二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 10:02:43

    >>86

    ミルキって特質の素養がある操作系なのん?

  • 90二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 10:03:56

    このレスは削除されています

  • 91二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 10:05:06

    昔は具現化系が当たりだと思ったのになぁ
    お前は成長しないのか具現化した能力は本人もよくわかって無いことが多い博打能力なんだよ

  • 92二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 10:05:36

    センリツノヴとかいうぶっ壊れ能力が放出系にはいるのが強すぎるよねパパ

  • 93二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 10:10:19

    >>51

    じゃあ二択やないケーっ

  • 94二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 10:12:47

    >>86

    ポンズ大丈夫?能力見せる間もなく死んだみたいだけど

    それとも蜂を操作してたのが無自覚な念能力だったって事なんスかね

  • 95二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 10:14:52

    高い耐久力と自己治癒能力を生かして実際に一発くらう事で相手のよくわからん能力の情報を生きて持ち帰ってくる
    それが強化系です

  • 96二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 10:20:03

    放出系はですねぇ、怒らないでくださいね、悪く言えばこの6系統の中で一番攻撃を受けても死ぬ訳ではない初見殺し性能が誓約か練度を兼ねないと備わってない系統っス、忌憚のない意見ってやつッス

  • 97二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 10:26:43

    >>96

    な、なんやこのガッタガタの日本語は

    おそらく何者かに操作されていると思われるが…

  • 98二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 10:34:55

    いやだ 俺は複雑な条件にハメて格好よく強化系を打ち倒す能力がほしい

    あっボコボコにされた

  • 99二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 10:37:49

    無理に適正系統を伸ばす必要は無いんじゃないスか?気に入らなければ次点くらいの系統と適正を合わせたような能力にすればいいと思われるが・・・

  • 100二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 10:38:15

    >>98

    そもそも「向こうは単に殴ればいいのにこっちは条件を満たす必要がある」って時点で不利を超えた不利

  • 101二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 10:39:06

    強化系ってスゴいぜェ
    パワー一辺倒じゃなくてビルみたいな他者強化のサポート能力も可能なんだからな

  • 102二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 10:40:34

    >>101

    放出変化と隣り合ってるのがズルなんだよね

    便利を超えた便利

  • 103二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 10:44:27

    今やってる船展開にウヴォーギンを放てっ!したら雑に無双しそうだと思っているのは俺なんだよね

  • 104二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 10:46:09

    強化系=神
    遠距離戦できる放出系とオーラの形状・性質変化で攻撃力の底上げができる変化系も得意なんや
    放出系=神
    近距離戦できる強化系と決まれば一撃必殺の操作系も得意なんや
    変化系=神
    近距離戦できる強化系と特殊能力で相手を一方的にハメ殺せる具現化系が得意なんや

  • 105二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 10:47:56

    具現化と放出が離れてるのが納得いかないのが俺なんだよね
    具現化したものを手元から離すのが不得手って使い勝手激減やろがーーっ

  • 106二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 10:49:06

    というか大抵の攻撃用能力は制約と誓約で強化系の要素を含ませればそれなりに強くなるんじゃないスか?

  • 107二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 10:50:29

    ぶっちゃけ放出系と操作系は入れ替えても良かったんじゃねぇかと思ってんだ

  • 108二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 10:50:43

    >>105

    やっぱり一部以外のその他大勢に対して円グラフの特質系ってゴミを超えたゴミなんじゃないスか?

    コイツが間に挟まってなければ適正60%ぐらいで収まるでしょう?

  • 109二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 10:52:51

    >>105

    コルトピさん…すげえ

    だいぶ意味がわからん放出距離とオーラ量してるし

  • 110二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 10:54:32

    >>108

    クラピカが具現化で残念がってたのに無関係ではねえと思ってんだ

    そもそも特質にしたって他の系統に分類できないってだけで特別強い系統ってわけじゃないしなっ

  • 111二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 10:54:45

    >>107

    いいんですか?具現化系能力者が作った念獣の操作可能距離が伸びる代わりに操作精度がチンカスになっても

  • 112二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 10:57:34

    >>111

    念獣なんて特殊能力ありきヤンケ針の穴を通すような精度なんていらんヤンケ

  • 113二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 10:58:25

    >>111

    よしそれじゃ企画変更して放出と変化の位置を逆にしよう

    オーラの性質を変化させる変化系とオーラそのものを別の物体に変化させる具現化系が隣り合ってるのは理屈では分かるけど性能的にはチグハグだと思うんだよね

  • 114二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 10:59:56

    >>110

    うむ…そもそも特質系は図鑑に載ってない悪魔の実を食うみたいなもんだと思ってんだ

  • 115二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 11:01:38

    >>113

    しかし…オーラに何かの形を取らせるのは変化系なのです

    好きな形の物質を具現化するにはやはり変化系は必須だと思われる

  • 116二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 11:05:56

    >>115

    性質としては似通ってるよねパパ

    そもそも性質としてそうなっていると言う図なのに性能的に不便と言われてもそう言う話じゃねえってだけのことだと思ってんだ

  • 117二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 11:55:32

    素材や薬剤を作り出す材料の変化系と道具や生物の完成品を作り出す具現化系って感じだよねパパ
    具現化の方が高度な事ができる分用途外の事への応用力が低いと考えられる

  • 118二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 12:53:08

    >>78

    まず強化系の得意なレンジで他の系統が殴り合いをしようと発想をする必要がないと思うんだけど


    強化系の能力に対抗するのではなく、いかに相手の隙を突くか、硬や凝を誘発させてオーラ的に無防備になった部分をどうやって攻めるかが攻略の鍵になるんじゃないかな?

  • 119二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 13:22:42

    >>84

    ザリガニが装甲車に傷一つつけられなかった時点で株爆上がりなんだァくやしか

  • 120二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 13:26:28

    >>52

    コムギは強化系の中でも無自覚とはいえかなり念能力を極めた部類なんスよね

  • 121二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 13:36:29

    クククク...強化系は近距離の強化 中距離の変化 遠距離の放出が含まれている全距離得意系統だァ
    「通常技が他系統における必殺技になり得る系統」って立ち位置だからやっぱり同格の強化系にはまともに格闘戦挑まない方がいいっスね
    忌憚のない意見ってやつっス

  • 122二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 13:39:19

    具現寄りの変化が一番潰しが効かないと考えられる

  • 123二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 13:54:03

    >>118

    ふうんカテゴリを無視することでアホだと思われる代わりに意味のない反論をする能力ということか

    怒らないでくださいね 有利な距離を一方的に作れてる時点で対等なスタートじゃないしそんな工夫をする必要があるのが既に不利じゃないですか

  • 124二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 14:22:31

    >>122

    待てよハンゾーは器用に色々能力を作ったみたいなんだぜ

    キルアのヨーヨーみたいに変化オーラを活用する為のアイテムを具現化してもいいしな(ヌッ)

  • 125二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 15:41:23

    筋肉を超えた筋肉なら強化系以外でも強化系と殴りあっても問題ないと思われるが
    武道を極めろ・・・ビスケちゃまのように

  • 126二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 18:28:05

    このレスは削除されています

  • 127二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 19:38:34

    >>126

    そもそも当たり外れ以前に個人の特性が尖りまくってるのを便宜上仕方なく突っ込んでるだけだからね!

    まとまらないのも当然なのさ!

  • 128二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 22:51:48

    >>123

    そもそも強化倍率=フィジカルに差があるならスピードも強化系有利(放出のワープ除く)だから距離を作る権利も強化側に取られるよねパパ

  • 129二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 23:35:23

    >>128

    発ぬきで考えてもゴンより明らかにキルアのほうが素早いんや

    系統毎の強化倍率より肉体性能という土台のほうが大事だと思われるが

  • 130二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 08:27:24

    操作系で強いイルミが念能力使わなくても強い時点でそういうことなんだ
    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 131二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 08:31:41

    >>129

    強化系じゃなくていいでキルアを話題に出すのは致命的な弱点がある

    キルアは強化系と変化系のちょうど中間点に位置してて、中間点のやつは両方の系統を極めれることや


    キルアって変化系(強化系)って感じなのん

  • 132二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 08:31:55
  • 133二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 08:47:32

    >>120

    て、天賦以上ってタフな能力者なんだな

  • 134二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 09:02:47

    >>131

    決めれるという言い方にはちょっと語弊があると思われるが…

    100:80のところが90:90になってるくらいの感覚だと考えられる

  • 135二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 09:06:07

    個人に依存する能力で優劣を決めるならネテロがいる強化系が人間では最強ってなって終わりなんスけどいいんスかこれ
    系統ごとの優劣って話なら外れ値は例外として参考にする以上の価値はないだと考えられる

  • 136二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 11:44:39

    >>135

    それは強化系が強いんじゃなくてネテロが強い・・・それだけです

    そもそも系統だけ取り出してコレが強いアレが強いという議論そのものがピントズレてんだけどね

    使う人間のスペックに比べれば系統の差なんて些細な問題なんだくやしか

  • 137二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 11:47:34

    もしかして「◯◯系能力者」と「◯◯系の能力」を区別してないマネモブが多いタイプ?

  • 13813524/11/10(日) 20:08:22

    >>136

    いやっ聞いて欲しいんだ同じ意見でね…

    キルアとかイルミを例に出して強化系より強いやんけって言い出したのがいたからそんなもん個人に依存した例外やんけそれがありならネテロが出てくるやんけってだけの話でね…

  • 139二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 00:22:11

    なあオトン なんであにまんには強化系信奉者が多いんや?

  • 140二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 00:44:43

    >>139

    単に事実だからだと思われるが…

  • 141二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 02:04:39

    仮に強化系の才能MAXで練度もMAXでも持ち主がモタリケとかなら
    ビスケ修行受ける前のキルアでも楽に殺せると思うんだよね
    念は素のスペックと念の練度と系統が複雑に絡み合った総合力が大事だよねパパ

  • 142二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 02:21:24

    結局ゴンさんってあれゴンがいつか辿り着けた可能性のある姿でいいんスか?
    それとも制約と誓約で本来の素質以上に強くなれたタイプ?

  • 143二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 02:47:47

    >>142

    作中の説明だと「ピトーを倒せるところまで成長した」ということになっているのでそれが全てだと考えられる

    誓約で限界超えたとかは読者の推測になってくるんだよね

  • 144二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 10:56:23

    >>140

    メモリの無駄遣いもあって強化系は下手な工夫をせずにシンプルイズベストで鍛えていけば失敗が殆ど無いし師匠から弟子への指導や伝授もやりやすいってのが大きいと思ってんだ

    強化から対極になるほど色々手を伸ばしたり複雑になっていって器用貧乏になるイメージがあるんだよね

    強化系も複雑にならない範囲で放出や変化の系統に手を出すなら多少絡め手が使えるしな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています